-
1. 匿名 2016/12/29(木) 11:39:04
例えば、50万円を10年預けた場合を比べてみましょう。自衛隊なら税引き後で60万9605円、利子分は10万円を超えます。民間の財形では50万597円、利子は1コイン程度にしかなりません。
<略>
調べてみると、自衛隊だけではなく、国や自治体でも職員貯金の利率は超高利でした。許せない官民格差です。
+27
-233
-
2. 匿名 2016/12/29(木) 11:40:23
バカみたいな話だよね+600
-31
-
3. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:27
不公平+506
-48
-
4. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:35
何故?+358
-23
-
5. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:42
自衛隊は分かる
ただ、一般職の奴らはふざけんなよ
市役所とかひまそうにしてるくせに+1040
-142
-
6. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:43
なんで?共済だけずるい。民間と揃えてよ。+587
-67
-
7. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:46
役所の偉そうなやつらもー?むかつくわ+553
-49
-
8. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:57
不公平+275
-51
-
9. 匿名 2016/12/29(木) 11:41:58
腹立つなあ!!+257
-50
-
10. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:12
出た出た、また公務員叩き。
バブルの時はあんなに公務員ばかにしてたくせに。+357
-280
-
11. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:21
なら公務員になればいいじゃん+544
-247
-
12. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:23
+227
-55
-
13. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:40
そりゃ、公務員やりたい放題。+398
-87
-
14. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:56
ずるいって何だよ+252
-129
-
15. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:57
それも税金なんでしょ?
ふざけんなー!!+451
-133
-
16. 匿名 2016/12/29(木) 11:42:57
文句あるなら公務員になれば?+357
-253
-
17. 匿名 2016/12/29(木) 11:43:16
公務員を叩くのは
それ以下の収入の人達だよね
公務員になった人達と同じ大学出てる人は
民間でもっともらってる人が殆どなのに+632
-191
-
18. 匿名 2016/12/29(木) 11:43:29
不公平じゃないでしょ
誰だって公務員になれるんだから+509
-188
-
19. 匿名 2016/12/29(木) 11:43:44
ええぇ、仕事がひまだからって、数独とかクロスワードやってるようなやつらも??+326
-113
-
20. 匿名 2016/12/29(木) 11:44:03
>>15
こういう、なんでも税金がー!税金がー!って言う人ほど
払ってる税金額少ないよね(笑)+431
-144
-
21. 匿名 2016/12/29(木) 11:44:22
だって公務員だもん
+108
-75
-
22. 匿名 2016/12/29(木) 11:44:35
>>10
たたくよー
バブル時代なんて生まれてないし。+323
-80
-
23. 匿名 2016/12/29(木) 11:44:38
それでも自民党を保守と思い込んで投票する馬鹿国民
+117
-21
-
24. 匿名 2016/12/29(木) 11:44:58
なんでなん?+24
-4
-
25. 匿名 2016/12/29(木) 11:45:01
>>19
何時代の公務員よ、、、
今の公務員、役所とかでも大変だよ
常に市民の監視の目があるし
キチガイクレーマーも多いし+515
-71
-
26. 匿名 2016/12/29(木) 11:45:14
羨ましいなら公務員になりなよ
誰かになっちゃダメだって言われたの?
公務員試験に受かる頭がないの?+490
-183
-
27. 匿名 2016/12/29(木) 11:46:08
国民のことなんて本当はどうでもいいの+84
-20
-
28. 匿名 2016/12/29(木) 11:46:11
自衛隊給料カットしよう〜+16
-136
-
29. 匿名 2016/12/29(木) 11:46:20
>>5
不祥事だらけで
ずさんでね。
完璧でもないくせ
なれる奴らのコネもありーの
+83
-50
-
30. 匿名 2016/12/29(木) 11:46:22
>>22
うまれてないのに、あなた税金もう払ってるんなんて
大学も行かず、苦労してんだね
がんばって+17
-51
-
31. 匿名 2016/12/29(木) 11:46:22
でもこれ、ガクンと下がることが
決まってるようだけど写真みるに
+118
-7
-
32. 匿名 2016/12/29(木) 11:47:26
公務員叩くことで何か生まれるなら叩けばいいと思う。公務員は痛くも痒くもないと思うけど。
+239
-53
-
33. 匿名 2016/12/29(木) 11:47:33
他人の職場の福利厚生に文句言うなよ。そのぶん給与から対価払ってるんだよ。
私たち民間だって会社に福利厚生費だの払ってるでしょ。
+348
-58
-
34. 匿名 2016/12/29(木) 11:47:36
公務員を叩く人ってどんな層?+236
-68
-
35. 匿名 2016/12/29(木) 11:47:49
公務員様だから仕方ないみたいよ
平民は黙ってろってさ+59
-70
-
36. 匿名 2016/12/29(木) 11:48:16
>>29
親それなりの公務員だけど、うちの兄全然受からないよ。毎年一生懸命勉強してる。
コネなんてたぶんもうないよ…笑
なんか、こういう公務員叩かせ記事多いけど
この叩かせ記事書いてるマスコミのほうが公務員の何倍ももらってるよね+373
-36
-
37. 匿名 2016/12/29(木) 11:48:20
こんなの自衛隊だけですよ。
一般の公務員には、こんなの無いですよ!+272
-35
-
38. 匿名 2016/12/29(木) 11:48:29
今でこそアレコレやらされてるけど
自衛隊なんて筋トレ集団じゃん。
+11
-76
-
39. 匿名 2016/12/29(木) 11:49:08
>>38
…え?+61
-7
-
40. 匿名 2016/12/29(木) 11:49:25
自衛隊とか衛視とか警察とか、有事の時に命を張るような公務員は別にいいんじゃないかと思う。
でも、役所とかの地方公務員は民間と同じでもいいような…と思う。+277
-60
-
41. 匿名 2016/12/29(木) 11:49:31
そりゃ底辺パートと違って、大企業や公務員は馬鹿高い共済費払ってるから+331
-24
-
42. 匿名 2016/12/29(木) 11:49:34
きちんと働いてる公務員さんなら誰も不満は持たないんだけどね。
内部を知るとホント馬鹿臭くなるよ。+75
-39
-
43. 匿名 2016/12/29(木) 11:49:36
公務員よりもらってる層は山ほどいるのに
それは叩かせないマスコミさん。+262
-14
-
44. 匿名 2016/12/29(木) 11:49:43
叩く人って『公務員』をひとまとめに考えてるよね
自衛隊の金利がすべての公務員に適用されると思ってる?
そんな高金利見た事ないわ!(地方公務員より)
旦那の民間会社の方が金利いいわ!
公務員には平等で道があるけど、大手って大学卒でその大学でも選ばれて、未だにコネ強いし
公務員を叩く人って狭い視野で生きてる可哀想な人だと思ってる。+307
-31
-
45. 匿名 2016/12/29(木) 11:50:22
>>37
勝手に公務員代表になるな+7
-25
-
46. 匿名 2016/12/29(木) 11:51:10
>>40
有事の時、役所の職員も出勤しなくちゃなんだよ
台風とか警報が出た時、地震があった時、
家を置いて出勤しなくちゃなんだよ
何も知らないで役所ってイメージだけで叩くの良くないよ
+266
-35
-
47. 匿名 2016/12/29(木) 11:51:42
さっきから公務員じゃないやつが公務員のふりして煽ってるな。年末になるとバカが増える。
民間の財形貯蓄にあたるんじゃない?
でも利率高過ぎ。原資は税でしょ。+118
-45
-
48. 匿名 2016/12/29(木) 11:52:01
はいはい公務員様でいいよ+18
-22
-
49. 匿名 2016/12/29(木) 11:52:15
暇そう暇そう、て言うけど、
その「暇」に耐えられるのが偉いと思う。
区役所パートに行ってるけど、
うちの旦那なら、あのタルい仕事に
耐えられないと思う+12
-51
-
50. 匿名 2016/12/29(木) 11:52:17
ばれたか、、、。+10
-4
-
51. 匿名 2016/12/29(木) 11:52:55
公務員叩く人ほど、公務員の種類の違いも中身も実は全然知らないで
公務員のイメージだけで自分と比べて叩いてる
コネなんて、公務員より大手企業の方がよっぽど多いのに+137
-10
-
52. 匿名 2016/12/29(木) 11:52:58
>>23バブルの時代は逆に「公務員…ケッ!」っていう感じだったよ。
大学2年や3年で既に大手の待遇のいい会社がバンバン青田買いに来てくれていたからねぇ。
むしろバブルの頃は公務員の方が立ち位置は低かったよ。+71
-2
-
53. 匿名 2016/12/29(木) 11:53:04
>>25
数年前、M県某市役所で短期パートしてた友達が言ってました。+5
-10
-
54. 匿名 2016/12/29(木) 11:53:15
地方なんて親のコネもあるよ+16
-13
-
55. 匿名 2016/12/29(木) 11:53:23
万が一の時にまっさきに犠牲になるのは自衛隊員だと思うと残さ遺されご家族に相応の保障があってもいいのでは…
公務員といっても特別職の国家公務員なのでそこらの地方公務員と一括りにすらのは違和感がありますよ。+87
-3
-
56. 匿名 2016/12/29(木) 11:53:48
公務員叩く人って地方と国家の違いも議員と公務員の違いもロクにわかってない人多いから叩いても言ってることが的外れなんだよね~
テレビの内容とか鵜呑みしちゃうし頭悪いのバレるから喋らない方がいいよ。+118
-15
-
57. 匿名 2016/12/29(木) 11:53:48
>>30
バブル崩壊後、何年経ったか計算してみよー+8
-8
-
58. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:02
大手企業のほうが凄いよ。
企業年金の額もはんぱじゃないし、子どもがひと学年進級するごとに数万お祝い金がでたりする。
進学の時なんか一人当たり10万単位でもらえる企業もあるよ。
+93
-9
-
59. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:03
だったら公務員になれば良かったじゃん
公務員だって試験受けてなってるんだから文句言われたくないよね+141
-18
-
60. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:25
文句は公務員改革をしない安倍政権へお願いします。+8
-9
-
61. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:27
高級官僚と一般の自衛官を一緒に批判しないでほしい…+30
-1
-
62. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:28
公務員叩き見ると、かわいそうだなーと思います。公務員ではなくて叩いている人が。
それなりの民間に働いている身からすると、公務員なんて給料安いしがんばっても給料変わらないし全然魅力感じない。
それすら羨ましくて妬んで叩くなんて、どんな生活してるんだろう。+121
-21
-
63. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:43
田舎の自衛官は人で不足なのか、高校3年生の家を一件一件訪問してたみたいだよ。自衛隊候補生??って言うのかしら??甥っ子の家にも来たみたい。勧誘のノルマでもあるのかな!?
もちろん、大学へ進学予定なので興味ありません。と断ったそうです。
自衛官になりたい子は、自分から試験受けると思うけどね。田舎でも今は家庭の事情でなる子(経済的なこと)しかいないみたいです。+9
-12
-
64. 匿名 2016/12/29(木) 11:54:49
だから教員やめないんですよ、共済年金もうま味たくさん、退職後は、適当な役所へ天下り老後はウホウホ+8
-28
-
65. 匿名 2016/12/29(木) 11:55:00
公務員は大変ですよ。
>>25みたいな事なんて日常茶飯事だし、鬱になる人も多い。
地方と都市部ではまた違うかもですが、叩く人は一度公務員になってみたらいいと思う。命を削って業務にあたる人だって少なくありません。
政令指定都市の公務員はもれなく大変なんじゃないのかな、暇な話なんか聞かないですよ。
また公務員の親も公務員って人は多い。
堅実に生きる事を選んだ結果、公務員になったという人は確かに多いような。
勿論警察や自衛官など激務を強いられる職種だって沢山ある。教員だって本当に大変です。
公務員を叩いてる人は、どんな職種を想定してるのか?と思いますね。+100
-7
-
66. 匿名 2016/12/29(木) 11:55:52
公務員批判する人に限って低所得でろくに税金払ってないとか未納とか酷いと生保だからね。+120
-20
-
67. 匿名 2016/12/29(木) 11:56:39
なんか公務員記事っていつも最初のほうは公務員叩きのコメントがすごくて
後からだんだんマトモなコメントや公務員擁護コメントが続いてたけと
今日はわりとみんな冷静なコメントが多いですね!
公務員叩かせる記事にもそろそろみんな飽きてきたのかな?+94
-11
-
68. 匿名 2016/12/29(木) 11:56:50
自衛隊は別として、
公務員や教師が入っている共済は、
ローンの利息は安いし、
年金額が違うよ。
共済を調べてみるとわかる事。
+22
-13
-
69. 匿名 2016/12/29(木) 11:57:16
予算使い切りはやめたらいいのに
余ったら繰越して。一般家庭だって節約するでしょ。所詮人の金っ感覚はあるよ。+14
-12
-
70. 匿名 2016/12/29(木) 11:58:05
公務員になれとか言うけど人気でなりたくてもなれない人も多いと思いますよー
簡単になれるならなりたいけど無理でしょ?
年齢も関係するだろうし
公務員なのに頭悪いんだね+21
-45
-
71. 匿名 2016/12/29(木) 11:58:27
叩くならブラック企業や無駄に多い議員にしよう+53
-4
-
72. 匿名 2016/12/29(木) 11:58:35
コネのない者は黙ってたらw
僻みはみっともないよ。+3
-15
-
73. 匿名 2016/12/29(木) 11:59:52
ガルちゃいいぞー!
こうゆうトピ増やして!+5
-13
-
74. 匿名 2016/12/29(木) 12:00:02
>>28
ニダ、黙れ!!!
+12
-1
-
75. 匿名 2016/12/29(木) 12:00:07
何で自分がもっと福利厚生の充実した会社に入る努力をせず、他人の茶碗に指を突っ込むようなことばかり言うのか。
人生おいしいとこどりは出来ないんだよ?
実際景気回復しはじめて民間のそれが向上してきて公務員採用希望者激減してる。+108
-12
-
76. 匿名 2016/12/29(木) 12:00:18
なぜ勉強して公務員になった人は叩かれて
勉強して大手企業に入った人は叩かれないのかね+121
-14
-
77. 匿名 2016/12/29(木) 12:00:36
公務員はあるいみヤクザ+9
-37
-
78. 匿名 2016/12/29(木) 12:01:51
公務員って世間の景気なんかも反映して給料調整されるから
まあ世間で言うところの平均ぐらいもらってるんだとしたら
下の層からは叩かれるし
上の層からは馬鹿にされるし
なんか理不尽だよねー+99
-8
-
79. 匿名 2016/12/29(木) 12:02:50
>>64共済年金ってもうなくなったの知ってる(笑)?+73
-4
-
80. 匿名 2016/12/29(木) 12:02:57
よほどの田舎の役所等はわからないけど、もうコネでなれる時代じゃないわ。
親も親戚も公務員、しかもキャリア組の幹部だらけだけど、公務員試験落ちたよ。
コネでなれるならなんでおちるんだよ+39
-6
-
81. 匿名 2016/12/29(木) 12:03:06
公務員叩きはだいたい低所得者。
努力して勉強しなかった人間になんで努力して勉強して公務員になった人間が叩かれて、給料下げろとか言われないといけないのか
冷静に考えるとそれこそおかしいよね+109
-14
-
82. 匿名 2016/12/29(木) 12:03:32
>>70
みんながなりたいと思わなければいい人材集まらないからね
いい待遇受けたいなら努力して勉強するしかない
それをしてこなかった人が努力していい待遇受けてる人達を批判するのはおかしい+46
-3
-
83. 匿名 2016/12/29(木) 12:03:54
公務員はもういいよ!それより議員だろ!議員は確実にもらいすぎ!!!!!+85
-4
-
84. 匿名 2016/12/29(木) 12:04:39
必死な公務員痛々しい+18
-32
-
85. 匿名 2016/12/29(木) 12:04:39
うちお母さんが国家公務員で民間の私はいつもバカにされてた。
あっちはただの庶務で私は技能職なんだけど、あっちは民間の手厳しさ知らないから。
うちの会社の庶務なんてパートさんだよ。
+11
-23
-
86. 匿名 2016/12/29(木) 12:05:26
>>64あと、天下りの意味間違えてるよ。
所詮公務員必死に叩く人ってこんなもん+29
-3
-
87. 匿名 2016/12/29(木) 12:07:02
>>28
怒るよ
私の父は航空自衛官定年退職した。自衛官がどれだけ体にムチ打ちながら国民のためにはたらいてるかわかってんの?+82
-9
-
88. 匿名 2016/12/29(木) 12:07:19
>>70
公務員になりたくてもなれなくて、それで叩いてるならただの僻みじゃん(笑)+78
-10
-
89. 匿名 2016/12/29(木) 12:07:37
>>17
そういう基準で叩いてるんじゃないんだけど。
消費税上げておいて公務員の給料・ボーナス上がってたりするのがどう考えてもおかしいでしょ。
それに築地移転ひとつ取っても公務員に仕事が出来ない人多いし、全国的に仕事は遅い・たらい回し・無駄なものを建てて税金、年金無くすは日常茶飯事だから叩かれてるだけ。
勘違いしないでね、公務員さん。+16
-33
-
90. 匿名 2016/12/29(木) 12:08:38
公務員、そんなに羨ましいか?
大してもらってないよね(笑)+86
-6
-
91. 匿名 2016/12/29(木) 12:09:29
地方公務員はコネで入ってる人がいるけど都市部の公務員は実力ですよ
地方公務員でも真面目な方がいらっしゃると思いますが本当に対応が悪い人が多すぎ
Googleマップではその役所は星1になっているんだから笑える+6
-24
-
92. 匿名 2016/12/29(木) 12:09:41
自衛官は365日24時間勤務です。
有事の際は家族は後回しで出勤します。
残業代は一切出ません。
演習に行くと民間で言う残業が月に250時間以上なんてざらです。
残業代が出ない代わりの福利厚生ではないでしょうか?
+63
-7
-
93. 匿名 2016/12/29(木) 12:10:05
私は市役所勤務したいと思わないけど叩かれるのは
大企業はクビになるけど公務員はクビにならないからでしょ。
+13
-23
-
94. 匿名 2016/12/29(木) 12:10:05
>>11
その理屈でいったら、理不尽なことがあっても全てそうなってしまうわww
・だったら、政治家になれば?
・だったら、芸能人になれば?
といった感じでwww+26
-12
-
95. 匿名 2016/12/29(木) 12:10:18
>>89
全国的に?笑
だから、イメージだけで公務員叩くのやめなって
これがマスコミの戦略なのにさー+19
-7
-
96. 匿名 2016/12/29(木) 12:11:03
公務員叩きまたかぁ。そんなことしかすることないの?+44
-10
-
97. 匿名 2016/12/29(木) 12:11:29
自衛隊の例を挙げてるけど これ書いた人 本当の予備自衛官?今は名称変わってるよ。本当にいたなら知ってるだろう 特別公務員だから 退職年齢早いし 一般の自衛官 入隊しても 定年まで居られる保証ないよ 公務員と言っても 契約社員と変わらない よっぽど民間会社員の方が待遇良い+28
-4
-
98. 匿名 2016/12/29(木) 12:12:19
>>89
最近の役所って逆に腰低すぎない?
会社の建築関係の届出でこないだ行ったんだけど、役所入った途端受付のおじさんが来ていたれり尽せりの好対応で逆にびっくりしたよ+24
-8
-
99. 匿名 2016/12/29(木) 12:12:32
公務員って括りだと「ん?」って思うけど、自衛隊なら仕方ない…+11
-5
-
100. 匿名 2016/12/29(木) 12:13:04
公務員叩くひとは一回本屋さんに訪れて読んでみてはいかが?
知りもしないで叩く人はアホだと思う+29
-8
-
101. 匿名 2016/12/29(木) 12:13:10
>>64
なんで役所に天下りするのww アホすぎwww+25
-3
-
102. 匿名 2016/12/29(木) 12:13:27
旦那が公務員だけどめちゃくちゃ激務だよ。
だからって他の職種の人叩いたりしない。
+49
-7
-
103. 匿名 2016/12/29(木) 12:15:09
公務員なんて水戸黄門の時代から変わらない
+3
-10
-
104. 匿名 2016/12/29(木) 12:15:18
>>26
単にコネがないのでは?
コネありのバカも受かってるし+9
-6
-
105. 匿名 2016/12/29(木) 12:15:33
公務員になれば?
って言う人いるけど、別になりたくない。
安定とか言われてるけど、職種によっては激務だしそこまで給料高くないよね。
+51
-5
-
106. 匿名 2016/12/29(木) 12:15:42
>>95
>イメージだけで公務員叩くのやめなって これがマスコミの戦略なのにさー
事実ですが。
築地移転の失敗も事実、年金をパーにしたのも事実、消費税上げて公務員の給料・ボーナス上がったのも事実。
それがマスコミ戦略なの?
いい加減なこと書かないでね。+14
-22
-
107. 匿名 2016/12/29(木) 12:15:48
公務員だからって無条件に叩く人も
公務員だからって無駄に煽る人も
どっちもみっともないならやめなよ。
+34
-5
-
108. 匿名 2016/12/29(木) 12:16:47
年金も公務員が美味しいのは知ってるけど職業選択の結果だししょうがないかな
でもさすがに金利の不平等は引く+16
-12
-
109. 匿名 2016/12/29(木) 12:16:50
国民のために働いているって、とても志しは立派だと思うけど...。
自分のため、家族のために働いているんじゃないの!?給料を貰うためだよね。
ボランティアでしてるんですか??
+20
-12
-
110. 匿名 2016/12/29(木) 12:17:19
公務員の必死の擁護がウケるww+15
-30
-
111. 匿名 2016/12/29(木) 12:17:22
>>106
役所って最終的には上に習えだからね…
議員様の言いなりになるしかないからね
その議員様を選んでいるのは市民様だよね+28
-7
-
112. 匿名 2016/12/29(木) 12:18:56
公務員擁護も公務員叩きも馬鹿みたい!
自分の会社の待遇向上のほうがよっぽど大事。みんなそうじゃないのかなぁ??+20
-4
-
113. 匿名 2016/12/29(木) 12:19:02
そんなに公務員がいいならなってみて(笑)うちの旦那地方公務員で手取りがほんとに少なくて、みんなから憐れに思われるくらい薄給だから(笑)なってみてよ現実わかるよ(笑)+48
-8
-
114. 匿名 2016/12/29(木) 12:19:32
ボーナスなんて一般企業もどんどん上がってるよ。
中小企業のうちの会社ですら上がったわ。
どれだけ底辺なの。
それなら優雅にガルちゃんなんかしてないで働きなよ。年末年始のバイトたくさんあるよ。
+26
-10
-
115. 匿名 2016/12/29(木) 12:19:36
公務員とかって大して給料もらってないとかいうんだよ
ちゃんと毎年上がってるしボーナスかっとなんてないのに
都合よく話してるよね
+9
-23
-
116. 匿名 2016/12/29(木) 12:19:52
なんか貧乏くさ。+17
-0
-
117. 匿名 2016/12/29(木) 12:20:02
>>111
議員を選んでるのこそマスコミでしょ。
公示日前に予想選挙結果・議席数まで報道して、その通りに落とす。
候補者は公平に報道しない。
自分達が推してる候補者のみ大幅報道。
そんなことみんな知ってますよ。
あなたのコメント全部ズレてるよね。
公務員がいかに世間を知らないか証明してる。+11
-14
-
118. 匿名 2016/12/29(木) 12:20:50
市役所勤務という座り仕事で幸せと思えない人は悲しい人だなって思う。
+7
-14
-
119. 匿名 2016/12/29(木) 12:22:14
>>110
こんな公務員叩かせる記事前提だからじゃない?
うちは妹が公務員で、私は民間。
給料は自分の方が上だけど、妹の方が休みとかはやっぱり取りやすいみたい。でもそれなりに忙しい時期は忙しそうだよ。暇すぎるとか仕事してないとかはもう昔のイメージか一部の地方とかじゃない?+46
-6
-
120. 匿名 2016/12/29(木) 12:22:30
>>113
どうせ上がるんだからそんな落ち込まなくてもいいじゃん
退職金なんてすごいんだしどうして公務員妻が給料少なくて落ち込むかわからない。+6
-4
-
121. 匿名 2016/12/29(木) 12:23:32
貧しさって心まで貧しくするよね+18
-5
-
122. 匿名 2016/12/29(木) 12:23:45
>>109
87です。
中国やロシアは2日に1回は領空侵犯してくるのね?その度にスクランブル(緊急発進)が出て出動するの!その1回のスクランブルでどれだけの人が動いてるか!災害時どれだけ自衛官は被災者を助けてきたと思う?代わりに亡くなった方どれだけいると思う?
ただ金儲けってだけでなれる職業じゃないからよろしく!+17
-4
-
123. 匿名 2016/12/29(木) 12:24:38
公安職はいい自衛隊ならいい他は下げろとかいうけど、
官庁に自衛隊員レベルの頭脳しか集まらなくなったら日本ヤバイと思う。
+39
-3
-
124. 匿名 2016/12/29(木) 12:25:07
うらやましかったら自衛隊に入ったらいい。
1千万貯めても20万の利子がお得だと思うかどうか。+15
-6
-
125. 匿名 2016/12/29(木) 12:25:28
優遇は1か所にして欲しい。
こう言うのを優遇するなら、退職金や年金は少な目とか。
なんでもかんでもってのはちょっと違うよ+5
-11
-
126. 匿名 2016/12/29(木) 12:25:31
マスコミの思惑通りに公務員叩きしてる>>117みたいなひとがマスコミが推した変な議員ばかり選ぶからでしょう。
+16
-4
-
127. 匿名 2016/12/29(木) 12:25:56
公務員って本当頭がいいのかと思う。
警察などの公安は置いといて市役所勤務は健康保険・市県民税など以外は普通のサービス業よね。あえて頭いいのは精神保健福祉士くらいで後は誰でもできる仕事なのに公務員で高給だから皆嫉妬するんだと思う。+18
-21
-
128. 匿名 2016/12/29(木) 12:27:06
>>122
自衛隊や消防は嫌いじゃないよ+7
-2
-
129. 匿名 2016/12/29(木) 12:27:14
>>113
自身が公務員で少ないとわめくならまだしも公務員目当ての結婚なのに少ないと文句言うのは間違ってる。ならバイトでもしたら?+12
-4
-
130. 匿名 2016/12/29(木) 12:28:42
>>128
ありがとうm(__)m+5
-0
-
131. 匿名 2016/12/29(木) 12:28:54
公務員目指して勉強してました。
勉強する科目はセンター試験より多いし、
周りが先に民間どんどん決まっていく中不安がすごかったけど
給料は安くても、やっぱり安定第一だと思って必死に勉強していました。
私は縁あって違う職種についたけど、
公務員になるのって本当になかなかの努力が必要で、優秀な人が多いと思います。
だからイメージだけで叩いている人も、公務員について一度色々調べてみると良いと思います。+39
-9
-
132. 匿名 2016/12/29(木) 12:28:59
>>126
マスコミが全く報道してない議員に投票してるので、ご心配なく。
やっぱり公務員のあなたのコメント、ズレまくり…+6
-10
-
133. 匿名 2016/12/29(木) 12:29:26
>>11
公務員なればいいじゃんっていうやつって勉強しかできなさそう。
公務員なれる人でもやりたい仕事してる人もいるし、簡単に言うもんじゃない+7
-22
-
134. 匿名 2016/12/29(木) 12:30:23
>>131
>イメージだけで叩いている人も
いやいやいやいや、実体験で苦情言ってますから。+8
-19
-
135. 匿名 2016/12/29(木) 12:30:43
>>117
この人、公務員系叩きたくて仕方がない模様www+20
-8
-
136. 匿名 2016/12/29(木) 12:31:52
この共済の利息の財源は何?優秀な投資家が付いてるってこと?税金なら、ふざけんな!+9
-22
-
137. 匿名 2016/12/29(木) 12:32:08
大卒で市役所職員を高給と思うレベルの層って、何のために大学行ったの…?+44
-8
-
138. 匿名 2016/12/29(木) 12:32:34
>>135
事実を書いてるだけですよ。
反論できなくなって、そのコメント?
ウケるんだけど、公務員のあ・な・た+6
-21
-
139. 匿名 2016/12/29(木) 12:32:47
うちのお父さん公務員大っ嫌いだけど、
やっぱり教養がない。
そのくせ私には公務員なれっていうけど、
子どもの時から公務員の悪口きかせれてる身としては、公務員なりたいと思えない。
みんな子どもの前で全職業の悪口言ったらいけないよ。その悪口で子どもの選択肢を狭めてるから。
+46
-6
-
140. 匿名 2016/12/29(木) 12:36:31
>>117
95でコメントした者です。公務員ではないですが身内が公務員です。
他のコメントは自分ではないんですが。笑
公務員叩きのイメージでクレーマーが凄い、
昼間に役所に乗り込んで来て昼間なら明るいだろ電気を消せ税金ドロボーと喚いたり、
エレベーターを使うなと暴れたりする人の話を聞きます。
イメージで叩かせるのはマスコミの戦略なのなら、
あなたのコメントみたいに築地とか引っ張り出して来て公務員といえば無条件に叩くのかなと思いました。
乱文失礼しました。
+23
-6
-
141. 匿名 2016/12/29(木) 12:37:15
そのぐらいのメリットがなきゃ
公務員なんて興味がない
っていうか雇われ自体に興味がないんだけどさ
うらやましかったら
公務員になる・公務員の旦那を捕まえる
+20
-5
-
142. 匿名 2016/12/29(木) 12:39:12
公務員も民間もお給料貰っているんだから、
みんな自分のために働いている。
家族のために働いている。
そして、人の役にたっている。
+22
-4
-
143. 匿名 2016/12/29(木) 12:39:36
高所得者>公務員>低所得者+28
-4
-
144. 匿名 2016/12/29(木) 12:40:52
みんな公務員親の仇のように憎んでるのね!!+13
-11
-
145. 匿名 2016/12/29(木) 12:41:38
>>10
バブルの時代の話をされてもわからないし、いつまでバブル、バブルって言ってるの?
時代に合った考え方したら?+9
-12
-
146. 匿名 2016/12/29(木) 12:42:35
>>32
メチャクチャ痛いんだよなぁ...
世論のせいで給与カットとか検討されてる時点でダメージ入ってるよ
しかもしわ寄せはモロに若者に来てるし
+6
-4
-
147. 匿名 2016/12/29(木) 12:43:58
>>121
旦那が公務員でも121はただの主婦なのにえばっている姿は醜いよ+11
-3
-
148. 匿名 2016/12/29(木) 12:44:12
あれ、がるちゃんって医者の嫁が多いんじゃなかったの?(笑)+16
-2
-
149. 匿名 2016/12/29(木) 12:44:29
さすが、貧乏人のガルちゃん民はこの手のトピ大好きだね。
+10
-3
-
150. 匿名 2016/12/29(木) 12:45:58
公務員羨ましさを感じない自分には、こんなに公務員を叩いている人の執念に恐ろしさを感じる+34
-6
-
151. 匿名 2016/12/29(木) 12:46:23
自衛隊は、定年が早い。
昔は第二の職場を紹介してもらえたけど、
いまはなかなかそうもいかない。
仕事の内容上、保険にも入れない。
なので、組合の保険に入る。
勤務に危険が伴うので、福利厚生はいろいろといい。
でも、そんなことくらいで自衛官になろうとは思わないわ~。
これかrどうなるかわからないし。+27
-0
-
152. 匿名 2016/12/29(木) 12:46:46
ウケるww貧乏人の公務員叩きww+34
-8
-
153. 匿名 2016/12/29(木) 12:47:18
公務員って薄給だよー!
三年目だけど毎月手取りやっと20万ぐらいだよー!
なんでこんな叩かれるのよー(;o;)仕事中にゲーム?!出来るわけないじゃんww+42
-11
-
154. 匿名 2016/12/29(木) 12:49:57
今でもやっているのかどうか知らないけど、
10年ほど前に聞いた話。
自衛隊防衛庁(当時の言い方)は、
給与は銀行振り込みだけど、
退職金は現金でもらうという慣習がある、と。
退職金だけは、家族でありがたみを感じてもらうために、
そうやっているんだって。
今はどうか知らないよ。当時聞いた話。
でも、平成の御代でそんなことやってるの?、と思ったよ。+2
-5
-
155. 匿名 2016/12/29(木) 12:50:49
夫が防衛省勤めなんだけど、やはり利率はかなり高いらしい。自衛隊だけじゃないっぽい。保険相談しに行ったけど、「職場の定期預金のほうが比較にならないくらい良い」と言って、結局保険には入らなかった。+11
-2
-
156. 匿名 2016/12/29(木) 12:52:42
ふと疑問。
ここで公務員を叩いている人って
普段からそうなのかな?
それともネットだからなのかな?+26
-5
-
157. 匿名 2016/12/29(木) 12:53:58
公務員攻撃、公務員擁護、皆さん頑張ってねー
by高所得者+11
-7
-
158. 匿名 2016/12/29(木) 12:57:22
公務員なんてーどーでもいーわー+8
-7
-
159. 匿名 2016/12/29(木) 13:06:29
おー騒げ騒げ庶民ども+13
-2
-
160. 匿名 2016/12/29(木) 13:08:46
公務員の福利厚生は、ある程度の水準をクリアしてないと、一定の能力をもった人が集まらないよ。
ある意味おいしくないと求人難になる。
辛いばかりで厳しい試験も無く、誰でもホイホイなれる状況では自治体の質が下がるよ。
私は、得体の知れない程度の低い人間に戸籍等の大事なデータを管理してほしくないし、治安も任せられないよ。
公務員の福利厚生を手厚くするのは意味があるんだよ。+41
-5
-
161. 匿名 2016/12/29(木) 13:12:21
言っとくけど公務員も税金払ってるからね、しかも多分あんたらよりずっと多く。
勉強もせず公務員叩いてる奴らは、補助金各種申請するなよ?当たり前の顔して道路使うなよ?火事や事故でも警察、消防車、救急車呼ぶなよ?災害に遭っても救助要請するなよ?お前らの家で出たゴミは回収ステーションに出さず自分で金払って民間の処理施設へ持っていけよ?
+55
-11
-
162. 匿名 2016/12/29(木) 13:13:07
国税調査官
労働基準監督官
航空管制官
裁判所書記官
家裁調査官
法務教官
刑務官
入国管理官
外務省専門職
麻薬捜査官
登記官
国家職員
さて、おつむの弱い貧乏ガルちゃん民が知ってるのはどれかな+29
-8
-
163. 匿名 2016/12/29(木) 13:15:32
>>19
未だこんなこと真に受けてる人いるんだね
親族に1人も公務員いないんかな?笑
+21
-4
-
164. 匿名 2016/12/29(木) 13:17:53
公務員は平和ボケして定時までゆったりと仕事しているバカな集まりだから憧れなんて全くない。+6
-19
-
165. 匿名 2016/12/29(木) 13:17:59
なんでも公務員を叩けばいいと思ってる人いるけど、本当に給与ボーナスが良いのはJRや電力会社みたいな上場企業だからね。
公務員は普段の給与がホント少ない。共働きでないとやっていけない。+47
-3
-
166. 匿名 2016/12/29(木) 13:21:35
叩かれるのも公務員の仕事のうちかなと思い始めている今日この頃。
+18
-4
-
167. 匿名 2016/12/29(木) 13:25:34
>>165
公務員叩きしてるような人たちは、それらの職種の人と関わる機会さえないから知らないんだよ…。
彼女たちの知人や親族レベルじゃ、高卒公務員が頂点なんじゃない?+19
-5
-
168. 匿名 2016/12/29(木) 13:28:34
公務員を叩く人たちの程度が知れているので、公務員叩きを口にしだしたら、「ああ、この人…。」と思います。
要は頭が悪くて貧乏な人。
自己紹介してるよね。
同じ大学で公務員を選んだ人たちは、よくあの給料で訳の分からないクレーム対応しながら仕事できるなぁと思う。人間できてるよね。
+35
-6
-
169. 匿名 2016/12/29(木) 13:28:55
>>165
だから年功序列で上がるってw 企業で働く私らに八つ当たりしないで幸せかみ締めろよ+4
-8
-
170. 匿名 2016/12/29(木) 13:30:59
自衛隊は良いと思う。
この数年、有事の時にどれだけ動いてくれてるか。+24
-4
-
171. 匿名 2016/12/29(木) 13:33:51
ファッショントピのしまむらアースミュージック率の高さと、こういう公務員トピへの食いつき具合にガルちゃん民の生活レベルが現れてる。+24
-2
-
172. 匿名 2016/12/29(木) 13:34:41
共済なんだからいいと思う
運営して還元だけに特化してるんだから
会社の積み立ても利率いいし
民間の銀行なんかと比較するのはおかしい+28
-3
-
173. 匿名 2016/12/29(木) 13:36:04
ずるっ!
こんなんだから、一般の気持ちがわからないんやね。+4
-21
-
174. 匿名 2016/12/29(木) 13:37:34
>>172多分その意味すら理解出来ない層が多い。+12
-4
-
175. 匿名 2016/12/29(木) 13:38:26
自衛隊は給料もっと上げてもいいと思うんだけど。
震災や鳥インフル、火災に土砂崩れ・・・全部彼らがやってる。+22
-3
-
176. 匿名 2016/12/29(木) 13:38:40
八つ当たりなんてしてないよ。共働きで生活できてるし、仕事内容にはやりがいあるしね。
+6
-2
-
177. 匿名 2016/12/29(木) 13:42:02
>>138
この人めっちゃ怖くない?!:(;゙゚'ω゚'):
ずっと公務員たたいてる・・・公務員に何かされたのかしら?
+20
-4
-
178. 匿名 2016/12/29(木) 13:45:16
自衛隊は定年が54歳。
それまでに運用して老後資金を多めに用意しておかないと定年後、詰む。
50代でいきなり民間で働き始めたら収入は自衛隊時代の半分になる。
ただ叩かないで、そうなった背景もきちんと調べた方がいい。+23
-1
-
179. 匿名 2016/12/29(木) 13:47:24
こういう時に必ず出てくる「ずるい」って言う人なんなんだろ。
「皆も自分と同じ苦労をするべき」って考え方なの?
理解できない。+17
-3
-
180. 匿名 2016/12/29(木) 13:47:43
確かに公務員叩くのはバカの貧乏人が多い。
+27
-6
-
181. 匿名 2016/12/29(木) 13:49:15
>>177 何かされたわけじゃないよ。なんにも知らないで妬んでるだけだよ。+4
-11
-
182. 匿名 2016/12/29(木) 13:52:44
予備自衛官なれば良いだけ
うちも公務員だけど高額医療費の限度額が25000円とかその程度
省庁によって恩恵があったりなかったり
いちばんは国会議員様だけどね
一度でも当選すれば年金が破格になるよ
+5
-7
-
183. 匿名 2016/12/29(木) 13:57:03
高卒でも本屋さんで公務員試験対策本を購入して勉強をしっかりやり、独学でも面接対策をして
受かれば公務員になれるんですよ。
わたしは高卒で社会人経験を経て公務員になりました。
以前は公務員ばっかりずるいってわたしも思っていたけど、精神的に大変な部分もあるんですよ。
隣の芝生は青く見えるものです。+23
-4
-
184. 匿名 2016/12/29(木) 14:01:21
こらー!マイナス魔!
なんで私のコメントにマイナス付けんのじゃ!
なめとんかこら!
シャキシャキ仕事せんかい!
+2
-11
-
185. 匿名 2016/12/29(木) 14:04:08
>>177
その人はきっと、生活保護申請がなかなか通らなくてイラついてるんじゃない?+15
-3
-
186. 匿名 2016/12/29(木) 14:04:40
んなことよりさー、銀行の金利低すぎないか!?
定期で0.01とかふざけんなって思うわ。+25
-3
-
187. 匿名 2016/12/29(木) 14:13:07
年功序列で上がるのなんて外資以外の大手企業も同じだよw
もしや、大手は実力主義とか思ってる?
いかに大手勤めの知り合いがいないかがわかるわ。+12
-3
-
188. 匿名 2016/12/29(木) 14:13:21
>>186 同意。+9
-1
-
189. 匿名 2016/12/29(木) 14:33:17
メガバンクこそ金利低くて客には還元しないくせに自分たちのお給料はものすごく高い。
+15
-1
-
190. 匿名 2016/12/29(木) 14:49:46
公務員のこと何でもかんでも叩く人って、それが快感というか、中毒?公務員だけどたくさん税金払ってます。公僕となってサービス残業毎月80時間以上です。働きもしてない人ほどクレーマー。支離滅裂なクレーム毎日言いに来るくらいなら働いてお金稼げばいいのに。本当にそういう類いの暇人て良い御身分。腹立たしさ通り越して羨ましいと思うようになった。+21
-4
-
191. 匿名 2016/12/29(木) 14:57:53
公務員も頑張ってるんよ!!!
文句言うなら公務員になればいいやん!
なんでそんなずるいみたいな言い方されなあかんの?
いつも叩かれすぎて、つい感情的に…
すみません…+12
-5
-
192. 匿名 2016/12/29(木) 15:03:49
>>1
寄稿者の若林亜紀って人は自衛隊にいちゃもんつけるために予備自衛官になったのかな。同じ予備自として残念です。
+6
-0
-
193. 匿名 2016/12/29(木) 15:03:49
父が自衛隊定年したけど、予備自衛官ってほとんどが自衛隊OBだよ。
なんの経験もない人が年に数日訓練を受けた所で、有事の時に自衛隊と一緒に動けるわけがない。
クリアしなきゃいけない基準もあるし、普通に生きてたらまずお呼びがかからないよ。
自衛隊を退職した人が暴露して記事にしてるんでしょ。+4
-1
-
194. 匿名 2016/12/29(木) 15:05:43
主人が陸上自衛官です。
日航機墜落に始まり、東北の震災、御嶽山の噴火、熊本の震災、鳥インフルエンザのニワトリ殺処分…
長期演習だけでなく数え切れないほどの派遣活動で家を留守にしています。
朝、出勤してそのまま派遣命令や駐屯地での待機命令がでて何日も帰らない、ってことも日常茶飯事。
その間、子供や義両親の面倒をみるのはわたし。
そんなことは重々承知して結婚しましたが、主人に何かあったときの事を考えると備えがいくらあっても足りないです。
予備自衛官の方が単なる妬みで投稿した記事だとは思いますが、駐屯地内の掲示板を目にするのは現役自衛官。
金利の良さを具体化させて、現役自衛官の士気を高めているのだと思います。
誰しもが目にするところに貼られた掲示物でもないのにわざわざ大規模に公開する意味がわかりません。
公務員叩きを目的とした悪意のある投稿だとしか思えませんが、中には理解あるコメントを下さる方もいて嬉しかったです。
+22
-1
-
195. 匿名 2016/12/29(木) 15:16:55
糸魚川市のHP見たら、年末年始も証明書の発行や相談など対応してもらえるようですね。
そういうのは無視して、年の暮れまであら探しと批判をする人やマスコミは悲しいね。+13
-1
-
196. 匿名 2016/12/29(木) 15:20:10
公務員もかわいそうだね。
景気がよかった時は低収入って馬鹿にされてたのに。
公務員の売りの景気が悪くなっても収入が一定っていうことに魅力を感じて馬鹿にされても我慢してた人達が結局景気が悪くなると叩かれて。+14
-4
-
197. 匿名 2016/12/29(木) 15:53:18
こういうのも1000万までにしたらいいのに
投資に回そう+0
-0
-
198. 匿名 2016/12/29(木) 16:03:34
ここで粗探しして叩いてる人達がもし公務員になったら、ちゃんと市民のために働けるのかしら…+7
-4
-
199. 匿名 2016/12/29(木) 16:09:16
>>164
一生懸命働いてますし、ゆったりなんてできませんよ。妄想で書かないでください。+9
-2
-
200. 匿名 2016/12/29(木) 16:10:50
格差があって当然でしょって言う人がセレブリティならわかるけど、たかが一般企業勤務のサラリーマン妻がドヤってんだとしたら失笑もんだわ。+6
-0
-
201. 匿名 2016/12/29(木) 16:16:02
>>117
大丈夫?+2
-0
-
202. 匿名 2016/12/29(木) 16:23:24
>>17
なわけない+0
-0
-
203. 匿名 2016/12/29(木) 16:30:54
公務員にもいろいろあるよ
かわいそうな程激務なところから
時給800円のバイトで十分ってところまで
友達が役所に勤めてるけど
民間とはやっぱり感覚がズレてるよ
悪気はないのかもしれないけど
わからないんだろうね、きっと
+6
-3
-
204. 匿名 2016/12/29(木) 17:04:02
財源の出処が税金だし、財政難の自治体でも、みなおす、という発想がないから、叩かれる。
市民からいろいろ言われるのは、公務員になった以上仕方ない。市民から、言われたくなければ、民間で働けばよかったのに。+3
-8
-
205. 匿名 2016/12/29(木) 17:08:03
これからもっと貧富の差が拡大して中間層は消え行くよ!貧困層はレンホウが嫌いとか野党は頼りないとかで安倍政権を支持すると自滅するよ。+0
-4
-
206. 匿名 2016/12/29(木) 17:11:22
>>160
福利厚生が良すぎて、新型鬱とかの診断書で、ずっと遊びながら休職してる職員多いですよね。病名変えて、何年も。生活保護の不正受給と同様厳しくしてほしいです。
結局臨時職員雇ってるし。予算を使いきるとかで、無駄な人材雇うのもどうかと。
+5
-6
-
207. 匿名 2016/12/29(木) 17:13:41
>>106
給与上がった時だけニュースで取り上げられたり騒ぎになるからね、それ以上に下がってるっつーの
+19
-1
-
208. 匿名 2016/12/29(木) 17:21:54
ここ十数年で採用されている公務員は優秀だよ。
一昔前だったら考えられなかったけど、地方ですら東大や有名大卒ざらにいる。
倍率もすごく高い上に、採用人数も大幅に減ってるから優秀じゃないと入れない。
団塊の世代がダメとは言わないけど、やっぱり今の公務員とは質が全然違うよ。
稀に頭は良くても人間的にどうしようもないクズが混ざることがあるけど、それでも総数からの割合でみたら極一部であって、全体的にまともだし優秀だよ。+17
-3
-
209. 匿名 2016/12/29(木) 17:25:13
>>172
だったら年金も共済年金のままでいて。
今まで大盤振る舞いだったから、破綻になって、いきなり厚生年金に移行しないで。
職域加算だって、名目変わるだけて実質あるままだし。やり方が、姑息。+6
-3
-
210. 匿名 2016/12/29(木) 17:29:30
建て前では、共済貯金の運用益からの利息で、けっして税金が利息として
払われている訳ではありません。
しかし共済組合の様々な事業や福利厚生には多額の税金からの補助があります。
ですから実質的には税金で払われていると言えるでしょう。+7
-4
-
211. 匿名 2016/12/29(木) 17:31:14
不公平とかじゃなく、今の経済からしたら公務員は減給当たり前なのにもらい過ぎでずるいってことでしょ?国が赤字なんだから、会社が赤字ならそこの社員は辛酸を舐めるのに公務員は倒産しないからってふざけんなって言ってる+3
-14
-
212. 匿名 2016/12/29(木) 17:32:58
>>160
ほんとこれ。
ガル民みたいなんばかりの役所、嫌でしょ?
他人の家庭の戸籍やらご主人の所得やら覗いてあーだこーだ噂したり、窓口に来た人に対してやたらカリカリつっかかったりさー
もう質の低下が目に見えるわ(笑)+15
-1
-
213. 匿名 2016/12/29(木) 17:34:29
>>208
採用された時点で優秀でも、その後がね。+1
-8
-
214. 匿名 2016/12/29(木) 17:38:50
>>209
だから能力が同じでない人間が、なんで同等の待遇を受けよう、受けさせようと思うの?
能力が高い者は相応の待遇を受ける、能力のないものはそれなりの待遇しか受けられない。これ以上のクリアでフェアなことはないよね。
悔しかったら努力して高待遇を受けられる身分になってみやがれ。+8
-3
-
215. 匿名 2016/12/29(木) 17:41:38
>>213
そうだね、そこで胡座をかいてしまうか精進するかでその人間の本質が問われるね。
でもまずは同じスタートラインに立ってね、話はそれからだよ。+7
-1
-
216. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:35
なんか、公務員を叩きたい人より、公務員側の人が多い不思議なトピだね。それとも公務員をもっと叩かせたくて、わざと口の悪い公務員を自演してるの?+14
-2
-
217. 匿名 2016/12/29(木) 17:49:30
>>166
そうそう、そう考えなきゃやってらんないよ笑
+0
-0
-
218. 匿名 2016/12/29(木) 17:53:02
>>174
だろうね。
共済?何それ美味しいの?
よくわかんないけどズルイ!!フンガー(怒)+3
-4
-
219. 匿名 2016/12/29(木) 18:07:53
教職はコネあるよ。
親が公務員でコネなんてないって言ってる人の親御さんは、コネで子供を公務員にしたりしない立派な方なんでしょう。+4
-8
-
220. 匿名 2016/12/29(木) 18:07:57
>>133
そもそもやりたい仕事してるような人は、他人の待遇妬んだりしないだろうし
まぁ、ここで公務員叩きなんてしないわなー・・・+8
-0
-
221. 匿名 2016/12/29(木) 18:11:19
公務員やめない?
いらないよ+2
-9
-
222. 匿名 2016/12/29(木) 18:15:22
>>139さんのお父さんの言動の矛盾点。
これが全てを物語ってますね。
公務員叩きなど不毛なことはやめて、その時間を自らを高めることに費やしましょう。
自分は努力もせず、他人を批判する姿はとても惨めですよ。+9
-2
-
223. 匿名 2016/12/29(木) 18:16:01
公務員を叩くのはおかしいというけど、もらってる分、しっかり働いてくれてれば文句は無い。
東京五輪のいい加減さを見てわかる通り、仕事が杜撰、仕事してるうちに入らないような働きぶりだから批判されてるんだよ。
もらってる額が少なくても、仕事がなってない限りは言われる。+9
-5
-
224. 匿名 2016/12/29(木) 18:16:28
私、名前がカタカナなんですが、とある申請書類を出したら、カナではなく漢字で記入して下さいと、返送された。一緒に出した免許証のコピーの名前、チェックしてないの?切手自腹で貼るのも、馬鹿らしいし、一言言いたくて直接その課に行ったら、担当者は、正規職員。三十代前半くらい。
ちなみに福祉関係でも、生活保護の申請でもないです!公務員に文句言うと、貧乏人だから文句言うと、脳内変換する方が多いようなので、念のため。
。+4
-8
-
225. 匿名 2016/12/29(木) 18:22:30
224のコメントかいた者です。トピずれかもしれませんが、福利厚生よくしないと職員が能力低い人材になると反論してる人がいたので、えっ?今だって質が十分悪いのにと、驚きました。+5
-9
-
226. 匿名 2016/12/29(木) 18:35:49
>>161
頭悪すぎる。釣りかな?+1
-6
-
227. 匿名 2016/12/29(木) 18:37:24
>>186
都市銀なんか過去最高益出してたのにね。
+6
-0
-
228. 匿名 2016/12/29(木) 18:38:34
>>70
いや、別に言ってる方も実際なれると思って言ってないっしょ
そんなに羨ましいならなってみろ、なれないくせに文句ばっか言うなって、要は皮肉ですよ皮肉。+7
-0
-
229. 匿名 2016/12/29(木) 18:43:37
>>87
大変だよね、被災したら>>28みたいな奴も救助しなきゃならないんだもんね。
お父さん本当おつかれさまだよ。+4
-0
-
230. 匿名 2016/12/29(木) 18:45:44
そんなに市民から突き上げられるのが嫌なら、民間に今からでも就職すれば?
公務員である性質上、避けられませんよ。仕事に就いてから、市民から苦情がくるって、初めて知ったの?能力高いんだから、民間でもやっていけますよね。+7
-11
-
231. 匿名 2016/12/29(木) 18:46:17
>>226
いや、世の中の仕組みが解らない頭悪い人に向けて、わかり易いようにあえて具体的に書いてるんだと思うよ。+8
-0
-
232. 匿名 2016/12/29(木) 19:10:51
>>231
公務員をお父さんに持つ小学生がかきこんだのかと、思いました。+0
-4
-
233. 匿名 2016/12/29(木) 19:18:31
トピズレだけど
銀行員の定期も金利高いと聞いた
福利厚生だから問題ないでしょ
と言われたけどリーマンショックのころで
複雑な気分になった+3
-4
-
234. 匿名 2016/12/29(木) 19:32:35
うちの市のゴミ収集車、スゴイ運転荒くて、そのうち事故おこしそうで、怖い。午後は事務所でまったり遊んでいる。嘘じゃありません。その人たちは非正規雇用だけど、正職員がしっかり指導してほしい。
と、こんな苦情をいっても大丈夫だと思いますか?
ガルちゃんの公務員トピ覗くと、公務員による市民たたきが怖いです。^_^
公務員に苦情言う市民は、低収入!妬んでる!公務員になってみろ!あげくのはてにゴミステーション使うなって‥笑
しかもガルちゃん民は、しまむら、earthトピが伸びるから低収入ってw
自分ももうガルちゃん民じゃん。私、しまむらearthでは買わないから、知らなかったわ。そのうち、ガルちゃん民は、安物の紫財布が好きだから低所得って言い出すよ。
+8
-6
-
235. 匿名 2016/12/29(木) 19:35:23
え、何この流れ
社内預金もこれくらい利率あるよね
社債買ったり自社株で配当配ったりもあるよね
公務員っていうとすぐ税金でふざけんなって人多いけどこの件に関しては筋違いだよ
一般金融機関が請け負って車や住宅のローン事業とか株社債国債で運用してそこから利息を出してる
貸し倒れが少ないから安定運用出来てるだけー+16
-1
-
236. 匿名 2016/12/29(木) 19:37:18
本来、国民のお手伝いさんが
公務員なんだよ
お手伝いの賃金として
税金をはらってるわけなんだから
+4
-9
-
237. 匿名 2016/12/29(木) 19:50:04
公務員っていっても、市町村の職員とか対象です。
国や県の職員は入れないので、誤解しないでほしい。+4
-6
-
238. 匿名 2016/12/29(木) 19:54:47
職務中の公務員は公の存在だから、公務員としてあるまじき言動、ミスをしたら、どをどんその行政の職場や課の名前、をネットにさらしていけばいいですよ。
普通に苦情言っても、効果ないし。こんな掲示板で叩いても、意味ないよ。+2
-11
-
239. 匿名 2016/12/29(木) 20:01:06
そもそも、公務員が優秀だったら国債が1000兆円になんてならなかったと思う。
まあ、政治家と連帯責任だけど。+8
-6
-
240. 匿名 2016/12/29(木) 20:02:53
一般の公務員にはない。あったらとっくにやってる+13
-1
-
241. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:23
公務員叩きに持っていこうとする記事って何なんだろう
同じ学歴だったら民間の方が給与が高いよ
同じ学歴だったらね+9
-2
-
242. 匿名 2016/12/29(木) 20:19:01
県庁勤めですが、こんな高金利の定期聞いたことないです。
あったら絶対入りますが・・・+13
-0
-
243. 匿名 2016/12/29(木) 20:42:31
公務員叩いてる人って心にも生活にも余裕がなさそう+10
-2
-
244. 匿名 2016/12/29(木) 20:52:23
国がマイナス金利だって言って、銀行の預金金利も最低ラインまで下がってるのに、共済だけ下がらないのは納得いかない。
今円建てでリスクなく2%つくなんて共済以外にないよ。
運用はリスクが伴うし、安全性が高い保険だって円建ては2%のものなんてない。円建て保険でも早い解約は元本割れするからリスクあるし。保険の円建商品どんどんなくなってるのに。
なんのための共済預金なの?そんなところにいつまでも税金を使ってるところが本当に腹立たしい。+1
-5
-
245. 匿名 2016/12/29(木) 21:08:15
>>40
警察はいざという時に役に立たないから、入れちゃダメ+2
-4
-
246. 匿名 2016/12/29(木) 21:28:57
>>244
これ元本保証じゃないよ
広義で見て預金とみなされてない
調べたけど預入に上限もある+0
-0
-
247. 匿名 2016/12/29(木) 21:31:26
>>162
大卒この中の国家公務員専門職で働いてます(^^)
法律の勉強大変だし、相手(国民??)とも、よくトラブルし暴言吐かれたり、上司もヤクザみたいなのいるし本当に大変。
だけど、やりがいあるし毎日違うことを知れて、勉強できて刺激もあって、面白い。公務員批判なんて無視無視。+5
-2
-
248. 匿名 2016/12/29(木) 21:46:17
ちなみに市町村職員ね。
国家と都道府県職員はこんな利率高いのありませんから…。+2
-4
-
249. 匿名 2016/12/29(木) 22:14:57
市役所職員って叩きやすいんだろうね。
消防士とかだといざという時助けて貰ってるからと思って叩かないのかな?
うちの近所の消防士なんで週1〜2日しか出勤してないのに。+1
-4
-
250. 匿名 2016/12/29(木) 22:24:39
>>249
消防は市町村によるけど泊まり勤務だからね
丸1日勤務して1~2日待機と休みがある
仮眠時間は実際寝れないし
待機の日も呼び出される
あまり見掛けだけで判断しちゃダメだよ+1
-0
-
251. 匿名 2016/12/29(木) 22:33:33
>>219
いい加減なことを言わないで。
親が教員だったとしても教採何度も落ちている人はいるし、一発で受かる人もいる。
人それぞれだから。
+5
-2
-
252. 匿名 2016/12/29(木) 22:40:12
>>181
低所得が妬んでる?違うよ。
私は院卒で高学歴です。地元の表参道駅から徒歩3分の南青山にずっと昔から公務員宿舎があって
しかも青南小学校(名門)区域。 ここ辺りに住んでる人達は勿論、高所得者ばかり。
税金多く払ってる高所得者である一般市民が50~70万円出して住んでる広さを
なんと公務員宿舎の家賃は8.5万円でした!!(ファミリータイプですよ)
だから嫌がらせとか多かったからか警備員が立ってたし
高所得からしても納得いかなかったわ。なんで税金でこんな一等地に公務員宿舎建てて
家賃が駐車場並みの8.5万??て納得いかなかった。ここ最近つぶれましたが。
+10
-10
-
253. 匿名 2016/12/29(木) 22:40:40
>>251
コネっつうか地元教育大枠とかは実際あるけどね
あと実習先・臨採先の校長が発言してくれるか
やる気ない校長だと推薦する力もないし
あるっちゃある、ないっちゃない世界だよね+2
-0
-
254. 匿名 2016/12/29(木) 22:49:33
>>252
警備員付くくらいの宿舎なら入ってるのは特殊な公務員だよ裁判所関係とか外交官とかね
給料上げられないから福利厚生として当てたんだろ
高学歴wなら解るでしょうに
文系?
そんなギャースカ言うなら国家公務員の人数から同規模企業と照らし合わせて考えた事ある?+11
-6
-
255. 匿名 2016/12/29(木) 22:55:12
>>253
それはコネではないでしょう?
本人の努力次第でしょ?
親のコネって本人が努力しないで受かったような言い方されるのは、納得できないですね。+2
-2
-
256. 匿名 2016/12/29(木) 23:00:26
もうちょっと学力あったら公務員しないで大企業に勤めたかったわ。
給料に見合わない労働で仕事終わらなかったらサービス残業だし。+8
-0
-
257. 匿名 2016/12/29(木) 23:01:30
公務員にも不利なとこはある。
民間では退職したら失業保険をもらえるが、公務員にはそんな制度は無い。+11
-1
-
258. 匿名 2016/12/29(木) 23:03:47
金融のプロがこんなに増やせないのに 絶対税金が使われてる。もっと皆に知らせるべきだ。+1
-3
-
259. 匿名 2016/12/29(木) 23:08:43
>>219
私も聞いたことがあるけど。ただし筆記試験をパスした場合で、
二次試験の面談等では落とされないらしい。
+1
-2
-
260. 匿名 2016/12/29(木) 23:10:31
>>252
官僚とかの上の職位の人達しか住めないよ。そんなとこなら警備するに決まってんじゃん。
院生で高学歴で高収入なのに、知らないの?一般の公務員が住んでるとでも思ってたの?
+6
-6
-
261. 匿名 2016/12/29(木) 23:12:08
問題は共済組合の仕組みだよね。組合員つまり公務員の給与の一部から成り立つなら問題無いんだけど完全税金で成り立ってるなら問題有り+5
-3
-
262. 匿名 2016/12/29(木) 23:14:37
>>37
私、市町村公務員ですが、そうですよね!
一般職員にこんなの無いですよね!
私の自治体では、財形貯蓄に代わるようなものも存在してないです。
+6
-0
-
263. 匿名 2016/12/29(木) 23:20:30
公務員て低所得だよ。
優秀な人材を確保するには、福利厚生くらいちゃんとしてかなきゃ。
あんた方が生活保護やら受給するときに役所の仕事が滞ってたら困るでしょw+13
-3
-
264. 匿名 2016/12/29(木) 23:22:46
今佐川が叩かれてるけどさ、だったら宅急便使うな❗️じゃあ一度働いてみろ❗️年末で大変なんだ❗️なんて、言わないよね。
何で公務員は、自分たちの非を棚に上げて、言うんだろう?
もうこんなトピはみない方がいいよね。それに、今の公務員の待遇がずっとあるのかも?だしね。+8
-6
-
265. 匿名 2016/12/29(木) 23:22:48
>>252
自分で院卒の高学歴とか言う人ほど、大したことなさそう。
院だってピンきりでしょ。+6
-4
-
266. 匿名 2016/12/29(木) 23:24:40
>>259
聞いたことあるだけでしゃべんじゃねーよ
おまえが実際コネを使ったのかよ+3
-3
-
267. 匿名 2016/12/29(木) 23:29:10
>>243
市民を叩く公務員って、仕事が出来ない民間ではとてもつとまらない人なんだろうな。+4
-9
-
268. 匿名 2016/12/29(木) 23:29:30
>>260
好きな事書いてますがド田舎の人?南青山にあった公務員宿舎に入ってた子供たち(同級生)
父親の職業は国家1種の試験をパスした官僚専用ではないですよ。
だから問題になって潰れたんです。そんな一等地に不要だとなりました。
+8
-3
-
269. 匿名 2016/12/29(木) 23:33:18
その代わりめっちゃ税金取られてるけどね+5
-0
-
270. 匿名 2016/12/29(木) 23:33:48
>>265
低学歴の「たいした事なさそう」という知らない世界の妄想は
止めて下さいね。貴女、周囲に院卒の人いないでしょ?
実際、自分で試験を受けて合格して修士号取得してから書いて下さい。+7
-4
-
271. 匿名 2016/12/29(木) 23:35:40
>>263
どうしても、公務員を批判する人=生活保護申請するくらいの生活レベルの市民
にしたいみたいだねw
+6
-1
-
272. 匿名 2016/12/29(木) 23:51:02
>>261
毎月多額の掛け金が天引きされてます。辛い。+5
-0
-
273. 匿名 2016/12/29(木) 23:51:39
>>261
前者じゃなかったかな+2
-2
-
274. 匿名 2016/12/29(木) 23:54:11
ってか民間の人達が頑張ってるから世の中は成り立ってんだよ!
税金泥棒ども感謝しろっ!!+5
-10
-
275. 匿名 2016/12/29(木) 23:54:14
そうだ、なりたかったら、勤めたかったら試験うかって実現したらよいだけ。+6
-4
-
276. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:06
>>161
お前らって書いてますが言葉遣い悪すぎますよ。
一生懸命勤務されてる公務員の人には何も思いません。一部のお役所体質で
怠慢な公務員と接した人から見ると「好待遇を受けるような頑張りを見せてないではないか。
なのにいいとこ取りか」と思われるのでしょう。
ごみショーション??そんな事問題にしてないですが。+2
-3
-
277. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:40
自衛隊預金金利は税金じゃないよ
共済組合からだよ
組合費やら組合員への貸付け返済時の金利で成り立ってます
会社勤めの人も企業内での福利厚生ありますよね?それは社員の皆さんが払ってる組合費で成り立ってるはずです
税金税金言ってる人は働いてない人?+13
-1
-
278. 匿名 2016/12/30(金) 00:11:58
自衛隊は特別国家公務員にあたるから
普通の公務員より、待遇がいい
今回、海外派遣にいって
もし、相手に銃殺された場合
日当8000円
死亡した場合
保険金一人につき
1億円支給されることになってる
自衛官を夫にしている奥さんは
「死んでくれればいいのに…」って
イッテる人もいるよ+2
-4
-
279. 匿名 2016/12/30(金) 00:16:30
銀行の利率も税金なの?
公務員の給料も元は税金だから、てこと?
共済の掛け金は自分で払ってるんだろうし、
利率は銀行が決めてるんでしょ。
収入の安定性があれば、利率も有利にはなる。
税金が問題じゃないよね?
公務員以外、絶対にない利率なの?
+5
-0
-
280. 匿名 2016/12/30(金) 00:18:15
夢も希望もないなこの国+3
-0
-
281. 匿名 2016/12/30(金) 00:22:43
公務位への福利厚生だとかさ、あんまり庶民と差をつけるといつか暴動起きそう。
みんな同じ人間なのに。
安定した給料だけじゃ飽き足らず。人の人生など不公平なものだけど、これは人が作った不公平だから許せない。+3
-11
-
282. 匿名 2016/12/30(金) 00:32:20
民間の福利厚生もすごいよね。
物もらったり、旅行当たるくじしたり、ご飯ただとか。
良いよね~。+7
-0
-
283. 匿名 2016/12/30(金) 00:38:53
自衛隊だけでは?こんなに共済の率高くないですよ!+4
-2
-
284. 匿名 2016/12/30(金) 00:39:46
地方公務員の夫の職場にもこの制度あるけど、利息は計算していないからよくわからない。
お金を集めるのはいわゆる共済組合みたいなものだけど運用は民間で、利息も予定であり運用実績で予定より下がることもあるって但し書きありましたよ。大手企業の財形と同じ制度だと思う。
金利に税金が使われてたら非難されるのもわかるけど、庶民と差が!と文句を言うならそういう高利息の制度を限定した人達にしか提供しない民間金融業者なのでは?+4
-0
-
285. 匿名 2016/12/30(金) 00:44:18
>>274
公務員いなくなったら、お金も作られなくなりますが?教員も警察も消防もなくなりますが?
仕事を貶すのではなく、お互いの仕事を尊重しましょうよ。+9
-1
-
286. 匿名 2016/12/30(金) 00:45:11
自衛隊共済の金利が高いのは組合員、つまり自衛隊員が多いから共済組合費も多く集まる
何万人ているんだよ
地方公務員や企業の人数の比ではない
+9
-1
-
287. 匿名 2016/12/30(金) 00:48:34
自衛隊の金利が税金じゃないとわかったら色々言う人いなくなったね+8
-1
-
288. 匿名 2016/12/30(金) 01:03:05
どの仕事も、それなりに色々あると思うけどね。地方公務員の住民票くれる人も、スゴイ剣幕で怒られていたし、近くのスーパーでも、パートさん怒鳴られてた。私なんて、チラシ配りのバイト中、突然家主に怒鳴られた!
仕事ってそんな物よきっと。+5
-0
-
289. 匿名 2016/12/30(金) 01:19:39
なんで公務員ってこんなに叩かれるの?
同じく税金払ってるし、安定はするが給料は低い看護師とか凄いよ
生活保護者に「俺らの税金で」ってなじられるらしいよ
+10
-0
-
290. 匿名 2016/12/30(金) 01:20:01
自衛隊や警察官はいろんな面で福利厚生優遇すべきだと思う。
飛行機や電車の運賃優遇とか、ホテルが安くなるとか。
給料安くてきつい仕事なんていい人材が入らないよ。+5
-0
-
291. 匿名 2016/12/30(金) 01:25:54
官舎住まいは良いなぁ~って思った。家賃タダだもん。+0
-6
-
292. 匿名 2016/12/30(金) 01:31:31
公務員叩く人って、結局は妬みなんだと思う
同じ待遇受けたいなら自分が公務員なればいいだけ
でもなれずに今の仕事に不満ばっかり
今自分が置かれてる環境に満足してる人は他人のことあれこれ言わないもん
公務員は税金から給料貰ってるとかいってるけど、企業勤めの人だって誰かがその企業に関するものに払ったお金から給料貰ってる
収入源が違うだけ
公務員だって同じ税金払ってますよ+8
-0
-
293. 匿名 2016/12/30(金) 01:33:01
>>291
独身だけじゃないっけ?家庭もってる人は家賃払ってるよ
私の友達は払ってる+3
-1
-
294. 匿名 2016/12/30(金) 01:40:06
公務員になればって、コネも多数。
我が県はほとんど縁故ですよー+1
-11
-
295. 匿名 2016/12/30(金) 01:42:08
本当バカのひとつ覚えみたいに、自分たちの税金税金って、、、
公務員も払ってるし、公務員でもヒマな部署もあれば激務のとこもあるよ。
民間と一緒でしょーが。
私の部署は30分で急いで昼休憩をとり、患者さんのために必死で働かせてもらってます。
金利は運用が上手いだけで、公務員は関係ないんでは??+10
-1
-
296. 匿名 2016/12/30(金) 01:53:47
>>293
刑務官はタダだよ。+0
-1
-
297. 匿名 2016/12/30(金) 01:55:04
不公平とかいう問題じゃない。財源ないのに贅沢すんな!+1
-5
-
298. 匿名 2016/12/30(金) 02:05:30
>>291
でもぼっろぼろの団地じゃない?+2
-0
-
299. 匿名 2016/12/30(金) 02:08:17
>>298
うん、めっちゃボロボロ(笑)
でも家賃かからない分、子供の学費とかに充てられるのは羨ましいって思った。+0
-3
-
300. 匿名 2016/12/30(金) 02:21:04
>>281
じゃあ、人が作ったものではない不公平ってなに?教えて+3
-1
-
301. 匿名 2016/12/30(金) 02:24:06
>>291
タダじゃないですよ。きちんと調べてください。+4
-1
-
302. 匿名 2016/12/30(金) 02:26:41
>>301
刑務官の官舎は修繕費とか以外かからないよ。+3
-2
-
303. 匿名 2016/12/30(金) 02:28:15
>>270
わたしの知ってる院卒の人たち何人かは就活上手くいかなかったから院行ってたよ。京大の子もいたし私学だと法政の子もそうだった。まぁ、みんな文系だけどね。+4
-0
-
304. 匿名 2016/12/30(金) 03:30:11
警察官や自衛官や消防士は仕方ないよ。彼ら、激務の割に給与かなり少ないよ。時給にしたらバイト以下だよ。そりゃストレスたまって壊れる人出てくるわけだよ。+10
-1
-
305. 匿名 2016/12/30(金) 03:33:36
こんな不公平ならもっと率先して仕事してほしいわー。いろんな控除とかあっても自分で調べて申請しなきゃなにもしてくれないしさ。+1
-6
-
306. 匿名 2016/12/30(金) 03:48:08
自衛隊は、許せるよ+3
-1
-
307. 匿名 2016/12/30(金) 06:54:19
公務員養護多いね。たとえば、ゴミ収集車の運転があまりに危ないなら、動画を撮影して、YouTubeにでもさらせばいいよ。その他も。
それくらいしなきゃ、反省なんてしないでしょ。+3
-9
-
308. 匿名 2016/12/30(金) 07:09:05
うちの市の公用車、禁煙なのに職員がタバコ吸ってしかもポイ捨てしてた!でもなかなか、タイミング良く撮影とかできないよね。+2
-1
-
309. 匿名 2016/12/30(金) 08:08:27
公務員がかもしだす「私は選ばれし者」感が嫌いです+1
-10
-
310. 匿名 2016/12/30(金) 08:09:19
>>281
何か言ってることがおかしい。ただのヒステリーに聞こえる。よほど日々満たされてないんですかね?あ、がるちゃんやるくらいだからそんなもんか+7
-2
-
311. 匿名 2016/12/30(金) 08:31:00
自衛隊は構わないけど、県庁とか役所は暇でしょ。それなのに休みはきちんと取れるし、ボーナスや退職金もすごいし。+2
-11
-
312. 匿名 2016/12/30(金) 08:32:47
医者の嫁です。
年末まで公務員さん叩きに忙しいなんて、本当に貧しいとは辛いことですね。
その間に私のように資格でも取られてはいかがでしょうか。
+5
-2
-
313. 匿名 2016/12/30(金) 08:53:05
税金が〜とか言ってる人!公務員だって税金はらってるっちゅーの!
公務員は税金払ってないなら叩かれても仕方ないけど。所得税、車税、住民税などみんなと同じだけ払ってるわ。+10
-1
-
314. 匿名 2016/12/30(金) 08:54:02
>>221
いらない、と言うのなら、
あなたは公共のサービスを一切受けないでいただきたい。
+11
-1
-
315. 匿名 2016/12/30(金) 09:03:07
自衛隊が貧乏すぎる…制服が予算不足で足らない、給料・退職金カットもgirlschannel.net自衛隊が貧乏すぎる…制服が予算不足で足らない、給料・退職金カットも 自衛隊もあんなに頑張ったのだから、国から勲章をもらったのだろう?と米軍から聞かれました。 仕方なく自衛官Bさんは、「我々は東北が被災して大変な時だから、『君たちの給料もしばらく1...
+2
-0
-
316. 匿名 2016/12/30(金) 09:25:07
公務員ではないですが、公務員に準ずる給与です。
所得税や住民税にプラスして、共済長期掛け金、短期掛け金、どれだけ戻ってくるか分からないのに引かれます。
共済…と名のつくものは貯金でも本当に返ってくるのか、凄く不安なので普通の銀行に預けて利用したくないです、+8
-1
-
317. 匿名 2016/12/30(金) 09:52:12
こういうとぴあげると必ず公務員がでててきて必死になるよね。
なんといおうと税金で暮らしてるんだよ。だから国の財政厳しいときはいい加減に優遇はやめるべきというのが国民の意見なの。
金利が少しでも下がったっていってるからこういう草の根運動でどんどん引き下げていけるといいな~
それと嫉妬といのも恥ずかしいよ。ほんと嫉妬って便利な言葉だよね。若いだけのデブスが若さに嫉妬されてるというのと通じるものがある。
むかつくならなればいいっていわれても、仕事自体にやりたいような魅力ないのに人生費やしたくないからしないだけ。なんでそれを嫉妬とかとらえるのかな。
逆に自分たちが、仕事自体はつまんないけど待遇いいからだけでしがみついてるからこういう発想になるんじゃないの。
世の中にはやりがいだったり、また成果に応じての高収入を望んで仕事選ぶ人もたくさんいるのにそれを知らない、見ないようにしてる人ってほんとかわいそうだわ。
+3
-12
-
318. 匿名 2016/12/30(金) 09:55:06
>>314
うけるよ~もらえるもんや受けれるサービスはもらっておかないとね!公僕は使うためにいるんだから。
これ以上ただ働きさせて税金使われるなんてうんざりですから。
そんな減らず口たたく前に働いてくださいね。+0
-9
-
319. 匿名 2016/12/30(金) 09:59:34
>>318
ごめん間違えた。
ただ働きはしてないよね(笑)
ただみたいな仕事はしてるけど、ちゃんと税金はつかってもらうものもらってるもんね!
むだ働きの間違えでした。+0
-7
-
320. 匿名 2016/12/30(金) 10:41:38
あっそ。下々の者がなんだろうが知っちゃこっちゃないわ+4
-0
-
321. 匿名 2016/12/30(金) 10:55:24
確かに財形貯蓄は金利いいですが、それだけが魅力だと思って働いている公務員です。楽してる訳でもないのに叩かれ、公務員も同じように税金を払い共済費も払ってるのにこうやって文句を言われる意味がわからない。+6
-1
-
322. 匿名 2016/12/30(金) 11:10:26
公務員、年金も厚生年金と統合なって、下がるし大変だね。
でも、国が赤字て事は民間企業だったらボーナスなしだよね。
そこまで言わないけど、赤字企業の社員ということは自覚してほしい。+3
-5
-
323. 匿名 2016/12/30(金) 11:24:15
福利厚生の一部なんだろうけど
こういう目に見えにくい官民格差は多いよね+2
-0
-
324. 匿名 2016/12/30(金) 11:54:16
厚生年金と統合なるなら早くしてほしいです。
手取り19万くらいになるほど、月々引かれる額は一般企業より多いのにもらえず、引かれるだけなんて。
+3
-0
-
325. 匿名 2016/12/30(金) 14:06:52
>>318>>319
上から目線すぎて引く
絶対に友達になりたくないタイプ+6
-0
-
326. 匿名 2016/12/30(金) 14:11:28
>>317
公務員にもやりがいを感じている人はいるとおもうけど。公務員にはいろんな職種があるわけだし。
私は民間企業で働いているけど、公務員がやりがいのないつまらない仕事だとは思わないし、給料が高くて優遇されてるとも思わない。むしろ給料低いと思う。
+6
-0
-
327. 匿名 2016/12/30(金) 15:50:26
ここのプラマイ、全く世間とズレてるね。
ここは公務員が押し寄せてるから、こうなるんだろうけどww+3
-6
-
328. 匿名 2016/12/30(金) 17:31:11
>>317
自分、必死やん…
穏やかに年末を過ごしましょうね。+3
-0
-
329. 匿名 2016/12/30(金) 17:33:19
>>266
校長会の会長だった人から直々に聞いたのですがね。
+0
-4
-
330. 匿名 2016/12/30(金) 17:43:42
>>319
まあまあ…とりあえず落ち着きなよ。+3
-0
-
331. 匿名 2016/12/30(金) 17:54:05
>>318
あなたのような方が公務員じゃなくて本当に良かったです。
その発言から察するに、市民に対して横柄な態度をとりそうですし…。
+6
-0
-
332. 匿名 2016/12/30(金) 17:55:38
>>326
間違えなくいえることは、やりがい感じて働く種類の公務員はここに書き込みなどしないってこと(笑)
二・三流大学卒業の二種公務員あたりとその嫁が必死でマイナスおしまくってる姿がみえる。
同級生には専門職で高級とりや大企業でボーナスすごいみたいな友人も多いから欲がでるのかな。
でも仕事つまらなくて、給料低くても役所は28日でお休みでいいねー
同じ公務員でも高級とりの官僚たちはまだ働いてるだろうけど。
+2
-6
-
333. 匿名 2016/12/30(金) 18:09:45
>>318
権利ばかり主張して見苦しいですよ。
+3
-0
-
334. 匿名 2016/12/30(金) 20:00:01
>>318
権利ばかり主張して見苦しいですよ。
+4
-0
-
335. 匿名 2016/12/31(土) 10:36:38
>>294
いつの時代?
どんな山奥に住んでんだよw
+4
-0
-
336. 匿名 2017/01/02(月) 03:20:19
なら公務員になればと言うけど
日本の赤字を考えると税金は大切に使ってと思う
公務員の退職金は確か一般より相当高いという
データがあるから退職金は少なくして欲しい。
その分を海上保安庁や警察官、体を張っている
下っ端の給料を上げて欲しい。
後、某大手みたいに一週間無断欠勤したら解雇 に
して欲しい。+0
-2
-
337. 匿名 2017/01/10(火) 00:04:47
旦那が公務員で警察ですが人の人生かかった仕事してますのでそんないわないでください 元地方銀行員でしたが警察の仕事は銀行員より大変です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【特別寄稿】私は陸上自衛隊の予備自衛官に登録しています。民間人が年に5日ほどの訓練を受けて、有事の際の支援要員になる制度です。 先週、訓練で陸自の朝霞駐屯地で5日間を過ごしました。駐屯地には福利厚生棟があり、コンビニや図書室、喫茶店や床屋が入っており、職員の憩いの場となっています。そこの掲示板を見ていて驚きました。「定期貯金の利率2.46%」とあります。 自衛隊員のいわば社内預金にあたる共済組合貯金の利率は、普通貯金で0.99%、1年以上の預け入れが条件の定期貯金は2.46%です。来年4月から下げるそうですが、それでも普通貯金で0.49%、定期貯金で1.23%と、銀行預金や民間