ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/26(月) 10:43:37 

    アンガーマネジメント。

    数年前にこの言葉を初めて耳にしてからいろいろな書籍も発売され、そのうちに育児かいわいにも進出してきました。子育てにはたくさんの困難があるけれど、やはり子どもは大人の思い通りにならないことが多くていつもイライラ。そんなの自分にも子どもにもよくないに決まっているし、できることならコントロールしたい。そう思う人が多いからこそはやったんですよね。でも、本で読んだことを実践してみた人ならわかると思いますが、思わず本を投げたくなるほどその通りになんていかない!!

    だってビジネス上でのアンガーマネジメントは自分の感情の置き方次第なところはあるし、相手も大人、そうそう立て続けにイラつかせるようなことはしないから。

    「怒りの感情が湧いたら6秒数えて深呼吸しましょう」?

    はい? 子育てで冷静に6秒数えてる余裕なんてあります? 4秒後には別のお怒り案件が発生してません?
    「怒りが湧いたら6秒待つ」なんて、育児ではムリ! 男児3人の母・tomekkoさんが探るイライラ対処法(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    「怒りが湧いたら6秒待つ」なんて、育児ではムリ! 男児3人の母・tomekkoさんが探るイライラ対処法(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「子育てをしていると、毎日怒ってばかり」という人も多いと思います。今日こそ穏やかに関わろうと思っても、子どもを前に感情はすぐに崩壊、「理性」という大事な支柱さえポキンと折れてしまい、大人であるはずの自分はかなたへ行ってしまいます。いったいどのようにすればこの「イライラ」をコントロールできるのでしょうか。子育て情報誌「AERA with Kids」(朝日新聞出版)でコミックエッセー「脱・カンペキ親修行」を連載中で、男児3人の母・tomekkoさんが、自身のアンガーマネジメントについて綴りました。


    皆さんは6秒待てますか?私も無理かな・・・

    +273

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/26(月) 10:46:24 

    >>1
    研修受けた事ある!
    結局6秒まてば怒りがおさまるとか微妙だった。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/26(月) 10:50:18 

    >>1
    6秒でおさまる怒りは怒りじゃないと私は思ってる。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/26(月) 10:50:44 

    >>1
    子育てでイライラしたりもう限界!って時は、本当は自分は80歳で今日だけ特別に子供時代の息子・娘に会いにタイムリープして来たと思えばいい
    みたいなのをがるちゃんで見て甚く感動して、今度からそうしよう!って心に誓ったんだけど、まぁ本当に限界の時は無理だよね
    そんな事考えられる余裕ないからしんどいんだよっていう

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/26(月) 10:51:39 

    >>1
    子供が小さくてワンオペでの時は私はそのカウント6がカウントダウンのように逆に「ドッカーン!」と爆発してた
    歳を重ねてそのから6秒が活きるようになってきた
    ホントに子育てに必死なときは6数えるなんて余裕ないよね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/26(月) 10:55:46 

    >>1
    活発で喧嘩ばかりの兄弟の母です。色々あるけど、体力が落ちると全てがよりツラくなるので、毎日3キロ走ってます。
    子供も小学生で1人でいられるので、時間つくって寒くても暑くても小雨でも行ってます。物凄いストレス解消になる。
    酒を飲むとダルくなるし、マッサージは金が掛かるし食べると太るしと色々試した結果、ジョギングが1番良かった、子供らも私の居ない時間好きにYouTubeを観れていいらしいです。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/26(月) 11:02:08 

    >>1
    育児でなくても無理だよ。
    アンガーマネジメントの講習受けたけど、私はまーーったく役に立たなかった。
    テキストも自己肯定力低い人たち用の内容だしさ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/26(月) 11:17:00 

    >>1
    叱ると怒るを一緒にしちゃだめだと思う
    育児はしつけの一環で叱ってるんだからそりゃ秒で反応しないとダメでしょ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/26(月) 11:29:36 

    >>1
    6秒待ってる間に更なる悪さをしたり、6秒たつ前に大逃走するから、怒りを抑えるためだけに待ってたら余計に大惨事になる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/26(月) 12:34:05 

    >>1
    6秒ぜんぜん待てるけど、待っても怒りはおさまらないよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/26(月) 15:28:55 

    >>1
    ・「いい加減にしないと、そろそろママ怒るよ」という最終警告を無視して騒ぎ続けるとき
    ・怒りをクールダウンしようとその場を離れると、「ねぇママー!逃げないでママー!!」と後追いしてくるとき

    一応自分なりにすぐに怒らない努力はしているつもりなのに、しょっちゅう怒り大爆発している…
    怒らないで子育てするの、私には無理

    +7

    -0