ガールズちゃんねる

卒業した高校の偏差値が下がってた!

251コメント2023/11/09(木) 09:49

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 19:15:38 

    何気に卒業した高校の偏差値を見たら、凄く下がっていました。
    びっくりし悲しくなりました。
    皆さんの卒業校は大丈夫ですか?

    +227

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 19:16:53 

    >>1
    自分の評価も落ちた気がして悲しなるん?

    +51

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 19:17:02 

    >>1
    大学が下がってなければまぁ

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 19:18:43 

    >>1
    下がったどころか、閉校になった。八王子市。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 19:19:39 

    >>1
    女子大だったけど、すごい下がってるよ、、、
    津田塾ですら日東駒専以下なんでしょ?
    ショック

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 19:19:56 

    >>1
    下がってたよ。いつの間にか進学コースより看護師やパティシエ等なれるコースのほうが増えてた。もはや専門学校みたいな感じだな〜と思ったよ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 19:20:30 

    >>1
    少子化と人気なさすぎて公立の中高一貫校になったから多分上がってる
    けど県内でも学区内にしか知られてない学校だと思う

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 19:21:32 

    >>1
    なんか株みたいだよね

    私の出身校はコースが細分化して偏差値のばらつきがやばいです
    上のコースからは東大が出て、下のコースは誰でも入れるレベル

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 19:21:52 

    >>1
    田舎でめちゃくちゃ下がってた。
    頭の良いイメージ高校だったのに今は言いにくいなとは正直思ったけれどショックって程ではないかな。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 19:23:01 

    >>1
    存在しているならいいじゃん
    女子校だったけど生徒確保が困難になってクローズしたよ
    なお女子大に進んだけどそっちは存在しているけど偏差値がだだ下がりしている笑

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 19:25:35 

    >>1
    もうなくなっちゃった。
    逆に気が楽。
    学校名検索すると簡単に偏差値出てくるから、あんまりいい気はしないよね。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 19:27:07 

    >>1
    あるよ〜
    65だったのに58になってた。
    でもスクールバスは2駅に増えたし、食堂ができてた。
    スポーツ推薦のある学校なんだけど寮までできたし裕福な学校になった。
    制服はほとんど変わらず。
    懐かしいな!
    もう30年も経つのにまだ知ってる先生が働いてて驚く!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 19:30:04 

    >>1
    女子校が共学になってた!
    正直偏差値よりもショック

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:12 

    >>1
    前は50だったんだけど特進クラスが65で普通科が46とかになってる
    なんとなく微妙

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 19:42:13 

    >>1
    絶対安全だけど受験サイボーグがますます増えてるらしい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 19:46:47 

    >>1
    私が在学してたとき47だったのですが本当につい最近みたら41になってて笑いました
    元々勉強面は勿論ですが、行動や発言も馬鹿が多かったので納得はしてます
    逆に私の時47もあったんだとびっくりするぐらいです

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 19:50:04 

    >>1
    うちは逆に上がってるなー。
    今は内申も絶対評価だし、受からないかも。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 19:50:53 

    >>1
    高校も大学も下がってる。
    嫌だわ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/29(日) 19:55:31 

    >>1
    存続してるんならいいんじゃ無い?短大の人とか学校自体が無いとかありそう。。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/29(日) 20:00:48 

    >>1
    出身高は、共学化&進学コースの上に特進コースを導入・強化して偏差値がかなり上がった。
    出身大は、女子大低迷の流れでびっくりするほど偏差値が下がってしまった。

    こういうのは時代の流れと運だよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/29(日) 20:06:23 

    >>1
    高校は上がってた
    もう今のあの高校には入れないねって高校時代の友人と話してる
    昔はよく入れたなっていう馬鹿から賢こまでいたけどもうあの手の馬鹿は入れなくていないと思う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:41 

    >>1
    私の母校も、かつては学区内2位の自称進学校レベルだったのに、学区がなくなり少子化の影響で近所のヤンキー高と合併されて今や見る影もなし
    母校だからって高校野球の応援する気もないや

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:51 

    >>1
    元から偏差値ないみたいに低いから気にならない。
    私個人は成功してるしどうでもいいかなって気持ち。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/29(日) 20:46:13 

    >>1
    世間的にはお嬢様学校だったのでかなり下がってる。
    すごく良い学校だったけど、所詮は大学合格実績しか見られないからね…。
    医学部だけではなく音大や美大にいく人も多い女子校だったから、まあ仕方ないのかな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/29(日) 20:50:28 

    >>1
    うちは名前も変わったしかなり上がってる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/29(日) 21:19:33 

    >>1
    母校は古い女子校で、共学の話があったけど卒業生が反対して無くなった。当時は60だった偏差値が52になってる。滑り止めに受けた女子校は今共学になってて65。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/29(日) 22:20:06 

    >>1
    うちは上がってた
    少子化の中、人気で毎年倍率高めの公立
    近隣校は逆に定員割れ続いて下がってた

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/29(日) 22:48:26 

    >>1
    わかるー!!
    アラフォーで卒業して20年以上だけど
    その当時は田舎の進学校で国公立にもそれなりに合格者出てただったんだけど、

    ネットで見たら悪評だらけで、進学実績もだいぶ下がって、生徒数も昨今の少子化で3分の1になってて、ショックだったわ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/29(日) 23:21:26 

    >>1
    私の時代は総合選抜制で、学区内の公立高校なら一応同じ位のレベルとされていた。

    高校時代それなりに頑張って大学へ行った私の出身校は、今や学区内最低の偏差値40になり、
    全然勉強せずに就職した妹の出身校は学区内トップの偏差値65になっている。

    妹は高卒だけど、出身高校が分かると一目置いてもらえるらしい。

    私は「あの高校から大学行く人っているんだねー」と驚かれる。(笑)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/29(日) 23:31:37 

    >>1
    ちょっと下がった
    立地が良い母校より偏差値低かった女子高が共学になって人気がそちらに

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/29(日) 23:56:26 

    >>1
    逆に上がってた!!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/30(月) 00:14:13 

    >>1
    大して高くなかったのに、めちゃくちゃ下がって、最後の方は生徒数が少なくなったためか近隣にあった偏差値最低のA高とB高と一緒にされて合併してしまった。
    昔は名門校だったから、名前だけは存続して欲しいというOBの声で高校名だけは残したらしいけど、いっその事高校名はなくしてくれた方が良かったよ。
    偏差値見たら悲しくなるし、卒業生と言いたくない。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/30(月) 00:25:57 

    >>1
    今は少子化だからどの学校も昔なら入学させないレベルの子供も入れるのよ。学費という運営費のためにね。

    東大だって、OBOGから何でこんなレベルの奴入れるんだってクレームがあるらしいし、
    医学部卒業した研修医を受け入れた病院の指導医が、研修医がこんなレベルじゃ日本の医療は10年後には崩壊するとか言ってる所もあるらしい。

    中学高校で29万人が不登校の時代なら、学力も落ちると思うわ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/30(月) 00:46:20 

    >>1
    下がるどころの騒ぎじゃなかった、結構進学校だったし、大学進学当たり前で国立大行ったり有名大、推薦枠もあったのに多分今推薦枠ないんだろうな
    10どころか15~20くらい下がってた
    色々な選択肢が増えてここの圏内しか受験しちゃだめみたいなのがなくなったから

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/30(月) 06:22:13 

    >>1
    アラサーだけど、下がるどころか少子化で高校合併して無くなったわ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/30(月) 07:44:42 

    >>1
    高校も下がるし、大学も下がるし、努めていた会社は合併で無くなるし。
    でもどうでもいいかな~。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/30(月) 08:47:02 

    >>1
    40から38に下がってた😭

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/30(月) 10:36:31 

    >>1
    偏差値の変遷グラフを載せてくれたらいいかもね。
    私も出身高校は女子校で下がってしまった。
    周りは共学化、名前に国際て付けたり、大学付属になったりして、偏差値爆上がりしてる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/30(月) 11:15:11 

    >>1
    偏差値54の時に入学した高校、まさかの37になっててショックすぎた。
    駅から徒歩20分でバス便なし、長い急坂の下、近隣にコンビニなし、制服可愛くない、不便だったから人気なくなったのかなぁ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/30(月) 15:50:10 

    >>1
    しょうがないよー。
    私なんて、通った第一志望の高校は下がって、蹴った第二志望の高校はいつの間にか東大合格者輩出校になっててメチャ上がってたよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/30(月) 18:07:32 

    >>1
    社会に出て自分が評価されるようになったら
    全く気にしなくなった

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/30(月) 19:43:11 

    >>1
    公立だけどアクセスが良いからか上がった。大学進学率や進学先も随分良くなった。同レベルの学校が少なくなってるからこちらに集中してるのかも。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/30(月) 22:12:58 

    >>1
    自分の時も進学校ではなかっだけど、中の上レベルだった。
    近隣の学校が偏差値40くらいだったから、地元ではまあまあだった。

    それから30年以上経って、近隣の高校が進学クラスを作ってからメキメキ上がったのに対して、母校は進学クラスがあるにも関わらず10位偏差値下がって、地元の底辺高になっていた。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/30(月) 22:45:10 

    >>1
    私が通ってたわけではないけど、
    家の近くのそこそこ頭いい高校と、けっこうおバカな高校が統合するらしい
    少子化だから仕方ないけど、頭いいほう出身の人はやだな〜とは思うだろうね

    +0

    -0

関連キーワード