ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/10/05(木) 18:41:44 

    小3でも公園に親ついてないといけないの?
    小1とか低学年ならわかるけど。

    +817

    -24

  • 105. 匿名 2023/10/05(木) 19:01:45 

    >>15
    小学生以下ってあるから、もしかして小6もだめってことかな?

    +202

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/05(木) 19:30:01 

    >>15
    どうせその頃はもうみんな、習い事が本格化してるよ

    +3

    -22

  • 326. 匿名 2023/10/05(木) 20:25:25 

    >>15
    小1なら分からんでもないけど、小3だったら子供だけで公園で遊んだ血お互いの家に遊び行ったりで子供の人間関係作る時期じゃない?そこまで親が一緒にいたら逆の不健全な気がする

    +258

    -10

  • 329. 匿名 2023/10/05(木) 20:26:34 

    >>15
    こんなの専業主婦でもしんどすぎるよ

    +246

    -3

  • 557. 匿名 2023/10/06(金) 03:02:12 

    >>15
    まあニュージーランドとかアメリカは14歳未満まで
    どこだかの州(多分カナダ)は16未満までは子供を1人にしたら虐待だから、小学生以下ならまだマシな方ではある

    +18

    -4

  • 637. 匿名 2023/10/06(金) 08:24:50 

    >>15
    小3息子いるけど、公園遊びについてきたりしようもんなら機嫌損ねるよ。小3といえど、男のプライドもあるお年頃。
    中にはいるけどね、めちゃくちゃ過保護な保護者。
    いっつも一緒。
    子ども同士でも一線引いてるみたいよ。

    +60

    -25

  • 783. 匿名 2023/10/06(金) 12:36:42 

    >>15
    小3じゃ子供同士自転車で公園集合して遊んでたな
    親がくるなんてむしろ恥ずかしかった

    +47

    -1

  • 832. 匿名 2023/10/06(金) 13:33:48 

    >>15
    小3なんてまだまだ子ども。全然ついていくよ。
    ベンチに座って遠目から見守るだけだけど。
    放課後の公園なんて変質者の恰好の的だと思うし、実際そういう事件も全国各地であるよね。

    子ども達が不審者に話しかけられてたのを助けた事もあるし、頭ぶつけて流血して大騒ぎになってた事もあるし、過保護と言われようが私は子どもの安全には変えられないので見守りたい。

    +23

    -23

  • 836. 匿名 2023/10/06(金) 13:40:30 

    >>15
    学童が小3まで受け入れってところも多いし,そのくらいまではついてきてる親もいると思う

    高学年はさすがにいない気もする
    子供が親がついてくるの嫌がるかも
    塾の送迎などは必須だけど

    それより公園に防犯カメラ死角なしで設置してほしい

    特にトイレ付近の出入り口はガッツリ

    公園のトイレがどれだけ不審者の温床になってるのか知らないのかな自治体は

    共働きさせたいなら親を見守り当番にさせないで、防犯カメラくらいあちこちに付けてくれー
    母親はどこでもドア持ってないんだから、あらゆることを母親に押し付けないでくれ

    男は基本仕事しかしないから、暇すぎて浮気とか不倫とか性犯罪する余裕があるんじゃないか
    女はそんな気力体力残ってない

    +41

    -1

  • 848. 匿名 2023/10/06(金) 13:53:18 

    >>15
    小3も 低学年ではあるよ

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/06(金) 15:01:24 

    >>15
    ひえぇ私なら嫌だな。学校と家でキャラ違うし流行ってるバカなノリやいじりいじられあるし、親邪魔でしかないんだが、、、

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2023/10/07(土) 01:39:59 

    >>15
    それどころか、高校生のお姉ちゃんが小学生の弟とお留守番→これも虐待になるって、今さっきニュースで言ってたわ
    小学校高学年と低学年が2人で留守番はダメでもビックリなのに、高校生の上の子が幼い下の子を見るのもダメって…埼玉の世の共働き夫婦はどうすりゃいいんだよ

    +11

    -1