ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 17:03:38 

    診断済みからいうと、
    人に危害を加えるとか、重くなければ診断する必要はないと思う。
    年齢とともにマシになってくるケースもよくある
    支援を必要とするなら別だけど

    +246

    -221

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 17:08:37 

    >>4
    でも、診断つけないと療育受けられないパターンもあるからなー
    うちは二次障害が怖いから、診断つけてもらって療育に繋げたよ
    下の子は大丈夫そうだけど、若干こだわりあるよなーと思ってる

    +256

    -5

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 17:18:19 

    >>4
    忘れた頃に出てきて爆発する二次障害

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 17:18:25 

    >>4
    えぇー?そうは思わないな。
    診断が当たり前じゃなかった頃に幼少期を過ごした人が、大きくなるにつれ人間関係がうまく構築出来なかったり、仕事が長続きしなかったり、なんで自分はこんなに上手くいかないんだろうと二次障害になって引きこもりニートになるパターン山ほどあったんだよ。
    障害の程度が軽くても早く分かるに越した事ないと思うわ

    +206

    -7

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 17:25:53 

    >>4
    でも子供関係の仕事してるけど、むしろ軽い子で運動障害のみの子とかこそ、診断つけて貰って運動療育してすごく改善してるよ
    特に小さな子の運動療育は効果大きいと思う

    +162

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 17:34:02 

    >>4
    えええー?!発達あるなら、どうせ詰んでくるよ必ず!!
    ここ強調したいけど!「詰まないならそれは障害ではないんだよ。」
    しかも親の手を離れたり、自我が確立してくるあたりで詰んだら本当に本当に大変だよ!(思春期と精神病が重なること想像してますか?)
    早い方がいい。絶対言いきれる。うちは順調に見えてたけど突然不登校から絶食して激痩せ、小2で向精神薬飲むことになったよ。

    +162

    -9

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 17:41:08 

    >>4
    そんなことないと思う
    診断は早い方が良いし、手帳はあったほうが良い

    +47

    -7

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 17:47:56 

    >>4
    療育を受けて本人が将来生きやすくなるやり方を早めから見つけてあげた方が良いと思う

    +79

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/28(水) 18:03:02 

    >>4
    身内の子供も、1歳半とか3歳とかの健診どっちもひっかかってそれでも認めたくなくて、結局療育?に通い出したのは就学のちょっと前って子いる。黒とは言えないけど確実に白ではない。ってお医者さんにも言われたって。その子も小学高学年だけど、別に普通の子って言われれば普通の子だよ。ただ、言葉を聞いて行動する。とか相手の気持ちを読み取る。とかが苦手っぽい感じではある。

    +67

    -4

  • 128. 匿名 2024/02/28(水) 18:08:31 

    >>4
    マイナス多いけど同意。
    正直、程度にもよると思う(コメ主さんも書いてるとおり)。
    診断のメリットとデメリット、どちらが多いのかは親が見極める必要があると思う。
    ネットだと、とにかく受診、診断を勧めるコメントが多いけど、正解は子どもによっても違うし、同じ子でも時期(年齢)でも違うのかなと思う。

    うちは医師に「診断はいつでもつけられる」と言われた。

    +39

    -27

  • 152. 匿名 2024/02/28(水) 18:33:16 

    >>4
    マイナス多いけどうちは診断したけど結局受けられる支援がなくて正直何の為に診断受けたんだろうという気持ちにはなったよ。

    +55

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/28(水) 18:43:38 

    >>4
    自分が子供なら何もせず放置してきた親との縁を切る事も検討する

    +19

    -7

  • 164. 匿名 2024/02/28(水) 18:49:03 

    >>4
    私は4さんに同意
    診断受けたからってそれで療育しなきゃ意味ないしね
    先生と1時間くらい話をして、うちの子は自宅でケアする事になった
    (すでにいろいろやってて、それで良いって言われた)
    うちは3歳までほとんど話さず
    自分でいろいろやって、幼稚園からも指摘なしで
    小学校に上がる前に保健師さんに本人が困ってなければ大丈夫って言われたよ

    療育の先生が言うには
    診断が下りるまで何もしてない保護者が多いって言ってた
    その部分では診断も必要なのかもしれない

    +26

    -9

  • 170. 匿名 2024/02/28(水) 19:11:13 

    >>4
    「自分は何も困ってない」と思っていても、周りがものすごく迷惑している事もあるよ。
    自分の失態すら認知できずに、他人が受けてる迷惑や尻拭い、フォローに全く気付かないと人生詰む。
    私の子供が診断済みで、他の親もよく健常者に擬態(実際はしきれてない)して生きてこれたなってレベルで特性が強い人が多い‼️
    マジで周りの苦労や自分のヤバさに全く気付かないのよ。

    +77

    -3

  • 179. 匿名 2024/02/28(水) 19:33:30 

    >>4 放置されて2次障害になるパターン。

    軽くても療育や診断した方がいいから真に受けないで。

    +31

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:24 

    >>4
    小児科の先生に似た感じの事言われた
    3歳未満で発達検査受けて療育しても意味ないと
    ただし他人に危害を加える系なら早めに療育受けるべきだって
    互いが無い子なら3歳からで十分だと言われて待ち中

    +35

    -2

  • 192. 匿名 2024/02/28(水) 20:13:27 

    >>4
    知人があなたの様な考えで子供がちょっとおかしいな?他の子と違う?と思いながらももまぁ人様に危害与える訳じゃないしーって感じで小中高とほぼ放置で過ごしてきたけどめちゃくちゃ本人生き辛そうだったよ。私の知ってる限り問題起こして20回は学校に呼び出されてた。勿論社会に出てからも適応出来る訳もなくどこに行っても駄目駄目でもうどうにもならないみたい。

    +18

    -3

  • 256. 匿名 2024/02/28(水) 22:48:57 

    >>4
    結局療育もピンキリだけど、療育に行って良かったって方はどういう療育行かれてるんですか?
    市がやってる所、預かり型、個別1時間など教えてけださい

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/29(木) 00:56:07 

    >>4
    春から大学生だけど、小さい頃は特性バリバリだったから診断がついたけど、療育が合い、その後の通級もうまくいき、中学入る頃にはすっかり落ち着いた。支援のお陰でこうなれたから診断は必要だったんだけど、今はいつか診断が不利に働く事があるのではと心配はしてる。

    +48

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/29(木) 02:38:40 

    >>4
    他害や衝動性が強くなくて発達傾向があっても周りから隠したり育てやすかったりした子が年齢とともに発達を隠せなくなるケースもよくあるんじゃない?
    その場合の方が診断済みだけど適応できたケースよりも後悔が大きいと思う

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/29(木) 07:21:52 

    >>4
    うちも診断済み家庭だけど、今の診断基準ホントにレベル高すぎて引っかかる子が多いっていうのも仕方ない気がする
    K式とかWISCで正しく答えられる子なんて相当優秀な子だよ
    あんなの大人でも難しい
    予備知識ないのに「○○ならどうする?」に明確に答えられなきゃアウトなんて納得いかない

    +17

    -2

  • 455. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:37 

    >>4
    いや、それは親からみて
    大丈夫か大丈夫じゃないかって基準になってるよ
    そうじゃないでしょ💦
    お子さんご自身が生きづらい、大変だと思ってるなら
    サポートしてもらうべきだよ

    相手(お子さん)の立場になって状況を想像できない
    ASD寄りの親御さん、結構見かけるから心配になる

    +17

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/29(木) 15:10:02 

    >>4
    診断ついて療育通って、それで診断ついたのはなにかの間違いだったねってくらいぐんぐん伸びたら伸びたで良いんじゃないのかなぁ?診断外れました!ってなるならなったで全然良いと思う

    私の弟がグレーなんだけど、三十年近く前だから母は頑なに「発達障害なんてレッテル貼るからダメになる」みたいな考えでせっかく当時いち早く療育を意識した地域に住んでたのに診断つけなかったんだよね、そんな弟は小3から現在の40手前に至るまで引きこもりだよ、高校はちょろっと通ったけど本人の自主性にまかせたら見事にグレた、今更になって引きこもりの子を持つ親の勉強会とか通ってるけど遅すぎなんだよ…、社会で折り合い付かなくて挫折してメンタルボロボロになってからどうこうするより、小さなうちに楽しく対策を身に着けた方が良いと私は思う

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2024/02/29(木) 16:31:10 

    >>4
    他害や多動がない発達障害もいる
    うちの小1の女の子がそうだけど大人しいから先生に放置される
    自分の気持ちが言えない、手先が不器用、耳からの情報に弱いので他の子に馬鹿にされがちだし本人は親にも先生にもヘルプを出さないからいきなり不登校になるパターンだと思う

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/29(木) 16:58:03 

    >>4
    まずは様子見でも良いと思う
    市町村によるのかも
    住んでるところは診断なくても療育受けられた
    もし、診断する人はその前に保険に入れた方がいい
    保険の人に入りにくくなると言われたから

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/01(金) 09:33:22 

    >>4
    診断なしで療育だけができる自治体あるもんね
    心理士さんに意見書書いてもらえばいいって自治体多いのでは?

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:52 

    >>4
    診断されなかった身から言うと当然学校などで凄まじい虐め教師による叱咤侮蔑受け続けたぶん心病んで大人になってから診断受けた(それも職場の人に勧められて)
    本当にどっちがいいんだろ…

    +5

    -0

関連キーワード