ガールズちゃんねる

ホテルで158人食中毒、北九州 ノロウイルス検出

95コメント2016/12/29(木) 22:21

  • 1. 匿名 2016/12/26(月) 16:01:26 

    長崎新聞 全国・海外ニュース:ホテルで158人食中毒、北九州	 ノロウイルス検出
    長崎新聞 全国・海外ニュース:ホテルで158人食中毒、北九州  ノロウイルス検出www.nagasaki-np.co.jp

    北九州市は26日、同市八幡西区の「ホテルクラウンパレス北九州」で食事をした男女158人が下痢や発熱などの症状を訴え、このうち7人と、調理に携わる従業員1人の便からノロウイルスを検出したと発表した。食中毒と断定し、ホテルの調理場に26日から2日間の営業停止を命じた。  市によると、男女は17日夜、ホテルで開かれた会社の忘年会に参加した。315人が出席し、重症者はおらず全員快方に向かっている。



    +5

    -87

  • 2. 匿名 2016/12/26(月) 16:02:38 

    ヤバイなぁ
    さけてはとおれないかもか

    +250

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/26(月) 16:02:42 

    怖いですね・・・

    +140

    -2

  • 4. 匿名 2016/12/26(月) 16:03:15 

    魚達の呪いだね

    +12

    -36

  • 5. 匿名 2016/12/26(月) 16:03:17 

    ノロ流行りすぎ!!!

    +191

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/26(月) 16:03:31 

    ノロウイルスでも休ませてくれない会社あるもんね
    本当に迷惑

    +261

    -5

  • 7. 匿名 2016/12/26(月) 16:03:37 

    ノロウィルス怖すぎる。
    休みになるから外食増えるのに。
    やめとこうかな

    +228

    -2

  • 8. 匿名 2016/12/26(月) 16:04:19 

    手洗いうがいしっかり徹底して、アルコール除菌してくらいしか思い浮かばない…

    +31

    -32

  • 9. 匿名 2016/12/26(月) 16:04:22 

    この時期はこわいね

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/26(月) 16:04:35 

    北九州のホテルなのに長崎新聞?

    +24

    -27

  • 11. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:24 

    >>6
    それならみんなにあげれば、ノロを

    +11

    -16

  • 12. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:25 

    これはホテル職員真っ青だね。

    +183

    -4

  • 13. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:33 

    行きたくもない忘年会でノロウィルスにかかるとか最悪

    +334

    -3

  • 14. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:41 

    なんでこんなに流行るようになったの
    インフルエンザくらいだったのに(; ;)

    +247

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:47 

    ホテルの忘年会行ってノロもらってくるのは嫌だな
    しかも315人中158人がノロになるって感染力ありすぎ

    +281

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:58 

    旦那が忘年会シーズンだったから居酒屋でもらってこないかヒヤヒヤしてた。

    ぜっっったい外食はしない!

    +158

    -10

  • 17. 匿名 2016/12/26(月) 16:06:07 

    何を食べて食中毒になったんだろう。
    カキとかかな。

    +108

    -6

  • 18. 匿名 2016/12/26(月) 16:06:20 

    ホテルみたいな大人数が厨房に出入りする飲食店のほうが危険かもしれないね

    +92

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/26(月) 16:06:29 

    年末年始、病院やってないから気をつけないと。

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/26(月) 16:07:40 

    年末年始に宿泊する人もいるだろうし、大変だよ

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/26(月) 16:07:42 

    「流水と石けんによる手洗い」大事
    ノロウイルスが猛威…あなたを守る五か条
    ノロウイルスが猛威…あなたを守る五か条 girlschannel.net

    ノロウイルスが猛威…あなたを守る五か条 <その一>ノロウイルスの感染力を知るべし ごくわずかなウイルスが口に入っただけで感染します。 乾燥した環境の中でも、なんと数時間~数日も感染力を保つことができます。 <その二>初期は脱水に注意すべし 早...

    +50

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/26(月) 16:07:54 

    トピずれだけど、
    一日誰とも会わず(職場も一人きり)、通勤は車、
    そんな仕事をしているのにインフルエンザに感染しました。
    なんで!?

    +263

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/26(月) 16:08:08 

    ノロはアルコール効きません!!

    +122

    -2

  • 24. 匿名 2016/12/26(月) 16:08:16 

    >>8
    ノロにはアルコール消毒は意味がないよ
    次亜塩素酸が入ったものでないとね

    +150

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/26(月) 16:08:39 

    まだ周りでノロいないんだけど
    安心してられないね

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2016/12/26(月) 16:09:04 

    このホテルに関連ある仕事を前やってたんだけど、昔に比べて売り上げが減ってるらしく、頭抱えてるみたいなこと営業が言ってた。
    そこにこの食中毒は痛いだろうなー…

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/26(月) 16:09:14 

    ホテルでこれはやばいな。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/26(月) 16:09:26 

    ノロ恐いノロ恐い

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/26(月) 16:09:31 

    昔はノロなんて無かったよね!?
    ノロやらロタやら、色々怖いよ。

    +146

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/26(月) 16:09:33 

    >>8
    アルコール除菌はノロには効かないよ

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/26(月) 16:09:56 

    アルコール効かないのか…
    スマホをアルコール消毒して安心してた…

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/26(月) 16:10:11 

    なに食べたんだろ

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/26(月) 16:11:05 

    ディズニーランド流行ってますか?大丈夫かなぁ

    +14

    -6

  • 34. 匿名 2016/12/26(月) 16:11:06 

    こういう事あると毎回思うけど、なんで感染した人がフツーに調理してるの?
    気持ち悪すぎ。

    +125

    -17

  • 35. 匿名 2016/12/26(月) 16:11:50 

    いよいよおせちシーズンなのにナマモノが扱いづらいのはキツイねー

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/26(月) 16:13:34 

    感染しても症状出なければ
    至って普通だからわからないんじゃない?
    元気なら仕事に行くのは普通だし。

    +151

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/26(月) 16:16:47 

    続くね。ちょっと外食も控えたほうがいいかな?

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/26(月) 16:18:58 

    ノロの感染者が調理したか
    調理が過熱が甘かったかぐらいだけど
    人数が多すぎ
    食べ物より飲み物や食器からか

    +89

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/26(月) 16:18:59 

    >>29
    ロタは冬コレラって名前で呼ばれてたよ。
    昔からある

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/26(月) 16:19:16 

    未来の科学で
    どうにかしてくれ〜

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/26(月) 16:19:30 

    2日間だけの営業停止で良いの? 感染拡大するのではないかと心配

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/26(月) 16:20:34 

    昔よりノロウィルスが進化してるんだよね
    防いでもうつりそうで怖い

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/26(月) 16:23:59 

    ウイルスも年々進化してるよね
    怖い…

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/26(月) 16:24:10 

    北九州市って何県?

    +5

    -34

  • 45. 匿名 2016/12/26(月) 16:25:41 

    被害人数想像したら地獄絵図

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/26(月) 16:25:52 

    今月うちの旦那もここで忘年会やってるー!!あぶなかったな

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2016/12/26(月) 16:37:12 

    >>44
    長崎新聞て書いてあるじゃん

    +0

    -23

  • 48. 匿名 2016/12/26(月) 16:40:19 

    なにか、特効薬か、手指消毒できる、消毒液出来ないかな?

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/26(月) 16:46:17 

    100人越えか〜怖い。
    旦那が30日に会社の忘年会だけど100人以上集まるって言ってて本当に怖い。
    移動も電車だし...

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/26(月) 16:47:10 

    毎年冬にノロが流行り始める病源ってやっぱり牡蠣食べた人からなのかな??
    だったら本当関係業者の人には申し訳ないけど、冬の牡蠣の流通ストップしようよ!これから更に高齢者増えるんだよ??ノロで死ぬかもよ??介護者だって感染したら介護出来ないんだから!

    +162

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/26(月) 16:47:45 

    >>44

    馬鹿?

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/26(月) 16:48:14 

    とりあえず生牡蠣禁止にしてほしい。

    +90

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/26(月) 16:48:56 

    ミラコスタもあったよね
    ノロ騒動

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/26(月) 16:49:38 

    やっぱりこの時期の外食や、デパートとかスーパーで出来上がってる物を買ってくるのはなんか怖いな

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/26(月) 16:50:57 

    もう怖すぎて外食できない(>_<)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/26(月) 16:52:59 

    >>44
    ホテルで158人食中毒、北九州 ノロウイルス検出

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2016/12/26(月) 16:58:58 

    毎回思うんだけどノロって感染者の吐瀉物とか便から感染でしょ?
    家の中で感染するなら仕方ないけど調理する人手洗いしてないってこと?

    ノロだけじゃなくそんな調理人がいるところに行きたくないっ!

    +35

    -6

  • 58. 匿名 2016/12/26(月) 17:05:17 

    ノロって
    もう名前が嫌だよね
    呪 みたいな

    +69

    -3

  • 59. 匿名 2016/12/26(月) 17:15:32 

    正直手洗いだけじゃ不十分だよね。
    厨房の消毒液もアルコール液置いてるお店ばかりだし。
    今は安全な次亜塩素酸水が色んな会社から沢山出てるんだから、いい加減食べ物を扱う場所でアルコール消毒液は使うのやめて欲しい。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/26(月) 17:16:47 

    >>57
    トイレのドアノブとかについてればアルコールなんかでは消毒されないから手洗いしてもうつることはあるよ

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/26(月) 17:24:43 

    >>34
    ノロは感染してから早くて10時間、普通は24〜48時間くらいで発症し、2〜3日嘔吐や下痢が続く。…が、それらが治っても約1ヶ月くらいは便から
    菌を排出し続けるんだとか。しかも、症状も発熱のみなんて人もいるらしく…これは、かからなければラッキーっていう(笑)

    もう二枚貝の生食は規制した方がいい。

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/26(月) 17:27:18 

    ノロはインフルより何倍も辛く何も出来ない
    腹に勝手に力入っては上から下からも
    意識なく出てくる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/26(月) 17:34:09 

    ホテルの仕事してる。
    うちのホテルでは、二枚貝は食べないって、入社の時、契約させられたよ!!

    +68

    -2

  • 64. 匿名 2016/12/26(月) 17:46:00 

    やーノロ本当怖い。正月義実家帰省で親戚たち集まって宴会やるんだけど、そこには飛行機で東京から帰ってくる子連れや私たち含め地方から高速使って帰る組が集まる(*_*)そして、不衛生な手巻き寿司パーティみたいなことする、、いろんなルートでノロウイルスが運ばれて来そうで怖い(*_*)

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/26(月) 17:50:23 

    夜中に4回トイレで戻した。
    寒気と熱と吐き気。
    下痢は無かったんだけどノロだったのかな?
    ノロってトイレから出られないみたいだから違うのかな。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/26(月) 17:55:46 

    下水のせいでカキってノロ多いんだよね?
    どうにかできないのかな

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/26(月) 17:57:16 

    貝類嫌いな私からしたらノロの原因にまでなって余計嫌いだわ

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/26(月) 17:58:27 

    ノロほとんどが夜中に下痢やおう吐し始めます。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/26(月) 18:00:56 

    感染力と人数が半端ない!!
    集団食中毒が流行り過ぎ。
    外食は避けよう…
    うちは旦那も私も忘年会終わったし、そういうのにはかからず良かった(-ω-")

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/26(月) 18:03:56 

    ノロって「ちょー元気(*^O^*)」→数秒後→急にオェエェエェなわけじゃないよね?

    やっぱり吐きそうなムカムカはあるんでしょ?

    +9

    -7

  • 71. 匿名 2016/12/26(月) 18:12:45 

    ニュースでノロ大流行とか騒いでるなら食あたり(ノロウィルス)するような食べ物禁止にしろ。本当イライラする

    +72

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/26(月) 18:45:37 

    産廃から糞尿まで海洋投棄している韓国が原因。何か日本に追いついただよ!

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/26(月) 18:50:36 

    >>65
    嘔吐のみ、下痢のみもあるみたい。ノロかどうかの判別は、症状や周りで流行してるかでお医者さんが判断するらしく、インフルみたいに気軽に検査はできないんだって。検査は5000円から、しかも詳しい検査は電子顕微鏡を使ってラボで15,000円から。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/26(月) 19:15:26 

    こんなに流行ってるのにテレビでカキ食べる特集していた…。
    この時期やめて欲しいわ。

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/26(月) 19:31:59 

    こんなに流行ってるのになんで牡蠣食べるの?
    そんなに美味しいの?
    当たるのが怖くて産まれてこのかた食べたことない

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/26(月) 20:07:36 

    >>4
    馬鹿っぽい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/26(月) 20:12:22 

    本当になった人は可哀想だけど、サボリ魔のズル休みにも頻繁に使われます。休みの多い人ほど自己申告ノロの罹患率が高いんです。休みの多い人ほど親戚殺しまくってるし。

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2016/12/26(月) 21:20:51 

    ノロのほとんどが生牡蠣から感染するってわかってるのに何で禁止しないのかわからない。
    生牡蠣食べない私からしたら迷惑でしかないわ。

    +70

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/26(月) 22:22:14 

    今日ノロパンチ買った!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/26(月) 23:03:50 

    検便でノロウイルスでたことあるけど、全くの無症状だったんだよな。
    菌を持ってても症状無しって場合もあるみたい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/26(月) 23:12:53 

    >>47
    長崎新聞って書いてあるからって
    長崎県だとおもってないよね?
    …まさかね。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/26(月) 23:55:48 

    ノロ=カキや食材が原因とは限らないみたい
    健康保菌者って症状が出てなくてもウィルスを保菌してる人もいるし、空気感染もあるし

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/27(火) 00:01:37 

    ノロウイルスって、流行はいつくらいから落ち着くの?
    頼むから早く落ち着いてくれ。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/27(火) 00:18:25 

    クリスマスイブ前日に実家で姉一家とクリスマスパーティをしましたが、その夜姪っ子がノロにかかっていたのか深夜に嘔吐、発熱。一階で寝ていた私と息子は感染しませんでしたが、その後二階でねていた甥っ子二人は感染し、次々に嘔吐、、。ノロの感染力のスゴさをかんじました。看病している姉の体調が心配です。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/27(火) 00:46:40 

    私ノロにかかった時は仕出し弁当の助六寿司(生物なし)が感染源だったよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/27(火) 01:18:43 

    ホテル勤務9年目です。
    あんなに大好きだった牡蠣も、他の貝類も必死で我慢して9年目!
    生牡蠣食べたい!笑

    +5

    -13

  • 87. 匿名 2016/12/27(火) 10:39:37 

    >>85
    誰かが貝を食べて感染→その人からの菌にトイレのドアノブや嘔吐物が乾く時の空気感染で感染広がる→感染した人が食品(お弁当)に携わる→あなたが感染

    別に生物からだけじゃないんだよ。
    ノロはだったら100個程度のウイルスでも体に入れば発症する。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/27(火) 15:42:18 

    ノロ本当に怖い!!

    黄色の手ピカジェルがノロに効くらしいので買いに行かなきゃ!!
    ホテルで158人食中毒、北九州 ノロウイルス検出

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/29(木) 08:17:18 

    予防のために、
    ラクトフェリンヨーグルトや、
    ラクトフェリンタブレット飲む。

    ヤクルトも毎日。

    アルコールは効かないから
    アイポッシュなどノロに効く
    ハンド除菌で手の消毒する。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/29(木) 08:20:39 

    みんなラクトフェリンで予防したら
    感染者減ると思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/29(木) 08:21:35 

    ラクトフェリン+ヤクルトは、更に効果アップなんだよね!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/29(木) 08:25:23 

    まず、飲食店のやつは徹底するべき。

    ノロには症状ないやつもいるから、
    飲食店の人はこの時期金かかっても
    ノロの検査して
    結果見てから、調理しろ。

    ゴム手袋して、
    ノロに効くやつで手の消毒して。


    徹底しなきゃならないよ!


    患者出てから
    従業員のノロ検査したってさ…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/29(木) 08:26:16 

    予防のため毎日ラクトフェリン飲んでます。
    まだ感染したことありません。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/29(木) 09:05:12 

    なにこのトピ…
    宣伝ばっかり?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/29(木) 22:21:24 

    ノロにはやはりラクトフェリンですね!
    さっそく買いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。