ガールズちゃんねる

日東駒専レベルの学歴コンプレックス

1906コメント2024/02/02(金) 21:25

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 11:11:56 

    >>14
    これだと思う。
    日東駒専なら、頑張れば大企業入れるよ。
    大学時代に何を得て、入ったらどんな貢献が出来るか、ちゃんとアピールできればいいと思う。

    入りたい会社と、自分が大学で得たことをうまく結びつけられるよう、自己分析と企業分析をしっかりやって。

    +31

    -20

  • 352. 匿名 2024/01/13(土) 12:22:32 

    >>14
    無理。
    最初の書類選考で落とされる

    +41

    -2

  • 482. 匿名 2024/01/13(土) 13:27:44 

    >>14
    日東駒専の中の大学で就活関係の仕事してました。
    就職課が大手はエントリーシートで足切りされるって頭抱えてましたよ。
    エリート部署や大手に就職するのが全てでは無いですが、それを目指すならマーチ以上を目指した方がかなり効率はいいと思います。

    +32

    -1

  • 838. 匿名 2024/01/13(土) 19:52:49 

    >>14
    現実は中々厳しいよ
    ちなウチの旦那は日大OBです。

    +7

    -1

  • 938. 匿名 2024/01/13(土) 21:17:57 

    >>14
    日東駒専、公務員にたくさんいるよ。
    警察、市役所、教員とか。
    書類の締め切りにちょっと遅れたり、作業効率悪かったりという部分も。でも輪を乱さないから、チームにいるとありがたいタイプ。
    公務員で緩くやりたいのに、無駄に仕事増やして前に出てくるタイプとかがチームにいると厄介。MARCHに多い。

    +13

    -4

  • 976. 匿名 2024/01/13(土) 21:46:06 

    >>14
    総合商社とか外資系金融とかSランクどころは門前払いだと思うけど、高望みしなければ拾ってくれるところもあるからね。そもそも日本全体が人手不足だから。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/01/13(土) 22:58:42 

    >>14
    ニッコマ卒就活で巻き返したものの…周りが早慶ばかりで大学名言うの恥ずかしいw
    大企業の管理職なので同じ役職だと東大京大もごろごろ

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/14(日) 00:37:39 

    >>14
    日東駒専を2011年に卒業(リーマンショック後の不況に就活)した者だけど、就職氷河期ではMARCH以下はそれなりの企業から切り捨てられる印象。
    2個上の先輩は大手から内定を貰う人も多かったけど、1個上の先輩から明らかに無名企業ばかりになってた。

    +5

    -0

  • 1669. 匿名 2024/01/14(日) 10:45:49 

    >>14
    日東駒専3年のうちの子、もう第一志望に内々定もらってる。ここのランクで大手とか難しいかも知れないけど、その系列会社なら全然入れます。大手の系列だから福利厚生や研修制度もしっかりしてるし、子どももそれでいいみたい。子供の友達は某国家資格に受かって、超大手事務所に就職決まったそうなので、資格取るのもいいかも。でもそんな大手行ったら、そこで学歴コンプレック発動しそうな気もする。

    +5

    -0