ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 12:10:03 

    やらない夫の話を聞くと、物凄く偉い夫に思えるのですが悩んでる事があります。
    私はパートで3時には帰宅し、当たり前ですが夫は仕事なので夕食作りは私がします。
    夫が帰宅後家族で食事。
    食べ終わると夫が皿洗い、洗濯、子供に勉強させてお風呂入れて、子供と一緒に寝ます。
    仲が悪いわけでも喧嘩もしませんが、私との会話は10分あるかないかです。
    休日も私にユックリしなよ言ってくれ子供と出掛け夕方まで帰ってきません。
    子供はパパ、パパと尊敬し夫の言う事はすぐに聞きますが、いつからか私の事は舐めてしまい言う事を全く聞かなくなってしまいました。
    夫は優しいですが、私に家事育児やらしたらトロいから自分でやってるのが伝わってきて旦那、子供両者から人間レベルを見下されているのを毎日感じてしまいます。
    こんな悩みある方おられませんか?

    +125

    -262

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 12:12:09 

    >>1
    子供は素直だねー。

    +100

    -7

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 12:12:49 

    >>1
    旦那さんがやってくれてる間は何やってるの?
    家事って他にもやるんだから、分担してやったり一緒にやったりしないの??

    +355

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 12:12:52 

    >>1
    自慢?

    +5

    -31

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 12:13:02 

    >>1
    原因わかってるなら旦那さんと話し合いして分担考え直さないと、ここで聞いても解決しなくない?

    +125

    -3

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 12:13:11 

    >>1
    なんであなたがやらないの?
    休日でかけるのなんてわたしも一緒にいくー!っていってついていくことくらいできるよね

    子供も夫もあなたがいなくても生きていけると思う

    +273

    -19

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 12:13:57 

    >>1
    ありがとう!とか手伝うよ!とか声かけてる?

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 12:14:08 

    >>1
    旦那さんが主さんを見下してる態度はないですか?
    子供って敏感に感じとるので…

    +73

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 12:14:34 

    >>1
    新手なモラハラなのかな?

    +48

    -23

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 12:14:56 

    >>1
    旦那の帰宅は何時なの?
    洗濯と勉強見るのは主がすればいいのでは?禁止されてるの?
    息子か娘かも気になる

    +140

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 12:15:21 

    >>1
    食べ終わると夫が皿洗い、洗濯、子供に勉強させてお風呂入れて、子供と一緒に寝ます。
    ↑どれか分担してみたら?

    +112

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 12:16:04 

    >>1
    休日のお出かけは家族で行けないの?
    主から、家でゆっくりするより家族でお出かけしたいって言えないかな。

    主も、お風呂に入れてる間に片付けするとか、今日は私がお風呂入れるとか提案してみたら。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 12:16:16 

    >>1
    夫が帰宅するまでに、夕飯つくって、洗濯、子供の宿題くらいできるよね?やらない意味はなに?

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 12:16:44 

    >>1
    これで奥さんがもっとわがままというか、我の強いタイプで「ところでアイス買ってきてくれない?」くらいの感じなら子供も舐めなさそう。
    主さんは我が強くなくて、「あ、ごめん、ありがとう…」みたいな感じなのでは?

    +103

    -5

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 12:17:02 

    >>1
    誰にでも得意不得意あるから助け合いだと割り切っていいと思うけど、休日は出かけて気を遣われてる理由とか実はあったりしませんか??疲れてるとよく口にしたり、体調不良など。違ったらすみませんが、前に近い悩みを見かけて原因が奥さん側にもあったので。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 12:18:01 

    >>1
    >>6
    クリミナルマインドってドラマにちょっと似てる話があったな。
    超モラハラ旦那に影響されて子供たちも成長するにつれさらに母親の事をバカにするようになるの。
    主さんの旦那さんの事優しいって言ってる人もいるけど、優しいんじゃなくて全部自分の思い通りにしたくて家族もコントロールしたいだけなんだよね。休日のお出かけも家族全員で行けばいいのに主さんは毎回お留守番とかおかしいじゃん。
    主さんちゃんと話した方が良いよ。

    +150

    -16

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 12:18:10 

    >>1
    完璧な俺、ダメな妻って形に酔ってるモラハラ体質の夫って感じがする

    +11

    -9

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 12:18:31 

    >>1
    やらせないで自分でやったらいいんじゃない?
    家事してる間手が空いてるなら子供の相手すればいいし、相手するほどの月齢じゃないならだらだらしてるお母さんばっかり見てるってことだよね?
    旦那さんが家事したいんだとしても、せめて分担したらいいんじゃないかな。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 12:19:51 

    >>1
    二人ともフルタイム共働きだったら洗濯は夜になるだろうけど、主さんの生活パターンだったら朝洗濯して干して夕方暗くなる前に取り込めると思うんだけど、体調が悪くなりやすいタイプですか?

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 12:20:08 

    >>1
    舐めてるのとは違いますよ。パパのことは恐怖心から言うこと聞いてるだけですよ。顔色伺うのが子供です。
    ママにはオーバーリアクションしなくとも愛してくれる安心感があるからですよ ワガママいっても離れない安心感からですよ。

    +5

    -19

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 12:22:51 

    >>1
    家事育児やってくれない夫もいるので贅沢な悩みですよ 夫に懐かない方が全部こなさないといけないので大変だしストレス溜まってきついですよ

    +3

    -11

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 12:23:25 

    >>1
    3時に帰宅してそんなにやる事残ってたら旦那もビックリだわな

    +83

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 12:24:40 

    >>1
    なんかすること全部取られるとつらいね…
    でもここは逆手にとって主さんのやりたいことをする時間にすればよくない?
    自由に自分の好きなことや行ってみたいところにフリーで行くのよ♪
    子供が父親についていくのだってそのうちなくなるし
    私だったら「ありがとー体力ないから助かるぅ」ってお菓子作りしたり出かけたりする!

    +1

    -19

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 12:24:49 

    >>1
    食べ終わると夫が皿洗い、洗濯、子供に勉強させてお風呂入れて、子供と一緒に寝ます。

    批判ではないです。そのあいだ主さんは何をやっているの?全部旦那がやってるの見てるのか一緒にやってるのかでも違ってくるし、無理矢理奪われて主は何もやってはいけない状況なのか…。
    3時に帰ってきたら洗濯もできるだろうし旦那帰るまでに宿題見ておくとかはダメなのかな?
    どちらにしても旦那と話し合いが必要だと思う

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/19(月) 12:27:02 

    >>1
    何に不満なのか分からない。
    見下されてる感じとは、どんな感じなの?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/19(月) 12:27:18 

    >>1
    ゆっくりしてなよって言われても「私も行く!」って言えば良いし、「最近、夫婦の会話が少ないから今日は子供が寝た後、2人でゆっくりしよう」って言えばいい。
    こういう夫婦仲に関するトピを見ると、何で思っている事を直接旦那に言えないのか不思議になります。
    言ったら関係性が終わる深刻な内容じゃないのに。

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/19(月) 12:28:00 

    >>1

    それで「これは仕事もしてるのに家事もこれだけしてる」みたいなこと言い出したらそう思うのも仕方ないけど、
    頼ったりお願いするより自分で動いた方が楽っていう部類の人もいるから•••
    そんなに卑屈にならず感謝の気持ちを伝えればいいんじゃない?

    それに子供に舐められるのは、そうやってメソメソ悩んだり暗い顔してるのが伝わるからでは?

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/19(月) 12:28:52 

    >>1
    ハッキリ言ってトピ主さん居なくもいいねw
    旦那さん側はいつでも離婚できそう
    トピ主さん家事が苦手ならフルタイムで働いたら?

    +37

    -7

  • 103. 匿名 2022/09/19(月) 12:29:09 

    >>1
    主婦として失格ですね!

    +9

    -11

  • 107. 匿名 2022/09/19(月) 12:30:13 

    >>1
    いいじゃん、もっとおだててパパすごいと褒めつつやらせよう。そしてパパを尊敬できるなんて子供の精神的成長にもいい影響あると思う。ママは別格、なんだかんだママが大好きだから心配すんな!

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/19(月) 12:30:33 

    >>1
    上達したらいいんじゃない?主が

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/19(月) 12:30:52 

    >>1
    パートで疲れてるだろうと労わってくれてるのでは?

    これから歳とってきたらパートめちゃ疲れるから甘えとくw

    +1

    -10

  • 116. 匿名 2022/09/19(月) 12:31:57 

    >>1
    >>私に家事育児やらしたらトロいから自分でやってるのが伝わってきて


    問題はココですよね?
    ご主人は主さんを労って主の負担を出来るだけ少なくする為に自分が家にいる時は自分が家事育児をするよってスタンスではなくて、
    「こいつに家事育児を任せたら碌なことにならないから俺がやるしかない」っていうスタンスなんですよね?
    結構根深い問題。

    +43

    -8

  • 117. 匿名 2022/09/19(月) 12:32:00 

    >>1

    妻が3時に帰宅してるはずなのに、愚痴も言わず自分でもやっちゃう旦那さんに悩んでるって•••
    土日出かけちゃう前に、あなたは何て言ってるの?
    家事を始める旦那に、何て声掛けてるの?
    「私も行きたいな」「疲れてるだろうから今日は私がやるね」すら言えないの?

    主は動けない持病か何かお持ちなの?

    +42

    -6

  • 122. 匿名 2022/09/19(月) 12:32:38 

    >>1
    その状態が嫌なら主が頑張ってやるしかないじゃん。開き直って楽するのも良いけどそれこそ育児ひと段落したら捨てられる可能性あるしね。これって男女逆でも同じよね。どちらもそれなりに家事育児に介入しないと相手からも子供からも嫌われる。男だから良い女だから悪いって事ではない。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/19(月) 12:33:37 

    >>1

    トロイって言われたんですか?任せられない、俺がやるとか嫌味言われたんですか?

    多分こう思われてる、どうせ私なんて、みたいなウジウジや暗さが伝わるから、お母さんいない方が明るい空気になってない?

    +42

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/19(月) 12:34:08 

    >>1
    >夫が帰宅後家族で食事。
    食べ終わると夫が皿洗い、洗濯、子供に勉強させてお風呂入れて、子供と一緒に寝ます。

    15時に帰ってきてから夕食作る以外なにもしないの?洗濯くらいしたら?
    主さんも主さんで普段旦那さんがやってるとこを減らすなりしたら良いと思うのだが、、思うだけで何の行動にも起こさないから、旦那さんがやってるんじゃないの?

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/19(月) 12:34:11 

    >>1
    ええ?
    旦那さんが家事してる間は何してんの?全て同時にしてるわけないんだから旦那さんが皿洗ってる間に洗濯とか子供の勉強をあなたが見たら良いのでは。
    お皿は洗うよって声かけるとか、週末休ませてもらってるから平日は任せてって言えないの?
    察してちゃんが過ぎるのは...。

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/19(月) 12:37:05 

    >>1
    今って旦那さんが普通にするよね

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2022/09/19(月) 12:41:37 

    >>1
    不安にさせるようで申し訳ないけど、、、離婚に向けてご主人が準備してるのかも。
    親権取るために、ご主人が自分でなにもかもやってる!って証拠を残してるかも。

    主さんにかなり不利な方向になるかもね…

    +46

    -3

  • 185. 匿名 2022/09/19(月) 12:47:03 

    >>1
    ご主人から離婚切り出されると思う…
    お子さんは間違いなくご主人についていくよ。もう修復不可能だよ。

    +30

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/19(月) 12:50:24 

    >>1
    ご主人がお皿を洗ってる時に、主が子供をお風呂に入れて、ついでに洗濯もすればよくね?

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/19(月) 12:54:29 

    >>1
    食べ終わると夫が皿洗い、洗濯、子供に勉強させてお風呂入れて、子供と一緒に寝ます。
    仲が悪いわけでも喧嘩もしませんが、私との会話は10分あるかないかです。

    そりゃそーだわ、としか。
    旦那さん帰宅してずっと働き詰めじゃん…皿洗いまではわかるけど洗濯やお風呂くらいは主さんが何でやらないのか疑問。
    そもそも3時に帰宅してるなら洗濯くらいやっとこうよ!

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/19(月) 12:54:36 

    >>1
    知り合いでもそういう人がいたよ。
    ご主人は超有能な人で、高学歴高収入で真面目、スポーツマンで体力もあり、要領も良く、料理上手で子煩悩で家事育児も手際良くこなす人。
    周りで見てる分にはいいお父さんだな、お母さんは幸せだなって思ってたけど、最終的に離婚になった。お母さんも素敵な人だったけど、夫が凄すぎて自分の存在意義がない、子供が父親になつきすぎ、父親ばかり尊敬するって辛かったらしい。
    最初はその悩み聞いて贅沢だなって思ったけど、よくよく聞いてみると辛いのが分かった。全てにおいて母を圧倒する父親を見て、子供の両親への評価も違ってくるしね。

    あと何故か父親が母親に「家にいていいよ」って言って、子連れで出かけるのも一緒。あれは何なんだろうね。母親の意見が邪魔なのか、母親に気遣うのが面倒なのか、純粋に会話の時に邪魔なのか。

    きっと父親が母親をすごく大事にして、愛情表現もたくさんしてたら、また違ったのかもしれないね。でもバカにする訳じゃなくても「自分の方が上手だから自分がやる」「自分の方が早いから自分がやる」って淡々と力の差を見せつけたら母親も辛いし、子供の目も厳しくなるよね・・・。「何で母親はこんなにできないの?」「何でこの2人は結婚してるの?」「父親と僕には母親必要かな?父親だけで十分じゃない?」ってなってくる。

    +23

    -8

  • 226. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:01 

    >>1
    それに加えて夕食も夫任せな私
    共働きで稼ぎも同じくらいなのに助かるわー
    帰ったらビール飲んで夕食出てきてお風呂入って寝るだけ

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:10 

    >>1
    実際無能なんだから仕方がないよ。

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:47 

    >>1
    これ、下手したら離婚待ったなしじゃん

    主、パートはしないといけないの?

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/19(月) 13:12:22 

    >>1
    悩んでる割には何に悩んでるのかわからないぐらい漠然とした文章なんだよなー。
    見下されてること?
    夫との会話が10分あるかないかでコミュニケーションが足りないこと?
    家事をやらせてもらえないってこと?

    それによってもコメント変わる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/19(月) 13:12:27 

    >>1
    うちも夫が家事育児に積極的です。
    土日は夫がガスコンロ周りを徹底的に掃除し、リビングも掃除機、雑巾がけもします。
    2歳と0歳がいるので平日そこまで綺麗に出来ていません。それが気に食わないのでちゃんとやれよという圧でやっているのだと思います。
    時々これをやって欲しいんだけどとお願いすると、それくらいお前がやれよという気持ちをオブラートに包んで言ってくるので普段から内心はそう思っているんだなと感じます。
    主さんと一緒で喧嘩もないですが、私は夫から好かれてはいないなと感じています。

    +2

    -12

  • 273. 匿名 2022/09/19(月) 13:12:42 

    >>1
    お昼の時間帯だよ。がるちゃんやってないで家事とかしよう。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/19(月) 13:12:48 

    >>1
    これにモラハラだの騒いでる人多いことに驚き~
    自業自得にしか見えない。
    やらなくていいと言われてもいない間にやることはできるしやってれば子供はみて感謝するはず。
    家事やらなくても子供とたくさん遊んだり、お買い物一緒にいったり、母親といるのたのしいってなれば見下したりしないし、ママともでかけたいーってなるはずだし。

    最初はなんて良い夫なのーって言われたままに何もしなかったからこうなったんじゃん。散々楽させてもらって、自分抜きでもう成り立ってることに気付いて焦ってるだけじゃん。

    全く育児家事やらない夫が最初はのんきに遊びまくってたのにそのうち焦りだして俺は除け者にされてるって騒いでるのと同じでしょ

    +22

    -3

  • 283. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:17 

    >>1
    うちの義妹夫婦みたいな感じかも。

    とにかく義妹は人と関わるのか苦手で、逃げるというか、学校関係のPTAも旦那さん、スポ少の送迎も自分が時間あっても絶対行かないで旦那さんに行かせるみたい。親戚からもらったお祝いの電話も、旦那側の親戚じゃなくても旦那さんにかけさせたり。
    こどもの迎えも義母。学童は弁当が面倒だからと義実家にまるなげ。長期休みもずっと子供たちいる。

    私達が遠方から帰省すると来ない日がないくらい毎日朝からくるんだけど、用がなくても子供おいて自分だけ帰っていく。で、子供は私がみるはめに。

    最初は
    「旦那さん甲斐性ないな…毎日毎日嫁の実家きてご飯食べるなんて。しかもタッパーにおかず入れて持ち帰ってるし。ただ酒飲むためにきてるだけじゃん」
    って思ってたけど、(援助かなり受けてるから断れないのかもだけど)義妹が何もやらないから旦那さんやるしかないのかなぁと。
    義実家くると子供みてもらえるし、義母が何でもやってくれるし。

    甘やかして少しくらいやれよと言えない義父と義母が一番悪い気もするけど旦那さん大変そう。
    あまりに義妹がやらないから、二人目のスポ少行かせたくないっていってたみたいだし。

    +6

    -3

  • 291. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:51 

    >>1
    まず、洗濯だけやってみて。

    それで旦那が帰宅したら、「天気良かったからやっといたよー」とかさりげなく伝えてみて。

    旦那さんがそれなりに良い反応だったらこれを機に洗濯や他のことも徐々に主さんがやった方が良いと思うよ。

    旦那さんは全部、無理して頑張ってくれてて、内心相当不満が溜まっているので、旦那さんとお子さんとの会話の端々にその不満が出ていて伝わっているのでは?

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:13 

    >>1
    主さんの家と似てる。
    旦那が家事育児何でもやってくれる。私はその間ゲームとかがるちゃん。お言葉に甘えてしまってるけど、このままじゃダメだよね。
    でも夫婦の会話が10分っていうのがよく分からない。子供達が寝た後夫婦の会話無いの??

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:11 

    >>1
    全ての物事にはそこに行き着くまでの過程があって結果が生まれるわけで、今の現状はいろいろあった上での「結果」なんじゃないの?
    もう期待することにも疲れたし、自分でやろう、やって貰おうと思うのやめようって境地に行き着いてるのでは?旦那さんが

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:49 

    >>1
    自分じゃないけど仲のいい先輩(男性)の家がこんなだわ
    話聞いてると先輩と奥さんの能力差がありすぎる感じ
    できる方が気にならないならいいけど、気になって自分でやっちゃうタイプだと、一緒に暮らしててきつそう、と思ってたよ
    主は旦那さんより得意な事ないのかな?
    絵を書くでも音楽でも、何かスポーツでも
    働くの得意なら正社員目指すでも
    得意な事で子供と接点持つというか家庭内での存在感をあけてくしかないと思う
    苦手な事を努力してやっても、得意なことを苦なくやってる人には大抵叶わないからね…

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/19(月) 13:47:06 

    >>1
    本来子供はお母さん大好きだから不器用でも愛情を感じられたら愛情で返してくれるよ
    言うこと聞かない舐められてる見下されてるという感想しかないのが気になった

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/09/19(月) 13:48:05 

    >>1

    外出は一緒に行ってみては?
    夕飯は主が作ってるみたいだし、夕方にできることをやってみる
    子供のお風呂も主がやる
    パートをしてるみたいだし、帰ってくるのが夕方なら、夕飯子供のお風呂で十分だと思うけどな
    無理せず、最低限やることやってれば、もっとやれとか言われることもなさそう

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2022/09/19(月) 13:50:59 

    >>1
    家は家庭それぞれだし、家事育児の主体が旦那さんって話もまま聞くから全然構わないのだけれど
    大体それって旦那さんが奥さんにベタ惚れで、夫婦の会話時間も長いことが多いんだよね。

    「夫婦の会話が10分未満」がどうも気になる。

    何かしら理由あって(手際が悪いも含めて)家事育児してないんだとは思うんだけど、夫婦の会話時間って本当に大事だから
    多少家事やったり、休日無理に着いて行ってでも夫婦の時間増やした方がいいよ。

    悪いこと言いたくないけど、今のままだと旦那さんが不倫しても気づくタイミングがない。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2022/09/19(月) 13:54:30 

    >>1
    旦那さんは不満が溜まってるのだと思いますよ。主がいない間に、子供たちに愚痴をこぼし、一緒にいても家事もろくにできない主といるのがストレスだから、別に過ごそうとしてるのでは。

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/19(月) 14:27:43 

    >>1
    洗濯を旦那さんがするのは何ででしょうか?

    時間的にも夜回すより主さんが帰った15時頃する方がいいのでは?

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/19(月) 14:28:02 

    >>1
    あなたを見下してるのは誰よりもあなた自身だろうね。旦那さんはあなたのことより、子供の発育と日々の生活を回すことに全神経を注いでる。あなたを毎日見下す時間の余裕がないし、そんなエネルギーもない。あなたは家庭内時短勤務してるようなもので、フルタイムの旦那さんはそういうもんだと割り切って仕事(家事育児)してるように見受けられる。

    夫が土日あなたを置いて出かけるのは同然子供優先というのもあるだろうけれど、あなたに平日同様のリズム(家族の昼食を作らない)で生活してほしいからじゃないのかな?
    旦那さん、同僚だったら頼もしい人だよ。

    +6

    -5

  • 385. 匿名 2022/09/19(月) 14:31:12 

    >>1
    家事云々より会話が10分しかない方が問題な気がする。なんか根深いな。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/19(月) 14:50:46 

    >>1
    旦那さんが会社から帰って家事してるあいだ、主さん何してるの?旦那さんと子供が遊びに行ってるあいだ主さん家で何してるの?
    子供の見てる前で家事もせずスマホいじったりテレビ観てるだけなら子供になめられても仕方ないよ

    +24

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:43 

    >>1
    主さんがトロイのは分かったんだけど、トロイなりにもっと家事をやる気はないの?
    15時にパートから戻って夕食作り、旦那さんはそれより遅く帰って来てから皿洗い、洗濯、子供に勉強させてお風呂入れてって、じゃあ主さんは15時から旦那さんと子供たちが寝るまで一体何をやってるの?

    穿った見方をするとトロイからを免罪符に家事は今まで通りあんまり出来ません、でも夫からも子供からも尊敬されたいですだと、その役目も更に旦那さんに担って貰う感じで期待してるんかなと思えちゃうし、物理的にこれ以上旦那さんが「ママ上げタイム」する余裕どこにもないと思う
    主さんがその分の時間旦那さんに作ってあげれるならまた別だろうけど、今のままじゃ厳しいよ

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/19(月) 15:46:24 

    >>1
    トロイって言ってもパートに出てるくらいなんだから、取り敢えず外で使い物になるくらいの能力はあるってことでしょ?何の仕事してるか分からないけど
    その程度の能力あれば、いくらトロイとは言えやろうと思えばもっと家事やれるんじゃないの?旦那帰宅するまでに洗濯と宿題くらいは
    宿題なんて付きっきりでやらなくてもごはん作りながらリビングでやらせて同時にも出来るじゃん、同時無理ならやらせるだけやらせて、一段落ついたら見るようにするとか

    +8

    -3

  • 414. 匿名 2022/09/19(月) 15:53:38 

    >>1
    パート何時から行って15時に帰ってくるの?パート行く前に洗濯するのは無理なん?

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/19(月) 16:03:51 

    >>1
    この文章を読む限りは、まだ主が出来る事たくさんある様に思えるけど。
    なんならアドバイス出尽くしてる

    +28

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/19(月) 16:11:12 

    >>1
    あなたは何がしたいの?
    トロいってわかってるなら、効率を考えて行動したら?
    たぶん旦那さんもお子さんも小馬鹿にしてるとは思うよ。
    ガタガタ言ってないで、自分が嫌だなってところを変えていかないとそのままだよ。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/19(月) 16:40:31 

    >>1
    この文章を読む限りは、まだ主が出来る事たくさんある様に思えるけど。
    なんならアドバイス出尽くしてる

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/19(月) 16:41:08 

    >>1
    主は良い意味でもテキトーだと思う。やっぱりこの場合旦那へのお返しはセックスじゃない?

    +0

    -4

  • 434. 匿名 2022/09/19(月) 18:01:20 

    >>1
    分かる
    うちの旦那は家事は一切しないから主さんのところまでは行かないけど、子どもの事は物凄い熱心だから(毎朝早く起きて勉強教える、スポ少コーチになってまで見守る、遊びも色んなところに連れて行って全力であいてしてくれる)子どもたちも私より父親の言うことが絶対だわ
    やっぱり女の子は話したり買い物したりは私としたがるけど男の子はもうお父さんお父さんって感じ
    楽だし有難いけどちょっと悲しいよね

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2022/09/19(月) 18:22:45 

    >>1
    てか主さん、旦那さんが帰ってきてから洗濯してるって分かってるのに自分が旦那さんより早く家に戻ってても洗濯しておこうって気持ちにはならないの?旦那さんが帰ってからやるし、私は夕飯の準備だけすればいいわって感じなの?
    トロイから旦那がやってくれてるんだろうって思うだけで終わり?疲れて帰って来るだろうから少しでもやること減らしてあげたいって気持ちにはならんの?

    それでいて自分を大切にしてもらえてないの感じて辛いってどうなのかな?自分は旦那さんに思いやりの気持ちありますか?

    +30

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/19(月) 18:55:52 

    >>1
    うちも旦那が全部やってるけど子供からの態度は真逆だな
    旦那が色々と失言とかするから今の状況になってるんだけど、子供達にももちろんそれを説明してるし、父親からの失言を子供もされてるからか家庭内のカースト?は旦那が最下位だわ

    +0

    -7

  • 440. 匿名 2022/09/19(月) 19:30:08 

    >>1
    我が家は旦那とずっとそうやって家事分担してきて(私はフルタイムで激務でしたが)子供が結婚前提で彼女と同棲始めた時、親父がしてたようにしてるだけで彼女が凄いうれしがるんだよーと、言ってたの。
    だから、男の子の親だったら将来いいこともあるかも!

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/19(月) 21:56:55 

    >>1
    主さん体調悪いのかな。更年期とか、鬱気味とか?

    時間的にはパートで15時帰宅なら、普通家事はもっと出来るよね。
    でも私も持病のせいですごく疲れやすくて、もし10〜15時とかで立ち仕事のパートとかだったら、帰宅後ぐったりしてすぐに家事とか出来ないと思う。やるとしても手抜きの頻度高くなる。
    産後数年してからそんな状態になって、家事出来なくなっちゃったんだよね・・・。

    私の場合は更年期による鬱、婦人科系の病気の悪化の両方が負担で、心療内科と婦人科に通って、2年位してから少しずつ持ち直したよ。

    主さんも心身の健康チェックしてみても良いかもね。
    健康なら、普通に少しずつ家事の分担増やした方がいいと思うよ。

    +2

    -3

  • 453. 匿名 2022/09/19(月) 22:23:06 

    >>1

    離婚考えてるんじゃない?
    そのうち「子どもも家の事も全部大丈夫だから、離婚してくれ」って言われて味方居なくなる気がする。
    主さんと上手くやりたいなら、たぶん旦那も一緒に家事育児済ませようとしたり、うまくやっていこうとするだろうけど、、、

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/19(月) 22:27:10 

    >>1
    トロい云々はさておいて

    「本当に優しい夫」なら
    主さんを仲間外れみたいにせずに

    「一緒に行かない?」
    家族一緒に出掛けようと誘うと思うけど…?

    +30

    -5

  • 465. 匿名 2022/09/20(火) 00:01:47 

    >>1
    良く結婚できたな。ほんと良い旦那を持ったことに感謝した方が良いよ

    何で貴方は15時に仕事が終わっているのに夕飯しか作ってないの?
    相当暇な時間多いよね、それ。

    どう考えても貴女のほうが楽してるのに何もせずしまいには文句って人として終わってる。
    貴方がやらないから旦那が何にも言わずにやってくれてる事に気付け。

    +8

    -8

  • 467. 匿名 2022/09/20(火) 00:40:30 

    >>1
    頼んでないのに「仕事」を奪って無能扱いしてくる男居るよね。手が離せない時を狙ってやってくるし外ズラ良いから妻側が悪い扱いされがちだけど旦那側がサイコパス気質だったりするパターンもある。旦那にも子どもにも強気で反論した方が良いと思う。その家事は私がやるから手を出さないで!とか。旦那にも我が子にも舐められたら精神病むよ。

    +2

    -14

  • 468. 匿名 2022/09/20(火) 01:24:52 

    >>1
    うちの場合、私が育児家事をほぼしています。
    ちなみに私は働いています。夫は育児は全くやりません。
    子供は私ばっかり話しかけ、夫のことは空気みたいに扱っています。

    私は子供に愛されて慕われている自信がありますが、子供は夫のことを馬鹿にしており頼りないと思ってるはず。
    残念ながら、私がそういう雰囲気を出しています。

    だって本当に頼りないから。
    何かを任せてもトンチンカンなことばかりやるので本当に腹がたち、最近は夫に注意するようになりました。
    長い間に作られた関係は、なかなか改善できません。

    主さんは、家事育児に参加する努力をみせてはいかがでしょうか。

    +5

    -10

  • 474. 匿名 2022/09/20(火) 01:47:21 

    >>1
    うちも旦那が何も言わずに全部やっちゃうタイプ!!
    で、冷戦になったことある。

    私には『いいよ、休んでて』と言っていたんだけど、本当は何でやらないんだとムカついてたらしい。
    自分がやる方が効率がいいし、やり始めたところにやるよって口出されてももぅいい、ってなると言われた。
    私のことを家事ができないと見下してるところも一緒だなぁ〜と思ってコメントしました!

    無言で家事始められるのも怖いし、私が家事やったところで効率悪いとか遅いと思われてるかなって怖いし、変な悩みだけど、心が落ち着かない感じです。

    +9

    -8

  • 476. 匿名 2022/09/20(火) 01:59:51 

    >>1
    悩みません。
    私だったら、自分から夫に一緒にやるか、夫の帰宅前に家事を済ませる努力をしますし、自分から夫と話し合いをします。
    あなたはご自分で改善できることを見つけて行動しましたか?

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/20(火) 02:57:50 

    >>1
    旦那さんが家事嫌がってなければ、別にいいと思う。
    でも会話が少ないのは良くないね。
    ウチもそうなんだけどね。
    別れたくなかったら旦那さんに優しくしたり、
    家族に必要な人間にならないとある日捨てられるかもね。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/09/20(火) 03:55:23 

    >>1
    お子さん女の子??
    ただの夫婦間の問題ならいいんだけど、身近で奥さんに隠れて自分の娘を彼女みたいにしてた人がいたからちょっとそっち系を心配してしまった

    気を悪くしたら申し訳ないけど、もし女の子ならそういう面も疑ってみてほしい

    +4

    -5

  • 481. 匿名 2022/09/20(火) 04:23:54 

    >>1
    3時に帰宅してんのに夕飯の用意だけ?洗濯できない?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/20(火) 07:39:24 

    >>1
    私も今妊娠中だけどこんな感じだ😭1日専業主婦してるのに旦那が帰ってきても朝ごはんのお皿が机の上にまだ置いたままの日が多い。土日は上の子連れて旦那がでかけてくれるのと、おもちゃ買ってもらえるからで2歳の上の子も旦那大好き。このまま妊娠中の生活が続いてダラダラしそうだったからこうならないように気をつけよう…

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2022/09/20(火) 08:12:11 

    >>1
    てか本当に旦那さんが仕事から帰って来るまでなにやってるの?休日も子供連れて夕方まで帰って来ない間も
    パート行ってると言っても週7でパートある訳もないだろうし

    要領良くない自覚があるのなら、休日に二人が留守の間に1週間分の食材買ってきて、やれるところまで1週間分の夕食の下ごしらえ済ましてパートから帰ってあとは多少手を加えたら完成出来るところまでしておくとか、朝ごはん作る時(作ってるか分からないけど)夕飯も一緒に作っちゃうとか、パートから帰ってもやらなきゃいけないこと済ましておいて子供との時間確保するとか工夫出来ないの?

    家事は旦那さんの方が得意で、旦那さんがやりたがってやれない状態なのかも知れないけど、子供との時間を満足に確保出来てないなら、それは誰のせいでもなく主さんの責任だよ
    旦那さんがいなくて子供と二人だけの時間は絶対あるわけだから
    その時間を確保するための努力はどんなことしてもするべきなんじゃないの?母親との時間をちゃんと過ごしてたら子供は母親を見下すような態度取らないよ、仮に旦那さんが奥さんの悪口吹き込みまくったとしてもね

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:10 

    >>1
    逆パターンならあるあるの家庭多そうだけど
    もう期待するのも疲れたし、家事も育児も得意じゃないんでしょ?はいはい別にやらんでいいですよ、だってやれないんだもんね
    みたいな

    がるちゃんのコメントでも良く見かけるよ
    離婚するほどじゃないから離婚しないけど、夫に対してとっくに愛情もなけりゃ関心もないよみたいな奥さま方

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:19 

    >>1

    そんな子に育ってしまうなんて、旦那さんの育児が正しいと思いますか?
    尊敬している夫(父)に大切にされている妻(母)に対し普通は舐めた態度とらない
    夫婦の関係見直してみるべき。

    +4

    -2

  • 508. 匿名 2022/09/20(火) 10:58:40 

    >>1
    何もやらなくて見下されてる感じがするなら、少し何かするしかないんじゃない?
    ラクだからやってもらおうっていうのが子どもにバレてるんだと思うw尊敬はされないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2022/09/20(火) 11:20:20 

    >>1
    家事育児トロいから旦那さんが率先してやってる、結果見下されてるように感じている

    ってことは主さんの家事育児スキルが向上すると見下されないってことになるけど、それが原因と分かってる主さん的には、今までどんな工夫をして改善を試みてきたの?
    相手もバカじゃないから、下手なら下手なりに努力しようとする姿は見てるし、またその逆で行動に移すこともなくただ思ってるだけでも見てるものだよ

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2022/09/20(火) 11:25:48 

    >>1
    3時帰宅で洗濯もしてないの?
    家事のやり方にいちいち文句言われてやらなくなったとかならまだしも…

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/09/20(火) 11:26:39 

    >>1

    そんな子に育ってしまうなんて、旦那さんの育児が正しいと思いますか?
    尊敬している夫(父)に大切にされている妻(母)に対し普通は舐めた態度とらない
    夫婦の関係見直してみるべき。

    +0

    -4

関連キーワード