-
1. 匿名 2016/12/29(木) 18:52:49
東京消防庁によると、市販の充電器で過剰に充電したり、電池に圧力がかかったりすると発火することがあるということで、こうした取り扱いをしないことや、電池が熱くなるなどの異常を感じたときは使用を控えるよう注意を呼びかけている。+15
-0
-
2. 匿名 2016/12/29(木) 18:54:43
火がでるもん売るなよ。+177
-4
-
3. 匿名 2016/12/29(木) 18:55:21
リチウム電池だらけ+52
-1
-
4. 匿名 2016/12/29(木) 18:55:49
空気も乾燥してるから、気をつけないとね。+18
-1
-
5. 匿名 2016/12/29(木) 18:55:50
スマホとかにも
普通に使われてるよね+50
-1
-
6. 匿名 2016/12/29(木) 18:57:07
中国製と韓国製じゃないの+79
-5
-
7. 匿名 2016/12/29(木) 18:58:47
とりあえずサムスン製は発火するイメージ。怖すぎるサムスンのGalaxy Note 7がまたも爆発して6歳の男児が手にけが、日系航空会社も使用自粛を要請する事態へgirlschannel.netサムスンのGalaxy Note 7がまたも爆発して6歳の男児が手にけが、日系航空会社も使用自粛を要請する事態へ ◆Galaxy Note 7をめぐる事故と各国での対応 SamsungのGalaxy Note 7は日本では2016年9月12日現在未発売ですが、アメリカでは8月2日、別の一部の国では8...
+88
-0
-
8. 匿名 2016/12/29(木) 19:01:27
iPhoneだけどポケットに入れてたら熱くなって慌てて見たら電源切ってなかったことがしばしば
つけっぱなしの高温にビビる+27
-2
-
9. 匿名 2016/12/29(木) 19:01:36
100均とかの簡易充電器やケーブルは怖いから使ってない。
その数千円をケチってスマホが壊れてデータが飛んだら復旧に金も時間も掛かる!+106
-4
-
11. 匿名 2016/12/29(木) 19:04:06
リチウムだらけなんだから、避けようがない
どうせ発火したのはちゃんとしたメーカーのじゃなくて、安いだけが取り柄の(略)メーカー何でしょ?+37
-1
-
12. 匿名 2016/12/29(木) 19:05:20
これで大火になったら責任はどこがとるのかね?
地下鉄とかで発火したらヤバそう+7
-0
-
13. 匿名 2016/12/29(木) 19:08:05
>>10飽きたよ。+21
-1
-
14. 匿名 2016/12/29(木) 19:10:25 ID:PAhUMMzEWA
コンビニで買った簡易充電器も熱い。時間かかるし+10
-0
-
15. 匿名 2016/12/29(木) 19:12:29
よく充電器のレビューで熱すぎて怖くなったっていうレビューあるけどどれも中国製とか怪しいやつだもんね+18
-0
-
16. 匿名 2016/12/29(木) 19:14:33
「過剰に充電」て、充電終わってるのに充電器に置いておくなってこと?
そんな都合よく外せないよ。+58
-1
-
17. 匿名 2016/12/29(木) 19:19:46
この伸びなさよ…+5
-2
-
18. 匿名 2016/12/29(木) 19:21:03
ギャラクシー・・・+52
-0
-
19. 匿名 2016/12/29(木) 19:23:24
>電池が熱くなるなどの異常を感じたときは使用を控えるよう注意
東京だけで50件って多くない?!
注意するに越したことはないね+25
-0
-
20. 匿名 2016/12/29(木) 19:25:26
寒い時期、ホッカイロ代わりにいいかもw+3
-13
-
21. 匿名 2016/12/29(木) 19:53:32
過充電は危ないって聞くよね。
充電は100%じゃなくて80%くらいでやめといたほうがいいらしい。+38
-0
-
22. 匿名 2016/12/29(木) 21:01:25
有名メーカーの新品の電池でも液漏れするし、
その理由をメーカーに聞いても正直分からないだし。
有名メーカーだからって安心しないほうがいい。+6
-0
-
23. 匿名 2016/12/29(木) 21:48:37
でもリチウムイオン電池は普及してるし、国際宇宙ステーション用バッテリーにも採用されたよね。
リチウムイオン電池はダメっていう印象だけを残すのでなく、どこの国のどこの会社の製造のものかちゃんと調べて発表してほしい。+20
-0
-
24. 匿名 2016/12/29(木) 21:52:49
アイフォーンで熱くなった事はないなー
リチウムイオン電池ってダイソンの掃除機とか使ってるけど、企業によるんじゃない?
アイフォーンは大丈夫でも韓国のスマホはあかんのとちゃう???+6
-0
-
25. 匿名 2016/12/29(木) 22:16:23
充電100%になったら勝手に充電切ってくれるようなのないかなぁーガラケー時代に過充電で電池パックパンッパンになっちゃった+16
-0
-
26. 匿名 2016/12/29(木) 22:52:01
ギャラクシー使ってるけど別に熱くならないよ。+2
-6
-
27. 匿名 2016/12/29(木) 23:30:36
いつも寝るとき充電してるから、こわいな。やめたほうがいいね。+8
-0
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 05:02:13
市販て壊れやすいだけと思ってたけど火が出るのは怖い+0
-0
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 05:02:55
shopで買えば大丈夫でしょ+0
-0
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 05:05:01
>>12
地下鉄で充電しないんじゃない+0
-0
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 08:10:22
リチウム電池なんて爆弾抱えているようなもの
日本製だろうが、韓国製だろうが中国製だろうが
ただ日本製の場合はリスクが低いだけってこと
日本製でも0ではないのよね
子供たちのスマホやタブレットの充電は自分たちの部屋では行わず
必ず決まった場所で充電させてる
(リビングにある主人が作った鉄?製の箱が本棚に仕込んである)
充電しながらの操作も禁止
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リチウムイオン電池が使用された充電器から火が出るなどのトラブルが増えていることから、東京消防庁が、異常を感じたときは使用を控えるよう注意を呼びかけている。NHKニュースが報じた。 今月4日には、走行中のJR山手線の車内で、乗客が持っていたリチウムイオン電池使用の充電器から煙が出て、一時運転を見合わせるトラブルも起きている。