ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 12:15:58 

    結婚の挨拶のため、彼女の家に挨拶に行ったら「借金があるやつには娘はやれない!」と言われて「えっ!? しゃ、借金?」となった……そんなエピソードを自虐的に呟く、30代の男性。

    ――ギャンブル!? それともキャッシング!? 借金があるなら、彼女の親に言われて当然

    と思うかもしれませんが、彼が「借金」と言われたのは「奨学金」。大学には奨学金を利用して進学。400万円ほどを15年かけて返済する予定で、返済が完了するのは40歳手前だといいます。確かに、給付型ではなく貸与型の奨学金であれば返済する必要はあり、奨学金を「借金」と表現するのも納得です。このように「奨学金」が結婚のネックになるケースは、意外と多いようです。

    (中略)

    厚生労働省によると、大卒会社員(平均年齢41.3歳)の平均給与は月収で36.2万円、年収で587.1万円。現在の結婚適齢期である30代だと、30代前半で月収30.4万円、年収504.6万円、30代後半で月収35.3万円、年収585.6万円。平均的な給与水準の大卒会社員であっても、貸与型奨学金を利用していれば、その6割程度が「奨学金返済に不安を覚えている」ということになります。これでは結婚に及び腰になるでしょうし、たとえ結婚に前向きになれても、相手やその親に「奨学金返済を抱えている人と結婚なんて不安だわ」と思われても仕方がありません。
    「借金のあるやつに娘はやれん」「えっ!?」…奨学金返済が結婚を阻む、残念な日本の実情|資産形成ゴールドオンライン
    「借金のあるやつに娘はやれん」「えっ!?」…奨学金返済が結婚を阻む、残念な日本の実情|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    大学などへの進学を考えると金銭的な不安が……そこで味方になってくれるのが「奨学金」です。しかし、のちに返済しなければならない奨学金の場合、その後の人生に大きな影響を与えるケースも。みていきましょう。

    +101

    -232

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 12:17:01 

    >>1
    奨学金が借金なのは事実だよね

    +1799

    -21

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 12:18:58 

    >>1
    他トピで「ぶっちゃけ母親が病気とか介護とかの理由なく専業主婦してて、子供には奨学金借りさせるような家庭の子供とは結婚させたくない。怠け者の血が入る」てコメントに+大量ついてて、まあ確かになあと思った。
    奨学金のこと軽く考えてるような家庭はちょっと価値観合わないよね。

    +650

    -39

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 12:20:17 

    >>1
    親が出すものだと思ってる家庭から見たらそうだよ。
    私は親が学費だしてくれたけど、20代のうちに無駄遣いせずに貯めてたら1000万貯められたから、30にもなって400万返済できてないはちょっと信じられない。

    +271

    -87

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 12:23:30 

    >>1
    娘、一生独身決定

    +31

    -25

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 12:23:38 

    >>1
    奨学金の返済中に結婚を考えるって、配偶者にも返済手伝ってもらおうって考えてる?って思われても仕方ないよね。

    親としたら何で自分の借金なのにうちの子まで巻き込もうとする?!ってなるよね…

    自分が相手の奨学金を返済できる程余裕がないのに結婚しようって言われたら、喜んで協力できますか?って。

    +133

    -11

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 12:25:31 

    >>1
    これガルでも似たようなコメ見るけど
    例えば大手企業で年収1000万以上あっても奨学持ちなら結婚お断りになっちゃうのかな?

    +45

    -5

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 12:32:44 

    >>1

    これって…フジテレビで放送してた
    ドラマの三千円の使い方のパクり
    じゃないの?

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 12:34:51 

    >>1
    すごいな、ここ見ると当たり前って感想が大量で驚き
    大学生の50%が奨学金借りてるのに

    +52

    -37

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 12:36:20 

    >>1
    彼女の父親からすれば、この男性の借金あることよりも出身大学がFランだったから断ったんじゃないの??そこそこ名のある大学だったらだいたい就職先もいいし、いずれ奨学金返せるから見守ってあげられるだろうけど。
    とにかくFランは犯罪者予備軍だから結婚市場に参画しちゃダメだよ!一生大人しく有名大卒の人々の足元を舐めずり回して生きてなさい。

    +17

    -17

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 12:49:53 

    >>1
    借金持ってたら結婚させられないっていうけど、高収入者でもない限り田舎だとカーローン組んでる人多くない?そうなると100~200万平気で借りるよね、しかも奨学金と比較にならない利率で
    まあ400万は奨学金として多めではあるけど結婚阻むほど?

    +10

    -13

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 12:50:52 

    >>1
    奨学金を借りている=そこのご家庭は経済力が無い訳で、結婚してもいざという時に助けてもらえないどころかアテにされる可能性あり
    大事な我が子だもん、お金に切羽詰まっているご家庭よりも、余裕のあるご家庭のが親心としてはあんしんだわな

    +88

    -8

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 12:51:31 

    >>1
    借金=悪って考えが日本人特有だなぁって感じ
    奨学金ほど条件のいいローンってないんだけどね
    東京一工のどれか卒業したけど、奨学金400万借りて全て投資に突っ込んでる友人いたの思い出した

    +10

    -16

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 12:51:56 

    >>1
    奨学金は正当な使い道だから、借金に分類しない聖域!みたいな言い方は何? 
    返済するタイプなら無利子だろうと借金としか言いようがない

    +42

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 13:06:05 

    >>1
    奨学金を子に背負わせるような親が悪いんだけどね

    +29

    -5

  • 335. 匿名 2023/07/20(木) 13:13:44 

    >>1
    奨学金は借金あるけど娘を嫁にやれない理由にするほどでもなくない?
    車のローンもスマホの24ヶ月払いも借金よ
    それか奨学金で大学行くほど実家の経済力が心配とか?

    +16

    -5

  • 341. 匿名 2023/07/20(木) 13:14:56 

    >>1
    早く返したらいいじゃん。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/20(木) 13:25:13 

    >>1
    そもそも挨拶行く前に話し合わないのかな。
    奨学金は自分のお金じゃないし、そもそも返済が前提なんだから借金でしょうよ。
    400万は流石に結婚してからはきついよ。
    前倒しで減額するなり完済して挨拶へ行くとか出来たでしょうよ…

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:34 

    >>1
    なにが「え!?」だよ。私も娘の結婚相手だったら認めない。私達は共働きで必死で学費貯めたのに、間接的に娘が他人の学費返済に関わるなんて許せない。奨学金が悪いとは言わないけど借りてる人は払い終わるまで安易に結婚考えないで欲しい。男女とも。

    +37

    -13

  • 437. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:17 

    >>1
    全部、自民党が悪い。学生に借金迄背負わせて教員の既得権益の為に無駄な大学増やしまくった負担を子供に背負わせる仕組み。異常だわ。しかも還元なしの増税。

    +4

    -6

  • 442. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:13 

    >>1
    借金には変わらないが内容が違う。遊びで作ったものではない。それを言うなら都会の車の方がヤバい。持たなくても暮らせるならね。問題なのはその後にきちんとそれをペイ出来るような企業等に就職できているかどうか?だとは思う。

    +4

    -8

  • 446. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:46 

    >>1
    奨学金が悪って流れにしたいんだろうけど、単に彼女の親がアレだったから結婚しなくてよかったね案件なんだよなあ

    +13

    -4

  • 462. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:35 

    >>1
    無理して大学行かなくても稼げる世の中になればいいのに

    +16

    -2

  • 473. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:55 

    >>1
    夫も奨学金を使って大学卒業したと聞いた。
    (いくら借りていたかは聞いていない)
    でも、残業代諸々含めての新卒1年目の夫の年収は800万だったそう。

    早々に奨学金を返済して、奨学金返済後はお金を貯めて新車を買ったと言っていた。(都心だと電車移動で充分だけど、夫は車好きだから)

    夫の両親は、父母とも教員。
    学費や一人暮らし用の仕送りをできる経済力のある家庭だけど、敢えて息子(夫)を甘やかさず、奨学金を自分で返済させる教育方針だったみたい。

    +7

    -19

  • 506. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:12 

    >>1
    「僕、大学出てるんですよお父さん!」とか思ってんだろうなw

    +1

    -5

  • 513. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:07 

    >>1
    それだけに、学費面またはその他生活面 日本人をもっと経済的に助けてあげてほしいと思う

    外国人を支援してるお金があったら、経済的に苦しむ国民を助けてあげてほしい

    +8

    -2

  • 529. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:57 

    >>1
    賛成。うちもその方向。
    たぶん女性側親は本人だけじゃなくて、その背景を言ってるんだと思うんだよね。奨学金を受けたってことは突き詰めればいろいろ理由があるのかもしれないが、ザックリ言って彼親の財力と認識を示すものだから。

    でも、問答無用で反対って訳ではないよ。そのハンデをはねのける何かで納得させてくれたら味方にもなれるという心づもりはある。

    +15

    -5

  • 531. 匿名 2023/07/20(木) 14:05:39 

    >>1
    「人口減少で移民を」なんてするくらいなら、安心して結婚して子供をもうけられるように、国民に然るべき支援をして
    そっちの方がよっぽど少子化対策にも労働人口増加にも役に立つ

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:48 

    >>1
    今は就職が良くて給与が高くても、社会保険料が高額なので手取りは少ない。都内に住むつもりなら、新築マンションの平均は一億だし、賃貸料も高騰してるから難しいよ。少し前なら余裕で返せたかもしれないけれど、世の中は目まぐるしく変わってる。

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2023/07/20(木) 14:39:22 

    >>1
    奨学金600万かりたよ。
    奨学金は自分で返せる職についてるし、資格職だから出産前後でも自分で返せると思う。
    結婚願望はあるから、付き合う彼氏には事前に打ち明けてるよ。
    今のところ受け入れてくれない人とは出会ったことない。
    自分は良いけど、親が許してくれないからごめんって言う人は、結婚後も親の肩持ちそうだから結婚しなくていい。
    1人でも幸せだから、良い人いて、奨学金の事も受け入れてくれる人がいたら結婚したいな〜!!

    +15

    -10

  • 695. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:17 

    >>1
    奨学金問題は実際に借金だし社会問題の一つだよね。

    これで、娘が婚期逃して恨まれるのは怖い。
    ギャンブルとは違うからと思う部分はあるけど、これも一つの家のレベルの違いと捉えるしかないね。
    悔しかったら
    親をうらむか、
    自分が在学中に遊びばかりでなく、奨学金返済の努力をしたかだよね。

    +7

    -1

  • 760. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:58 

    >>1
    みんな、騙されるな!奨学金を悪にして奨学金借りてる人とは結婚してはいけないみたいな風潮を作って人口を減らすメディア戦略だよ!

    奨学金借りてても、今の仕事や将来性をしっかり見て結婚すればいいだけ。
    奨学金借りて大学院まで行って今の年収3,000万円です、みたいな人なら何の問題もない訳で。

    背景情報を顧みずにただ単に「奨学金は悪!」と思ってはいけない。

    +15

    -9

  • 782. 匿名 2023/07/20(木) 15:57:37 

    >>1
    がるちゃん姑めちゃくちゃ嫌だ!(特大ブーメラン)

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2023/07/20(木) 16:26:51 

    >>1
    少子化対策委員会様御意見お聞かせ願いますって感じだな

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/07/20(木) 16:34:43 

    >>1
    ほんとにこんな人いるの?

    早慶卒→35歳で年収1000万の大企業

    このルートでも奨学金借りてる人は
    たくさんいるよ

    学生時代にバイトするくらいなら、
    奨学金借りて遊んだり、
    旅行しよう!と言われてたよ

    若さ、時間は買えないからね

    自分も200万近く借りて、
    全部遊びで消えたよ

    でも大企業に就職して、32歳で貯金は700万ある。

    奨学金で結婚を決める人は頭悪いなあ

    +7

    -30

  • 889. 匿名 2023/07/20(木) 16:46:37 

    >>1
    ですよね!大学まで無償にしてもらわないと、結婚出来ない人がますます増える!

    +0

    -9

  • 927. 匿名 2023/07/20(木) 17:02:22 

    >>1
    この手のトピで何度も言ってるけど、自分の子は娘だから結婚したら相手が払ってくれるから大丈夫と考えてる親が本当にいるんだよ。

    +8

    -2

  • 964. 匿名 2023/07/20(木) 17:14:46 

    >>1
    奨学金を借りたことが問題なんじゃなくて、30代で結婚するタイミングなのに、この時点でまだ借金があるのが問題なんだよね。

    結婚したら家を買ったり、出産育児で場合によっては妻が退職したり、教育費がかかったりって、今までに以上にお金がかかるのが普通だよね。なのである程度貯金をした段階で結婚するのが普通。
    なのに貯金どころか借金があるんじゃ、話にならないよ。子供諦めて、妻と2馬力で男性の借金返済しようってことかと思うよね。

    奨学金あったって、30歳までの8年間で400万を返済出来てれば良かったんだよ。でも年間50万返済して、プラスアルファで多少の貯蓄するってことが出来なかったのが問題なんだよ。

    奨学金が悪いんじゃない。
    収入が低すぎるのか、節約出来なかったのか不明だけど、結婚するまでに返済出来ないような緩いライフプランなのが問題なんだよ。

    +25

    -3

  • 984. 匿名 2023/07/20(木) 17:19:57 

    >>1
    良くわからないが、奨学金返済してない人は住宅ローンは組めるの?携帯代とか延滞しててもアウトらしいから。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2023/07/20(木) 17:46:14 

    >>1
    仕方ないんじゃない?理由はともかく借金なのは事実だし。
    それでも良しとしてくれる相手(と親)と結婚するしか無いよねー。

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2023/07/20(木) 17:46:57 

    >>1
    片方だけが奨学金借りてて...ってなったら、返済してから結婚しなさいって話にはなるのは理解できるけどね。ただ、それで婚期逃すこともあるし、成人してるなら子供たちが自分で考えなさいって派かなぁ私は。

    というのも私も夫婦ともに奨学金ありで、年収も大したことない若い時期に問題なく結婚したから。(今33歳)

    ちなみに我が家の場合、奨学金分をお小遣いと合わせて夫婦同額家計から支給方式にしてるよ。夫の方が返済額が多いから、私が返し終わっても、夫が終わるまでは平等に同額支給予定。だから奨学金に対して拒否反応が多いのが、なんで?て思っちゃう。

    まあ実家が貧乏なのは否めないけど、自分たちが稼ぐ力があるなら良いと思うのよね。(結婚当初は低かったけど、今は我が家は年収夫1000万、私600万)

    ↑年収高いのに奨学金を返済しないって信じられないってコメントも見たけど、無利子だから繰上げする意味を見出せないので、継続返済中よ。

    奨学金借りて大学行ったからこそ、わりとまあまあな収入を得ているわけで、全てが悪ではないのよ!と言いたい。

    +7

    -2

  • 1149. 匿名 2023/07/20(木) 18:04:29 

    >>1
    娘をやる、やれないという物扱いしてるのが地雷

    +0

    -2

  • 1190. 匿名 2023/07/20(木) 18:19:42 



    >>1
    借金があってもロイヤルパワーの後ろ盾で踏み倒すか
    嫁の実家に肩代わりさせればいいと私達に教えてくれたわね

    +14

    -1

  • 1245. 匿名 2023/07/20(木) 18:35:47 

    >>1
    奨学金が400万残ってるよりその400万にガーガー口出す人達が義父母になるリスクのがよっぽど高いと思うの

    +3

    -7

  • 1265. 匿名 2023/07/20(木) 18:41:48 

    >>1
    奨学金返済出来ない人が増えて
    奨学金は借金だという事をちゃんと認識して下さい!
    ってテレビでもやってたけどー
    借りた金は学費だろうと遊び金だろうと総じて
    借金

    +7

    -0

  • 1348. 匿名 2023/07/20(木) 19:22:57 

    >>1
    奨学金を滞納してブラックリストになったり返せない人が増えているから、親も心配してるんじゃない?借金であることは間違いないから。

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2023/07/20(木) 20:01:00 

    >>1
    娘が40代になっても同じセリフが言えるのか!

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2023/07/20(木) 20:43:28 

    >>1
    私が見聞きしてきた奨学金借金して進学した子達はね……

    レベルがあまり高くない大学に行って(補欠合格を大量に出すので知ってる人には有名)
    ちゃらちゃら4年間遊んでしまい
    就職も頑張らないでとにかく入れるところにって人…
    …残ったのは一応大卒の肩書きと借金

    一方で、資格の学校に行くと
    それなり良い大学の子が難しい資格のコースに「親に借金して」通ってると話していた
    勿論そういう子は結果も出してくる

    奨学金だから他の借金と違うのかは、本人の現在の姿が物語っていると思う
    それを見て反対されるんじゃないだろうか

    +8

    -1

  • 1575. 匿名 2023/07/20(木) 21:14:30 

    >>1
    25歳で完済したけど、結婚する相手がおらん(笑)

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:33 

    >>1
    普通じゃん
    借金じゃん
    反対して当然

    +10

    -1

  • 1589. 匿名 2023/07/20(木) 21:21:59 

    >>1
    また出たよ。奨学金借りてるやつの悪口書くスレ。

    +1

    -4

  • 1609. 匿名 2023/07/20(木) 21:34:29 

    >>1
    小学3年の子供の貯金が、500万超えてるよ。お祝い金と児童手当とか手をつけてないから貯まるよ。
    なんで、この歳で返せないんだろう。不思議。

    +6

    -1

  • 1613. 匿名 2023/07/20(木) 21:37:10 

    >>1
    親の了承はあるに越したことはない が

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2023/07/20(木) 21:40:17 

    >>1
    奨学金を完済してから結婚って当然だと思いますが

    +8

    -1

  • 1690. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:21 

    >>1
    世界で2番目に税率が重い日本に比べてそれより軽い西洋では授業料が無料だったり金持ち以外返済しなくていいシステムになってる
    日本みたいなトップクラスに重税でまともに還元されない国なんて他にないんじゃないか

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2023/07/20(木) 22:56:37 

    >>1
    33でようやく返し切ったわ

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:00 

    >>1
    >>1677
    奨学金って大学生の1/2がつかってるから奨学金自体にそこまで嫌悪感はないけど(いろいろな理由もあると思うから)、でも結婚をしよう新しい家庭を持とうとなるときに本人と両親が協力しても一括返済出来ないような貯金しかない家庭というのは少し不安ではあるな。

    +12

    -1

  • 1858. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:02 

    >>1551
    >>1

    家柄?資産?
    そんなもの無くても愛があれば結婚できるンだわ

    伝説的な下剋上を達成した圭殿下

    +7

    -1

  • 1980. 匿名 2023/07/21(金) 00:51:08 

    >>1
    30代なら半分以上は返してるよね?
    結婚するなら一気に払っちゃえばいいんじゃないの?
    それも払えないくらいの貯金もない時点で反対するわ、、

    +5

    -1

  • 2031. 匿名 2023/07/21(金) 01:27:39 

    >>1
    それどころか、キッシー、奨学金にも税金って言ってますよ
    今のところ給付型にだけと言ってるけどいつそれが拡大されるか知ったもんじゃない
    恐ろしい…

    +6

    -1

  • 2046. 匿名 2023/07/21(金) 01:40:52 

    >>1
    当たり前だよね。。
    大学進学を普通だと思う親であれば、子供を考えた時点で準備しておくよね。
    親の学歴が低いか、子供より自分達が優先なのか、いずれにせよ地雷

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2023/07/21(金) 02:00:15 

    >>1

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2023/07/21(金) 03:06:23 

    >>1
    元カレ、元カノである私に百万ぐらい借金してて、ずっと催促してても返さなくて、借用書もあるのにシカトしてて、急に女から電話来たかと思ったら、
    「私と今付き合ってるの!だからもう連絡してこないで!結婚するからさ、未練たらしく連絡するのやめてくれない?」って言われたから
    「いや、結婚してくれて構わないけど金返してって言っといて!」って伝えたら、
    女は知らなかったみたいで、
    「私には色々買ってくれたり奢ってくれたりしたけど?てか、元カノなんだから付き合ってた時に貸した金なんだからもうあげたと思って諦めろよ!」
    って言われた…びっくり
    それがきっかけで返してもらったけど、その後結婚したのかなww
    普通そんな男嫌だよね😅

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2023/07/21(金) 06:27:53 

    >>1
    男は結婚したら妻の奨学金も返済しなきゃいけないんだから、自分の奨学金すら返済できない男なんて嫌に決まってるわな

    +6

    -4

  • 2158. 匿名 2023/07/21(金) 06:39:41 

    >>1
    結婚の挨拶で奨学金の会話になるのがすごい。本当かな?と思っちゃった。せいぜい職業の話はなるものの、学歴や収入、奨学金がどうとかって話にはならなかったし、その雰囲気はなかったなぁ。相手をスペックで見る、婚活お父さんだね。

    うちの親は夫の人柄や礼儀作法を見てたなぁ。人間性ってやつ。家柄の詳細は後々知ることになる又は娘からコッソリ聞く感じ。初対面で当人に聞くのはちょい非常識だよ。相手の家族構成と義父の仕事程度しか聞かなかったんじゃなかろうか。義父の仕事である程度の家柄を想像する感じはあるかもね。

    +10

    -9

  • 2164. 匿名 2023/07/21(金) 06:48:12 

    >>1
    当たり前だろ馬鹿

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2023/07/21(金) 07:01:05 

    >>1
    そもそも奨学金をもらって大学に進学しているじたい、価値観が違うから反対だわ

    大学の学費ぐらい親が払ってあげなよって思う

    奨学金は借金だってことに気づかない男も問題

    +7

    -2

  • 2175. 匿名 2023/07/21(金) 07:02:18 

    >>1
    よくわからないのが、国公立だと授業料免除をしてる人はある一定数居たし、奨学金も4年で400万いく人は聞いたことなかった。身の丈に合ってないんじゃ?

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2023/07/21(金) 07:24:30 

    >>1
    奨学金1200万円借りてた私。
    月5万の返済だけど、万が一聞かれた時にと思って、月2万になるように結婚前に返してしれっと結婚。
    それでも確か360万くらいは残ってて今も返済中。

    奨学金の話したけど、向こうが借りてなくてピンときてなかったから具体的な数字は結局言わなかったけどね。

    結婚前に一度に返せたけど、わざわざ手持ち減らさなくてもいいと思うし、
    何が起こるか分からないから、ゆっくり返します。

    +7

    -6

  • 2226. 匿名 2023/07/21(金) 07:57:55 

    >>1
    奨学金って、親が返すケースはどのくらいあるんだろう?
    うちの娘にもし奨学金ってことになっても返すのは私だと思うから。
    もし本人が返すとしても、結婚決まったら急いで親が返すか立て替えることができればいいね。
    奨学金で結婚できないはかわいそう。親のせいみたいに感じちゃう。

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2023/07/21(金) 09:38:51 

    >>1

    当たり前。

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2023/07/21(金) 10:17:08 

    >>1
    えっ?じゃないよ。当たり前。むしろ親御さんどう考えてるのか知りたい。本人も甘ちゃん過ぎ。娘もダメ。全員やりなおし。

    +2

    -1

  • 2528. 匿名 2023/07/21(金) 10:25:19 

    >>1
    結婚する時に、夫が結納しない代わりにって残ってた一種の奨学金80万くらいかな?一括で返してくれた。
    男女逆だけど、自分は借りてたし助かったから奨学金返済途中でも、それで引いたりはしない。
    だけど毎月2万もしないのに滞納してたらドン引く。

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2023/07/21(金) 10:33:52 

    >>1

    これ奨学金って名前が悪いよね。
    文科省も国も悪どいなって思う。
    奨学金っていうのは変換しなくて良いものだけに使うべき。

    単なる学費ローンとか借金って呼ぶべき。
    文科省と政治家の子どもたちはみんな良い私立入ってのうのうとしてるんだから、知ったこっちゃないんだろうけどさ。

    +6

    -0

  • 2568. 匿名 2023/07/21(金) 10:40:07 

    >>1
    支給型→奨学金
    貸与型→学生ローン

    に呼称を変えないと。
    奨学金、というと良く聞こえてしまう。

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2023/07/21(金) 10:54:43 

    >>1
    よくわからないのが、国公立だと授業料免除をしてる人はある一定数居たし、奨学金も4年で400万いく人は聞いたことなかった。身の丈に合ってないんじゃ?

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2023/07/21(金) 11:10:22 

    >>1
    結婚のあいさつで奨学金の話になる?
    なったとしても、本人が返済の目途とかきちんと説明すればよかっただけでは
    本当はほかに断りたい理由があったけど分かりやすい借金でカタつけられただけじゃないの
    元記事読むとなんとなく察するわ

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2023/07/21(金) 11:25:17 

    >>1
    どんな事情で親から結婚反対されてる場合も自分の親から反対されてる側(この場合は彼女側)が自分の親を振り切って結婚すれば一件落着なんだよ。結婚後に苦労しようが離婚しようが幸せになろうが彼女が自分で決めた事だから。
    このトピ記事の彼女が自分の親から反対されてるからと結婚に長く戸惑ってるなら縁がなかったと思った方が良い気がする。

    ドラマ、小説、映画みたいな「親から反対されても親と絶縁して好きな人と結婚しました」「相手親から反対されたけど彼氏や彼女が反対を振り切って自分と結婚してくれました」みたいなドラマチックな話はそう多くないのが現実。

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2023/07/21(金) 11:46:17 

    >>1
    奨学金は借金だよ。
    その覚悟は持たないと。

    給付型以外は学生ローンと名前を変えてはどうかな。

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2023/07/21(金) 12:00:39 

    >>1
    全員が大学行くような時代だからこーなる
    本当に頭いいのは返済不要の奨学金で大学行かせて残りは高卒でいいんよ
    無駄に大学行かせるから親もお金かかるし子供も大変

    +3

    -1

  • 2923. 匿名 2023/07/21(金) 13:59:11 

    >>1
    結婚前に奨学金を繰り上げ一括返済した私はどうなるの?
    借金付きで嫁に行くわけにはいかないと思ったので。それが普通じゃないの?
    よその人って配偶者に払わせるの?

    +7

    -7

  • 2957. 匿名 2023/07/21(金) 15:49:58 

    >>1
    私は夫に奨学金ちねちね言われてストレス。
    向こうの親も多分よく思っていない。
    でもさ、共働きなんだけど?
    そして夫がめっちゃ稼いでる!とかでもないのにこずかいだって月3万程夫のほうが多いし、ボーナス月に年2回夫に5万渡しているのに自分はとってない。

    因みに月の返済額は一万。

    奨学金と自分のこずかいたしても夫の取り分の方が何十万か多いのに鬱陶しいわ💢

    +8

    -2