ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/08/09(水) 10:02:29 

    主は車がないとどこにも行けない地域に住んでいます。
    なぜこんなところに家を建てたか、後悔しかないです。最寄りのコンビニまで2キロくらいです。もちろん病院も何もありません。近くに1日5便くらいのコミュニティバスのバス停がありますが、めっちゃ高いです。いつまで車の運転ができるのか分かりませんが、将来はどうしたらいいのか悩みます。何で車必須の地域に建ててしまったのか…。皆さん将来はどうする予定ですか?

    +133

    -6

  • 17. 匿名 2023/08/09(水) 10:05:48 

    >>1
    そんな場所あんの?

    +4

    -23

  • 18. 匿名 2023/08/09(水) 10:05:54 

    >>1
    主さんが何歳か知らないけどその頃には車ももっと進化してるといいね。

    +69

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/09(水) 10:06:05 

    >>1
    とりあえず町おこしを一生懸命頑張る。

    成功したらお店もレストランもスーパーも
    向こうからやってくる。

    そんな未来に希望の光☺️


    +38

    -11

  • 21. 匿名 2023/08/09(水) 10:06:06 

    >>1
    お元気に動けるうちに引っ越した方がいいかも知れませんね・・・

    +76

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/09(水) 10:07:02 

    >>1
    大体は子供が自立したら家売って少し都会にマンションとか買い直すみたいだけど
    じゃないと親が亡くなった後、田舎の実家の処理に困るのよ
    更地にするのもお金かかるからそのまま朽ち果てていく家多いけど、それももう厳しく取り締まり出す感じだし。

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/09(水) 10:07:25 

    >>1
    もう買ってしまったものは仕方がない。
    実家も近くなのかな?

    簡単ではないけど買い替えも検討してみたら、
    私もマンション売って便利な場所に戸建買い替えた。
    損でても確定申告で税金の還付あったり、もう一度住宅ローン減税の恩恵も受けられたりで少しはプラスもあるので。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/09(水) 10:07:59 

    >>1
    車がなくても暮らせる土地に引っ越して家を売った方がいいと思うよ。
    すぐじゃなくても売れなくなる前に足腰が弱る前に動ける様引越しを視野に入れておく。

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/09(水) 10:08:34 

    >>1
    コミュニティバスって高齢者は安いとかある
    とりあえず高齢者サービスを調べてみたら?

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/09(水) 10:10:55 

    >>1
    これは家を建てる時に100%わかってたことだ。

    子どもをのびのび育てられる風光明媚な自然を取るか
    人や車が多くても買い物や交通の便の良い生活を取るか

    後悔してるとまで言うなら引っ越すしかないよ

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/09(水) 10:12:18 

    >>1
    家売って引っ越すという選択肢がないのが驚きなんだけど、売れないから?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/09(水) 10:12:29 

    >>1
    主ほどじゃないけど、実家も近くないし職場も近くないけどお金がないから田舎に家を建てた。
    結局車2台持ちになるし少しでも便利なところに行きたかったけどローン組むのは夫だし諦めた。
    田舎だとネットスーパーの枠もなかなか取れないしデリバリーもエリア外だしタクシーも捕まらないから面倒だよね。
    大金持ちなら田舎の高級住宅街でも家政婦や運転手がついてるからいいけど。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/09(水) 10:13:56 

    >>1
    でもそういう僻地の集落みたいな場所だと
    超高齢のお爺ちゃんみたいな人も
    狭いあぜ道や山道を三輪トラックで走ってたりするじゃん
    死ぬまで免許返納なしで頑張るしかない

    +6

    -8

  • 69. 匿名 2023/08/09(水) 10:14:26 

    >>1
    あまり悲観的にならずに。。。

    タクシーだってあるし、宅配だってあるし
    車の維持費より安く済むんじゃないかな

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/09(水) 10:18:48 

    >>1
    坂の上の住宅街だったんだけど、数年後にバスがなくなって、バス代わりの巡回タクシーになるという噂を聞いた時に、駅近のマンションに引っ越した
    家はなんとか売れた
    まだバス路線あるけど、本数が少なくなっているし、年配者ばかりになってきているので正解だったなと思う
    子どもも大きくなってきて、駅近の方が学校も通いやすかった

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/09(水) 10:20:44 

    >>1
    車の自動運転システムの普及に期待してる

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/09(水) 10:22:42 

    >>1
    人から何と言われようと死ぬまで車乗ればいい。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 10:25:21 

    >>1
    うちそこそこの田舎の中でも都会の駅前のマンションにすんでる。
    中古マンションだからご老人が次々入居してるよ
    駅前には近いしスーパーも銀行も病院もバスですぐ。
    今まですんでたド田舎(車でなければダメ)の方に行くようじがあれば週末子供が車で連れていく。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:04 

    >>1
    うちの祖父母がそんなところに住んでたけど
    老人向けタクシーとか生協使って生活してた
    (私の親は都会で生活してたからなかなか面倒見に行けず)
    二人共認知症なったけど、私の親が介護施設見つけて施設に入ったよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:06 

    >>1
    車必須地域といっても差があるよね
    主さんとこは家がまだ売れそうならもう少し栄えてるところに引っ越した方が良さそう
    病院や買い物程度のことにやたら時間かかるところは高齢どころか中年からもうきついよ
    お子さんいらっしゃるなら、お子さんも困り事出てくる
    うちも実家が似たような地域だけど高校から長距離自転車が通常で地獄でした…
    今の暑さなら死んでしまうレベル
    親は働いてるから毎回送迎なんか無理だし

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/09(水) 10:31:03 

    >>1
    あのー
    何歳くらい?
    まだ若ければ、その内、自動運転の車とか、人が乗れるドローンのようなものが、世に出てきますよ!
    心配無い心配無い一休み一休み

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2023/08/09(水) 10:31:30 

    >>1
    家を建ててしまった物は仕方ないから
    なるべく健康でいられるように食生活の見直しや
    定期的な健康診断を受けたりするしかないのでは。
    本当は地方都市辺りが便利なんだけどね。
    もう受け入れて住み続けるしかない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/09(水) 10:33:01 

    >>1
    家を売って駅前のマンションに住み替える予定です。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/09(水) 10:36:32 

    >>1
    コミュニティバスのバス停があるなら、それを使用するしかないし、買い物はネット通販でなんとかなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/09(水) 10:40:14 

    >>1
    街中の新築マンション買う予定です

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/09(水) 10:40:30 

    >>1
    どこ住んだって悩みは尽きないものよ。
    都心に住んだって三階建ペンシルハウスじゃ老後住みにくいし、マンション住まいだってローン払い終わっても共益費だのなんだのかかる。
    不便なら不便なりに宅配やネットスーパーやら使えるもの使っていくしかない。
    田舎だとネットスーパーもないの?
    じゃあヘルパーさんに頼んで週一買い出し付き合ってもらうとかかな。

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2023/08/09(水) 10:42:27 

    >>1
    住んでる場所とお家がもし観光向きなら、老後は貸別荘とかにしてプチ大家やる。自分は便利なとこで賃貸。利益で賃貸を支払う。わたしなら。
    メンテは業者に依頼する。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/09(水) 10:44:22 

    >>1
    車買うか引っ越すかだな。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/09(水) 11:03:11 

    >>1
    地域というより、コミュニティーバスが高いと思う所の問題ある気がする
    都心に住んでも、タクシー電車バス料金はかかるよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/09(水) 11:05:14 

    >>1
    限界集落に住んでるご老人もいるぐらいだからなんとかなるでしょ

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2023/08/09(水) 11:07:35 

    >>1
    老人ホーム

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/09(水) 11:12:21 

    >>1
    >何で車必須の地域に建ててしまった

    そこは車必須というより
    単なる限界集落よ

    東京や大阪のど真ん中以外は
    車必須なのが当たり前

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2023/08/09(水) 11:30:55 

    >>1
    ど田舎出身
    現在地方都市在住です
    田舎の不便さを身に染みるほど経験してるので
    高齢者になったら利便性を重視するべきだと思う

    田舎はスーパーまで三キロだよ?
    コンビニも歩いていける範囲にない
    Uber Eatsもない一番困るのは病院、電車もバスも本数少ないし病院通いも出来ない。現在は駅、バス停1キロ圏内、1キロ圏内に歯科、内科、眼科、整形外科
    全てある。5キロ圏内に総合病院がいくつもある

    そこそこ都心に引っ越すべきです
    都心は福利厚生も充実してる

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:25 

    >>1
    うちの地域も県庁所在地なのにそういう住宅地山ほどある。電車バスも少ないしコミュニティバスもごく一部のみ。
    うちはたまたま駅近で買い物病院には困らない場所に住んでるけど、赤字ローカル線だから廃線になるかもしれないし店や病院もずっとあるとは限らないと思ってる。
    その時その時の状況で色んなサービス使ったり引っ越したりするつもり。


    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/09(水) 11:42:53 

    >>1
    いつでも引っ越せるように今からでも検討しておいた方が良いよ。2040年には全国896の市区町村が 「消滅可能性都市」に該当する。
    ネットスーパーとか宅配とかタクシーとかあるから大丈夫とか言ってる人いるけど、地方のスーパーや病院をそもそも維持出来る人達が少子化でいなくなる。今でさえ配送やタクシーの人手不足が言われてるのにこれから増える訳がない。
    少子化で自衛隊や公務員も人減ってるから災害時も復旧に今より時間がかかるようになるよ。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/09(水) 11:56:27 

    >>1
    20年後には完全自動運転が実現してると思いたい。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/09(水) 12:38:10 

    >>1
    金か人間力を残せれば
    生きていけるよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/09(水) 12:58:37 

    >>1
    うちはネットスーパーも配達外地域でバスも少なくタクシーも最寄り駅まで迎車代含め片道6000円以上かかる田舎。
    人口が少なくて静かで自然が多くて空気もきれいで夏もそこまで暑くなく、広い家で猫の多頭飼いできるこの環境はすごく気に入ってるから、できれば引っ越したくない。
    実家が大阪の住宅密集地域なんだけど、たまに帰ると息が詰まりそうで「もうここ(実家)には住めないな」と思ってしまう。
    自動運転に期待するしかないわ。
    もしどうしようもなくなったら、バスとタクシーでなんとか生活できる場所に引っ越す心づもりはしてる。
    その為に老後の住宅費3000万準備中。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/09(水) 13:12:30 

    >>1
    そこそこデカイ スーパーと市のバスが巡回してくれるか、気合いの徒歩w

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/09(水) 13:50:18 

    >>1
    都会に引っ越す。田舎には未来がない。人もいなけりゃ子供もいない。出ていったら戻ってこない。災害にあったらどうする?職人もいなくて配管の取り替えもできず、できても上下水道代高くなるし、宅急便や郵便も毎日なんかとても無理。バスやタクシーもなくなる。電車も廃線。生きていけなくなる。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/09(水) 13:53:16 

    >>1 マンションじゃないだけ良かったと思った方が良いよ。マンションなんかには住んじゃダメ。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/09(水) 15:53:22 

    >>1
    主さんと似たような気持ちだよ。
    70歳ぐらいまでは、車の運転出来そうだよね。
    その頃には、空き家が都会にも増えてそうだから、そこに引っ越そうと思って頑張ってるよ。
    田舎にも良いところはあるから、
    とりあえず満喫しなきゃと思ってるよ。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/09(水) 16:10:57 

    >>1
    手押し車?みたいなの、
    押してる人見るよ。

    あと、スーパーにも入れる、
    ゆっくりのバイク?

    +2

    -0

関連キーワード