-
1. 匿名 2016/12/30(金) 00:05:41
自衛隊もあんなに頑張ったのだから、国から勲章をもらったのだろう?と米軍から聞かれました。
仕方なく自衛官Bさんは、「我々は東北が被災して大変な時だから、『君たちの給料もしばらく10%カットする』と国から言われ、退職金も値下がりしたんだよ」と説明したところ、何度説明しても米軍には「冗談だろう」と言われ、理解してもらえなかったそうです。
一生懸命泥にまみれ、休みなく東北で働いた結果が、老後がさらに心配になる退職金カット、給料カットと、制服でさえ交換できない毎日なんて辛すぎます。私たちも災害救難や軍事的脅威でいつ自衛官にお世話になるかわかりませんが、せめて一生懸命働いた人が報われる国であってほしいと思います。+1550
-36
-
2. 匿名 2016/12/30(金) 00:07:42
議員に年金払う働き?あったよね?
自衛隊に払えよ。
居眠りしてるだけの年収1000万以上の
おっさん達に払うなら!+2927
-16
-
4. 匿名 2016/12/30(金) 00:08:10
自衛隊より政治家、お役所勤めのやつの給料カットしろよ!!+2237
-58
-
6. 匿名 2016/12/30(金) 00:08:21
命をかける仕事なのにその対価をカットされるとかやる気なくすよね
カットするならまず政治家からしてよ+2098
-8
-
7. 匿名 2016/12/30(金) 00:08:50
国を守るために自ら入ったなら文句言えないかと+52
-515
-
8. 匿名 2016/12/30(金) 00:08:53
>>3
防衛大卒はエリートだよ。+991
-5
-
9. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:10
家の近所に自衛隊の基地があります。
人によるとかじゃなくて、ことごとく素行が悪いやつが自衛隊には多い。
だいっきらい+108
-317
-
10. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:18
制服足りてないは駄目でしょう+1115
-3
-
11. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:24
>>3
高学歴は幹部候補
+740
-5
-
12. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:30
何年か働けばまあまあ退職金もらえるよね、、+433
-23
-
13. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:33
自分が選んだ職業じゃん+50
-289
-
14. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:42
>>3
そんなことないよ?
わたしの知り合いは早稲田大学受かったけど、蹴って自衛隊の学校通ってたし。
+549
-23
-
15. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:50
ならやめたら〜〜+37
-200
-
16. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:08
こういうとこ手薄にしない方がいいと思うんだけど
+818
-9
-
17. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:14
>>3は釣りコメ
アホか
+174
-10
-
18. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:25
>>3
こういう事いう人。
震災とかにあって、救助されても
同じ事言えるのかな?
あなたは人様のなんのお役にたってるのかしら?
+528
-19
-
19. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:28
>>3
とんだ偏見
こんな世間知らずががるちゃんにいるなんて+362
-18
-
20. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:40
他国にバラマキしてる場合か?!+591
-6
-
21. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:59
いやいや、自衛隊は馬鹿って言うけど
入った後の本採用になる為には相当の勉強しなきゃ受からないよ。
適当なこと言うな+803
-30
-
22. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:08
思いやり予算分に確保してるお金を、自衛隊に回せるようになればいいのではないのか。+485
-6
-
23. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:19
>>3
この先、自衛隊のお世話になるなよ?+419
-14
-
24. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:23
給料カットは指揮に関わるからやっちゃダメだと思う+589
-10
-
25. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:29
ええと、昨日自衛隊向けの財形の金利が半端無く破格と言う記事を見たばかりなんだけど何が正しいのかしら+303
-14
-
26. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:44
>>18
ごめんなさい
私の偏見で素直な気持ちでこんなコメントしてしまいました
もうしません+11
-144
-
27. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:57
二年ごとに退職金貰えるんだっけ?+8
-169
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 00:12:09
不安+27
-4
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 00:12:14
自衛隊じゃないけど、うちの会社も制服の在庫もうないって言われた。
長年勤めてる方は、破れたところ自分で縫ってるって。+302
-15
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 00:12:43
前トピの利息を見てからだと、なんとも言えない…
50代で退職だし、再就職できるだろうし…+28
-65
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 00:12:44
>>26
素直。+7
-34
-
32. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:00
医者の嫁じゃなくて
自衛官の嫁です 笑
転勤族ママ欲しいよ+23
-84
-
33. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:18
防衛大は税金から毎月お金出てるわけだけど
それをやめろ
それ貰っておきながら任官拒否する奴もいるわけだし+201
-55
-
34. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:18
>>13
これ毎回言う人いるよね。
保育、介護の人の給料はもっとあげるべき
→いや、その仕事選んだの自分でしょ?って。
給料は多い方がいいに決まってるけど、夢とかやりがいを求めて仕事決めてる人もいるわけだし、その一言で片付けるのはおかしい。
+517
-23
-
35. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:32
>>3 >>4
無知より怖いものは無い
防衛大学校はなかなかの倍率と偏差値
そしてエリートコース+467
-8
-
36. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:34
自衛隊も減らしたらいーんじゃない+19
-126
-
37. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:43
うちの親戚は手当が色々あってかなり貰ってると聞いたけど、違うのかな
+36
-49
-
38. 匿名 2016/12/30(金) 00:13:57
>>7
「国を守るために入った」のだから「だから低予算に耐えるべき」という論法は成り立たない。+546
-9
-
39. 匿名 2016/12/30(金) 00:14:01
>>9
基地じゃなくて駐屯地ね。
文句言う前にちゃんと把握しようか
+222
-24
-
40. 匿名 2016/12/30(金) 00:14:25
>>29
いや、自衛隊じゃないんかい!!
その情報知らんわwww
+111
-4
-
41. 匿名 2016/12/30(金) 00:14:52
うちのお父さんが航空自衛官定年退職した。は金利のトピにも出てた者です。+14
-7
-
42. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:02
>>35です
>>4さん 間違って打ってしまいました
ごめんなさい<(_ _)>+6
-2
-
43. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:12
自分の親族の亡骸を救ってもらったら
給料がどうとか口叩けない。
身内ですら目を背けたくなる様な状態でだよ。。。
+443
-9
-
44. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:28
給料アップした自衛隊もいるいね?
なんだっけ、
日本の海外の駆けつけ警護だったっけ?
+30
-18
-
45. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:41
>>9
近所にあるかないかで、だいぶ変わるよね。
子供の頃から見てて、ちょっとアレです…+61
-20
-
46. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:51
>>39
基地ね
ミホ基地とかね+13
-11
-
47. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:23
防衛関連の会社勤めてるけど今年ほんと防衛省お金なかったよ
装備品満足に補給できなくていざというときに飛ばす飛行機足りなくなっちゃいそう+243
-2
-
48. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:33
>>39
把握するのはお前だ
無知+11
-21
-
49. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:37
主人の戦闘服のお股の部分が擦れて穴あいてて、新しい戦闘服の申請して一年以上たつけど、未だに届かない!笑
何度も端切れ布で補修してるけど訓練終わりとかはこぶし大くらいの穴ができてる(°_°)
主人いわく部隊によるっていってるけど、これも結局は予算が足りてないからなのかなあ。+357
-8
-
50. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:15
>>3
この言葉知ってる?
浅学(センガク)…うっぺらい知識
+31
-9
-
51. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:18
大変な仕事なのに…公務員だからって叩かれるしね。
Σ( ̄皿 ̄;;
警察と自衛隊は公務員でも命かかってるし
お役所仕事の公務員と一緒にしないでほしい。
本当、公務員が恵まれてるとか勘違いしてる人多いからね❗
警察とか給料低いし…
自分で頑張って勉強してテスト、面接、論文…
階級上げていってやっとお給料も安定してくる。+238
-12
-
52. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:25
ガルちゃんで話題のリンス脱色+0
-12
-
53. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:27
>>30
再就職はできるけど、年収は150万~200万ぐらいらしいよ。+22
-5
-
54. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:30
マジレスすると
自衛隊の予算は左翼が大騒ぎするからGDP比1%以上増やせない
つまり固定
だから制服や兵舎や退職金のような福利厚生すら増やせない
自衛隊に関しては国の歳入関係なく
左翼やマスコミのせいでこういう事になってる
その証拠に今年だって
自衛隊の予算がチョコット増えただけで
マスコミはグラフ捏造してまで大騒ぎ
そりゃ自衛隊の人は迷惑するわけだよν即のまとめ 東京新聞「安倍カラーくっきりの来年度予算(キリッ」←グラフwwwwwwwwwwnewsoku318.blog134.fc2.comν即(ニュース速報板)の面白いスレ・レスを紹介するブログです
+169
-9
-
55. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:33
防衛大去年の任官拒否過去最多
貰った金も返さない+104
-5
-
56. 匿名 2016/12/30(金) 00:18:02
ちょっと待って日本の話なの?本当に??
外国にはばんばかお金撒いてる話聞くのにどういう事?+155
-1
-
57. 匿名 2016/12/30(金) 00:18:03
つくづくお役所作事の人間てクソだなと思う。
自分たちの給料ばっか優先して法案通して+151
-6
-
58. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:02
防大だろうが、高卒だろうが
海外派遣に行かないと
昇進なし、クビになる
もう、懲戒免職させる
制度を導入案てでいるから+39
-8
-
59. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:07
自衛隊を揶揄するコメントしてる人‼︎
自分が被災した時自衛隊に助けてもらうなよ。
汗水垂らして泥だらけになって、行方不明の家族を探してくれたんだ。
どれだけ有難い事だと思うんだよ。
そういう事を想像すら出来ない人には被災した時助けなんかいらないんだよね‼︎+269
-5
-
60. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:16
>>3
じゃあお前は災害あっても生きたまま死ね+66
-11
-
61. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:36
自衛隊に冷たい偏見もって文句言ってる奴に限って
有事になったり、災害にあったら、一番でかい声で「助けろ!助けろ!」って言い出す気がする。
本当に困った時、絶対にいてもらわなくちゃならない人たちなのに、
給料減らしたりしないでほしい。+285
-5
-
62. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:50
>>3
あなたがどれだけ高学歴で世の中のために働いてるのか知らないけど 無知すぎて恥ずかしい+114
-6
-
63. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:11
自民党
武見敬三
毎月給与だのお小遣いもらっておいてね
任官拒否なんてとんでもない奴らもいるわけですよ
金返させろって話でね+34
-4
-
64. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:20
>>2
違う
左翼とマスコミが自衛隊の予算がGDP比1%以上になると大騒ぎする
だから自衛隊の予算は増やしたくても増やせない
これに関しては政治家関係ない国民の問題だよ
+103
-2
-
65. 匿名 2016/12/30(金) 00:21:22
イラク派遣の危険手当1日3万(一般階級)だった。
階級とかにもよるよね。親族に3人いるけど悪くなかったよ。+9
-23
-
66. 匿名 2016/12/30(金) 00:21:34
自衛隊の上層部は高い給料と退職金があるから。
そいつらの給料と退職金を下げろよ。+25
-15
-
67. 匿名 2016/12/30(金) 00:21:43
自衛隊が貧乏とか言う前に、発展しないであろ発展途上国に金やるのやめてほしい
ばらまいた金で、自衛隊の制服とか買えるじゃん。
何で国内無視なの?あの下痢野郎は+215
-7
-
68. 匿名 2016/12/30(金) 00:23:04
震災のときに活躍してるのにカットってやっぱり役所は頭がおかしい
あるいみヤクザ+68
-4
-
69. 匿名 2016/12/30(金) 00:23:18
旦那は40代前半の自衛官で、年収600万近く頂いています
退職金は確かに結構減らされるようですが、ボーナスもきっちり頂いていますし、今どき退職金すら無しの会社も意外と多いので、贅沢はあまり言えないなと思っています+110
-16
-
70. 匿名 2016/12/30(金) 00:23:34
>>39
基地ね
呉駐屯地とは言いません+14
-8
-
71. 匿名 2016/12/30(金) 00:25:11
>>65あんなとこ1日3万でも行きたくないわ。+58
-5
-
72. 匿名 2016/12/30(金) 00:25:12
議員減らしてその分自衛隊員に高い給料を出して上げてよ。
議員に高額な給料を払うくらいなら、自衛隊員に払って上げた方がどれだけいいか。+140
-3
-
73. 匿名 2016/12/30(金) 00:26:28
え。でも自衛隊給料いいよね?
知り合いの自衛隊員。高級時計を現金でポンと買ってたよ?5年くらい前の話だけど今は違うのかな?+9
-70
-
74. 匿名 2016/12/30(金) 00:27:02
このトピでも政治家や公務員叩いてる人が多いけど
自衛官のの待遇に関しては他とは別で
予算がGDP比1%って決められてるせいで
待遇が改善できないんだよ
でこのこと言うとなんでGDP比1%で決められてるんだ
って思うかもしれないけど
それを決めているというか
その枠を越えると軍国主義だ軍拡だって馬鹿みたいに
左翼やマスコミが政府を叩く
だからこの枠を維持し続けてるんだよ
だから自衛官待遇に文句をいいたいなら
左翼やマスコミに文句言わなきゃ駄目
こんな連中がいる限りいつまで経っても自衛隊の扱いは悪いまま
+149
-4
-
75. 匿名 2016/12/30(金) 00:29:11
>>3
>>5
>>7
この辺り同一人物 どうせニートかアルバイト 世間知らずだからその境遇。就職し易い時代でも 自衛隊は 就職口として今は人気あるんだよ。+37
-3
-
76. 匿名 2016/12/30(金) 00:29:34
>>73
さして趣味もない男性って
時計とか一点豪華主義だったりするよ。
女性みたいにコスメ代とかオシャレ代とかたいして掛からないから、コツコツ貯めてたりする。+23
-3
-
77. 匿名 2016/12/30(金) 00:30:17
+83
-1
-
78. 匿名 2016/12/30(金) 00:31:31
>>65
知り合いの派遣看護師が、
夜勤でそれくらい貰ってるって言ってたよ。
都内は人材不足だから引く手数多だよー
なんて言ってた。+3
-3
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 00:31:34
>>74
右端のおばちゃん微笑んでるやん!+21
-1
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 00:33:04
雑なトピ多すぎ。なんだこのソース。工作員かw+12
-2
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 00:33:20
よくもまぁ、こんな地震大国で
自衛隊批判出来るなぁと呆れるわ。
明日は本当に我が身かもしれないのにねぇ。+187
-4
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 00:34:25
体使う公務員は良く頑張っているよ❗
ちなみに、市、県職員はゴミだから。
+26
-19
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 00:35:30
>>3
辛坊から何も学ばなかったの?+8
-1
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 00:36:38
保険に無駄はいらん+3
-1
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 00:37:54
>>3
いやいやいや、
違うだろうが、仮にそうだとしたら何なの?
関係ないやん?
今現在大変なお仕事してくれてるんだから。
あなたそんな考え方直しな。
+19
-3
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 00:38:20
メガネ娘のパフォーマンスがいや+8
-0
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 00:39:07
国会で安倍総理が
自衛隊に拍手しよう!
って言ったら何故かマスコミが批判
それが日本
+135
-4
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 00:39:51
警察官が逃げる国だからwww+47
-12
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 00:40:23
安倍政権のうちにGDP1パーセントの枠を取り去ってほしいね
せめて5%ぐらいいいんじゃないかな+77
-4
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 00:41:35
防衛省の研究助成費、6億円→110億円 来年度予算案+12
-1
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 00:42:54
>>87
あぶねーあぶねー
非難されるうちが平和なんだよ+4
-7
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 00:43:26
GDP1%固定なのがよくないって言うけれど
ここ数年は伸びがいまいちだから厳しいかもしれないけどこの先GDPが伸びる可能性だって普通にあるんだからそこは別によくない?+5
-17
-
93. 匿名 2016/12/30(金) 00:43:51
軍事費もっと増やそうよ
尖閣とかも危ないし+73
-7
-
94. 匿名 2016/12/30(金) 00:48:35
>>65
イラク派遣のときの自衛隊のしんどさを聞いたら驚くよ
専守防衛しかできないからね
自衛隊が配置されたのは前線じゃないけど、やっぱりアヤシイ人達がいて、でも自衛隊から先に攻撃することはできない
そういう時は自衛隊員数名をひそかに潜入させるんだって
で、自衛隊を狙い撃ちする計画があったら、潜入自衛隊員に先に撃たせて反撃する計画を立てたりしてたって
予算もだけど、早く憲法9条を改正したい+63
-4
-
95. 匿名 2016/12/30(金) 00:48:53
こいつか一番バカ→>>3+16
-3
-
96. 匿名 2016/12/30(金) 00:50:20
多賀城の自衛隊の人に結婚してるの隠されて遊ばれたから、給料安くても国民のために働け!って思う+7
-31
-
97. 匿名 2016/12/30(金) 00:50:22
>>88
アメリカみたいに犯人をその場で射殺していいみたいな法律がないと
警察もこれは仕方無いよ+122
-0
-
98. 匿名 2016/12/30(金) 00:51:29
中国船が赤サンゴ根こそぎ奪って行っていた時の映像見た時、
<防衛>ってすごく大切なことだと思った。
日本は防衛のための空母とか持ってほしい。
決して他国を侵害せず、けれど絶対に自国を侵害させたり侵略させたりしないだけの
強い防衛力のため、税金使うのは大賛成。
+105
-3
-
99. 匿名 2016/12/30(金) 00:51:55
税金+3
-5
-
100. 匿名 2016/12/30(金) 00:52:10
自衛隊を国軍にして周辺諸国から日本を守って欲しいので
日本第一党を応援する+22
-6
-
101. 匿名 2016/12/30(金) 00:52:25
血税+2
-16
-
102. 匿名 2016/12/30(金) 00:52:40
下痢野郎wwwww+3
-13
-
103. 匿名 2016/12/30(金) 00:53:26
自衛隊の待遇は周りが思ってるのとは全く違う。全ては言えないけど、酷似してるのと、してないのとでは格段に違う。
+18
-0
-
104. 匿名 2016/12/30(金) 00:54:54
大臣になってまで地元PRダテやめれ
英霊にたいしても+2
-2
-
105. 匿名 2016/12/30(金) 00:55:28
国のために働いてくれてる訳だしもっとあげて欲しい。
+55
-3
-
106. 匿名 2016/12/30(金) 01:03:05
>>3
防衛大って知ってる?+16
-0
-
107. 匿名 2016/12/30(金) 01:03:41
>>14それ防衛大学校という、上級幹部養成学校。
他の自衛隊員とはレベルが違う。+43
-2
-
108. 匿名 2016/12/30(金) 01:05:28
防衛大は東大レベルw+46
-7
-
109. 匿名 2016/12/30(金) 01:06:18
震災とかで救助に当たった自衛隊の方は、あまりの精神的ショックでPTSD(心的外傷後ストレス障害)になる事もあるらしい。大変な仕事なのに給料少ないって鬼畜すぎる。議会でスヤスヤ眠ってるジジイ共の給料を自衛隊の方に回してあげて+100
-2
-
110. 匿名 2016/12/30(金) 01:06:51
田母神はどうなの?+1
-2
-
111. 匿名 2016/12/30(金) 01:07:10
地方の高校生は免許取る為に自衛隊入って、きつけりゃ辞める+11
-5
-
112. 匿名 2016/12/30(金) 01:09:02
主人は石巻に派遣されました。
被災地で頑張っているのに
お給料10%カットでした。
退職金も減ってます。
毎日夜中まで働いているのに残業代は1円もでません。
主人の身体が心配です。
一生懸命働いているのに
お給料少ないです。
お願いします
お給料と退職金上げてください。
定年も早いので老後生活していけません。
助けてください。+105
-21
-
113. 匿名 2016/12/30(金) 01:09:19
背広組w制服組w+5
-3
-
114. 匿名 2016/12/30(金) 01:10:23
むしろ自衛隊は給料上げたってよ。
命がけで日本の防衛や災害があれば駆けつけてくれるやん。
どれだけ助けられてると思ってるの?
上西みたいな議員やたいして政策も考えないで国会で寝てたりダベってる議員の給料を自衛隊に差し上げて下さいよ。
+110
-3
-
115. 匿名 2016/12/30(金) 01:11:34
うちの夫は消防隊だけど、九州から東日本の震災時に2週間交代で災害救護に行っていた。
帰宅したら明らかに人格が変わってまるで鬱状態。
1日中何百という変死体、焼死体などを掘り出したりしていたのだから無理もない。
心療内科に通院していた人も多いらしい。
自衛隊は尚さら厳しい職務に従事していたはずなのに、加算されずに削減されるって大問題をどうしてニュースやワイドショーは取り上げないのか?+145
-4
-
116. 匿名 2016/12/30(金) 01:11:35
>>111
2年事の意味分かるわ
+2
-0
-
117. 匿名 2016/12/30(金) 01:17:57
制服がなければ私服を着ればいいの…かな?
+2
-35
-
118. 匿名 2016/12/30(金) 01:20:01
自衛隊でも10年、20立つと、パソコンひとつでも、使える、使えないで格段に違います+10
-2
-
119. 匿名 2016/12/30(金) 01:21:08
良い暮らしをされている自衛隊の方は多いですよ
大変な仕事だから、元々の給与が高いの当然+11
-19
-
120. 匿名 2016/12/30(金) 01:24:14
自衛隊をすぐ辞める人はバカばかり
長く働いてる人は頭のいい人だよ。
今の時代 優秀な人しか残れません。
+68
-6
-
121. 匿名 2016/12/30(金) 01:25:52
自衛隊=お給料いい
は間違いですよ‼+64
-3
-
122. 匿名 2016/12/30(金) 01:27:00
給料上げてあげて~+28
-4
-
123. 匿名 2016/12/30(金) 01:29:35
パイロットもエリート
私は成績良い人が行ってるイメージ。
でも友達の元旦那が浮気したのに、友達のせいにして離婚してたから嫌い、いろいろ悪知恵周りから教え込まれてたみたいだし、ろくなもんじゃない。+19
-4
-
124. 匿名 2016/12/30(金) 01:29:38
ここでマイナスを押してるひとは
被災しても自衛隊のお世話にならないでくださいね。
+35
-5
-
125. 匿名 2016/12/30(金) 01:32:25
みんなが寝てる間も自衛隊の人たちは
働いて日本を守ってくれているんですよ。
+57
-4
-
126. 匿名 2016/12/30(金) 01:33:15
あくまでも人命救助でしょ❗
現役にはカスみたいな発想ないから+3
-1
-
127. 匿名 2016/12/30(金) 01:35:09
金を与えない、名誉(勲章・靖国)も与えない
隊員さんの善意だけで支えられてる 国民として本当に申し訳ない・・+50
-4
-
128. 匿名 2016/12/30(金) 01:39:40
自衛隊の人たちが「低学歴」とか「頭悪くてもどうにでもなる」とか、言ってる人って
今戦争が起こったら、どういう戦争になるのか全然理解できてないと思う。
三輪さんとか瀬戸内寂聴がいうような「軍靴の音が響く」なんてそんな戦いもうありえないんだよ。
武器一つとっても、専門知識がないと扱えないものばかりだし、戦車だって戦闘機だって、
「じゃあ、運転してみて」って言われても、超高性能のハイテクマシーンなんだから、
プロにしか扱えない。
あの人たちは、ハイスペックな専門家であって、
昔の戦争のように徴収された一般人なんて何の役にもたたない。
どこの時代で止まってるんだと思うわ。
+116
-4
-
129. 匿名 2016/12/30(金) 01:40:35
財務省が、予算をカットすれば出世しやすい官庁だからですよ
片山さつきも官僚時代は防衛費カットを言ってた
ただ、今の防衛費を組んでる財務官僚の内野主計官は愛国官僚で、今年は前年比1.4%増
安倍政権の間はこの路線だろうから10年たてば14%増
いままでの財務省が異常だった
+22
-1
-
130. 匿名 2016/12/30(金) 01:41:12
>>112
階級が低いのでは?+5
-4
-
131. 匿名 2016/12/30(金) 01:44:14
話はそれるけど、軍は持つべきだと思う。+23
-2
-
132. 匿名 2016/12/30(金) 01:51:29
お願いだから日本の偉い人、マトモなお金の使い方をして下さい。
これじゃ日本が破滅する。
本当にまずいよ+64
-1
-
133. 匿名 2016/12/30(金) 01:52:38
トランプ政権になったら日本に防衛負担増やせって言ってくるから増額しやすいとは思う
マスコミはいつものごとくバカみたいに1%枠ガーで大騒ぎすると思うけど
でも今の、国民の自衛隊人気と中国嫌いの風潮から何とかなっちゃう気がするけどね+35
-2
-
134. 匿名 2016/12/30(金) 01:54:55
知り合いの息子さんが陸上自衛隊だけれど
ちょっと前まで「まだ宿舎に暖房が入らない」と言ってた
さすがに最近は入ったそうだけど、かなり寒くなるまで暖房も入れてもらえなくて、凍えながら朝起きて、顔洗ってるんだと思ったら泣けてきた+85
-2
-
135. 匿名 2016/12/30(金) 01:57:14
渡航費使いすぎだわ。なぜ日本政府はPKF部隊派遣にこだわるのか? 自衛隊「駆けつけ警護」問題の真実(伊勢崎 賢治) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp安倍首相の強い意欲のもと、安保関連法に盛り込まれた自衛隊の新たな任務「駆けつけ警護」とは何なのか? その問題点は? そもそも、PKF部隊派遣にこだわる先進国は、日本と韓国だけなのだが…。
+2
-8
-
136. 匿名 2016/12/30(金) 01:58:57
こんなんだから現役自衛隊でも辞めたいって願う人が多くなるんだよ。そして入隊したいと志願する若者が少なくなるんだよ。
北海道内だけでも200~300名の人員不足が出ていると聞いてます。
自衛隊が少なくなると言うことは災害派遣や不測事態に対処出来なくなり自国が大変な事になります。
そう思うとカットする所大変間違えてるなと思います。
後、自衛隊=高給取りは間違いです。階級に応じて給料が発生してるのでそこら辺理解して頂きたいと思います。+81
-1
-
137. 匿名 2016/12/30(金) 02:01:53
>>35
同意。知力体力全てが無いとムリ。+8
-0
-
138. 匿名 2016/12/30(金) 02:03:01
蓮舫の仕分けの影響もある!防衛費かなり減額したからね。
+57
-2
-
139. 匿名 2016/12/30(金) 02:03:13
役所の公務員とは確かに仕事内容が違う。
だけど便乗叩きの上に役所職員をゴミとはね〜。
ゴミ回収、義務教育、上下水道、健康保険、予防接種、健診、保育園、市民グランドや市民体育館、市民講座、各種手当や補助、その他諸々…利用してないの?+8
-8
-
140. 匿名 2016/12/30(金) 02:04:46
>>131
私も。でないと国土も国民も護れない。それに東京五輪のテロ対策も出来ません。
9条の廃止も早急に。+26
-4
-
141. 匿名 2016/12/30(金) 02:06:02
日本の自衛隊が嫌いな党や政治家がいますのでね。どちらの国の方か存じませんが+19
-1
-
142. 匿名 2016/12/30(金) 02:08:51
防衛費は過去最高の5兆円超えなんだけど
どこに使われてるんだろう+10
-2
-
143. 匿名 2016/12/30(金) 02:09:14
左翼まじうぜー+20
-2
-
144. 匿名 2016/12/30(金) 02:09:35
外国にばら撒く前に、制服用意しろ!!+25
-0
-
145. 匿名 2016/12/30(金) 02:20:48
>>112さん。
災害派遣の手当や特別勤務手当出る筈ですよー。横からすいません。
+3
-1
-
146. 匿名 2016/12/30(金) 02:22:31
自衛隊は低学歴も高学歴の人達も両方いないと
成り立たないでしょ
国家公務員で使い捨て扱い みたいな感じがする
東北大震災の時 少しくらい報酬があってもよかったんじゃない?いくら国の為でも奴隷じゃない
当時 民主党だったからかな
自衛隊は低偏差値高からでも就職できるよ
真面目にやれば 定年まで安泰。
体張ってる人達が対価で報酬もらうのも当然だと
思います。年金まで下げたら可哀想
もっと無駄省いて年金だけは
元に戻してあげてもよくない
+31
-1
-
147. 匿名 2016/12/30(金) 02:23:15
別のトピで、銀行の金利が良いからやめさせろってのがあるね。
税金泥棒って書いてあった。
同じ日にあがってても、全然別の意見ですね。
+5
-0
-
148. 匿名 2016/12/30(金) 02:28:05
このニュースはちょっと行き過ぎた内容。
自衛官の嫁か?
扶養内パートでいい車に乗ってるくせに+6
-27
-
149. 匿名 2016/12/30(金) 02:29:03
>>18
横からすみません。
本来なら救命士が入るところを、自衛隊のイイ人たちアピールのために国が無理やりねじこんでるってのが真相なんですよ。
何にせよ、国に関わる仕事の人たちが安月給で使われてるなんてブラック企業のお手本みたいなこと止めるべきですけどね。
給与の値上げには大賛成です。
国のためだからとか、そうじゃないからとか関係なく、人権上ね。+20
-1
-
150. 匿名 2016/12/30(金) 02:29:25
>>1
誤解を生みそうな表現だなぁ。
国家公務員、全員、一律減らして復興に当てた。
自衛隊だけじゃない。
自衛隊が頑張ってくれた部分は、見合っているかは別として手当もある。
減額部分は給与とそれに伴う退職金など。
国家公務員なら国民のために、という意味だと思う。
+6
-13
-
151. 匿名 2016/12/30(金) 02:30:18
シビリアンコントロールのせいもあるけれど、全自衛官約24万人のトップである統合幕僚長でも年収は2千万。
他のキャリア国家公務員に比べて低いし、他の省庁の事務次官や検事総長は年収3千万をこえる。
自衛官の中枢である防衛省だって庁から格上げしてもらってから、漸く形を成してきた。
先進国は軍事費は概ねGDP比2.5パーセント以上なのに、日本は1パーセント以内に抑えたまま。
そりゃ、貧乏なはずだわ。+22
-0
-
152. 匿名 2016/12/30(金) 02:33:05
>>150さん、よくぞ言ってくれました。
減給については一時的なもの。
2年連続で給料あがってるんじゃないの?+2
-4
-
153. 匿名 2016/12/30(金) 02:34:42
旦那が自衛隊です。給料カットもですが、退職金も大幅にカットされる予定です。全国転勤だし家は建てられずに定年になります。教育費もあるし定年は早いし年金も十分に貰えるか分からないし一生賃貸かな。
職種によって仕事の内容も違います。24時間待機も頻繁で体力が続くか心配です。地震や台風、外国からの侵犯の時等は出勤なので家の事は私が守ってます。自衛隊に入れば定年まで勤められると思われがちですが曹に上がらなきゃクビだし。昇進も今は難しくなってます。幹部候補ではないので自分の責任と言われてしまえば仕方ないけど…
そういえば旦那の作業着穴があいてました!交換して貰えないとか言ってました。+49
-6
-
154. 匿名 2016/12/30(金) 02:36:28
>>152
減給は3年だったと思う。+0
-0
-
155. 匿名 2016/12/30(金) 02:43:48
この問題に限らず、国防予算は少なくとも倍増すべき。
今急に公務員の若年層雇用を増やそうとすると民業圧迫になりかねないのでそこは慎重になるべきだと思うけど、少々公務員給与を増やして内需拡大に貢献させたり、空母を発注して民間企業をうるおわせたりしてもバチが当たりやしないでしょう。
5兆円の政府支出が増えれば、それだけでGDP1%成長だよ。
日銀は物価目標達成できなくて、円安でコストプッシュインフレを恐れてるんでしょ?
じゃあやったらいいのに。+7
-3
-
156. 匿名 2016/12/30(金) 02:55:02
自衛隊は、昇進は回数制限もあるから、
能力のない人は、歳いってもずっとしたの人もいます。パソコンすら使えない人もいます。+7
-2
-
157. 匿名 2016/12/30(金) 02:58:56
給与以前に憲法が存在すら否定してるからね。+3
-0
-
158. 匿名 2016/12/30(金) 03:04:23
アメリカはあてにはならいと思うけど、表向きの付き合いはしておこうね❗+0
-0
-
159. 匿名 2016/12/30(金) 03:06:50
>>39
航空は基地ですが+11
-0
-
160. 匿名 2016/12/30(金) 03:12:15
>>153
旦那さん幹部なの?私一度も引越ししてないよ。旦那さんだけ単身赴任したよ。三年間だけ。あとは通勤圏内です。1回はよそに行きたかったな…
幹部にはなってません
断わってくれてます+6
-7
-
161. 匿名 2016/12/30(金) 03:20:21
嫁対嫁みたいな
マウンティングは
よそでやって。+22
-2
-
162. 匿名 2016/12/30(金) 03:21:47
ただね自衛隊の制服は高すぎるのが気になる、一着12万円だよ、もっと安くできないのかな
それを隊員一人に2着支給するんだから予算かかるよね+21
-8
-
163. 匿名 2016/12/30(金) 03:27:16
アメリカから何機も戦闘機を買う金はあるから、防衛費が少なすぎることはないのでは。
左翼がどうとかではなく、現政権が自国の自衛隊員よりもアメリカを優先している。+6
-1
-
164. 匿名 2016/12/30(金) 03:31:03
いや防衛大学生の費用をまずカットしようよ
あれ結局任官拒否する学生も多いのに+27
-2
-
165. 匿名 2016/12/30(金) 03:53:13
>>4
役所の給料減らせだと?は?災害があった時真っ先に動いたもしてるんですよ?震災時にも犠牲になっても働いてた役所の人もいたでしょう?無知な人が軽はずみに物事言うなって思います。+10
-3
-
166. 匿名 2016/12/30(金) 03:58:41
知り合いの人、旦那さん自衛隊で毎回毎回自腹で飲み会で家計きついって言ってたな〜。飲み会もやめたらいいのに。マイナスだろうけど、正直自衛隊の人間って変なの多い、犯罪おこしてクビになったかと思えば自衛隊が犯罪者の職の斡旋してるし組織としては全く憧れない。自衛隊の嫁になんかなるもんじゃないな、と話聞いてて思う。+18
-18
-
167. 匿名 2016/12/30(金) 04:01:17
>>153
うちの親戚家建ててたよ。知人のとこは今は転々としてるけど最終的には地元に戻って家建てるとか言ってたけど。+12
-1
-
168. 匿名 2016/12/30(金) 04:15:14
>>112
自衛官は若年定年退職金が定年した年から貰えるじゃん。55歳から退職金で暮らせるんだから大丈夫だよ
+6
-18
-
169. 匿名 2016/12/30(金) 04:17:31
うちは救急だけど本当現場の仕事用具くらいは揃えてくれよって思う
業務に必要なものは経費かけてくれって
感染症の予防接種から手袋膝当てペンライトにカラビナ昇降訓練のロープに至るまで自腹だよ
子ども生まれたり奥さん病気がちで働けない隊員さんはお金なくて装備ボロボロ
税金で食ってるくせにって嫌味いう人はみんな机でパソコン見てるのが公務員だと思ってるんだよね...+58
-2
-
170. 匿名 2016/12/30(金) 04:19:36
>>166
変なのは多いだろうね
所属にもよるけどまず自分の頭で考えない
命令に従うのが仕事だから仕方ないんだけどさ+5
-1
-
171. 匿名 2016/12/30(金) 04:29:17
両親が自衛官と事務官でしたが、今の自衛官さんが貰える退職金はかなり下がっていて大変だと思います。大体が53〜55歳で退職して、年金を貰える約10年の間に体調を崩してしまうから。
家を建てたくても退職金は当てにできないし、転勤族で奥さんも正社員で働きづらいだろうし。
1番怖いのは鬱、40後半からいきなり発症する人が多い。
+29
-2
-
172. 匿名 2016/12/30(金) 04:49:16
自衛隊の皆様にはお給料弾んであげて!+25
-6
-
173. 匿名 2016/12/30(金) 04:49:23
>>70
それは周りの住民が言うんでしょ?
息子が自衛官ですが、基地とは言わないですよ?
駐屯地です+13
-4
-
174. 匿名 2016/12/30(金) 05:05:48
お国のために複数逝かなきゃわからん
+2
-0
-
175. 匿名 2016/12/30(金) 05:48:14
>>171
その通り!鬱になったりするから怖いんですよね。大借金を抱えるリスクを考えないと!
転勤先で自衛隊の嫁ってだけでパートに受からないなんて話よく聞きます。すぐに転勤するからって。+14
-0
-
176. 匿名 2016/12/30(金) 06:13:29
自衛隊や自衛官を馬鹿にしたりする人は
もし災害などにあっても自分で何とかしたら?
+29
-4
-
177. 匿名 2016/12/30(金) 06:36:43
演習とかいううるさいだけのイベントやめてほしい+2
-18
-
178. 匿名 2016/12/30(金) 06:36:59
そもそもこれは事実なの?
こんな話しが外国に知れたら、日本の自衛隊は大したことないって思われるんじゃないの?
どこまでが本当なのかなーって思っちゃうわ。+5
-1
-
179. 匿名 2016/12/30(金) 06:39:13
13と15の方は
自衛官を目の前にして同じことが言えますか?
自衛官がどんな思いでいたか知っていますか?+2
-3
-
180. 匿名 2016/12/30(金) 06:46:45
パートで陸自の嫁です。
戦闘服ボロボロだから新しいの申請したら、最近退職した方のお古貰いました。予算がないからなんだね。
12月は鳥インフルや糸魚川大火で災派が多く、ほとんど家にいませんでした。本当にもう少しお給料あげてやってください。+39
-4
-
181. 匿名 2016/12/30(金) 06:54:58
日本なんて守る価値無し+0
-14
-
182. 匿名 2016/12/30(金) 07:01:16
震災の年に結婚したけど、ボーナスで買ったのはミシン。
制服高くて、買ってられないから自分で補修しながらきてる(´`:)
ボーナスは震災後、二年くらいはめちゃくちゃ下がった。
んで、ボーナスが元の割合に戻ったら公務員、ムカつく!ってがるちゃんで叩かれた。
給料削減された上に元に戻っただけで叩かれた。
+48
-2
-
183. 匿名 2016/12/30(金) 07:12:48
戦闘服に穴あいたらふさがないの?皆破れたまま着てるの?
うちの駐屯地、そんなだらしない格好してたら怒られるよ。だらしないって。
だから縫うよ。
あと家も買えないことはない。
2曹、3曹(一般企業だと平社員)でも家建ててる。
(家の地域だと手取り23万くらいの給料の階級)
旦那は単身赴任とか、定年後に建てるとか。
確かに給料下げられるし、転属あるから嫁は就職できない。
旦那の体はボロボロではある。
はぁ。。。+16
-1
-
184. 匿名 2016/12/30(金) 07:20:59
>>3
私の知り合いで有名大学に通っていたけれど、東日本大震災での自衛隊の活動に胸を打たれ、自分も何かできないかと卒業後自衛官になった人がいます。大変そうだけど頑張っているみたいです。そんな偏見を持った意見を見ると悲しくなります。
+20
-1
-
185. 匿名 2016/12/30(金) 07:33:15
海自と陸自でも待遇が違うのかな。
>>98
原子力空母はありませんが、すでに空母はありますよ!ちなみにアメリカ軍の原子力空母が横須賀米軍基地を母港としてならあります。
+3
-0
-
186. 匿名 2016/12/30(金) 07:34:27
もともとが高かったのでは?
お父さんが自衛隊の家を何軒か知ってるけれど母親は皆さん専業もしくは短時間パートだったし、子供は全員大学まで出していたし。
+6
-15
-
187. 匿名 2016/12/30(金) 07:39:33
全国転勤でも子どもの進学なんかで途中から単身赴任してもらう家はたくさんあるでしょう。
皆さん家は建てていますよ。+10
-2
-
188. 匿名 2016/12/30(金) 08:07:49
震災のときは民主が政権とってたからね~+6
-1
-
189. 匿名 2016/12/30(金) 08:08:44
これ見て都知事選の時に、桜井誠が、「自衛隊の給料を上げたい!国を守ってくれてるんだよ!」って言っていたのを思い出した。+37
-2
-
190. 匿名 2016/12/30(金) 08:13:10
現場に出ている隊員は階級にもよるだろうけど年収300〜500万くらいじゃないかな
中国人旅行者にパックごはん10万食を無料配布なんてニュースあったけど、そのお金を現場の隊員さんたちに臨時ボーナスで回してほしいわ
日本は外国人に優しくて外面だけは良い国だよね+34
-0
-
191. 匿名 2016/12/30(金) 08:13:24
国内にはどんどん手薄にしたいってるのに何故外国にはバラマキまくっているの?安倍は何を考えてるの?+12
-1
-
192. 匿名 2016/12/30(金) 08:14:16
在日外国人への手厚い様々な、さまっざまな保護をやめれば、自衛隊の方へのお給料も上げられるとおもいます。+22
-0
-
193. 匿名 2016/12/30(金) 08:17:02
知らなかった
命懸けで頑張ってる自衛隊になんて失礼な事をするんだよ
自衛隊以外のお給料カットしなよ
南スーダンなんて何十年も安定しないような国に駆けつけ警護だなんてやらせるな
アメリカ軍への予算増やせるなら、自衛隊にも同じにしなよ
+34
-0
-
194. 匿名 2016/12/30(金) 08:24:47
まじでまず議員とNHKカットしてよ。
あれだけ危険なところでいつも頑張ってたのに有り得ないでしょ。ふざけすぎ。+25
-0
-
195. 匿名 2016/12/30(金) 08:26:53
みんな大変なんですかね?
田舎の隊員の話聞くとあんまり忙しくなさそうだけど。訓練も手を抜くことばかり考えてて幹部試験も白紙で提出して楽なまま定年迎えて退職金もらえればいいって。こういう人達をどんどん厳しいところに連れて行けばいいのに。+10
-1
-
196. 匿名 2016/12/30(金) 08:26:57
安倍ちゃん、外国人への生保とか議員への手厚いお給料と政務費どうにかして自衛隊に少しあげたらかなり支持率あがるよ。+21
-0
-
197. 匿名 2016/12/30(金) 08:33:04
共産党と民進党は本音これと同じ考えなんでしょ?
軍事費が増えすぎてるのは蓮舫も指摘してたよね?+17
-1
-
198. 匿名 2016/12/30(金) 08:34:35
181 もしかして、在日の方ですか?+2
-3
-
199. 匿名 2016/12/30(金) 08:37:26
前に自衛隊の奥さんでAV出てる人居たよね?
妊娠中でも○○○クチュクチュした綿棒とか売ってた変な人+9
-1
-
200. 匿名 2016/12/30(金) 08:38:39
>>12
陸上なら2年で退職金出るでしょ、それで年金開始年齢になれば
その退職金を返納し年金に変えることもできる、でも当然だよね
それだけ訓練してるし、貢献もしてんだから+4
-0
-
201. 匿名 2016/12/30(金) 09:01:18
これは酷すぎるでしょう?能無し政治家が多すぎるんだからその人たちを人数減らせばいい。
ミンス党や共産党なんて外患罪と国家反逆罪だらけじゃない!
あと移民難民と在日特権、在日生保をなくせば経済も治安も良くなる!
+24
-2
-
202. 匿名 2016/12/30(金) 09:04:34
>>8
それは、偉い人の一部。あとは他では仕事がない高卒DQN。中卒もある?いいところの大卒はもっと給料よくて楽ないいところに就職するから、わざわざ体使う仕事には就かない。底辺の体しかない(頭は悪い)奴らだな。だから東日本の時も問題になった、火事場の泥棒がたくさんいたんでしょ。瓦礫の中から遺品の金目の物を家の人より先に入る自衛隊が根こそぎ持って行ったって。+1
-23
-
203. 匿名 2016/12/30(金) 09:07:53
確かにそうだけど、私達も会社が経営で大打撃をくらったら付かない残業増えてボーナスカットだし必要な物も自費で買ってるし、仕方がない気がする。+6
-5
-
204. 匿名 2016/12/30(金) 09:19:26
もう少し手厚くしてもいいと思うけどな
復旧作業のときいると助かるし
+8
-0
-
205. 匿名 2016/12/30(金) 09:19:37
>>34
保育はわからないんだけど、介護は働いてる人の質が悪い…もちろん良い人もいるんだけど、老人馬鹿にしたような態度の職員さんたくさん見てきた。酷いところは本当に酷い。
賃金が上がって、もっと良い人材が集まるんなら、ぜひとも上げていただきたいよ。+6
-0
-
206. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:35
パソコン仕事しかしてない公務員に税金使いすぎ+28
-3
-
207. 匿名 2016/12/30(金) 09:41:21
下っ端はもちろんの事尉官以上の幹部でも50代前半の早くに退職だし、再就職先も警備員とか細々としたものしか見つからない。
退職後に三菱重工やIHIに顧問や嘱託社員として再就職出来るのは1佐以上の高級幹部のみ。+9
-0
-
208. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:17
何もしない政治家議員を減らしてそっちに回せばいいのに+7
-0
-
209. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:35
>>202
火事場泥棒した自衛官なんていねーよ。
被災地の事も知らずにいい加減な事言うな。+44
-2
-
210. 匿名 2016/12/30(金) 09:49:31
政治家の給料をカットしろよ
何で何もしてないヤツらが金もらって国の為に命張ってる人達の給料を減らすんだよ+9
-0
-
211. 匿名 2016/12/30(金) 09:49:51
自衛隊飯ネット販売して収益をいろんな経費にあてたら?備蓄にもよさそうだから欲しい(о´∀`о)+6
-2
-
212. 匿名 2016/12/30(金) 09:56:45
国会議員の皆さんのお給料を回せばいいよね。
+7
-0
-
213. 匿名 2016/12/30(金) 09:57:08
>>34
でも生きてくのにお金って必要だよ+4
-0
-
214. 匿名 2016/12/30(金) 10:05:49
自衛隊の制服ってなんで迷彩なんだろう
国内にいる分には、迷彩じゃなくてよくない?
もっと目立つ方がいいやん
+2
-15
-
215. 匿名 2016/12/30(金) 10:12:02
>>202言ってて恥ずかしくない?+11
-1
-
216. 匿名 2016/12/30(金) 10:20:52
外国人、特に反日のやつらに使ってるぶん全部まわせばだいぶ解決するよね。予算アップに反対もなくなるし。
やっぱり在日が諸悪の根元だ。+14
-0
-
217. 匿名 2016/12/30(金) 10:28:22
NHKの受信料の半分を自衛隊に回せば良い+15
-1
-
218. 匿名 2016/12/30(金) 10:29:40
夫が自衛官です。
制服は支給されるのに生地がゴワゴワだからって
わざわざいい生地の制服を購入して着ています。
いいお値段だから支給される制服で我慢すればいいのに。+13
-6
-
219. 匿名 2016/12/30(金) 10:31:38
普段から自衛隊反対とか言ってる人に限って
災害で被災したときに我先に助けてもらって、
その上で「自衛隊来るの遅かった、被災地援助遅い」とか言いそう。
+29
-0
-
220. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:41
>>142
武器輸出三原則でコストが高すぎなんだよ
実際予算のうち自由に使えるのは1割もない+2
-0
-
221. 匿名 2016/12/30(金) 10:45:06
自衛隊員が再就職しやすいって言ってる人いるけど、陸上自衛隊は潰し効かなくて、中小の警備会社やごみ収集車の運転手になってる人多いよ。
友達や親戚に退官した人多いけど、長く勤めてると、いざ一般企業に入ったときに上手く順応できないらしい。+21
-0
-
222. 匿名 2016/12/30(金) 10:47:49
現場で大変な思いをしたこともない奴が給料の増減決めるんだもんね。自衛隊に限らず。
もっと別で減らせるとこあるだろ。+7
-0
-
223. 匿名 2016/12/30(金) 10:49:05
GDP比1%って
べつに法律でもなんでもないものに
縛られてるうちは憲法9条の改正なんて不可能だよ+4
-0
-
224. 匿名 2016/12/30(金) 10:54:25
サービス残業+2
-0
-
225. 匿名 2016/12/30(金) 10:55:25
外人に生活保護ならこういう事にお金使って欲しいわ。+16
-0
-
226. 匿名 2016/12/30(金) 10:57:47
自衛隊車両って緊急車両じゃないって本当ですか?
熊本で震災があった時、急いで向かってほしいと思ってたのに緊急車両じゃないから大渋滞してる一般車両と同じように熊本に向かわないといけなかったっていうのを見ました…
そして自衛隊の人達、いつもありがとうございます+24
-1
-
227. 匿名 2016/12/30(金) 11:08:26
ちょいちょい、基地じゃないとか駐屯地じゃないとか書いてる人いますが、
基地=海上自衛隊、航空自衛隊
駐屯地=陸上自衛隊
です。+27
-0
-
228. 匿名 2016/12/30(金) 11:08:55
戦前の反動なのかもしれないけど
今の自衛官の待遇は低いと思うますね+9
-0
-
229. 匿名 2016/12/30(金) 11:44:25
陸自衛隊の下っ端は本当に辛い。山に訓練に行き寝ずに思い荷物を持って何十キロも歩き続け、富士山の極寒の中でも濡れながらでも寝袋で寝る。凍傷になる人も多々。防寒グッズなども自前。寮も臭い汚い水虫うつりまくり。上下関係も激しく、おかしくなって自殺する人も多い。東日本大震災の時は本当に辛かったと言っていました…自分も家族も被災したのに皆のためにあんな大変な思いで働いたのに本当に扱いが酷すぎる。+36
-1
-
230. 匿名 2016/12/30(金) 11:46:02
それに三等陸士=正社員になるための門はすごく狭い。三等陸士になるまでは物凄く辛いのに給料少ない、毎月のように学校みたいに色々自前で揃えなきゃいけない、飲み会なども強制参加でお金がどんどん飛んでく。訓練やらなんやら家族とほぼ一緒にいられないし独身の隊士じゃないと本当にやっていけない!上の人達はお給料や待遇も良いでしょうが…登りつめるまでが本当に大変!頭良くなければ大学でてなけりゃ正社員にもなれずに数年で強制退社になります。馬鹿では自衛官やってられませんよ。現場の自衛官は本当に大変な思いで働いてるのだからせめて訓練に必要な制服や道具など支給してあげて欲しい…+10
-5
-
231. 匿名 2016/12/30(金) 12:03:13
防衛費1%以上増やせないという話は
制約があるから増やせない → 嘘、そんな制約は無い
増やそうと思えば法改正など必要なく可能
反対する連中がいるから → 当たり前、逆に賛成する人もいる
それが理由になるなら政治家の仕事って何?
原発推進でも反対でも、防衛費増額でも減額でも
国家にとって必要なら説得力のある説明して
反対があってもすべき事をするのが政治家の仕事
結果は選挙で国民が下す+5
-0
-
232. 匿名 2016/12/30(金) 12:12:50
>>202
女性自衛官です。
自衛隊は被災地に入る前に全て組分けされてパーティ単位で動きます。さらに活動時は二人一組。
帰営時は入り前に割り当てられた各自活動状況
の報告を分単位で行います。
現着したら全員一秒も無駄にしない可及的な活動が自衛官のモットーです、窃盗等は倫理的にも物理的にも有り得ません。
+26
-1
-
233. 匿名 2016/12/30(金) 12:23:26
日本っていい国だと思うんだよ。
中国人が空港で飛行機飛ばせと暴れたり無礼を重ねた時も逆ギレした職員もなく喧嘩は中国人同士でしてたし、人助けなら自国他国問わずやるし。
火傷した子供をロシアまでドクターヘリ飛ばして
日本で治療したり惜しまずやる。
だけどさ……政治家が腐ってるんだよな。
+16
-0
-
234. 匿名 2016/12/30(金) 12:24:15
>>162
業者のいい鴨ですよ
癒着もあったね+1
-0
-
235. 匿名 2016/12/30(金) 12:27:08
>>234
独占してんのかね。
特殊な制服だから仕方ないとは思うけど高過ぎるわ。+1
-0
-
236. 匿名 2016/12/30(金) 12:27:18
知らなかった。
前代未聞の大迷惑をかけた東電は電気代を値上げしておいてしれっと社員の給料値上げ、ボーナス支給。
被害を抑えるために命を張った自衛隊は給料カットって…
間違っている。+23
-0
-
237. 匿名 2016/12/30(金) 12:38:15
陸上自衛隊は駐屯地。
航空自衛隊と海上自衛隊は基地。+6
-0
-
238. 匿名 2016/12/30(金) 12:41:29
生活保護と政治家の給料、政治家の人数カットしてくれ。
浮いたお金国民と自衛隊に下さい。+3
-1
-
239. 匿名 2016/12/30(金) 12:53:55
うちの主人も自衛官です。
転勤で実家から飛行機の距離に引越し、親戚も知り合いもいない状態ですが万が一地震などで被災しても、俺は帰らないから自分で避難して周りの人と助け合うんだよっと防災バッグ作ってくれてます。
家族より国民を優先しているのだから、そんなに厳しくしなくてもいいんじゃないかな?と思います。+28
-0
-
240. 匿名 2016/12/30(金) 13:07:53
寮とかで当番制で自炊してるらしいけど、食材たまに腐ってたりするらしいよ+1
-2
-
241. 匿名 2016/12/30(金) 13:16:09
トピズレだけど
>>199本当キモかった。糞するビデオにも出るキチ●イだよ。
ちょっと前に、部隊と家族達の日常をドキュメントで撮りたいとうちに撮影依頼が来たが自衛官妻がTVに出る→2chであいつもAVか!?みたいな流れになると嫌だから断った。他の奥さんも次々に拒否していって、最終的に自称元アーティストってデブが嬉しそうに立候補しました。
公務員って理由で叩かれ、自衛隊アレルギーの人からも難癖つけて叩かれる。旦那の階級=妻の階級ってバカもいる。身内はおとなしくしてれば良いのに。+3
-0
-
242. 匿名 2016/12/30(金) 13:17:16
政治家と官僚がムダ金使ってるからなあ
特に官僚。小泉政権のころは官僚の無駄使いがよくいわれてたんだけどなあ
民主党政権が天下り組織カットしようとしたら、官僚にストライキされてハチャメチャになったし+2
-1
-
243. 匿名 2016/12/30(金) 13:18:44
つか>>150が全てだよね+0
-0
-
244. 匿名 2016/12/30(金) 13:43:02
国会議員の人員や給料を減らして、国民の為に働いている自衛隊の方々に回せよ。+0
-0
-
245. 匿名 2016/12/30(金) 13:48:24
同レベルの身同士でないと決めつけが良いかわからない。はした金のために身の危険やら一家の暮らしやらまで掛けてられない人もいるんだし、スナックキャバで憂さ晴らしもするしウケは悪いし。安全地帯からは何か感じても、意見すらする資格はないし。+0
-0
-
246. 匿名 2016/12/30(金) 13:57:54
>>3
ほんとそれ
+0
-0
-
247. 匿名 2016/12/30(金) 14:08:58
>>242
官僚も残業まみれのブラック職場だよ。
どう考えたって、居眠りしながらお金もらえる政治家の皆さんが一番のお荷物でしょう。
+4
-0
-
248. 匿名 2016/12/30(金) 14:10:19
自衛隊って何年かやれば特別給付みたいなのもらえるって本当ですか?+0
-5
-
249. 匿名 2016/12/30(金) 14:25:37
そもそも議員って沢山いるよね?
日本をよくしたい、市をよくしたい、町をよくしたい。
そう思って立候補してるんだよね?
ホントに日本の為に!!!
と思ってんなら、無償でよくない?
公務員もすぐ叩かれるけどさ、そもそも役所なんて公務員じゃなくていいんだよ。
誰でも出来る仕事なんだよ。
看護師、保育士、介護職員を公務員にしてあげたがよくない?
よほど人の役にたってるよ。
+11
-0
-
250. 匿名 2016/12/30(金) 14:34:38
介護の質が悪いのは、職場環境のせいだよ。もっと人数増やしてくれたら、余裕もって利用者に接する事できるっていつも思う。
めっちゃ大変。自衛隊だけじゃない。どこも大変だよ!+0
-0
-
251. 匿名 2016/12/30(金) 14:41:25
まあ、自衛隊を否定する奴は左翼、在日、マスゴミ等に限定するからさ。
いちいち聞いていたら耳が腐るわ。
現場知らない奴がガタガタ言うなって話。
家でぬくぬくとオナ○ーしてろってことよ。
+4
-5
-
252. 匿名 2016/12/30(金) 14:47:42
元自衛官です。
もう15年位前の話ですがわたしが現役の頃は黙っていても毎年1万円弱ずつ昇給していました。
主人は現役自衛官でここ10年…昇給はあっても毎年50円程度。
賞与においては昇進していていても10年前より安くなってます。
わたしが現役の頃は天災も少なかったし給料泥棒・平和ボケしていると言われても仕方なかったかもしれませんが今の彼らには頭が下がります。
そうそう、話は逸れますが、鳥インフルエンザの時に自衛隊員が派遣されるのも疑問です。災害時に対応する訓練はしていますが、鳥を殺処分する訓練なんてしてません。関わった隊員がPTSDになる事例だってあるんです。
反れついでに…駐屯地のお祭りのときに「子供に武器を見せるな」などとプラカードを掲げデモを起こしている集団の方々こそ、いざ断水などの非常時になると自衛隊の給水車のポリタンク両手に持って我先にと先頭に並んでいる事実…あるあるでした。
長文失礼しました。+54
-1
-
253. 匿名 2016/12/30(金) 14:53:02
震災のときにカットしたなら民主党じゃんか+6
-1
-
254. 匿名 2016/12/30(金) 15:12:55
国会議員を減らせって言ってるひと多いけど
減らすのは反対です
国会には予算員会や外交委員会とか色々な委員会がある
自民党ならいろいろな部会もある
議員連盟などの勉強会もある
これ以上減ると1人の議員が専門的な知識を持つことや
掘り下げた議論が出来なくなってしまう
票にならない安全保障なんかますますダメになって
自衛隊はますますじり貧になるよ
ただでさえ民主主義の議員の頭のなかは
半分は選挙のことでいっぱいなのに
数を減らせばかえって国益に反してしまう
となりには一日中政治のことろ考えていられる共産主義の国があって
日本を狙ってるのに
気持ちはわかるけど
国会議員の「質」を上げることでコスパが良くなるようにしないといけないよ
それに日本の国会議員は世界に比べてメディアがたたくほど多い方じゃないよ
+2
-10
-
255. 匿名 2016/12/30(金) 15:16:05
災害派遣手当て幾らか知ってる?
派遣先で使う当初のトイレットペーパー、水、雨がっぱ、脚半、鞄、
腕抜き等々自費ですよ。
雨がっぱは一着4万円位です。
支給品は防水機能が一年と持たない。
自衛官は仕事するのに金が掛かる。
昔から言われてる事です。
+29
-1
-
256. 匿名 2016/12/30(金) 15:23:08
酷い、国のために働いてるのは自衛隊なんだから、給料カットなんてやめてちゃんと予算払ってよ。+22
-1
-
257. 匿名 2016/12/30(金) 15:43:43
防衛大の人は任官拒否したらちゃんと返納の義務が課せられますよ+6
-2
-
258. 匿名 2016/12/30(金) 15:45:09
こんな事してて2.26の再来にでもなったらどうするんだよ
PKOや駆け込み警護もこれからは大変だけど災害で遺体捜索はもっと
精神的に大変だよ自分には絶対無理
議員と中央官庁職員の給料を少し考えてもらわないと現場ないがしろにしてたら
人来なくなるしストが禁じられてるからクーデターに発展したら誰が止めるんだよ
在日特権と中国ODA同和問題関係の補助金を削らないと日本が潰れる+5
-2
-
259. 匿名 2016/12/30(金) 15:47:18
>>39
陸自は駐屯地
海自と空自は基地です
+11
-0
-
260. 匿名 2016/12/30(金) 15:48:03
日本の政府ってお金の使い方が本当に下手よね
議員の給料や無駄な公共事業、海外へのばら撒きは積極的にやるくせに
こういうところからコストカットって呆れるわ+9
-0
-
261. 匿名 2016/12/30(金) 15:52:23
自衛隊を衰退させる動きがあるのかな?
全く在日議員もさる事ながらながら議員てのはいいご身分ですねー+7
-0
-
262. 匿名 2016/12/30(金) 15:53:30
このトピ、全く知識ないのに知ったかぶりで書いてる人いるねー+13
-0
-
263. 匿名 2016/12/30(金) 16:18:41
>>38
本当そう思う。
日本を守ってくれているんだから、相応の給料は貰うべき。
貰いすぎなのは、議員や生活保護でギャンブルしてしまう人たちかな。+9
-0
-
264. 匿名 2016/12/30(金) 16:22:03
旦那が自衛官です。
震災時お給料減らされましたね~。
生活費が足りなくなったので、貯蓄積立の天引き分を少し回してもらいました。
なかなかやりくり大変でしたが、被災者の方々の為に使われるお金に回されるので何も文句ありませんでしたよ。+25
-0
-
265. 匿名 2016/12/30(金) 16:37:01
自衛官って全員日本人でしょ?
外国人にお金ばらまかないで彼らに回してよ。
+22
-0
-
266. 匿名 2016/12/30(金) 17:14:29
離島の警備してる人たちの装備品(夜間用の暗視ゴーグル等)が不十分で自腹だって聞いたよ
中国にやられちゃうでしょこんなんじゃ
いくらなんでもかわいそう+18
-0
-
267. 匿名 2016/12/30(金) 18:02:38
こんな話聞いたら若い人達が自衛隊に入ろうと思わないよ。+18
-0
-
268. 匿名 2016/12/30(金) 18:29:35
危険なオスプレイを何?億円も出して購入するお金で制服を新調したらいいと思う。どこの世界でも上にいる奴はキンピカ.ブランドで固めているけどしたっぱはボロ雑巾ですからね。+12
-0
-
269. 匿名 2016/12/30(金) 18:38:40
災害の救助活動で貢献してる自衛隊の給与カット、
制服も買えないってこの国終わってる。
オリンピックとかやりも本当にやらないといけない
優先順位が政治家がわかってない。この国やばすぎる。+18
-0
-
270. 匿名 2016/12/30(金) 18:40:59
自衛隊カットして議員カットせず。
自分が安泰ならそれでいいんだろうね。
議員にしたら所詮他人事だもんな。+23
-0
-
271. 匿名 2016/12/30(金) 19:27:45
>>39
駐屯地・・・その土地でなくても部隊として成り立つ組織=主に陸自
基地・・・その土地にある設備があって初めて成り立つ組織=海自や空自
と聞いた事あるけど
後者は港や飛行場、レーダーサイトね+1
-0
-
272. 匿名 2016/12/30(金) 19:31:01
防衛省の研究助成費、6億円→110億円 来年度予算案
防衛省の研究助成費、6億円→110億円 来年度予算案:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp2017年度の防衛省予算案に、大学などの研究機関を対象にした研究費制度の費用として、概算要求通りの110億円が盛り込まれた。武器輸出を進める自民党国防部会の提言に押され、今年度の6億円から大幅に増え…
この予算案は防衛省トップや政治家の要求。左翼やメディアを批判してる人いるけど、それこそ先入観で踊らされすぎ。そもそもこのトピの発端となってる退職金云々や給与カットの客観的なソースやデータは?
+1
-1
-
273. 匿名 2016/12/30(金) 19:33:39
>>162 そんなにするの?!
何か特殊な作りなのかな?
テレビで見た特殊な生地があって
燃えないとか防弾、刃物類が刺さりにくいとか+0
-0
-
274. 匿名 2016/12/30(金) 19:41:29
>>12
定年まで働けば数千万+1
-5
-
275. 匿名 2016/12/30(金) 19:41:55
震災後、本当に給料カットされてました
そのあと元の額に戻ったらニュースで国家公務員給料アップ!とかいわれ叩かれまくりでした
なぜ自衛隊は叩かれるのでしょうか
+25
-0
-
276. 匿名 2016/12/30(金) 19:42:05
>>262例えばどれか教えてよ?+3
-0
-
277. 匿名 2016/12/30(金) 19:43:56
自衛隊って、生命保険はいれないんじゃなかったっけ?
命をはる仕事だから
だからその分、給料がいいって聞いたけど違うんですね
命の危険を晒すことなく、グーグー居眠り高級ランチに高級ディナーの国会議員の給料削減して、自衛隊へまわせ!!+4
-9
-
278. 匿名 2016/12/30(金) 19:44:35
自衛隊の定期積立ては金利3~4%だそうです。
めっちゃうらやましい!
+3
-11
-
279. 匿名 2016/12/30(金) 19:45:55
>>276
>>39とかじゃない?レスいっぱいあるし+0
-0
-
280. 匿名 2016/12/30(金) 19:46:09
>>267
だから貧困世帯を増やしていると思う
正社員減らして生活できなくしてね
徴兵制はしないよ
でも、志願せざるを得ない兵を作るんだと思っている+6
-0
-
281. 匿名 2016/12/30(金) 19:47:49
>>278
どこ情報?+2
-0
-
282. 匿名 2016/12/30(金) 19:53:03
>>278
それは大昔のことです
今はそんな金利ついてません+10
-1
-
283. 匿名 2016/12/30(金) 20:09:06
>>244ほんとそれ。
宮城北部住まいだけど、震災でライフラインが停まっていた時、自衛隊の皆さんのお陰で
生活が取り戻せた。水タンクや食料、紙類などの生活用品至急配布してくれた。感謝しかない。
+7
-0
-
284. 匿名 2016/12/30(金) 20:29:21
>>257
マイナス押しましたが任官拒否して返納の義務があるのは防衛医大だけで防衛大はありません。
防衛大の任拒返納は今までも議論されてきましたがいろいろな理由があって返納義務はありません。
昨年度多人数の任拒学生が出たのは理由があります。今年度も同じぐらい出るでしょう。
+4
-0
-
285. 匿名 2016/12/30(金) 20:54:16
支給されたものを失くすとペナルティあるんだよね。
税金で買ってるから。
だからこそ議員の使い込みとか腹立つ。+12
-0
-
286. 匿名 2016/12/30(金) 21:01:32
>>272 客観的データやソースって…
オタクの投稿前にさらっと流し読みしただけでも隊員家族が実際に収入減ったって書いてるじゃん。よく読んだら?
そこまでして日本の防衛力を阻止したいような書き込みするオタクはなんなの?
+3
-0
-
287. 匿名 2016/12/30(金) 21:23:02
父が自衛官のものです。自衛隊に肯定的なご意見を頂いてるのをみると涙が出そうになります。災害派遣だけじゃなく、周りの国との衝突やテロリスト制圧みたいなことがあり得る時代になって来ているみたいで、国のお金も十分にないのは分かるんですが、家族としては自衛隊の皆さんの命に関わる可能性があるなら、服であっても少しでもいいものを使用して頂きたいです。私の生活費も税金でまかなわれていることに、感謝しながら慎ましく生活したいと思います。+16
-0
-
288. 匿名 2016/12/30(金) 21:32:24
>>285
支給された物は官品と言ってそれはそれは大事に扱われます。
ちょっとした物でも無くしたりしたら厳重な罰則がありますし、退官時はほぼ全て返納します。
それ故他国の様に軍用品が市場に出回らないので、心無い軍オタに盗まれたりすることもある様です。+17
-0
-
289. 匿名 2016/12/30(金) 21:40:51
トピタイ見て真っ先に、政治家に余分な金やるなら自衛隊にやれって書こうと思ったらそんなコメントだらけだったw
やっぱそうなるよね
今までどんだけ私腹肥やしてきた政治家いた?
今までどんだけ無駄な事に金使って結局その金ドブに捨てたような物にしてきた?
新国立競技場問題の件だけでも莫大な金が無駄に使われたよね
無能なのにいばり散らして先生先生言われて国民の為に働かせてもらってんのに勘違いしてる政治家どんだけいる?
当選前は国民にペコペコ
当選後は偉そうにする
そもそも政治家って偉くないじゃん
自分が望んで人の金で当たり前の仕事して国民の税金でおまんま食べてるだけじゃん+9
-0
-
290. 匿名 2016/12/30(金) 22:10:54
>>54
アホか
アメリカから盛られまくった戦車を買わされてるからじゃ+0
-0
-
291. 匿名 2016/12/30(金) 22:12:24
ちなみに賞与もカットだよ
危険な警備勤務の手当は数十円
残業代もゼロのブラックが自衛隊+7
-0
-
292. 匿名 2016/12/30(金) 22:13:05
戦闘服の裾擦り切れちゃってボロボロだし、
ポケット穴あいてるし、粗末な扱いだよなぁ。
戦闘服だけじゃ寒いからウィンドストッパーってやつを買って旦那は冬の寒さ凌いでるけど上下を2万4千円自腹で買って何年も着てるからやっぱりボロボロ。学校祭や部活みたく迷彩シャツに色々プリントしてるTシャツ作らされてるけどあんなのいらないからボロい戦闘服取り替えてあげたらと本気で思うわ。研修3ヶ月行って20万弱使ってきたけど費用支給されないとか地獄、、、
私は介護職員だったけど、5着をリースでもちろん無料2年ごとに全部交換、靴は年に予算内で一度好きなの買ってもらうか予算はみ出たら少し自腹だった。自衛官っ下着の果てまで支給されるイメージ勝手にあったけどひどすぎ。
当時の年収が一緒で、もっともらってると思ってたから聞いてびっくりしたわ。+8
-0
-
293. 匿名 2016/12/30(金) 22:15:54
退職って普通の人は54才だっけ?
せめて60才まで雇ってあげたらいいのに+3
-0
-
294. 匿名 2016/12/30(金) 22:17:00
>>242
間違えてプラスしてしまいました。
マイナスで!
もう2度とあんな政党には任せたくない!+2
-1
-
295. 匿名 2016/12/30(金) 22:56:50
金利3~4%は現役自衛官の妻達が言ってるから間違いないよ!
+3
-9
-
296. 匿名 2016/12/30(金) 22:59:09
勝ち組でつ+3
-3
-
297. 匿名 2016/12/30(金) 23:01:23
>>276
間違えたこと書いてるコメント全部番号で探すの大変なので少し戻ったところだと >>230 ですね。
三等陸士なんて階級はありません。
一番下の階級が二士からです。
そして任期制でなくいわゆる『正社員』で働けるのは曹以上の階級です。+4
-0
-
298. 匿名 2016/12/30(金) 23:10:09
幹部妻!勝ち組+2
-4
-
299. 匿名 2016/12/30(金) 23:14:19
領空侵犯って毎年すごいあるって聞く。すっとんでって守ってくれてる。ありがたい+2
-0
-
300. 匿名 2016/12/30(金) 23:24:43
主人が自衛官ですが、
復興支援で給料◯%カット
災害派遣の手当ては雀の涙
でも、朝から晩まで泥だらけで訓練
夜中に訓練だと言うことで電話が回ってくる
ホントに政治家の給料減らして現場に!!+2
-0
-
301. 匿名 2016/12/30(金) 23:36:45
残業手当はカップラーメンです。カップヌードルは滅多に出ないそうです。
+2
-0
-
302. 匿名 2016/12/30(金) 23:47:32
カップラーメンもって帰ってくる(笑)
+1
-0
-
303. 匿名 2016/12/30(金) 23:53:33
>>297 きっと>>230の方は三等陸曹と間違えたんですね…
そして三等陸士という階級はあるはずですよ…
中学卒業と同時に入隊し、高校生活も送りながら隊員としても訓練に励むので給料も支給されると制度だと思います。
+0
-1
-
304. 匿名 2016/12/30(金) 23:55:16
>>295
3〜4%ていつの時代w定期は少し前のトピにもある通り2.46%だよ
全然違うっしょ+2
-1
-
305. 匿名 2016/12/30(金) 23:59:41
でも、幹部妻は裕福です。+3
-1
-
306. 匿名 2016/12/31(土) 00:00:23
>>305 自撮りすきだね+3
-0
-
307. 匿名 2016/12/31(土) 00:01:49
>>305 うちは曹だからなー。いいなー。+3
-0
-
308. 匿名 2016/12/31(土) 00:03:44
>>303
3士って廃止されたって聞いたけど違うのかー+2
-0
-
309. 匿名 2016/12/31(土) 00:07:19
義理の実家も医者ですから。+1
-0
-
310. 匿名 2016/12/31(土) 00:10:37
今の防衛予算を決めているのは
自民党だよね?
カジノ法案は強行採決したけど、
防衛予算を増やさないことを
決めたのは自民党だよね?
オスプレイみたいな
使いにくそうなモノ買うより
通常装備と人件費を
増やしたらいいのに。
でも、新機材選定しないと
族議員や偉いさんに
小遣い渡せないからなぁ。
空幕長がやり過ぎて
怒られてたよね?+0
-2
-
311. 匿名 2016/12/31(土) 00:15:44
+1
-0
-
312. 匿名 2016/12/31(土) 00:22:24
安倍総理、自衛隊を国軍化を早くしてください。
集団的自衛権も止めてください。
護憲左派、親米ポチ右派は、日本を破壊する害悪。
九条がなんですか?アメリカがなんですか?
日本には国軍と、核武装が必要です。
米軍基地はいりません。
昔、馬鹿曽根康弘と言う首相が「日本は米アメリカの不沈空母」なんて言いましたがアメリカに、へコヘコするときは終わりましたよ。
どんどん防衛費を増やして、原潜、原子力空母等を作るべき。
軍備を増やそう。
中国に負けるな‼朝鮮に負けるな‼ロシアに奪われた四島を含む全千島列島を力ずくで奪い返そう‼
自分の国は自分で守ろう。
思い出そう大和民族の底力、あれだけの帝国陸、海軍を持っていた事を。
ー出征兵士を送る歌ー
作詞・生田大三郎、作曲・林伊佐緒
一、
我が大君(おほきみ)に召されたる
命榮(は)えある朝ぼらけ
讚(たた)へて送る一億の
歓呼は高く天を衝(つ)く
いざ征けつはもの日本(にっぽん)男児
二、
華と咲く身の感激を
戎衣(じゅうい)の胸に引き緊(し)めて
正義の軍(いくさ)行くところ
誰(たれ)か阻まんこの歩武(ほぶ)を
いざ征けつはもの日本男児
三、
輝く御旗(みはた)先立てて
越ゆる勝利の幾山河(いくさんが)
無敵日本の武勲(いさおし)を
世界に示す時ぞ今
いざ征けつはもの日本男兒
四、
守る銃後に憂いなし
大和魂搖るぎなき
國のかために人の和に
大盤石の此(こ)の備へ
いざ征けつはもの日本男児
五、
あゝ万世の大君に
水漬(みづ)き草生す忠烈の
誓(ちかひ)致さん秋(とき)到る
勇ましいかなこの首途(かどで)
いざ征けつはもの日本男児
六、
父祖の血汐(ちしほ)に色映(は)ゆる
國の譽(ほまれ)の日の丸を
世紀の空に燦然(さんぜん)と
揚げて築けや新亞細亞(あじあ)
いざ征けつはもの日本男兒
+1
-2
-
313. 匿名 2016/12/31(土) 00:26:21
>>308 その通りでした!ご指摘ありがとうございました!+0
-0
-
314. 匿名 2016/12/31(土) 00:37:17
夫が自衛官です
東日本大震災の後10%カットになった時、友人の国交省のご主人は残業代が付いて結局変わらないと言っていました
自衛官は残業代つかないし、定年は早いし、退職金も下がっているしで不安がつきないです
幹部自衛官もピンキリです
世間が思っている程待遇は良くないです
年々災害で呼び出しも多くなり、訓練もある中で民間に勤める私とは比べ物にならない位過酷な勤務と思う
心身が壊れないようにと心配もつきない
それでもこれを不満に思わず任務に向かう夫や自衛官の皆さんの姿勢は凄い、尊敬します
+6
-1
-
315. 匿名 2016/12/31(土) 00:52:16
>>303
それは高等工科学校ですね。
卒業と同時に三曹になります。生徒の期間は自衛官としての階級はつきません。+2
-0
-
316. 匿名 2016/12/31(土) 01:12:47
+2
-0
-
317. 匿名 2016/12/31(土) 01:40:53
最近簡単に災害派遣を要請しすぎだと思う。+0
-1
-
318. 匿名 2016/12/31(土) 03:01:07
給料カットって公務員みんな減るから併せてってことだよね。+0
-0
-
319. 匿名 2016/12/31(土) 06:15:16
航空自衛隊の地域に住んでいるけど、しょっちゅう戦闘機飛ばしてる。一機飛ばすのに何百万てかかってるって聞いたから、そこを少し抑えたらいいのに。+0
-4
-
320. 匿名 2016/12/31(土) 06:27:06
一番屑なのは天下り官僚だよ。官僚!!
天下り先はびっしり細かく決まってるんだよ。
調べるとびっくりするよ。東大や京大の頭脳はずる賢い事に使われる!!+3
-0
-
321. 匿名 2016/12/31(土) 06:35:40
>>47その情報漏らしたらいけないのでは+0
-0
-
322. 匿名 2017/01/01(日) 16:15:01
私は自衛隊を感謝の気持ちで見ておりますが、自衛隊に文句を言う人までも 毎日守っている自衛隊員! お陰様で 日本は、日々 ささやかな生活が送れると 新年早々 感じました。
40代 主婦+0
-0
-
323. 匿名 2017/01/01(日) 16:23:38
お金の管理は、財務省?政治家? で、負債を何とかするのが 国民や 実際に働いている人! おかしずぎる!
自分の作った失敗を 他で(自衛隊)で補てんするなんて おかしい! 無駄使いした人が何とかしてよ!
+0
-0
-
324. 匿名 2017/01/07(土) 07:14:07
海上自衛官は1人に2000万の税金がかかっています。
今年度の防衛費は増大しておりますが、陸上自衛隊の防衛費は削減です。
防衛費には人件費も含まれており、どうゆう事かはお分かりでしょう。
無能は自ら除隊せよ!+0
-0
-
325. 匿名 2017/01/14(土) 11:09:08
官品(支給品)の戦闘服だけでなく私物で購入もしました。
支給品はしまっておいて普段は私物をつかったりで…
+0
-0
-
326. 匿名 2017/01/20(金) 12:16:50
自衛隊は命が掛かっている仕事なんだし、それなりの給料であるべきだよ。+1
-0
-
327. 匿名 2017/01/25(水) 13:52:46
新隊員の制服が中古だったからかわいそうだった…+0
-0
-
328. 匿名 2017/01/26(木) 15:28:40
>>319沖縄は飛行機だらけでうるさいね
うるさくて気の毒+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
予算不足で制服も足りていない、「貧乏すぎる」自衛隊の実態を紹介している。東日本大震災への大規模な派遣で、制服の在庫は使い果たしてしまったそう。しかし震災の年は予算も減ったうえに、給料も10%カットされている