ガールズちゃんねる

バレエに詳しくない人が質問してみるトピ

919コメント2023/07/29(土) 11:17

  • 107. 匿名 2023/07/18(火) 22:09:49 

    >>31
    >>39
    >>62

    発表会でかかる金額の内訳も知りたいです
    一番高くつくであろう主役の場合で考えて、衣装代やその他諸々どんなものに幾らくらい掛かるのか

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/18(火) 22:27:55 

    >>107

    衣装代はレンタルだからピンキリで1万~
    参加費大体5万くらい~
    本番用の消耗品1万~
    先生へのお礼数千円
    映像やら写真代1万~
    諸費用1万~
    あとは発表会の規模によって全然変わってくるかな

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/18(火) 23:05:26 

    >>107
    内訳を明らかにしている教室の方が少ないと思う。高すぎるとは思うけど、先生の労力も相当な物だから、そういうものと思って支払ってる、

    +77

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/19(水) 02:03:18 

    >>107
    気持ちはすごくわかる。でも先生もわからないんだと思う。

    会場も毎年同じところを押さえられるとも限らないし
    照明や音響の料金もその時々で変わるだろうし
    舞台装置や衣装も演目で変わってくる。
    ゲストダンサーのレンタル料も、主役だけで払うか全員で均等に割るか…
    参加者の人数で負担割合も変わるし。

    衣装にしても、全部お母さんが手作りするところから
    全部オーダーで新調するところから
    付属してるバレエ団からタダで借りてくるところまである。

    当日スタッフを、すべてお母さん達がやるところもあれば
    教室スタッフでまかなえるところもあれば、全部外注するところもある。
    ホントにピンキリ。

    +51

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/19(水) 05:52:28 

    >>107
    本番前は、
    衣装 古いおさがりだと3000円〜 新しいのだと1万前後
    お化粧道具やタイツ・シューズなど 1万前後 一回買うと何回か使えるけどなんだかんだで毎回このくらい使う
    発表会チケット代 3万くらい 自腹で買って知り合いに配る(買ってもらったりタダで渡したり)
    練習費 3万くらい 発表会前は練習増えたりリハーサルしたりするのでその練習費や会場代
    作品代 1万円 特別な作品、その団体に伝わる代表的な作品に出演できるときはそのお礼のお金を包んでた 今考えるとぼったくりやんと思うがけっこうある話らしい 
    練習やリハーサルの交通費や昼食代 これが意外とバカにならん 1万〜

    本番後は
    お礼金 発表会へみんなでお金出し合って花をつつんだり 1万
    写真、DVD 2万円前後

    これがコンクールになると倍は飛んだ

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/19(水) 08:13:10 

    >>107
    私がしてるところはお客様は無料なので会場代も大きいのかなと思ってます。
    有名アーティストも来るようなまあまあ大きなホールでゲネ含めて二日間は楽屋等も全て貸しきりなので。
    あと写真撮影と舞台セットの費用。
    舞台セットはもうそりゃあ大掛かりなのであれを見ると発表会代が高すぎるとは思わないほどです。

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/19(水) 08:41:30 

    >>107
    会場代なんかはたかが知れてる。何よりも一番お金かかるのが人件費。裏方スタッフが見えないところにすごく大勢いる。舞台監督に20万〜、照明と音響のチーフに15万〜、その他スタッフに日当1万〜、日当の他にも、外部のダンサー含めたスタッフ全員の食事代、お茶代、ホテル代、交通費もろもろ。ゲストダンサーや監督やチーフたちにホテルから会場までバスで来いなんて言えないので、タクシーも手配するし。

    その次にかかるのが大道具小道具かな。たとえばお城の絵が描いてある背景の幕なんてどんなに安くても1日5万〜10万かかる。垂れ下がってるドレープ、シャンデリア、舞台上の椅子、テーブル、造花、リハーサル用のマイク、アナウンス用のマイク、場みり用のテープ、その他あらゆる物すべてにいちいちお金がかかる。


    よく保護者に疑われてるけど、発表会で儲けてる先生はいないと思う。ていうか下手したら毎回赤字出してる。(だから保護者からの御礼金はとてもありがたいんじゃないかな。)


    こんな言い方したらあれだけど、バレエの先生が一番稼げるのはコンクール指導。発表会の赤字をここでカバーしてる教室がほとんどだと思う。

    +37

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/19(水) 08:52:46 

    >>107
    参加費が10〜15万くらい?教室によるけど。衣装代込みとか込みじゃないとかでも変わる。


    それとは別に、主役は相手の男性ダンサーに少なくとも20万くらい払う。教室によっては主役の生徒さんと教室側(つまりその他の生徒さんの出演費)で折半することもあるけど、主役の子ひとりで支払う場合は30万以上かかることもある。

    主役級の衣装はレンタルでも2万くらいする。石付きのティアラは5000円くらいかな。

    +7

    -0

関連キーワード