ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:30 

    モチベーションをあげるために
    同じように夢を叶えるために頑張ってる人の話が聞きたいです

    私は高卒で国家資格必須の仕事をしていますが
    大卒と高卒で給料が違うこと、また大人になってから学びたいことがたくさん出てきたので通信制の大学に行こうと思っています
    そのため、学費と将来のために毎月10万円とボーナスを6割貯金に回しています
    一人暮らしなので10万円の貯金は中々大変ですが
    質素な生活をして頑張っています
    あとはTOEICや仕事に関連している民間資格の勉強も並行してやっています

    皆さんはどんなことを頑張っていますか?

    +100

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:34 

    >>1
    私も夢を追って毎日努力してる身です。
    私の場合、ガルちゃんは下を見たい時に利用します。底辺をみて安心するのはよくないけど、色々あった時にがるちゃんみたら、世の中にはこんなに恵まれてない文句ばっかり言ってるカスばっかりなんだと勇気付けられます。上を見すぎると首が疲れるのでたまにはリラックスが必要です。

    +8

    -16

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:13 

    >>1
    立派だなあ

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 17:06:03 

    >>1
    私自身の夢…ではないのですが
    国公立医学部を目指している娘。
    鉄緑会(国公立医学部御用達の塾)に通い
    ハードな勉強に身を投じています。

    朝5時半に起きて、朝勉してから7時に登校
    夕方6時に下校しても、宿題してるか塾に行ってるかで
    寝るのはだいたい夜10時半。

    鉄緑会に通う、国公立医学部志望の学生さんは
    だいたいこんな感じみたいです。
    ちなみに高1ではなく中1です。

    本当にハードですが、
    この努力が実ってほしいなと思います。

    +13

    -23

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 17:10:49 

    >>1
    人生は何度だってひっくり返るオセロです。失敗しても命はあります。なにより挑戦してる人間は輝いて見えてカッコいい。
    私はもう65ですが今まで2度新規事業に失敗してきました。それでも諦めなかったのは子供達がいたからです。お金がないから挑戦しないのではなく、挑戦しないからお金に恵まれないんだと言うことを何も考えずただ生きてる人は理解したほうがいいですよね。

    +57

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 17:14:09 

    むしろ>>1さんの話を読んで「おお!」となって頑張ろうという気持ちになった
    私も資格欲しくて勉強してる。お金が欲しいよ〜薄給だからうまく転職したい。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 20:16:56 

    >>1
    美大卒で、就職してからずっと描いてなかったんだけど、徐々に時短勤務にして細々と描きはじめて、コロナ前はそこそこ大口の仕事も入ってきていずれ絵1本でと思っていたところ、コロナで仕事もなくなり、しばらくメンタル落ちてました。
    30代最後の今年から、もう1度だけチャレンジしてみようと思って動き出しました。働きながら、描くことと売ることを同時にやるのが時間的にも体力的にも大変だけど、これが最後のチャンスと思って頑張りたい。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 22:18:40 

    >>1
    26歳で税理士を志し、
    簿記三級(超初級)から始めて
    28歳で簿記一級
    31歳で五科目全てとりきって
    税理士になりました。

    受験勉強は本当に苦しかったですが
    自分があんなに集中して勉強にうちこめるなんて
    意外でしたし、周りにも驚かれました(笑)

    資格が取れたことも嬉しかったですが
    人生で最初で最後
    全身全霊をうちこんだというのも
    良い経験になりました。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 21:14:19 

    >>64
    そもそもトピタイも>>1も「夢を叶えるために頑張っている『人』の話が聞きたい」だから、本人の話だけではなく親でも子供でも友達でも良いと思う。
    「頑張っている話」なら本人限定になるけど、家族に頑張っている人がいてそれを応援してる話ならトピズレでもないし。

    +2

    -2

関連キーワード