ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 00:17:54 

    >>13
    ハローワークに就職の相談に行った人に、ハローワーク側から「良かったらハローワークで働きませんか?」とお声がかかると聞いたことあるけど。ほんとなのかな。

    +56

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 00:19:04 

    >>22
    声がかかっても大量に求職者が来るからその中で選ばれないといけない

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 00:28:36 

    >>22
    民間の良い会社に転職出来るんじゃない?って資格や経歴の人が結構募集していてレベル高い
    職員と同じ業務担当するから同等の働きを求められる分、給与額も高くなっている

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 00:29:35 

    >>22
    本当だよ。しょっちゅう通って面談してたら期間限定のパートだけどやらないかって聞かれたよ。「どんな人だかわかってる方がこちらもいいので。」だって!やっぱり大事なのはコネだよね(悪い意味で)
    結局他の仕事が決まったからできなかったんだけど。

    市役所も、会計年度任用職員の仕事で、一年目はたまたま採用されたんだけど、なんか気に入られたらしくて、「⚪️⚪️さんをまた来年も採用して!」ってありがたい推薦があったらしく、次の年も採用されたよ。しかも3年連続だよ。他の会計年度任用職員の人も、誰かしら市役所に知り合いがいたらしい…。やっぱりコネなんだよ…。

    +57

    -12

  • 84. 匿名 2023/04/02(日) 06:48:50 

    >>22
    ハロワの非正規職員の求人票が出るよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/02(日) 08:48:24 

    >>22
    >>13
    大きな街の市役所ほど、職員の身内、知人で探すよ。
    公に募集かけると、応募が殺到して後処理が大変だって。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/02(日) 09:42:51 

    >>22
    声かけられたこと何度かあります。誰にでも声をかけるわけではないんですかね。
    公務の臨時職員の経験が多く期間で切られたり予算が付かなくて働けなくなったり就活回数はかなり多いのですが、就活の度に声をかけてもらいます。

    +1

    -1