ガールズちゃんねる

ハンドメイドって儲かるの?2

186コメント2024/01/07(日) 14:10

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 12:34:00 

    2016年に似たようなトピがあったので、今はどんな感じかな?と思い申請してみました。
    極たまにインスタで全然売れない!という作家さんの動画をみかけるのですが、キラキラした世界だけど実情はそんな感じなのかな?と気になります。

    +38

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 12:34:48 

    >>1
    材料費かかるだろうし、儲けはないと思ってる
    趣味の範囲だと

    +169

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 12:35:34 

    >>1
    YouTubeのショート動画で作ってる様子を撮れば、普通よりは儲かるかも。バズればいい戦略だなと思う

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 12:39:10 

    >>1
    亡くなったペットにそっくりの人形を作る人は腕次第ですごく稼げていると思う

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 12:42:10 

    >>1
    趣味でハンドメイドしてて、売れば良いのにって言われるけど上手に出来たものは自分が使いたいし
    下手なモノは人に売れない。
    そう考えてバザーで寄付してるよ。
    寄付してお金になってくれれば人の為にもなるし。

    +66

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 12:43:14 

    >>1
    友だちがやってたが儲からない。ただ友達は材料費とお店に置くテナント代と公民館使用料ぐらいは稼いでた。自分の時間を時給換算してたから私的には稼いてたほうなんじゃないかな?と思う。あまり時給計算してる人聞いたことがない。

    時給換算すると500-700円にしかならない。これなら趣味でやったほうがいいってお店に置くのも公民館で教えるのも辞めてた。
    今は作りたくなったから作ったが自分では使わないものをメルカリに出品してるだけだ。

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 12:43:35 

    >>1
    成功してる人もいるよね、ちょっと趣味とはいえないくらいの金額を稼いでいる人の話を身近で聞いた。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 12:45:59 

    >>1
    デスマフィンが反面教師として好例

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 12:49:08 

    >>1
    一時期やってた。儲かるかどうかはおいておいて、割には合わないと思った。
    でもそのとき新生児がいて外に働きにでれなかったから、家にいながらできて、パートの収入程度になるから良かった。いまはパートに出てる方が楽でいい。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 12:59:05 

    >>1
    一時期仕事にするの考えたけど普通に売ってたらほとんど儲からない
    他の人にいろいろノウハウを教えたりとかでもしないと厳しい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 13:13:14 

    >>1
    ブランディング次第だよ
    ハンドメイドなんてさ、自分で作るのが1番安いんだよ
    人が作った物にお金を出すってのは、製作者のセンスと技術を見て自分にはない才能だと思えるかどうかだからね

    多少高くてもきちんと利益の出る強気の商売やっていかないと結局自分の首を締めることになる
    それで売れないなら向いてないって事

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 13:19:05 

    >>1
    人気が出ないと無理だよね
    そうじゃなければイベントも出店料取られたりするし赤字って言ってたよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 13:25:33 

    >>1
    儲けたいの?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 13:38:00 

    >>1
    ハンドメイドにキラキラしたイメージなんかないけどw

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 13:38:50 

    >>1
    大きいサイズで可愛い服とかだと需要あるみたい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:51 

    >>1
    人によって差がすごいよ
    家族が買ってたハンドメイドの洋服屋さんはお客さんがどんどん増えて儲かってお店も持って
    でもあくまで趣味の範囲に留めたいからって逆に規模を縮小してたよ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/17(日) 20:12:57 

    >>1
    知り合いがK14コーティングやシルバーの手作りアクセを委託販売や地元のマルシェで売ってます。
    5000円前後の品だけど、人気が出て行列ができるレベルになっても自転車操業って言ってるよ。
    今は貴金属が高騰してるし、円安で天然石も値上げしているから余計大変みたい。
    マルシェの出店料、委託販売の手数料も意外かかるし、マルシェやネットショップのオープン前は製作に追われて徹夜する事もあるみたい。
    40半ばで老眼が出てきたみたいだし、いつまでもできる仕事ではなさそう。
    趣味の延長位に割り切れるなら、良いと思います。

    +5

    -0

関連キーワード