ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 21:16:01 

    >>14
    筆記体、英米圏でも若い人は習わないし使われてないっていってた
    日本語のお習字的な位置じゃね?

    +209

    -4

  • 186. 匿名 2022/10/21(金) 21:31:04 

    >>76
    横だけどアメリカでは使わなくてもヨーロッパではよく使うんだよね
    イギリスもお店やマーケットで表記あるとこも結構あるんじゃないかな?

    私ももう使わないからって習わなくなった世代
    ひとつ上の姉は習ってた

    +55

    -1

  • 922. 匿名 2022/10/22(土) 13:31:03 

    >>76
    読みやすいからブロック体で書けと言われたよ。

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2022/10/22(土) 13:36:38 

    >>76
    そうなんですよね。数年前、中国に留学中、アメリカ人のクラスメートが二人いて、一人は筆記体は書けないって言ってたし、もう一人も、「ちょっとだけなら書ける」と言って、もう一人に書いて見せてた。それも、考えながら書く……みたいに、ゆっくり。

    私は、彼らよりかなり年上で、学生時代は筆記体で授業受けてたから、なんかビックリした。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2022/10/22(土) 14:28:18 

    >>76
    アメリカ人の友人の家に遊びに行った時、ちっちゃなお子さんたちにせがまれて絵を描いてだんだけど、それに「DOG」とか「HORSE」とか添えてたら、そっちに感動されて、いろんな言葉書いて!になって、最終的にその子の名前のサインみたいなの書かされたわ
    キラッキラの瞳で「外国人なのに!すごい!すごい!」みたいに言われて悪い気しなかったw

    +36

    -0

  • 1132. 匿名 2022/10/22(土) 18:34:19 

    >>76
    現在イギリスに住んでおり、子供達はブリティッシュのスクールに通っていますが、筆記体も習っており普段からお手紙を書く時等使っています。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2022/10/22(土) 20:16:30 

    >>922
    >>76
    アメリカ行って最初に驚いたのは、
    大文字も小文字もごっちゃに書いてたこと。日本じゃ減点の対象なのに。もちろん、筆記体なんて書いてなかった。

    +1

    -0

関連キーワード