ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 13:20:56 

    「頑張ってね」


    どれだけ向こうが好意的に言ってくれていても
    何か絶妙に嫌な気分になります
    本当にめっちゃ頑張ってる時なんかは特に

    +169

    -332

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 13:21:30 

    >>1
    足が遅いから運動会で「がんばれー!」って言われるのしんどかった

    +219

    -61

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 13:22:06 

    >>1
    「大丈夫?」

    大丈夫ではない状況で言われても「大丈夫です」意外の返答ができないことがある。
    特に、職場。

    +397

    -22

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 13:22:06 

    >>1
    他に何て声掛けて良いかわかんないんだよね

    +174

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 13:22:36 

    >>1
    私はハーフなんですが、
    ハーフ好きなんだよねって男が言うとなぜか気持ち悪な感じてしまいます

    +307

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 13:23:50 

    >>1
    同じく、頑張ってね。
    悪気ないのは分かってるけど、もっと頑張れって言われてるような気がしてしまう。普段からフルに頑張ってるから余計に。

    +18

    -20

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:03 

    >>1
    大変だね〜ならオッケー?

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:34 

    >>1
    嫌な言葉だけじゃなくて、こう言ってもらいたいって情報も欲しいな
    嫌ってだけじゃどうして良いか分からないから

    +77

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:14 

    >>1
    落ち込んでたときに友達がご飯に誘ってくれて、頑張って笑うようにしたりいつも通りに振る舞っていたら、「思ってたよりも大丈夫なんだね、元気そうで安心したよ」と言われたとき。

    で、それを元から心配くれていた他の人に、がる子元気そうだったよ、と言っていた。

    +13

    -25

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:53 

    >>3
    >>1は気持ち分からんけど>>3はそりゃ嫌だわ
    憐れみみたいな側面あるもんねアレ
    あれテキトーにみんなは友達と喋って、記録係の先生だけが黙々とゴールで待ってるのが一番救いあると思う

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 13:26:16 

    >>1
    アイコに似てる

    少し背の高い〜カブトムシ〜

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 13:26:45 

    >>1
    何て言えば良いの?
    声かけられて有り難みないの?めんどくさい人。

    +57

    -17

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 13:27:33 

    >>1

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:40 

    >>1
    若く見える!

    やっぱり年齢いってるよね…って自覚する。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 13:35:41 

    >>1
    頑張ってるね!はok?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:48 

    >>1
    そんなことで嫌になるなら引きこもっていた方が良いよ。誰とも話さないように。相手の立場になってみなよ、無理でしょこんな人と付き合うの。

    +18

    -11

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 13:39:18 

    >>1
    だからもう何も言わないことにしてる。おはよう、ありがとう、ごめんなさい、お疲れ様だけにしてる。
    本人は本人なりに頑張っているだろうし。私もどちらかと言えば、頑張っての言葉は苦手。プレッシャーになるし。
    何にも言わなければ、トラブルは多少は回避できるよ。

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 13:43:02 

    >>1
    頑張れって言葉にそこまで深い意味を持ったことがないから、言われても平気だな
    職場の人とすれ違ったときにとりあえず言う「お疲れ様です」と同じようなもんだと思ってる
    あれも別にほんとに労いの意味を込めて言ってるわけじゃないし
    頑張れも言う方もそこまで深く考えて言ってるわけじゃないと思うけど

    +37

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 13:44:23 

    >>1
    めんどくせ

    +29

    -4

  • 212. 匿名 2024/01/08(月) 13:52:22 

    >>1
    地頭いいもんね~

    受験期に偏差値を見て言われた台詞
    こっちは死ぬほど勉強しとんじゃー、と思いました

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2024/01/08(月) 13:52:37 

    >>1
    ゆくえさんたちの集い

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/08(月) 13:54:05 

    >>1
    わかる。
    辛い時ほど、頑張ってねと言われるとキツイ。
    他人事だし、自分は安全な所にいて「頑張ってね」という人嫌いです。

    能登半島地震で、潰れた家の下敷きになって苦しんでいる人に、それを見ただけの人が「頑張ってね」と言うだけなのを想像すると分かってくれるかな?

    +7

    -14

  • 228. 匿名 2024/01/08(月) 13:55:17 

    >>1
    気が強い

    好きな人には デリカシーあれば
    芯が強い とか言うと思う

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/08(月) 14:04:58 

    >>1
    「太っ腹だね~」
    全くそんな意味は込められてないのはわかっていますが、文字通り寸胴なもので…

    +2

    -4

  • 262. 匿名 2024/01/08(月) 14:12:44 

    >>1
    心配って言葉

    本当に心配してくれていたら行動に現れる

    +5

    -6

  • 272. 匿名 2024/01/08(月) 14:16:24 

    >>1
    私も頑張ってねって言われるの嫌だから人に言わないようにしてるけど、頑張ってって便利な言葉だからついつい使いたくなる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/08(月) 15:21:35 

    >>1
    変わらないね~って昔の同級生や同僚の言葉
    そんなに成長してないのか不安になる

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/08(月) 16:43:07 

    >>1
    ちょっとわかる。自分では頑張ってる時にあまり言われなくないかも。頑張ってないみたいに思われてるみたいで。好意的な頑張ってというのはわかるんだけど、頑張ってないから頑張ってみたいなニュアンスの時にもやもやするのはある。

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:36 

    >>1
    1さんはなんて言ってほしいですか?
    娘に「がんばれ」がプレッシャーになると言われて反発されています。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/08(月) 20:38:57 

    >>1
    メイク上手いよね!
    なんて返して良いか分からない!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/09(火) 00:14:51 

    >>1
    「細いね」
    うるせーデブ

    +0

    -4

  • 467. 匿名 2024/01/09(火) 04:45:03 

    >>1
    平気そうに見せてるけど
    こちらは毎日限界ギリギリを精一杯なんとか乗り越えて今日をやり過ごしてるのに
    朝から「今日も頑張りまっしょい!頑張れ!」とかメール来るとゲンナリする
    むしろその言葉でギリギリの心が折れて仕事休みそうだわ
    悪気ないのは分かってるけど

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/09(火) 06:32:37 

    >>1
    可愛い 若い

    若作りしてないのに後で実年齢知られると騙してたみたいで申し訳ない気分になる
    中身とストレスの無さから来る幼さでそう見えてるんだろうなって自覚はある

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/09(火) 08:45:15 

    >>1

    精神的に落ち込んでる時の
    「頑張ってね」
    は、かなり辛い。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/09(火) 09:22:25 

    >>1
    確か頑張ってって鬱の人に対してのNGワードだよね。
    鬱気味ではない?

    +3

    -1

関連キーワード