-
1. 匿名 2012/12/13(木) 08:03:54
出典:twimg0-a.akamaihd.net
Twitter / sokohjo1: さっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRAC ...twitter.comさっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。 千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。 勉強しろよ。
+69
-4
-
2. 匿名 2012/12/13(木) 08:07:50
wwwwwwwwwwww+135
-3
-
3. 匿名 2012/12/13(木) 08:09:26
政府公認の振り込め詐欺組織+156
-3
-
4. 匿名 2012/12/13(木) 08:09:31
どこに払うの?+55
-2
-
5. 匿名 2012/12/13(木) 08:11:34
JASRACはもう完全にヤクザだろ+132
-4
-
6. 匿名 2012/12/13(木) 08:12:20
ディズニーに言えよ
+61
-1
-
7. 匿名 2012/12/13(木) 08:12:57
お金を徴収することしか考えてないね。+102
-0
-
8. 匿名 2012/12/13(木) 08:14:44
>>5
ヤクザでも千年前のことにイチャモンつけて金巻き上げたりせんわww+109
-6
-
9. 匿名 2012/12/13(木) 08:16:35
ま、この人は正論だな。+133
-2
-
10. 匿名 2012/12/13(木) 08:16:58
百万歩ゆずってJASRAC金払ったとして、その金はどうなるわけ?
平安時代に生きていた著作者に金渡してくれんの?+117
-1
-
11. 匿名 2012/12/13(木) 08:18:52
+60
-1
-
12. 匿名 2012/12/13(木) 08:21:18
JASRAC「なんか音を鳴らしたら音楽の著作権料払え」「なんか文字書いたら歌詞の著作権料払え」
↑
もうこうだろ?JASRACが言いたいのはこういうことだろ?+106
-3
-
13. 匿名 2012/12/13(木) 08:22:51
確かに
何考えて請求したんだろ
+57
-0
-
14. 匿名 2012/12/13(木) 08:24:39
パクリ疑惑の曲とかって著作権どうなの?やっぱり本人から訴えられない限り問題ないのかな?+10
-1
-
15. 匿名 2012/12/13(木) 08:26:32
がらくって、読んじゃ恥ずかしいでしょ。+68
-2
-
16. 匿名 2012/12/13(木) 08:27:51
著作権協会みたいなところにも馬鹿がいるんだね。+44
-1
-
17. 匿名 2012/12/13(木) 08:44:23
払うとしたらどのくらいの料金になるのかな?+9
-0
-
18. 匿名 2012/12/13(木) 09:03:09
2ちゃんのトップが鳥獣戯画だった時も、どこぞからいちゃもんがついたよね+15
-1
-
19. 匿名 2012/12/13(木) 09:08:34 ID:h77a2JPyFl
文化の衰退はカスラックのせいだな。+23
-1
-
20. 匿名 2012/12/13(木) 09:09:17
雅楽がそもそも何かわかってないっぽいなw+31
-1
-
21. 匿名 2012/12/13(木) 09:20:57
JASRAC恥ずかしwwwww
でもこの方、すごくイラついただろうけどさすが大人のつぶやきですね+93
-1
-
22. 匿名 2012/12/13(木) 09:21:46
JASRACってホントにバカの集まりなんだなw+55
-2
-
23. 匿名 2012/12/13(木) 09:23:23
最近街で洋楽ばかり耳にするのは、邦楽だとすぐカスラックがいちゃもんつけるからですかね?+39
-0
-
24. 匿名 2012/12/13(木) 09:24:18
そもそも自分に何の権利もないのに金をよこせなんて図々しいにもほどがあるだろ >JASRAC+71
-2
-
25. 匿名 2012/12/13(木) 09:24:19
JASRACやっちまったなw単なるイチャモンじゃないの。相手が大人な人でよかったね。+32
-5
-
26. 匿名 2012/12/13(木) 09:27:25
どこぞの地上げ屋のようですね+24
-2
-
27. 匿名 2012/12/13(木) 09:27:47
雅楽も読めないなんて。
大人として恥ずかしいですね。
日本音楽著作権協会ってまともな会社じゃないの?
そんな社員雇ってるなんて。+60
-0
-
28. 匿名 2012/12/13(木) 09:29:07
>>10
そうだよね。誰に渡すっていうんだろう?
まさかのひとりじめ???+21
-1
-
29. 匿名 2012/12/13(木) 09:29:53
見当違いの請求にちゃんと謝罪したのかしら?+32
-1
-
30. 匿名 2012/12/13(木) 09:31:14
漢字もロクに読めない人に偉そうに言われて
お気の毒+31
-1
-
31. 匿名 2012/12/13(木) 09:32:44
ほんとほんと この著作権使用料を支払ったとして
ねぇねぇ どこに入るの?どこに支払うつもりだったの?
+22
-0
-
32. 匿名 2012/12/13(木) 09:38:14
これこそまさに+48
-1
-
33. 匿名 2012/12/13(木) 09:38:30
ジャスラックってネットではかなり評判が悪いよね+32
-0
-
34. 匿名 2012/12/13(木) 09:49:31
JASRACって、もう少し勉強すれば分かることなのにね。これは、酷いな。+19
-2
-
35. 匿名 2012/12/13(木) 10:03:16
これは怒ってもいい
しかも簡単な漢字も読めないなんて恥ずかしい+30
-0
-
36. 匿名 2012/12/13(木) 10:15:52
金を請求してから著作権を調べるのか。+18
-0
-
37. 匿名 2012/12/13(木) 10:18:23
なんでこんなクソ企業がやっていけてるのか不思議。+20
-2
-
38. 匿名 2012/12/13(木) 10:21:14
がらくと読むと思っていた・・恥ずかしくて死にたいorz+8
-20
-
39. 匿名 2012/12/13(木) 10:22:14
この人はちゃんとした知識の持ち主だったから良かったけど
何も知らない人がこれでお金取られてたら詐欺罪が成立するでしょ+44
-0
-
40. 匿名 2012/12/13(木) 10:29:18
手当たり次第に搾取をしているんですね+25
-0
-
41. 匿名 2012/12/13(木) 10:30:40
これはひどいな。
ネット上で罵倒されている理由が
判った様な気がします。+21
-0
-
42. 匿名 2012/12/13(木) 10:36:33
>23
わたし洋楽の方が好きだからむしろ嬉しい♪+2
-14
-
43. 匿名 2012/12/13(木) 10:37:36
「日本音楽著作権協会」が著作権について演奏者から教えられるとかwww
恥ずかしすぎるだろw+55
-2
-
44. 匿名 2012/12/13(木) 10:38:41
>39
本当だよね。
この人は知識があったからよかったけど、知らずに払ってる人も中にはいるかもしれないよね+21
-2
-
45. 匿名 2012/12/13(木) 10:39:20
こんなヤクザな団体が存在してていいのか?+19
-0
-
46. 匿名 2012/12/13(木) 10:40:52
ツイッターもまともな人が使えばまともに機能するんだなw
+23
-2
-
47. 匿名 2012/12/13(木) 10:44:17
著作権って作曲者が亡くなってから何年で効力がなくなるんだっけ?+6
-0
-
48. 匿名 2012/12/13(木) 10:49:20
本当JASRACってお金搾り取ることしか考えてない組織なんだね+15
-2
-
49. 匿名 2012/12/13(木) 10:54:06
JASRACって結構程度が低いんだね。+17
-0
-
50. 匿名 2012/12/13(木) 11:04:16
JASRACの担当者の名前を知りたい
今どんな気持ちなんだろう+20
-0
-
51. 匿名 2012/12/13(木) 11:12:13
文科省の天下りだろ?+6
-0
-
52. 匿名 2012/12/13(木) 11:16:04
著作権のことよくわかってない人間が働いてるとか・・・
本当ありえないわーJASRAC+4
-0
-
53. 匿名 2012/12/13(木) 11:16:15
個人的にはがらくっていう読み違いのほうがとても恥ずかしいと思う
ねぇねぇこれガガクって読むんだよ?っていってやりたい+7
-0
-
54. 匿名 2012/12/13(木) 11:21:05
これはもう迷惑行為として条例に抵触するレベル。+4
-0
-
55. 匿名 2012/12/13(木) 11:25:21
現代雅楽、みたいなのって無いのかな?+4
-0
-
56. 匿名 2012/12/13(木) 11:26:03
よくわからないで払っちゃう人がいるから、こういう商売が成り立ってるんだよな+6
-0
-
57. 匿名 2012/12/13(木) 11:27:45
JASRAC馬鹿すぎるほんとカスラックだわw+6
-0
-
58. 匿名 2012/12/13(木) 11:29:42
なんでもかんでもお金を取ることしか考えてないんでしょ+8
-0
-
59. 匿名 2012/12/13(木) 11:31:23
何でもかんでも払えってオレオレ詐欺とどこが違うの?+4
-0
-
60. 匿名 2012/12/13(木) 11:32:05
>>47
50年だったと思うけど+4
-0
-
61. 匿名 2012/12/13(木) 11:33:10
>60
50年!!!
それで「千年前の音楽」に著作権を払えと?!
もうめちゃくちゃだなw+6
-0
-
62. 匿名 2012/12/13(木) 12:13:24
>雅楽をがらくと読んでました。
著作権について知らないのもそうだけど、コレ↑がじわじわ恥ずかしいなw
+9
-0
-
63. 匿名 2012/12/13(木) 12:21:56
そういえば、JASRACが著作権侵害した事件あったよね?
あれどうなったんだろう。+7
-0
-
64. 匿名 2012/12/13(木) 12:35:20
ダウンロード規制で、CDの売上は増えたんですかw?+2
-0
-
65. 匿名 2012/12/13(木) 12:49:00
JASRACは他にも余罪がいっぱいありそう・・・
+3
-0
-
66. 匿名 2012/12/13(木) 13:04:19
雅楽が人気になるとさっそく飛びついてきたか…ハイエナみたいだ+4
-0
-
67. 匿名 2012/12/13(木) 13:21:24
>63
マジでー?
何て恥ずかしい団体なんだwww+4
-0
-
68. 匿名 2012/12/13(木) 13:23:04
>>63
それで人には著作権使用料払えってどのツラ下げて言ってるんだかw+6
-0
-
69. 匿名 2012/12/13(木) 13:44:28
よく調べもせずに権利を主張するとか恥ずかしい+4
-0
-
70. 匿名 2012/12/13(木) 13:48:00
無知を晒しただけでなく上から目線じゃブチ切れられても仕方ない+4
-0
-
71. 匿名 2012/12/13(木) 13:55:34
この団体はなんでこんなに上から目線なんだよ+2
-0
-
72. 匿名 2012/12/13(木) 13:56:41
タイトルにはブチ切れとあるが、ツイッターは大人のつぶやきなので感心する。
+5
-0
-
73. 匿名 2012/12/13(木) 14:01:11
電話っていうのが引っかかるな
JASRACを騙ってる偽物の可能性もあるからもうちょい詳しく知りたいわ
これだけじゃ何とも+3
-1
-
74. 匿名 2012/12/13(木) 14:06:10
通称カスラックだからね。仕方ない+3
-0
-
75. 匿名 2012/12/13(木) 14:07:31
詐欺JASRACを騙るJASRAC詐欺ってか
ありえるかも?+5
-1
-
76. 匿名 2012/12/13(木) 14:17:25
こういうありえないケースって
探せば他にもいっぱいあるんだろうね+3
-0
-
77. 匿名 2012/12/13(木) 14:48:19
JASRACって他人が稼いでるのにたかってるだけのクソビジネスだね+4
-0
-
78. 匿名 2012/12/13(木) 14:49:44
ジャス楽のせいで売上落ちてるんじゃないか?w+2
-0
-
79. 匿名 2012/12/13(木) 14:51:02
ジャスラック著作権料 アーティスト負担増 CD価格に転嫁
デフレでもCD価格据え置きの3000円とかないわー+3
-0
-
80. 匿名 2012/12/13(木) 14:52:58
ジャスラックの社員ってもしかして相当ノルマがきついのかな?+3
-0
-
81. 匿名 2012/12/13(木) 14:58:53
>>73
なるほど。
リアルに振り込め詐欺だった可能性もあるのか+3
-0
-
82. 匿名 2012/12/13(木) 15:00:49
あああ、ひどいわーーー
こんなとこに私は何回も払ってたのね。。。。+1
-0
-
83. 匿名 2012/12/13(木) 15:13:29
>73
本当に詐欺だったとしても、JASRACなら実際にやりかねないレベルなんだよなあ・・・+3
-0
-
84. 匿名 2012/12/13(木) 15:41:50
やっぱり独占企業だからやりたい放題なんだろうな+3
-0
-
85. 匿名 2012/12/13(木) 15:42:29
じっとしててもお金が入ってくるシステムで働いてる人なんかそんな程度なんですね。+2
-0
-
86. 匿名 2012/12/13(木) 15:54:26
恐ろしいな…
雅楽をがらくとは、月極以下の間違いを上から目線でとか www+3
-0
-
87. 匿名 2012/12/13(木) 16:19:33
著作権は50年できれますね。ビートルズの著作権切れもはじまってるし色んなカバーが溢れ出すと思う。+4
-0
-
88. 匿名 2012/12/13(木) 16:31:32
ジャスラックの傍若無人さは有名だからね
+2
-0
-
89. 匿名 2012/12/13(木) 16:49:52
こんな一般教養のないのを採用しちゃうJASRACってw+2
-1
-
90. 匿名 2012/12/13(木) 17:23:59
やっぱりコネ入社の人が多いんですかねぇ+3
-0
-
91. 匿名 2012/12/13(木) 17:41:09
>63
著作権管理団体なのに…JASRACがJavaScriptを無断流用著作権管理団体なのに…JASRACがJavaScriptを無断流用 - NAVER まとめmatome.naver.jp音楽著作権管理団体JASRACが他人のJavaScriptを無断流用していたことが発覚しました。著作権に対する厳しい姿勢も有名なJASRAC。一連の流れや、JA...
+3
-0
-
92. 匿名 2012/12/13(木) 18:13:44
JASRACって…ww 勉強しろはウケたw+1
-0
-
93. 匿名 2012/12/13(木) 18:46:28
+5
-1
-
94. 匿名 2012/12/13(木) 19:30:02
>>93
アーティスト少ないwww
アーティストの半分はJASRACがもっていくのか・・・+4
-0
-
95. 匿名 2012/12/13(木) 19:31:22
今は10万枚いくのも困難だから
9円×10万枚うっても たったの90万円しか入らないのか
やってられないね+4
-0
-
96. 匿名 2012/12/13(木) 19:32:27
おお、これはスカっとするツイートw+1
-0
-
97. 匿名 2012/12/13(木) 19:33:45
>3 政府公認の振り込め詐欺組織 ワロタwwww
ほんとそのとうりだなw+4
-0
-
98. 匿名 2012/12/13(木) 19:35:16
千年前の音楽だった上に雅楽の読み方も間違えてるという、ダブルで恥ずかしいw+2
-0
-
99. 匿名 2012/12/13(木) 19:51:56
これ著作権者の存在も把握してないのに
音楽公演やったらとりあえず金とるの?
+2
-0
-
100. 匿名 2012/12/13(木) 19:53:17
音楽イベントで検索かけて内容確認せずに手当たり次第に金請求してるのかな?
+1
-0
-
101. 匿名 2012/12/13(木) 19:56:18
JASRACって本当に
適当に取れる所から金集めて、中抜して、適当に金分配してるんだな
+1
-0
-
102. 匿名 2012/12/13(木) 19:57:14
これは制作者にまともに金渡ってない証拠だな
詐欺集団でしょコレ
+1
-0
-
103. 匿名 2012/12/13(木) 19:58:25
雅楽をがらくと読むほうが難しいと思うんだが。+3
-0
-
104. 匿名 2012/12/13(木) 19:59:34
いくらなんでもモノを知らなすぎるし、JASRACを語った詐欺なんじゃない?
+2
-1
-
105. 匿名 2012/12/13(木) 20:07:52
ディズニーの著作権が日本は切れてるって聞いたんだけど本当なのかな?+3
-0
-
106. 匿名 2012/12/13(木) 20:09:40
>>93
著作者(作詞者&作曲者)の取り分て意外に少ないんだな…
カスラックは取りすぎw+1
-0
-
107. 匿名 2012/12/13(木) 20:16:17
JASRACもむちゃくちゃいうなー+1
-0
-
108. 匿名 2012/12/13(木) 20:20:40
これは、使用料金で無くて
管理費なんでしょ?
演奏された、演目のランキング管理とか
有線放送大賞ノミネートのリクエストランキングとか(笑)+1
-0
-
109. 匿名 2012/12/13(木) 20:23:50
仮にも業界人なんだから勉強しとかないとね+2
-0
-
110. 匿名 2012/12/13(木) 20:27:26
この人、ジャスラックから電話来るの3回目なんだってね。
詐欺だったらカモにならないとわかったら何度もかけたりしないと思うんだけど、どうだろ+4
-0
-
111. 匿名 2012/12/14(金) 00:08:35
あの人たち小さな演奏会でも嗅ぎつけて電話してくるんだよ
地方の入場料タダのアマチュア発表会だでもだ+0
-0
-
112. 匿名 2012/12/14(金) 01:03:46
ジャスラックさんそんなに儲けてどうするんですか+0
-0
-
113. 匿名 2012/12/14(金) 01:39:06
ジャスラックって金の亡者みたいだよねww+0
-0
-
114. 匿名 2012/12/14(金) 03:02:52
まるで取り立てみたいで引いてしまったw+0
-0
-
115. 匿名 2012/12/14(金) 03:05:36
さすがに私でも、がらくと読みませんよww
勉強しろと言われても仕方ないと思います。+1
-0
-
116. 匿名 2012/12/14(金) 03:06:49
こんなひとから上から目線で言われたら腹が立って当然だと思う。+1
-0
-
117. 匿名 2012/12/14(金) 03:08:19
まるで何処かの金貸し業者みたいですよね…
JASRACっておそろしい…+0
-0
-
118. 匿名 2012/12/14(金) 03:09:32
これで万が一払っていたら、裁判になっていたと思うわ+1
-0
-
119. 匿名 2012/12/14(金) 04:28:39
さすがカスラックさんです+0
-0
-
120. 匿名 2012/12/14(金) 04:39:16
これ、軽く詐欺とかで訴えられても文句言えないよね
てか、謂れのない請求をされたって訴えればいいのに+1
-0
-
121. 匿名 2012/12/14(金) 05:51:14
ツイッター見ると3度も電話かかってきてるんですね。
JASRACさん見境ないですね。+0
-0
-
122. 匿名 2012/12/14(金) 15:37:29
鼻歌にまで請求してきそうな勢いだな
+0
-0
-
123. 匿名 2012/12/14(金) 15:39:42
JASRACは管理外の曲の分も
平気で請求してくるって噂だったからな
噂は本当だったってことか
+0
-0
-
124. 匿名 2012/12/14(金) 15:41:25
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、既得権集団としてかなりひどいというのは周知の事実。
+0
-0
-
125. 匿名 2012/12/14(金) 15:43:31
初音ミクブーム最初の頃もオリジナル曲なのに
金徴収しようとして騒動あったよな
+0
-0
-
126. 匿名 2012/12/14(金) 15:45:37
これが本当にJASRAKの仕業だとしたらえらいことになるな。
正真正銘の詐欺+0
-0
-
127. 匿名 2012/12/14(金) 15:47:10
ジャスラックって結局、著作権を保護してるんじゃなくて
音楽が流れたらショバ代要求する珍種のヤクザなのよね
+0
-0
-
128. 匿名 2012/12/14(金) 15:48:27
振り込め詐欺なんじゃないの?警察は捜査するべきだと思うよ。
JASRACは事実関係を公表する義務があると思う。
+0
-0
-
129. 匿名 2012/12/14(金) 15:52:07
JASRACの公式発言ないのか、相変わらずいい加減な団体だな
これが本物であれ詐欺であれ天下り団体だろ。きちんとしろよ
+0
-0
-
130. 匿名 2012/12/14(金) 15:54:02
っていうかJASRACが徴収した金のどれくらいの割合が著作権者に流れてるの?
かなり誤魔化されてるんじゃない?
+0
-0
-
131. 匿名 2012/12/14(金) 15:56:14
ありえないほどの詐欺臭だけど普通なら・・上から目線の話し方や
JASRACの公式見解がないのが気になる。
+0
-0
-
132. 匿名 2012/12/14(金) 15:57:53
自分等の利権が最優先になってるからな
独占団体は腐るっていういい見本だよ+0
-0
-
133. 匿名 2012/12/14(金) 15:59:05
著作権の有無は関係なくて、片っ端から因縁つけて、払ったら儲けものって感じなんじゃない?
+0
-0
-
134. 匿名 2012/12/14(金) 16:00:12
普通なら「嘘だろ!?」と思うような話でも
JASRACと聞いただけで「またかよ!」と思ってしまうw+0
-0
-
135. 匿名 2012/12/14(金) 16:52:40
カスラックのHPに、この件について説明がありました。
ただの怪しい文書ですが、著作権を主張されるといけないので
転載は行わないこととしました。+0
-0
-
136. 匿名 2012/12/14(金) 17:42:07
JASRACの傲慢さと卑しさには本当呆れる+0
-0
-
137. 匿名 2012/12/14(金) 19:37:48
JASRACって怖いねww
何処かで鼻歌を歌ってるだけでも、お金をとられそうだよw+0
-0
-
138. 匿名 2012/12/17(月) 22:52:18
「JASRAC」だから「GARAC」だと思っちゃったんじゃないかな?+0
-0
-
139. 匿名 2012/12/22(土) 18:33:09
JASRACって馬鹿なところだとよく分かりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する