ガールズちゃんねる

自慢話を聞かされるのは苦痛ですか?

420コメント2023/08/13(日) 20:35

  • 1. 匿名 2023/08/12(土) 18:48:57 

    主の職場に子供さんの自慢話を毎日する方がいらっしゃいます。進学校に行っているとかモテるとか、、正直、あまり良い気はしないです。
    みなさんは自慢話を聞かされるのは苦痛ですか?

    +446

    -23

  • 11. 匿名 2023/08/12(土) 18:50:45 

    >>1
    スネ夫かっ!

    +9

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/12(土) 18:51:07 

    >>1
    申し訳ないけど本当これなんだよね

    +321

    -26

  • 27. 匿名 2023/08/12(土) 18:52:20 

    >>1
    ただの自慢なら良し。
    誰かと比べてのマウントなら最悪。

    +129

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/12(土) 18:52:47 

    >>1
    苦痛までいかないけど疲れる

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/12(土) 18:52:54 

    >>1
    聞かされる自慢話より自分の方が上のことが多いから、そういう時に「私は〜だよ」なんて言ったら機嫌悪くなるよなとか色々気使うのがしんどい。

    +85

    -7

  • 34. 匿名 2023/08/12(土) 18:53:00 

    >>1
    正直おもしろい話ならいいけど、ただただ自慢だけなら
    めんどくさとなる

    +127

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/12(土) 18:53:28 

    >>1
    自慢の内容による。オリンピックに出た話されたときはすげーと思ってあれこれ聞いてしまった。後で全部嘘だったことが分かったけど。

    +91

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/12(土) 18:54:31 

    >>1
    主が勝手に自慢話って変換してるだけじゃないの?

    +7

    -21

  • 50. 匿名 2023/08/12(土) 18:55:03 

    >>1
    ラジオみたいに流しとく

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/12(土) 18:55:29 

    >>1
    苦痛ケースもあるけど
    恍惚と為って自慢話している人の表情、話の展開など
    こんな程度で得意になっているのか
    人間観察として面白がっているときもあります

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 18:55:54 

    >>1
    苦痛じゃない
    寧ろ楽でいい
    こちらは話を提供できないので

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/12(土) 18:56:59 

    >>1
    自分自身のことならともかく、その家族の事とかは興味ないわって言いたいね
    愚痴を延々と聞かされるのも苦痛だけどさ

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/12(土) 18:58:46 

    >>1
    普通にへー凄いニコッで終わらせてるよ
    ただお宅のお子さんは?みたいなマウントだと面倒くせえなって思う程度

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/12(土) 18:59:20 

    >>1
    幸せエピソードは聞いていても苦痛ではないかな 

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/12(土) 18:59:24 

    >>1
    その時はめちゃくちゃ苦痛です。でもそういう人って都合の悪いことは言わないんだよね。息子さんの高校自慢してたけど、大学受験失敗したみたい。息子さんは悪くはないけど、ザマァ見ろ!とは思ってしまう

    +32

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:22 

    >>1
    苦痛じゃないけど知らない子供の話しなんて面白くないからなぁ、、という感じ。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:29 

    >>1
    あれ?私も現在全く同じ自慢をされてるけれど、まさかお相手は同じ人じゃ無いですよね

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:43 

    >>1
    自慢話する人の方が私は楽。説教や愚痴言う人の100倍ね。飲み会でもそう。持ち上げれば喜んでくれるしなんか扱いやすい。可愛いもんだよ。

    +20

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/12(土) 19:01:43 

    >>1
    わりと平気
    演説みたいになったり「あなたのとこは進学校じゃないからわからないと思うけど」みたいな見下しが入るとアレだけど

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:28 

    >>1
    子どものことしか話題がないんだろうなぁ、、と思いながら聞くと思う
    へぇはぁほぉって合いの手入れるくらいはしてあげよう、徳を積むつもりで

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:38 

    >>1
    他人に自分の家族の自慢話をする人は品性下劣だと思う。1番最悪なのはワザと腐すような言い方して、聞いてる側に訂正させるような話振りをするやつ。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:00 

    >>1
    勝手に長々自慢話する人だったらただ聞いてあいづち打ってれば良いだけなので平気です
    愚痴ばかり言う人とか不幸自慢する人で同情求める人のほうが話していてしんどい

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:00 

    >>1
    知り合いのバブル世代のオバサンがそう。
    子供の学校や買ったもの(一番良いものを買ったが口癖)、どこ行っただの持ち物自慢がすごい。
    全然興味ないっつうーの。
    人の好き嫌いも多くてこういう人苦手だわ〜。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:09 

    >>1
    うざかったら、あえてそれでそれで?って聞く。今度はさぞすごい進学先なんだよねとか。
    普通の国公立レベルだったら東大?とか海外?とかって聞いてみたり。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:17 

    >>1
    スイマセン!毎日毎日誰に対しても飼い猫自慢話しています

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:05 

    >>1

    子供の自慢話すごい人いるよね。
    県庁に受かったとか、田舎で自慢しても、、。
    都会の大手のお給料とか知らないんだろうな、、

    +25

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:59 

    >>1
    自分のコンプレックスを刺激される自慢話は辛いです
    自分も(自慢するほどでなくとも)充たされた部分なら、気にせず聞けます

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:01 

    >>1
    お子さんのこと嬉しそうに話してたら、凄いですね!良かったですね!ってテンション合わせるけど、毎度お子さんの話だと、他に話すことないんか?とは思う。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:17 

    >>1
    自慢話する人って本当は幸せじゃ無いのでは? わざわざ話す人は日常がつまらないらしいよ。 結婚してても実は愛されて無いとかね 

    +24

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:30 

    >>1
    >>14

    自慢話を聞かされるのは特に楽しくもないけど、グチグチじめじめした不幸話を聞かされるより100倍マシ。他人の不幸は蜜の味、というタイプの人種は嫌い。

    +27

    -7

  • 151. 匿名 2023/08/12(土) 19:13:20 

    >>1
    うちの職場にもいるよ
    いつも同じ事言ってるから聞き飽きたしウンザリしてる

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/12(土) 19:13:52 

    >>1
    流石に毎日っていうのはちょっと呆け始めちゃってる人なのかなと思えてしまう

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/12(土) 19:20:56 

    恋愛に発展させたくない時の牽制についてのトピでもモテない人が、自慢だ!みたいに噛みついてて、そのトピの主は困ってるだろうに、そんな風に捉えられたら何を話したらいいのか分からないなぁって思う

    >>1みたいに分かりやすい自慢だと、そうなんですね!すご〜い!みたいな対応をしてると思うw
    自慢話を聞いてるのはしんどいけど、まだマシかも
    変に妬まれるよりいいから

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:22 

    >>1
    私は自慢話平気!
    たぶん、自分も自慢したいぐらい満たされてるからだと思うけど。
    でも、自慢はしないようにしてる。
    むしろ自虐が好きw

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:45 

    >>1
    どうでもいいし聞きたくないけど
    聞いてるフリでもいいからしろと言われれば
    へーへーふーんくらいなら言えるよw

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/12(土) 19:25:26 

    >>1
    めんどくさい
    主の職場の人はまだレベルがいいけど、前の職場でそんなこと自慢するのってめんどくさいのがいた

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/12(土) 19:25:42 

    >>1
    そういう時、
    「皆さんは苦痛ではないでしょうか?」
    と聞かない?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/12(土) 19:29:42 

    >>1
    自慢話ってハッピーな話題だし別に良くない?
    不幸な自分語りされる方がわたしはイヤだ。
    反応に困るし、何と答えても地雷になっちゃうような場合もあるから。。。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:01 

    >>1
    今は自慢でも、その後どうなるかなんてわかんないし、今だけ煌めいているのねー。って思って聞いておく。
    義姉の子は、中学受験して難関校に行ったけど、大学は数年浪人してFランだったし、就職も高卒で入れるような所で、給料だって学歴不問関係ない金額の所。小さい時から中学まではイライラするくらい自慢してきたのに、高校くらいから何も言わなくなり、大学、就職は聞いてはいけないオーラ出しまくりだった。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:06 

    >>1
    職場でうちの大学生の息子イケメンで〜って自慢しまくってる人いて、もうみんな聞き流してたけど、夏休み中にその方がお弁当忘れて、息子が届けに来たら、マジでとんでもないイケメンだったことある

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:25 

    >>1
    愚痴よりいい。
    子供がアホだとかモテないって言われても困るし。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/12(土) 19:35:08 

    >>1
    愚痴と称した悪口よりはマシかなぁ。
    出来のいい子供たちの話しをよくするパートさんがいたけど、別に嫌でもなかった。比較対象になってなかったからかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/12(土) 19:36:22 

    >>1
    好きな友達の自慢話なら喜んで聞けるし嬉しい
    嫌いな人の自慢話はうへーって思いながら聞き流してる。パリィ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/12(土) 19:42:36 

    >>1
    相手と自分が同じ立場での自慢なら、自分の方が上だから、という見下しが入ってるから、
    聞いてていい気はしないな。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:00 

    >>1
    面白い内容なら構わない。
    自己肯定感低いから、自慢されているのに気付かない時もあるから、
    逆にイラつかせているかも。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:39 

    >>1
    自分より少し上のお子さんを育ててる方だったから、純粋にどうやってそんなにいい子に育ったのか、興味深く話を聞かせてもらったよ
    もう二十歳になるお子さん育てあげたから、同じ母親として尊敬するー!と思った

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/12(土) 19:50:34 

    >>1
    私は全然平気ですよ☺️気にしない!幸せな話なら分けてって感じ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/12(土) 20:02:23 

    >>1
    子どもが心配になる。
    アクセサリー感覚なんじゃないかって。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/12(土) 20:02:37 

    >>1
    町内会の集まりで、
    「自分の子は優秀、こんな優秀な子はこの地域にいない」とか言ってた人いたよ。
    みんな失笑していた。


    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/12(土) 20:16:24 

    >>1
    自分の話ならまだしも子供の話はキツいわ

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/12(土) 20:24:03 

    >>1
    普通に聞いてるふりして脳内では死ね死ねって思ってますよ。

    +9

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/12(土) 20:33:03 

    >>1
    嫉妬と言われようが何だろうが、私は自慢聞かされるのはすごく苦痛だな。
    詳細なケース書く勇気ないけどお義姉さんが自慢ばかり。
    例えば夫(弟)が無職期間なのに義兄の出世祝いに集らせられたり。
    夫の出世祝いを親兄弟夫婦を集めてする、という感覚がもう私には無いし。
    年賀状もトピ主が書いてるような内容の子どもたちの自慢ばかり書いてある。
    私に子どもができなかった事もあいまって申し訳ないけど本当に苦痛で自慢された事を何年も苦々しく思い出してはこの先も会いたくないなーとか考えてしまう。
    あと夫が子どもの時から弟として姉に何かしてもらったことがないみたいで一切甘えたりって事がない。よそよそしいというか遠慮してて気の毒だし、夫は常に姉を褒める役周りって感じだから妻の私も自動的にその一味だと義姉に思われてて、「すごいですね、良いなぁ」とかのワードを強要されてる気がしてとても苦痛です

    +22

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/12(土) 20:36:19 

    >>1
    すっごい貧しい家に住んでいる人が
    息子は高級車とバイク二台と
    ピアノ習っているとか
    話しているけど それは自慢話なのか愚痴で
    止めてほしいのか分からなくて
    困ってます

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/12(土) 21:10:39 

    >>1
    息子さんの話を毎回聞かされるのがちょっとしんどくなってきたころ、新しく入った職場の後輩にふったら上手くいったよ!!

    お喋り好きの人の話を聴く役割を、他の人に担当してもらうのも一つの手だとおもう

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/12(土) 21:11:32 

    >>1
    新人にバトンタッチしなよ、時間の無駄 

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:11 

    >>1
    くっっそ鬱陶しいね。コメントで悪口よりいいとかマウントじゃないなら良いとかあるけど、毎日なら私は凄く嫌です、たまにならOKです。

    「子供の話ばっかりですね、他に話すことないんですか?」と言いたいところだけど100%言えないから、( ・∀・)へぇーとか相槌のみで質問しないぐらいしか対応策ないですね。
    主さん頑張れ。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/12(土) 21:20:11 

    >>1
    愚痴や悪口よりマシ、ってコメントあるけど、
    どっちも嫌だ。

    自慢も聞きたくない、悪口、愚痴も嫌。

    当たり障りのない普通の会話がしたい。

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2023/08/12(土) 21:36:41 

    >>1
    自慢しながら人を下げる人は不快

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/12(土) 21:40:32 

    >>1
    愚痴を聞かされるより余程良いし、友達とかではなく会社の人ならあまりちゃんと話を聞いてないからどうでも良い

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/12(土) 21:54:33 

    >>1
    いるよね!
    誰かが子どもの話したら、うちの子はもっと凄い!こんなに凄い!!って会話泥棒、、、
    マウント取りまくりの人。
    みんな大人だから普通にしてるけどめちゃくちゃ嫌われてる。

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/12(土) 22:31:54 

    >>1
    私の同期も長男が優秀みたいな自慢話して周りはうんざり。ところが中学受験に失敗して不登校気味になっちゃったらしく。そういうこともあるから、自慢話なんてしない方がいい。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/12(土) 22:50:04 

    >>1
    頻度による。
    毎日毎日、少しでも話す時間があろうものなら、あらゆる自慢をしてくる人がいた。
    人を選んでいて、スパッと切り捨てるタイプの人には話さない、近寄らない。
    私は同期だったし、相槌打ってたらエンドレスだった。
    時々なら全然ウェルカム!コミニュケーション大事だし、話してくれて嬉しい。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/12(土) 23:04:38 

    >>1
    過度の自慢は、多くの場合事実と異なってることが多いから、それを呑み込まされることが疲れる。
    話の内容通りすごい人はなぜかあまり自慢しないし。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/12(土) 23:42:04 

    >>1
    自慢しているその人自身のエピソードで、すごいと思える内容だったら積極的に楽しく聞く。

    それ以外は聞くのつらいから話し相手に選ばれてしまい不運だった…と思いながら聞く。

    昨日も上司から
    “俺の行きつけの美容院の美容師が、お客さんから「お正月に親戚やご近所さんと大きな宴会をして集合写真撮ったらそこにももクロの子が写ってた」という自慢をされたのに対し「他のお客さんなんて、叔母さんがももクロの別の子のお母さんと小学校の時同級生なんですよ」と自慢返しをした”
    という話をした上で
    “まぁ、その他のお客さんていうのが俺なんだけどね。俺を利用してマウント取らないで欲しいよね笑”自慢をされて、呆れてしまいました。

    ももクロのことより、顧客情報を気軽に流出させる美容師さんの方が気になるんですけど大丈夫ですかと言ったらめちゃくちゃつまらなそうにされたけど、私の感想はすごーい!じゃなくて本当にそれだった。自分がすごい訳でもないことを得意気に話すのって恥ずかしいよね?なのに俺の鉄板みたいに話されると聞いててわわわー:(´◦ω◦`):ってなる。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/12(土) 23:52:40 

    >>1
    悲しい話とか愚痴を聞かされるより、清々しいほどの自慢話の方がまだ良い。
    悲しい話とか愚痴聞くと、こっちまで悲しい気持ちになってくるし。
    陽気な自慢話に引っ張られる方が良いな。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/13(日) 01:13:37 

    >>1
    こんな馬鹿な母親からそんな優秀な子が産まれるんだ。へぇ~と思って面白可笑しく聞く。多分飽きないと思う。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/13(日) 01:45:41 

    >>1
    自慢ならまだいい
    息子の日常の小さな出来事毎日報告されるのはホント興味ない

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/13(日) 02:58:57 

    >>1
    数回は聞くけど聞く人と思われたくないので嘘ついて席外す。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/13(日) 03:04:35 

    >>1
    自慢というか楽しく感じる自慢話の仕方できる人は上手いなーと思う。嫌味がないというか

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/13(日) 05:37:14 

    >>1
    無理。
    2回しか会った事ない旦那の同級生女、旦那が子供がって自慢話ばかりでイチイチ比較してうちの旦那下げてくるからめちゃくちゃ気分悪かった。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/13(日) 06:20:37 

    >>1
    自慢話に限らず
    自分の話ばかりでこっちの話聞いてくれない人は、
    別に嫌いではなくても心開いて仲良くはあんまりならないかなと思う。

    やっぱ会話ってキャッチボールというか。
    投げられたボール拾いずっとしてるのはつまらんし、
    一緒に楽しもうじゃなくて私がボール投げるからあなた拾っておいてっていうのを自分にされると虚しくもなる

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/13(日) 07:38:54 

    >>1
    苦痛だし疲れますね スルーすると何度も繰り返して来ませんか?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:20 

    >>1
    自慢話はまだいい
    全然いい
    かわいい。面白い。
    それよりも
    バカなくせになぜか賢いふりして間違った理論や提案を毎日のようにしてくる人の方が迷惑でうざい

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/13(日) 12:39:49 

    >>1
    自分のコンプレックスに刺さらない自慢ならOK

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/13(日) 13:30:14 

    >>1
    苦痛だよ。
    自慢はウゼえ。

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/13(日) 14:59:17 

    >>1
    苦痛です
    だって興味ないから
    最近親戚に子供が産まれて、画像だ動画だと連日LINEされてかなりきついです
    もう既読スルーしています

    自慢もいいけど、言い方ちゃんと考えないと友達無くしますよね

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/13(日) 15:12:53 

    >>1
    毎日はただのヤベー奴だよ

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:24 

    >>1
    子供の頃からいろんな人見てきたけど自慢する人共通点がある。
    ガツガツしたゆとりのない雰囲気。裕福な人でも話を周りにふったり、ゆっくり話を聞く姿勢のない余裕のない性格。とにかく肩書きに弱い。その尺度でしか人の評価の仕方を知らない。お子さんが優しさを褒められても嬉しそうではなく、成績を褒められたら大喜びする。
    優越感がないと生きていけない。自分のカードでどこまで戦えるかずっと勝負している。
    その人自身は何も頑張ってない。
    きっと条件付きで愛されてきたタイプの人なんだよ。だから子供にもそうしてしまう。
    何らかのラベルの貼られたものしか興味持てないんだよ。生身の人間として悲しい。死ぬとき空っぽな自分に気づいて虚しさで発狂するかも。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/13(日) 15:20:54 

    >>1
    自慢話も苦痛だけど、愚痴も苦痛

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/13(日) 16:27:44 

    >>1
    逆に、人の自慢話を聞くことが楽しい人なんているの?

    +6

    -0

関連キーワード