ガールズちゃんねる

ありがとう、ごちそうさまを言わない人

168コメント2022/09/03(土) 19:10

  • 1. 匿名 2022/09/02(金) 00:18:17 

    外で道を譲ってくれた他人にも「ありがとうございます」と言うし、ドアを開けてくれたりやエレベーターなんかでもペコッとお礼くらいはしますよね。

    買い物で接客してくれた人にもありがとうと言うし、飲食店でも「ごちそうさまでした」と最後にペコッとお礼くらいはすると思うのですが、たまに言わない人もいますよね。
    あれは何故言わないのでしょうか?
    ちょっと気になります。

    +86

    -38

  • 6. 匿名 2022/09/02(金) 00:19:13 

    >>1
    育ち

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/02(金) 00:19:27 

    >>1
    あなたみたいな人のほうが珍しい

    +5

    -49

  • 19. 匿名 2022/09/02(金) 00:20:45 

    >>1
    うちの賃貸は10軒以下の小さいところですが
    挨拶をしない人もいます
    もう諦めています

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/02(金) 00:20:50 

    >>1
    たぶん自分では言ってないことに気づいてないんだよ、マジで。そういう人に限って他人には厳しい

    +35

    -7

  • 23. 匿名 2022/09/02(金) 00:21:17 

    >>1
    ちゃんと親に躾されなかったんだよきっと。

    +49

    -6

  • 26. 匿名 2022/09/02(金) 00:21:27 

    >>1
    自分の常識が世間の常識ではないということ
    それ他人に求めてたらキリないし下手したら主がうっとおしがられるよ
    自分は主タイプだけど他人には求めない

    +39

    -12

  • 30. 匿名 2022/09/02(金) 00:23:00 

    >>1
    私も言う方だけど他人が言わなくても気にしない

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/02(金) 00:23:36 

    >>1
    ファミレスとかファストフード店でも言っているの?

    +9

    -9

  • 41. 匿名 2022/09/02(金) 00:26:42 

    >>1
    人は人。自分は自分だよ。
    学校じゃないんだから決まりはないよ。
    あなたはあなたが正しいと思う通りにすればいい。

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/02(金) 00:28:34 

    >>1
    エレベーターの開くボタンを押して「どうぞ」と言ったのに、
    ぺこりともしないでそそくさと出て行った中年のカップルがいた。
    他に小さい子供も乗っていたのに、押し退けるように我先にと降りて行った姿がとてもみっともなくて、
    軽蔑したことがあったよ。

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/02(金) 00:31:17 

    >>1
    人には求めないかな、そりゃあ言われた方が気持ちはいいけれどね。
    うつ病とかパニック障害だとかぱっと見じゃわからないことが沢山あるからや良いことやできて当たり前の押し売りはしないようにしてる。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/02(金) 00:31:42 

    >>1
    挨拶って基本なんだけどね
    できない人増えてきたね

    こっちが挨拶しても目線合わせてからのスルーはマジ感じ悪い
    すぐ流すようにしてるけど一瞬イラっとはする

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/02(金) 00:33:58 

    >>1うちの父から、家族に対して、ごめんね、ありがとう、お疲れ様、すごいね、良かったね、頑張ったね、そうなんだね、いただきます、ご馳走、行ってきます、行ってらっしゃい、おかえり、、、
    当たり前のような会話、肯定的な会話、聞いた事ない。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/02(金) 00:37:10 

    >>1
    すまぬ、飲食店でのご馳走様だけは言えてないわ私w

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/02(金) 00:39:21 

    >>1
    他人は他人、自分は自分で良くない?

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/02(金) 00:41:34 

    >>1
    何故言わないのか友達がそうだとしたら指摘すればいいじゃん
    胸張って注意できないのなら本人の自由だって思ってる節があるんだよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/02(金) 00:44:11 

    >>8
    そうだよね!
    >>1でなんか嫌な感じしたけどすっきりした

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2022/09/02(金) 00:49:52 

    >>1
    店員にありがとうございますと言うのは変だよ、と言われた事がある
    客が言うのはおかしいと思っているらしい
    私は言い続けるけどね
    いただきます、ごちそうさまを言えない人は、ごめんなさいも言わない
    人からは奢ってもらった時しか言わない人がいる

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/02(金) 01:24:23 

    >>1
    恥ずかしがりやで言えない

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/02(金) 01:26:38 

    >>1
    人によってどこまで言うかが違うんだと思う。
    私は飲食店は言うけど、バスとかは言わないで降りちゃう。
    でもバスでも「ありがとうね〜」と降りてく人もいる。

    トイレ掃除のおばさんに「いつもありがとうございます」って言ってる人も見たことあるけど私は行ったことない。

    ゴミ収集の人にも。

    全ての人に言えたらいいけど、
    そうなってくるとキリないから、どこかで各々ここまでは言うって決めてる。その線が人によって違うだけと思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/02(金) 06:20:22 

    >>1
    外食時も『いただきます』ってちゃんと言ってる人見ると育ち良いんだなーと勝手に感心してしまう
    なかなか居そうで居ないことに最近気づいた

    けっこうみんな、いきなり食べだしてるよね

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/02(金) 07:26:19 

    >>1
    親や周りの人が言わないからそれが普通だと思って育っただけじゃない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/02(金) 08:26:36 

    >>1
    親の躾の問題だとおもう。
    親の手を離れて、気づいた子は言うようになる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/02(金) 08:27:30 

    >>1
    男性相手の場合は少し気をつけた方がいいね。
    愛想よくすると、話しかけてくる人いるし 
    無礼な態度も危険を招く可能性がある。
    自己防衛の為に
    目を合わさず無表情で会釈くらいが丁度良いかな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/02(金) 12:16:34 

    >>1
    そういう人はそういう家なんだよね
    きっと家庭でも言ってないよ!

    義実家行った時に当たり前にみんな、『いただきます』『おいしい』『ごちそうさま』を言ってたら、
    義兄嫁が〇〇家は凄いよねー!いただきます。とか、美味しい。とか言うんだからーwって言っててビックリした
    言う事を当たり前に育ってないんだろうな。と思ったし、通りで甥っ子や姪っ子も手も合わさずに食べ出すはずだ…と思った

    外食時にお店の人にも『ごちそうさまでした』って言ってたら、仕事なんだから言わなくても良いのに!って小馬鹿にして来たよ

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/02(金) 21:01:46 

    >>1
    ありがとう、ごちそうさまを言わない人はもちろん
    ごめんなさい も言えない人

    元旦那。離婚したわ

    +1

    -1