ガールズちゃんねる

バレエに詳しくない人が質問してみるトピ

919コメント2023/07/29(土) 11:17

  • 349. 匿名 2023/07/19(水) 08:41:30 

    >>107
    会場代なんかはたかが知れてる。何よりも一番お金かかるのが人件費。裏方スタッフが見えないところにすごく大勢いる。舞台監督に20万〜、照明と音響のチーフに15万〜、その他スタッフに日当1万〜、日当の他にも、外部のダンサー含めたスタッフ全員の食事代、お茶代、ホテル代、交通費もろもろ。ゲストダンサーや監督やチーフたちにホテルから会場までバスで来いなんて言えないので、タクシーも手配するし。

    その次にかかるのが大道具小道具かな。たとえばお城の絵が描いてある背景の幕なんてどんなに安くても1日5万〜10万かかる。垂れ下がってるドレープ、シャンデリア、舞台上の椅子、テーブル、造花、リハーサル用のマイク、アナウンス用のマイク、場みり用のテープ、その他あらゆる物すべてにいちいちお金がかかる。


    よく保護者に疑われてるけど、発表会で儲けてる先生はいないと思う。ていうか下手したら毎回赤字出してる。(だから保護者からの御礼金はとてもありがたいんじゃないかな。)


    こんな言い方したらあれだけど、バレエの先生が一番稼げるのはコンクール指導。発表会の赤字をここでカバーしてる教室がほとんどだと思う。

    +37

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/19(水) 08:43:13 

    >>349
    カメラマンにもめっちゃかかる

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/19(水) 12:57:26 

    >>349いや、どう見ても先生は儲けているし、バレエ関係者に仕事を与えるために、豪華な発表会をしているよね
    日本は給料の出るプロバレエ団がほぼないから、バレエで生活したい人には死活問題だと思う

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2023/07/19(水) 21:12:25 

    >>349
    私はがるでバカにされる専業だけど疑う保護者は世間知らずなんだなーって感じます

    うちは緩めのお教室でお月謝は良心的ですが発表会は幼稚園児で6〜7万、小学生で10万少し。
    庶民には決して安くはない金額ですが、全く不当な金額だとは思いません。
    349さんのおっしゃる通り人件費凄いんだろうなってリハーサルの時点でわかります。監督や照明さん主要な人以外に誘導の人とか一体何人雇ってるの?状態。全員分のケータリングも用意。

    お綺麗で実績もある先生ですがコンクール指導はされていなくて、そこを目指したい人には他のスクールを紹介されています。
    乗っている車が庶民では手が伸びないメーカーの物なので、バレエ愛に溢れる裕福な人が運営する素人向けバレエ教室最高だなってなってます

    +6

    -1

関連キーワード