ガールズちゃんねる

実家住まいの郵便物

98コメント2023/09/27(水) 12:37

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 18:10:24 

    いわゆる子供部屋おばさんです。40過ぎて普通のマンションに親と同居しています。(この点は今回のトピと関係ないのであまりつっこまないでもらえるとありがたいです)

    当然ですが郵便物は同じ郵便受けに配達されます。マンションの出入口に戸数分まとまっている一般的な郵便受けです。

    先日「間違って開けた」と言われ、カード支払い遅れの再引き落としのハガキを開封されました。

    遅れた私が悪いですが、あまり見られたくないものだったし、本当に間違えたのか故意だったのか少し怪しい気持ちもあります。

    会社勤めなので帰宅時間の都合上、親より早くポストを見ることはできません。


    今後のためにもなにか対策したいと思い、同じく親と同居してる方の郵便事情を知りたいです。

    自分の郵便物だけ別所に転送できるとベストですが。。。

    +12

    -56

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:13 

    >>1
    主さんが仕分けするから帰ってくるまで開けないでって言えばいいんじゃない?

    +32

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:40 

    >>1
    局留めにしたら?
    取りに行くのはちょっと手間だけど

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:59 

    >>1
    手紙くれる友達おらんだろうし、大して問題ないやろ

    +1

    -14

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 18:14:40 

    >>1
    一人暮らしする

    +47

    -7

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 18:16:40 

    >>1
    カードの使用明細はオンラインにして、督促状が来ないよう支払いは遅れないようにする…くらいしか思いつかない
    他にも勝手に開けられて困った郵便物はあった?

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 18:22:38 

    >>1
    一人暮らししたら?
    親から大事に大事に大事に育てられたんだね

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 18:22:41 

    >>1
    いや、そういうの嫌なら実家を出ろとしか…

    +11

    -12

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 18:26:18 

    >>1
    トピズレだけど、頑張って早めに一人暮らししようね
    私も同じことで悩んでいる
    封筒だけでも何となく内容を予想されるから、嫌だよね

    +23

    -8

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 18:29:30 

    >>1
    督促状届いたからびっくりして開けちゃったんだろうね

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 18:29:45 

    >>1
    私書箱や局留めを使っては?
    私、一時期使ってたよ
    けっこう簡単にできるよ

    住所が同じでも、宛先によって隣り合った別のポストに入れてくれる局もあるっぽい(同居世帯とか)

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 18:30:59 

    >>1
    私も局留めがおすすめかな。
    今はあるかわかんないけど、私書箱が局にあるならそれがいいよ。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 18:34:34 

    >>1
    実家は親がマイルールだから仕方ないのでは。理解があったり言ったことを守ってくれたりする親ならいいけどそうじゃなければ家を出るか我慢するしかない。

    今するとしたら他にももう出てるけど極力ネットで確認できるようにしたり局留め対応したらいかが。局留めは労力いるだろうけどあれもやだこれもやだだと解決しないだろうし。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 18:39:33 

    >>1
    子供あての郵便物、本当に間違って開けてしまった事あります。
    本気で本当に誤開封のミスを許せないと言うのなら、どうぞ家を出て暮らしてください。
    こんな些細なミスも許されないとか面倒くさくて嫌です。

    +12

    -10

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 18:44:55 

    >>1
    督促状は本当に今回だけで終われそうですか?
    サイマーになりかけてませんか?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 18:45:49 

    >>1
    私書箱に転送とかできないのかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:38 

    >>1
    親も歳行くからこれから老眼で間違えること増えると思うよ
    家から出られないなら、局留めとかオンライン明細にするとか、物理的に届かない方法をとった方が揉めなくていいと思う

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 19:39:01 

    >>1
    一部転送ってのはあるにはあるけど
    同居してる人には使えないと思う。

    局留めをして
    1が休みで家にずっといる日に
    配達希望をしてもらうとしても
    毎度毎度やると問題のある家なのかなと
    局員に怪しまれるしねえ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 19:47:15 

    >>1
    web明細にしたらいいやん

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 19:47:46 

    >>1
    ポストに鍵かけたり職場に転送したりポスト分けたりって優しい提案が出てるけど、実家に依存してわがまま言ってるだけの子供が他人の労力あてにしないでって思う。

    親や職場の人や郵便局員さんに迷惑かけない方法で自分でなんとかしなよ。

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 19:50:40 

    >>1
    うちの母も勝手に全部開けるからねえ。
    家族に隠し事はいかんとか言って、
    何でも自分の思い通りにならんと腹を立てる人だから
    たまにしんどい時があるわ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:04 

    >>1
    絶対間違って開けてないと思う笑

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 21:57:30 

    >>1

    うちの親も親展を勝手に開けたし、同居の姑も検閲してた。
    嫌だよね。
    頑なに郵便チェック譲らなかったのはそう言う事がやりたかったんだろな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 22:31:23 

    >>1
    私書箱サービス使うとか

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/27(水) 08:21:15 

    >>1
    一人暮らしするしかないよ
    プライベートなんだから勝手に開封しないで、と言っても、親だって間違えることもあるし、心配で開封してしまうこともあるかもしれない
    その良し悪しは別として、100パーセント開封しないことを望むのは無理だと思う

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/27(水) 09:37:10 

    >>1
    横だけど突っ込まれたくないんならそうやっていちいち
    「子供部屋おばさんです」とか自虐するのやめなよ。
    ガルなんて毎日毎日憂さ晴らしのターゲットをハイエナみたく舌なめずりしながら嗅ぎ回ってるクソババアだらけなんだから恰好のターゲットにされるだけ
    現にサンドバッグにされてるじゃないですか。
    てか自分でこどおばアピール平気で自虐しちゃうあたりを見ると本人そこまで不幸って程じゃないのかも
    ガルはいかに家族の為に尽くして苦労してるかでマウントしたがる奴隷脳の老害BBAめちゃくちゃ多いからね。
    ここは自分より楽して生きてる人間を56す勢いで叩くから気をつけないと

    +1

    -2

関連キーワード