-
1. 匿名 2023/01/27(金) 08:03:16
私は、毎日4時ごろにいちど目が覚めて、その時何かすごく暗い気持ちになります。
仕事のことが不安だったり、人間関係で不安になったり、お金のことで不安になったり、歳をとっていくことに不安になったりなどです。
それぞれはすぐには解決できない問題だったりするのですが、私は解決していこうと思います。ただ、朝起きたときいつも不安になるのです。
朝起きた時、毎日、今日1日とっても楽しみだなぁとか、そういったことを思えるようにしていきたいのですが、どうすればいいでしょうか?+101
-1
-
16. 匿名 2023/01/27(金) 08:06:26
>>1
トキメキがないと難しいよね
大好きな彼とデートだ!って思う朝は楽しかったけど
結婚して子育てして、それも終えつつある。
ああ、すっかり大人になってしまったよ。+20
-1
-
24. 匿名 2023/01/27(金) 08:09:42
>>1
とりあえず寝る時間を遅くして朝方に起きないようにする。
その人にとって合ってる睡眠時間ってあるし。
あとは起きたら好きな音楽を聴いたり温かい飲み物を飲んでまったりする余裕の時間を作る。+6
-0
-
32. 匿名 2023/01/27(金) 08:14:59
>>1
私もそんな感じで悩んでる。
夏はいいけど、冬はまだ真っ暗で。
朝陽を浴びたいと思ってもそれもできなくて。
日中、機会があったらなるべく日に当たるようにしてる。
寝ながら何か考えていて、不安ばかりだよ。
寝しなと寝起きに嫌な気持ちになるんだよね。+25
-0
-
33. 匿名 2023/01/27(金) 08:17:05
>>1
未来の事、過去の後悔等は考えないようにして、今に集中する。答えを見つけなきゃいけない悩み事はジムで走る時とかに解決策を考える。
考えすぎは鬱等につながるので。
私も努力中ですが、未来を憂いても未来は誰にもわからないので、どうせなら「ま、私は大丈夫」と根拠のないポジティブ思考を心がけています。
今を楽しむ事に集中します。
天気良くて気持ちいいな、最高だな、布団干したら夜気持ちいいだろうな、とか今日はあそこのパン屋さんのパン買ってみよう、とか。
どうせ人生一回きりだし、どうせなら楽しく生きたい、大抵の事はなんとかなる。正に生きてるだけで丸儲けだと思っています。+31
-0
-
46. 匿名 2023/01/27(金) 08:25:52
>>1
何か推しを作るんだ、推しを
毎日潤してくれる推しを+7
-0
-
47. 匿名 2023/01/27(金) 08:26:44
>>1
最近、快眠ココアっていうのを寝る前に飲み始めたんだけど睡眠の質がよくなって寝起きも調子よくなった。寝起きがいいと気分も良くなる。+4
-0
-
49. 匿名 2023/01/27(金) 08:29:13
>>1
私は心配事や不安なことを考えていい時間を1日のうちで1時間設けてる。11時〜12時までの1時間。
その代わりその時間外には絶対に考えてはいけないルールがあって、頭に心配事が浮かんだ時は「今は営業時間外です!!」と無理やり頭から締め出してる。
たいてい午前中は忙しいから心配事OK時間内にじっくり考えられたことあまりないし、暗い時間帯に不安が湧き上がってきても営業時間外だから考えちゃダメなのでそのうち心が不安がることを諦めてくれるようになったw+21
-0
-
51. 匿名 2023/01/27(金) 08:30:21
>>1
スピリチュアルとかあんまり興味ないけど、YouTubeで瞑想・ヒーリング音楽を5分聞いて無になる。これはおすすめ。+1
-0
-
52. 匿名 2023/01/27(金) 08:34:14
>>1
最初面倒だと思うけど、朝のルーティンを増やしてみては?
私は、朝リビングのカーテンを開ける時、今朝の空模様を想像してからオープンしてます。
だいたいが自分の想像を超えて、遥かに美しい朝なんだけど(笑)
気付くと自然現象だから、毎朝空模様が違う。
自分だけの楽しみになってるよ!!!
そんな小さなワクワクを、自分で見つけてみたら?
些細な事でいいと思うよ。無理のない範囲で。+17
-0
-
56. 匿名 2023/01/27(金) 08:41:14
>>1
服が好きだと「今日はこの靴にこのバッグと服合わせよう」「クリーニングしたばっかだしシャワー浴びなきゃ」とか考えて少し動く気になるんだけどね+3
-0
-
66. 匿名 2023/01/27(金) 09:16:42
>>1
毎日だと鬱の始まりかもよ
若い頃にそういう時期があった
注意+1
-1
-
74. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:33
>>1
少し早起きして、朝からコーヒーメーカーで、美味しいコーヒー淹れてみて😊豆の蒸す香りって、すごく落ち着くよー。そんで鏡に向かって笑顔でニッてしてみてー😊あら不思議!不思議と気分がリセットされて、また頑張れる力が湧いてくるから🍀+0
-0
-
76. 匿名 2023/01/27(金) 12:04:37
>>1
それ考え方とかでどうにかなることじゃないよ。
睡眠の質を改善することからやった方がいいよ。
+3
-0
-
82. 匿名 2023/01/27(金) 23:03:37
>>1
カフェインを多く摂取していませんか?
カフェインの取り過ぎは不安感を増幅させるから。
コーヒー等、カフェイン飲料は減らそう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する