ガールズちゃんねる
  • 463. 匿名 2023/10/19(木) 13:31:54 

    >>1
    私もそう思ってた。子供2人いるけど、内1人は知的障害と自閉症。
    普通ならこれから大きくなったらフルで働けるだろうけど、うちはきっと変わらない。 
    旦那の収入だけでは苦しい。
    療育の送り迎えもあって、パートが限界。
    こんな人はどうしたらいいんだろうか。
    不安しかない

    +67

    -2

  • 506. 匿名 2023/10/19(木) 13:43:13 

    >>463
    お子さんは小さいのかな。
    うちの地域の療育、学校から施設まで送迎してくれるところがいくつかある。小中学校はそういうところが人気。高校はもう養護学校で寮生活してる人多数。
    家族で送迎だとキツイよね。

    +1

    -0

  • 2652. 匿名 2023/10/20(金) 08:41:38 

    >>463
    それだと家ではまずお母さん休めてないよね。夜も寝不足なのに、パートでもかなりしんどいと思う。

    +4

    -1

  • 2697. 匿名 2023/10/20(金) 09:12:30 

    >>463
    うちも一人が知的障害自閉症で成人して福祉就労施設の生活介護でお世話になってる。
    特別支援学校通ってた時もだけど、突然の休校の多さや長期休みなど預け先確保難しい。
    デイサービス使わないと帰宅時間も小学生低学年並みに早い。
    卒業したらデイサービス無くなって自宅にいる時間増えてる。短期入所先も少ないしヘルパーおでかけもヘルパー不足で限られてる。
    大きくなったら、学校卒業したらフルタイムって思ってたけど無理だわ。
    言い訳かもしれないけど…。子供の今後もだけど、自分たちの老後も心配。

    +2

    -0