ガールズちゃんねる

社会福祉士

123コメント2024/03/02(土) 15:22

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 16:44:41 

    主です。皆さん相談乗っていただきありがとうございます。とても参考になります。事情があって正社員で働かないといけなくなったのですが、16年間パートで高卒の為、なかなか難しいのが現状です。看護師も考えたのですが、自律神経が安定しない体質で夜勤は難しい為外しました。独身の頃は建築業界に居たので建築士も考えたのですが、求人数が社福祉の方が圧倒的に多い為、社福祉にしようと考えています。この年から正社員になれる仕事に就けるのではないかと考えた結果です。宅建も考えましたが…大学卒業の資格も欲しいし…甘いですかね。引き続き何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 17:42:26 

    >>91
    長文失礼します。
    医療ソーシャルワーカーとかは比較的給料が良いですが、未経験なら新卒~せいぜい30代前半までしか採用されないです。
    社会福祉士の活躍の場の8割ぐらいは高齢者福祉だと思いますが、やはり介護等の経験が必要になりさらに薄給です。

    これから大学ならば通信とは言えかなり学費がかかりませんか?それに順調に行って5年~6年後に資格取得なら年齢分転職に不利になります。
    福祉の仕事がどうしてもしたいなら高い学費を払って4年間を費やすメリットもあるかもしれませんが、正社員でも中途採用ならあまり給料の良い所には就職出来ないと思うので取るメリットはないのでは?

    高齢者施設などの生活相談員なら介護のパート等して実務を積みながら社会福祉主事を取った方が良いかも。
    私も社会福祉士主事を持っていたので、施設勤務して一年後には生活相談員になれましたよ(社会福祉士持ちでも仕事内容は同じ、手当ては数千円違うだけ)
    実はその後社会福祉士も取りましたが、名刺の肩書きになっているだけです。

    +4

    -2

関連キーワード