ガールズちゃんねる

パート、子供のこと、旦那全てがしんどい

2872コメント2023/11/11(土) 06:46

  • 362. 匿名 2023/10/11(水) 10:50:11 

    >>1
    主さんは、自分の大変さや日頃の頑張りを、旦那さんにわかってほしいんじゃないかな?
    「いつも子ども達のことありがとうね」とかが足りない、と感じてるとか。
    お互いにありがとうが言えたらだいぶ違うよね。

    例えば、子供達の送迎が辛い、には「辞めさせればいいししなくていい」じゃなくて、「そうだよな、夕方疲れてる中、送迎も大変だよね。いつもありがとう」とか、
    料理したくない、には「買ってくればいい」じゃなくて、「いつも栄養バランス考えて手作りしてくれてありがとう」「いつも美味しいよ」みたいなのがほしいのでは?
    家事はお金もらえないし過程が見えないから、ほめてもらう機会もない。
    だからこそ、大変さを理解して、認めてほしいよね。
    じゃないと誰も頑張りを見てないし、報われない。
    解決策がほしいんじゃなくて、わかってほしい。

    でも、家事や子どもの事の大変さは、実際体験しないとわからないんだよねきっと。旦那さんは、想像ついてないと思う。
    うちはそれで大喧嘩して、実際にやってもらって初めて大変さがわかったみたい。
    料理しない人なら、せめて洗濯物とか簡単な掃除とか、別の得意分野を担当してもらったりして、助け合えたら理想的だよね。

    話し合いがダメなら、メールやLINEなど文字で伝えると、冷静に受け止めやすい人もいるよ。

    主さん、たまには自分にも優しくしてね。
    それでゆとりが生まれると結果的に家族にも優しくなれるから、時には自分を甘やかしてあげてもいいんだよ。
    長くなってごめんね。

    +73

    -2

  • 407. 匿名 2023/10/11(水) 11:04:23 

    >>362
    主さんじゃないけど、362さんの優しいコメントみて癒やされたわ。
    ありがとう。

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/11(水) 11:05:04 

    >>362
    こういうお母さんって褒めて欲しいのが満載な人になっちゃうんだよね。すごい自分は頑張ったってなんか自慢ぽくなるというか、、本当に頑張ったのわかるから悪いわけではないんだけど旦那がなんも言ってくれなかったんだろうなって思う。

    +10

    -4

  • 425. 匿名 2023/10/11(水) 11:08:49 

    >>362
    あの忙しい麒麟の川島ですら「働いてる方が断然楽!家に帰るとやることが多すぎる」って言ってたよ。
    家で何もしない主の旦那は家事育児の大変さわかってないだろうし、大変さがわからないから労いの言葉も出ないんだろうね。俺の方が毎日働いて大変だくらい思ってる。

    まずは自分で自分を甘やかすところから初めて、旦那さんから文句が出るようなら家事育児一人で体験して欲しいよね。できれば一週間くらい

    +29

    -1

  • 744. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:55 

    >>362
    NHKのすくすく子育てで、パパママの家事育児分担の回で、専門家が
    「パパは『いつもありがとう、お疲れ様』ってママにお茶を淹れたことはありますか?」
    って言ってて男性陣がハッとしてた。
    頑張ってるのを夫に理解してもらえてるってだけでも全然気持ちが違うよね。

    +22

    -0

関連キーワード