ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:00 

    >>4
    CMでやってるよね
    香典ってお返しを!とか考えちゃうから気を使わせない程度のものがいいかと

    +380

    -5

  • 475. 匿名 2024/05/11(土) 13:01:24 

    >>22
    私もCM観て、夫の旧友からの年賀状辞退のしらせを頂いた時どうしようか悩んでたから

    お花代わりにお花の香りのお線香アソートを贈った。

    故人様が旧友のお母様という事だったから、お花代わりに…って言ったら旧友は泣いて喜んでくれたそうで。

    「お袋も喜んでると思う。花が好きだったから、華やかなお線香であげる度にノゾ(夫のあだ名)を思い出すよ、本当にありがとう。」って電話があったらしくて、私も夫の役に立てて良かったなと。

    お線香ひとつでご遺族の方にも喜んでもらえるって、贈った側も嬉しい。

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/11(土) 19:14:50 

    >>22家片付ける余裕もないもんね、、
    うちは兄が死んだ時家族葬で新聞に載せなかった
    たまたま電話かかってきた人に知らせざるえず
    でも弔問もお香典も 気持ちが追いついてないのでとお断りしておいた
    しばらくそっとしておいてほしいと。
    それでも
    葬式が終わって3週間後、ノーアポで母の友人さんたちが来てお香典遠慮したんだけど
    気持ちだから受け取ってと、無理やりおいて、それで受け取った、
    その後お線香あげてくれてお茶をお出しして
    最初は 兄の話でしばらく。
    その後なぜか自分たちの近況とか家族の話になったり お悔やみに来たのか雑談しに来たのかどっちだよ?と思った
    あんたもう一回お茶出してと母。
    そのタイミングで自分長居しちゃってと立てよおばさんと思ったがそのまま居座る母友人2人。
    その後お落ち着いたら
    今度気晴らしもお食事でもいきましょうとか

    ふざけてるんじゃねーよ!
    こっちはそんな気分じゃねーよ!
    テメーの息子が死んで数週間、49日が終わったぐらいでも2、3ヶ月後でも

    食事が気晴らしになるかよ!あほんだら!早く帰れ!長居するな!と思ったよ、、

    もうほんと自己満でしかない。
    二十代から50代で亡くなった場合家族は憔悴しきってるし
    よその家族の話子供の話など聞きたくない

    たとえ友達でも心底仲が良かった人が 
    新盆ぐらいにアポ入れて
    エピソードちょこっと語ってくれるくらいでいいかな。



    +18

    -0