ガールズちゃんねる

目覚めてすぐ情緒不安定になる

128コメント2022/06/29(水) 10:45

  • 1. 匿名 2022/06/13(月) 09:48:14 

    特に月曜日に多いのですが、目覚めてすぐ情緒不安定になります。例えば、昨日の夜はなんとも思わなかったことにイライラして泣けてきたり、未来のことを想像して生きていけない気がしてきたり、とにかく情緒不安定で泣いてしまいます。
    しばらくすると落ち着くのですが、この現象何なのでしょうか?私と同じような方いませんか?どうしたら改善できると思いますか?

    +163

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/13(月) 09:49:37 

    >>1
    朝もだけど、寝る前の不安感がすごくて寝付きにくい。
    朝は行くしかないから仕事に行くって感じ

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/13(月) 09:53:20 

    >>1
    心と頭が先回りしてるのかも。身体を鍛えるとバランスが良いかも。
    活動したら失敗するタイプじゃなさそうだし、不安が強いのは勿体無いね。
    大丈夫よ、ゆっくり行こうぜ。

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 09:53:55 

    >>1
    ( ;△;)つ命の母

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/13(月) 09:54:16 

    >>1
    鬱の症状
    心療内科へ行こう。気持ち楽になるよ。

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/13(月) 09:54:49 

    >>1
    朝起きてすぐYahoo!ニュース欄見て、悪いニュースしかないから即落ち込む

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/13(月) 09:55:51 

    >>1
    鬱状態の時って朝が1番辛いんだよね。
    回復するなら大丈夫じゃないかな。
    そのまま起きられない、とかだと問題だけど。

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/13(月) 10:00:39 

    >>1
    朝の不安感は鬱の症状。
    夕方からの不安感は不安障害に多い。
    軽度なら運動したり太陽の光を浴びたりすることで改善するけど、症状が辛いようなら病院で診てもらった方がいいかも。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/13(月) 10:00:39 

    >>1
    うつ病は朝が一番しんどく、昼〜夕方にかけて元気に(マシに)なってくる傾向があります。
    主さんはうつ状態かもしれません。
    一度医療機関で相談するのも手だと思います。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/13(月) 10:04:58 

    >>1
    わかります
    わたしもしんどいです
    何歳まで自分が生きるかわかりませんが、
    平均寿命が伸びている近年
    こんな毎日がまだ先にずっと続くと思うと
    途方もない気持ちになります。

    +37

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/13(月) 10:06:05 

    >>1
    鬱じゃない?うつの時に起きてすぐにそんな感じだった

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 10:24:27 

    >>1
    家族に問題ありがいてその事でずっと悩んでいて朝目覚めた時にそのつらさが強く現れて参ってます
    自分がどうこうしても解決出来ないので余計につらいです生理も止まってしまったので病院へ行こうと思ってます

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 10:38:48 

    >>1
    メンタルクリニック行ってみたら?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 10:46:53 

    >>1
    6月って祝日ないししんどいよね。月曜日が憂鬱な人なんて山ほどいると思うよ。マイペースでお互い頑張りましょ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/13(月) 11:31:50 

    >>1
    そんな事やってる暇はない。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2022/06/13(月) 14:59:56 

    >>1
    悪い意味で取って欲しくないんだけど、心が少し弱いんだと思うよ。
    心のそこから信頼できるパートナーでも見つかったらあなたの漠然とした不安もなくなるかもしれないよ。
    ただの性質として捉えたら楽になれるよ。

    +1

    -10

  • 100. 匿名 2022/06/13(月) 17:12:55 

    >>1
    私夜中に焦燥感に駆られる感じで何度か目が覚めるよ。
    変な感じで胸が高鳴るみたいな、ドキーン!とした後に苦しい気持ちになるの。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:42 

    >>1
    眠ってる間に脳内が一度リセットされてしまうから、朝起きた瞬間に、自動的に脳内を不安で埋めつくそうとしてくるんだよ。だから起きた瞬間が一番辛い。強引に無になるよう意識してる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/13(月) 22:29:55 

    >>1

    最近まさにそう
    今日も、今日から仕事が始まると思ったら、出勤途中で泣けてきて近くの川を見てカモとかハトを見て、鳥も生きてるんだなとか考えて、家帰った
    もう1年以上前から仕事辞めたくて辛かったんだけど、家族のこと考えたら今すぐに辞めれないから無理矢理出勤してた
    今日もう限界かな、死にたくないけど消えたいと思って、転職に向けて本気で考えだした
    明日は行かないといけないんだけどね
    毎日のように同じ感じなら、主も鬱か適応障害かもしれないね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/21(火) 00:03:02 

    >>1
    寝起き鬱だね、わかるよ 仕事なら遅めスタートのにするとか 早めに起きてほうじ茶飲むとか

    +0

    -0

関連キーワード