ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/30(木) 10:59:06 

    アガサ・クリスティーの探偵小説を改訂、不快な可能性のある表現削除 - CNN.co.jp
    アガサ・クリスティーの探偵小説を改訂、不快な可能性のある表現削除 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    「犯罪小説の女王」ことアガサ・クリスティーの小説が改訂され、人種差別的な言及や、現代の読者にとって不快と思われる表現が削除されたことが分かった。こうした改訂が行われる最新の古典作品になる。


    対象となる書籍は1920年から76年(クリスティーの没年)にかけて出版されたもので、語り手の内的独白に変更が加えられているケースもある。例えば、デビュー作「スタイルズ荘の怪事件」でポアロが他の登場人物を「もちろんユダヤ人だ」と形容するくだりは、新版では削除されている。

    また短編集「Miss Marple's Final Cases and Two Other Stories(原題)」の改訂版では、全編にわたって「native」の単語が「local」に置き換えられているという。

    使用人を「黒人」「にやりと笑った」と形容する一節も変更になり、新版では単に「うなずいた」と表現され、人種への言及はなくなっている。

    37年の小説「ナイルに死す」では、「ヌビア人」への言及が全編で削除されている。

    +7

    -350

  • 10. 匿名 2023/03/30(木) 11:00:48 

    >>1
    このババア差別主義者だったのか
    まあ白人様は近代文明を築いたんだから当然か

    +3

    -119

  • 29. 匿名 2023/03/30(木) 11:04:55 

    >>1
    「にやりと笑う」のと「うなずく」のでは意味が変わってしまわない?

    +115

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/30(木) 11:13:22 

    >>1
    時代背景として、消す意味が分からない

    『黒人差別は無かった』ってことになっていくけど良いの?

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/30(木) 11:23:15 

    >>1
    そういうの歴史の偽装とかにならないの?

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/30(木) 11:23:43 

    >>1
    昔は昔
    過去の歴史を改竄してる

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/30(木) 11:30:25 

    >>1
    これはその時代はそうだったが、現代は違うとわかるし残して良い表現だと思う。
    そんなこと言っていたら光源氏だって一夫多妻は女性を馬鹿にしてる差別だとかでだめになってしまうよ。

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/30(木) 12:10:51 

    >>1
    何勝手なことしてるの。フランソワ・オゾン監督の「エンジェル」って映画のヒロインが小説家なんだけどデビュー作で編集者からここをこうしたらいいんじゃないかとアドバイスされた時(ちょっとうろ覚えだけど)「カンマの一つも変えるつもりはない」ってキッパリ言っていたのが印象的だった。創作者ってそういうものじゃないの。もう死んでるとはいえ作者の了承無く勝手に変えるなっつーの

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/30(木) 12:22:42 

    >>1
    時代の流れとは言え、当時の雰囲気が損なわれるから最初の翻訳で読みたい。

    作品名は忘れたけれど、アガサ・クリスティーを新訳で読んだら
    敬語の誤りや若者ぶった表現でガッカリしたことがある。
    今、持っているクリスティーの本は捨てないで残しておこう。

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/30(木) 14:06:45 

    >>1
    アカによる焚書だね。焚書は序章に過ぎない本を焼く者はやがて人間も焼くようになる。

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/30(木) 14:26:56 

    >>1
    なんか怖い笑顔だな

    こうやって歴史的な文書も書き換えられてきたんだろうね

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2023/03/30(木) 16:03:33 

    >>1
    日本でも手塚治虫のデジタル版とか、今の時代に発表されてたらアウトな表現があるけど、ちゃんと前書きで注意喚起してる
    気に入らない人が避けるべき

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/30(木) 18:38:08 

    >>1
    こんなん言い出したら各国の神話もぜーんぶなおさないとね
    近親相◯、無理矢理、種族差別わんさかあるよ

    +23

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/31(金) 00:45:12 

    >>1
    ミスマーブルの最後のカスと二つのお話

    なんだろうこれは

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/31(金) 07:14:22 

    >>1
    えーなんでよ。
    サスペンスとかめっちゃグロい表現とかもそこに死体があったくらいで済まされちゃうの?
    文章読んで頭のなかで色々想像するから、作者の意図にそぐわない改訂とかなんのメリットがあるのよー

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/31(金) 07:44:02 

    >>1
    現代では不適切であっても昔のものを全部改訂してしまったら歴史の改竄になってしまうんじゃないかな?
    注釈とかで説明を入れるとかにして昔のものは残して、新しいものには絶対不適切表現を入れないことに力を注いだ方が良いんじゃないだろうか。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/02(日) 17:03:00 

    >>1
    >不快な可能性のある表現削除

    そして誰も読まなくなった。

    +1

    -0