ガールズちゃんねる

精神グループホームについて語ろう。

121コメント2023/07/09(日) 18:23

  • 1. 匿名 2023/06/29(木) 23:54:53 

    精神のグループホームに入りたいと思っています。
    入っている方からの感想やアドバイスが欲しいです。
    メリットやデメリットをお聞かせください。

    +34

    -14

  • 5. 匿名 2023/06/29(木) 23:55:46 

    >>1
    入ってる人はスマホ持てないんじゃないかしら?

    +0

    -54

  • 7. 匿名 2023/06/29(木) 23:56:08 

    >>1
    今のお仕事は?何系?

    +8

    -10

  • 17. 匿名 2023/06/29(木) 23:57:55 

    >>1
    精神だけじゃなく知的の方、その他障害の方もいる事が多いんじゃないかな?
    生活保護の人が多そうなイメージです

    +90

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 00:09:14 

    >>1
    住宅大手メーカーが建てたグループホームの前を仕事で通るんだけど、車椅子で外でタバコ吸ってる利用者さん多数。介護者も駐車場(敷地内禁煙)で喫煙。なんだかなぁとは思ってしまうな。バスも通らない様な田舎道沿い。

    +44

    -7

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 00:30:50 

    >>1
    こちらは頻繁に窓開け締めや移動して相手を疲れさせる位しか出来てませんが、神経と体力を使うので私も疲れます‥。

    え?主もわざと頻繁に音だしたりしてるの?
    逆効果だよそれ。

    +0

    -16

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 00:50:57 

    >>1
    酷い所だと職員からのセクハラや暴言やイジメもある
    グループホームも様々なので自分に合った居心地のいい所に住めるといいね

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 00:52:13 

    >>1
    可哀想に
    不安だからここで相談したかったのに、嫌な情報ばかりで落ち込んじゃうよね。
    新たな第一歩の住み心地、良いところだといいね!
    合わなかったら違う所を当たろう!

    +39

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 02:51:47 

    >>1

    入院🏥よりは自由度高そうで良いね😌

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 23:25:54 

    >>1
    精神/知的障害対象のグループホーム9棟(入居者50人程度)をエリア長として管理している現職3年目です。

    グループホームに住むメリットとして
    食事の提供
    服薬管理
    金銭管理
    貴重品の管理
    病院への通院同行
    生活(1人じゃできない事)のサポート
    病院やご家族との窓口
    本人の自立に向けた会議の主催
    この辺のサービスは最低限保証されます。

    料金は地域によりピンキリですが、
    グループホームには最低でも毎月5万円〜7万円程度(家賃/光熱費/食事代など)払う必要があります。
    そのほかに自分の生活用品やお小遣いなどは別途必要です。

    デメリットは
    合わない入居者がいると辛い
    入居ルールが厳しい所もある(門限など)
    共同生活が無理な人には向かない
    など人間関係ガチャではあります

    何か力になれる事があればと思うのでお気軽に聞いて下さい




    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 07:37:16 

    >>1
    今は退去して1人暮らしをしてますが良い所も悪い所もありました。
    私が入居してたグループホームは発達・精神障害の利用者がいて私は一般就労で他の利用者は作業所かディケアに通所してました。
    メリットは朝・夕の食事を頼めば買って来なくて良い(湯煎した食事で全員分つくるので真冬でも冷たいのを食べる)
    誕生日を祝ってくれて当日は事前に頼んだデリバリーが食べられる(グループホーム側が決めてるデリバリーの中から選ぶ)
    分からない事を聞いたら何度も教えて貰える。
    お金の管理が得意ではなかったので世話人さんと一緒に毎月家計簿を見ながら確認して貰えた。
    デメリットは病気の人が入居してたので夜中にパニックを起こして目が覚めたけど寝不足のまま仕事に行ってた事と作業所を休む人が多いので電気代を負担する額が私側にくる。お風呂を拒否するので臭いがきつくマスクが必要。利用者の愚痴が多くて被害妄想が酷い。世話人さんに予定を伝えていると嫉妬した利用者から文句を言われる。健康管理をしない所だったので出来ない利用者は肥満だらけだった。働いてる人間が多くお金を出すのは当たり前と管理者から言われた。世話人や管理者が昼間在中してなかったのでトイレから出られなくなった利用者の介助を私がやらされた(電話したら貴女がやってと頼まれた)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 18:23:12 

    >>1
    短期入所ショートステイの受給者証取って色んな所体験してみるといいよ。母体の会社が病院や福祉系のグループかそれとも異業種参入かは確認しといたほうがいいかも。
    前者は設備が悪いことが多い、風呂のお湯は全員共用とか鍵が個室風呂についてないとか。あとは管理者やスタッフが横柄で障害者相手に見下してくるとかあるね。後者は労働基準法のある世界から来てるからマシなんだけど、それなりの社会性を求められると思う。基本的な生活習慣ができてるかとか、部屋にこもってないかとか。
    それと入居者同士の相性もあるし、施設がどれくらい交流を求めるかにもよるね、なんというかイベントが多いのはいいんだけどそのぶん入居者同士のトラブルが多いとかは何しに入ってんだ?管理者大丈夫か?と思っちゃう。
    就活と一緒でこういうのは水ものだからタイミングがあっていい所に入れればいいね。自分は何を重視してどこが我慢できないかをピックアップしておくのもいいと思うよ。

    +2

    -0