ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:20 

    よく真面目に頑張っている人に、「頑張ってるね!」と純粋に言うのではなく、ちょっと馬鹿にした感じで(うわ〜よくやるわw)みたいな表情で言う人いませんか?

    私は最近仕事で昇格をしたのですが、その事を実母から「まぁ、あんたは〇〇(妹)や私と違って強いもんねww」みたいな言われ方をしました。
    明らかに純粋に褒めてる感じではありませんでした。
    恐らく、母親の中では仕事を頑張る女=可愛くない、男ウケが悪い評価付けをしているのだと思います。ちなみに私は既婚者ですが、事あるごとに「▲君(私の夫)は偉い。大変ね〜」と言いますが、これも「家で家事して、外でも働いて休めないよね」という意味です。
    こういう褒め言葉で攻撃をされたとき、どうしていますか?

    +449

    -30

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:18 

    >>1
    今どき当然よ。時代が違うわ。

    って返しな~

    +353

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:42 

    >>1
    あえて否定しない。
    小馬鹿にしたニュアンスで真面目だね、落ち着いてるね、と言われる事が多いので、そうなんです真面目なんです、と肯定して話を広げない。

    +369

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:04 

    >>1
    毒親やん
    「そんなに弱くて生きてるの大変そうw」とかでいいんじゃない

    +361

    -7

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:04 

    >>1
    「そう、私は妹お母さんと違って強いのよwwww」ってオウム返ししとく
    反射させて何も受け取らないイメージ

    +231

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:45 

    >>1
    お財布が子供っぽくてかわいいね〜と言われた時、子供っぽいというところには反応せず「かわいいでしょ〜😊」と返したことがある。相手はそれ以上なにも言わなくなるよ。

    +205

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:52 

    >>1
    あえて肯定する
    『そうなの。私頑張ってるから』という

    +155

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:54 

    >>1
    「良くやるわ」的なこと言われたら、「まだまだこれから!ガンガン行くよ~」的なテンションで返してる。

    +128

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:13 

    >>1
    「こういう時代だし、夫婦で協力してリスクヘッジしていかないとね。お宅は大丈夫?」って心配するふりをする。

    +26

    -4

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:20 

    >>1
    嫉妬だね
    「そうだねアンタは弱いから無理だろうね」
    ってババアに言えば

    +122

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:24 

    >>1
    メイクしてるときにそれはなに?これはなに??ってめちゃくちゃ質問攻めしてくる友人
    『こうすると目が大きく見える気がするから〜』『これやるとやらないでは肌の見え方が変わってくるの』って答えてたら
    『朝からすごい頑張るね、大変そう...』って言ってきた笑
    その友人『わたしメイクしないの〜いつもすっぴん!!』が口癖だから余計イラっときた
    だから『仕事にも毎日すっぴんとか自慢にならないからやめた方がいいよ』と言った

    +190

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:25 

    >>1
    お母さんや○○に鍛えられたのよ!感謝してるわ。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:32 

    >>1
    お母さん性格悪いね
    距離置けばいいと思うよ

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:49 

    >>1
    彼氏いない私に
    (赤ちゃん抱っこしながら)
    『早く産みなよ〜?』



    ぶっコロしたろか💢

    +11

    -13

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:16 

    >>1
    >「まぁ、あんたは〇〇(妹)や私と違って強いもんねww」

    『おや?負け犬の遠吠えが聞こえる』

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:15 

    >>1
    「頑張ってるね!」と純粋に言うのではなく、ちょっと馬鹿にした感じ→うわ、嫌味な言い方に聞こえる!そういうのやめて!


    「まぁ、あんたは〇〇(妹)や私と違って強いもんねww」→褒めるなら純粋に褒めてよ!お母さんは嫌味な言い方するぐらい気強いじゃん
    「▲君(私の夫)は偉い。大変ね〜」→「君は」って何「君は」って。いつもそういう言い方するよね。夫くんも私も頑張ってる、でいいじゃん。


    みたいにポンポン言い返したら?
    キツくいうなら「お母さんは嫌味いうのを頑張ってるね」を付け足す

    +72

    -3

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 12:23:08 

    >>1
    それほどでもーとクレヨンしんちゃんのマネで言う

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 12:23:20 

    >>1
    主の母親は自分に劣等感があるタイプだと思うので、そういうタイプの人は言わせておく。何を言っても斜めに捉えてしまうだろうしね。

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 12:24:36 

    >>1
    >「▲君(私の夫)は偉い。大変ね〜」と言いますが、これも「家で家事して、外でも働いて休めないよね」という意味です。

    「でしょー?さすが私の選んだ人でしょ?♥」て自分上げにすり替える。
    けどまあ、お母さんのその台詞は、娘の旦那さんに気を使ってるだけかもしれないよ。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:53 

    >>1
    あなた方とは違うんです! と言う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:53 

    >>1
    主さんも人の発する言葉をいちいち 
    勘繰る癖がありそうだね

    +6

    -21

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:56 

    >>1
    お母さんはなんで私に嫌味しか言えないの??
    なにが気に入らないの??
    普通に褒めることは出来ないの??
    不思議でたまらないんだけど。
    ってみんなの前で普通に聞くかなわたしなら。
    子供だからと何をしてもいいわけじゃない。

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:26 

    >>1
    〇〇(妹)やお母さんってすごいよね〜頑張ってるわ〜私は家事しない男と結婚とか無理ww
    って褒めてあげる。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:40 

    >>1
    仕事も家事も両立できてますから
    強くなりましたよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:52 

    >>1
    本当にできた夫で私にはもったいないんです
    おほほほほ〜

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:32 

    >>1
    は?何なん?おかんは毒親なの?サイバラなの?!
    って言う

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:18 

    >>1
    全肯定するのが一番!
    私ってすーーーーっごく幸せ過ぎて怖いぐらい!
    って幸せ自慢したらいいと思う。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:34 

    >>1
    私鈍感なのかな、、?
    人が無理ーて思う事を自分は頑張ってる!て逆に誇らしくなって素でメッチャ楽しいよ!て笑顔全開で返してたわ
    嫌味返しとかでもなくおすすめしたくて

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:53 

    >>1
    人様の親に申し訳ないけど、とんでもない母親だね。主はそのまま頑張れば良いんだよ!頑張れ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 12:30:17 

    >>1
    【(仕事しているのは)
    家でダラダラする時間が勿体ないからさぁ~】
    と嫌み返しw

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:36 

    >>1
    ありがとうございます(^^)

    嫌味も通じなーいって言われるときもあるが聞こえるように言ったらニッコリと「良い性格してますね」で終わる。
    たぶん相手はこっちが気分を害す顔を見たい。そんな手にはのってやらない。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:41 

    >>1
    色白だよねーシミ出来やすくて大変でしょ!

    これは確実にバカにしてるよね…?

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:14 

    >>1
    強いって言われたら私だったら大喜びで、「ほんと!?そうだよね?強いよね!!」ってなる
    夫のえらいねーみたいのは実際ほんとにえらいんなら異論なしだけど、違うのなら心の中で「ちがうのに」とか思うかもね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:23 

    >>1
    うわぁ不快💦辛いね。
    何を言っても相手には響かずに、下手したら「こんなふうに言われちゃった!主子はホントキツいよね〜」と被害者ヅラされちゃうかもだしね。

    お母さんや妹さんに囲まれて育ったからこそ、強くならざるを得なかった場合もあるのに。主さん第一子の長女でお母さんも上に兄姉がいたりする?(ならば私と同じです)

    お母さんには、「貴女が育てた成果(❌結果、とは言わない)が今の私」「失敗作だったと思ってるの?」と問うてみたらどうかな。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:54 

    >>1
    「あなたも私の真似したら田舎のご両親があなたを喜んでいただけるよ」って返すww

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:56 

    >>1
    お母さん、主さんに嫉妬していると思う。
    昇進したことに対して嫌みを言ってきたのだから「そんなに私のことが羨ましいの?」「良い夫に恵まれてラッキー」とでも返すといいと思う。

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:00 

    >>1
    お母さんいつも嫌味言ってそうだね
    今までそれについて何も反抗したり止めてと言ったこと無いのなら、一度ガチで文句言ってみるのも有りだと思うよ
    親が死ぬ前に言いたいことは言っておこう
    旦那さんもいてあなたもしっかり仕事もしてるんだから、別に母親と縁切れたとしても構わないだろうし
    「いつもそうやって嫌味言うけど、私が陰でどんなに我慢して頑張ってたかを先にほめてくれないの!?」って

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:08 

    >>1
    愛想笑いで終わりかな「ふふ」
    主さんのお母さん強そうな人ですね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:39 

    >>1
    そういう人には反論しないで適当に相槌うって受け流すかな。向こうが暖簾に腕押しな感じで張り合いなくすように。

    「そうだよ!私は強いんだよ~!」
    「うちの旦那は本当によく出来た人だよ~!」

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:28 

    >>1
    毒親をまともに相手にしてもなあ
    主も疲れない?
    (自分たちが困った時にしか連絡して来ないでしょ?)
    私の親や親戚もそんな感じだから
    無視してたらガンになって死んだわ
    正直ざまあみろだよ
    それでも親だからって周りの親戚や毒された兄弟たちは私に嫌味まみれだけど、構わないと思ってる
    親だからってあまり深入しないほうがいいよ

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:02 

    >>1
    「ずっと家にいて楽しい?息苦しくない?
    逆にお母さんの方が強いと思う。肝っ玉母ちゃんみたいw」
    は?

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:13 

    >>1
    まぁ身内ってそんなもんだよ。あかの他人に言われる方がイラッとする

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 12:44:23 

    >>1
    そんな嫌味な人でも
    親だからって相手しなきゃいけないから人生は辛いよね

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:55 

    >>1
    「お母さんだって凄い強いなあって思ってるけど??」
    主さんを傷つけることに長けているようなので。

    「どこが?」と聞かれたら、「自分では分からないものだと思うよ、私からしたらお母さんは強いと感じてる」と、あくまで具体的には伝えない。

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:05 

    >>1
    友達や年下なら「おい!バカにしてるだろww」って言うけど、目上の人なら「え?ほんまにそう思ってますか?ww」って普通に言ってるかも

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:16 

    >>1
    今どき普通よ、やだ、何を言ってるの?と返す。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:36 

    >>1
    主さんの場合、お母様だからこそ余計にやるせないよね。他人なら、あ〜そんな価値観ね〜で距離置くけど。
    本来なら、頑張ったねって1番に喜んでくれるのは親なのにって思ってしまうよ。でも大丈夫、その頑張ってる姿は、今度はお子さんが絶対に気づいてくれるから胸を張ってお仕事頑張ってください。

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:03 

    >>1
    いるね、いちいち嫌〜な含みを持たせた物言いする人。

    お母さんの年齢でそれなら、もう癖になってるんだろうし 相手をイラつかせてるっていう自覚もないんだろうね

    身内ならハッキリ言っちゃえば?
    「本当は〇〇だと思ってるんでしょ?純粋に褒められてるわけじゃないって事くらいその言い方から伝わってくるからやめてくれないかな。
    まさか誰に対してもそうやって小馬鹿にする言い方してないよね?」って。

    そんなつもり無いわよ〜とか、冗談よ〜とかウダウダ言い訳始まったら「とりあえず私は娘なんだから、思ってることあるならハッキリ言ってくれていいからね、他所ではやめなよ」とだけ言っておく。

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:49 

    >>1
    母も同じ感じだから、右から左は受け流すスキルがついた。
    もうそういう人って変わらないよね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 12:54:35 

    >>1
    私は直球で、それは待てないでしょ?馬鹿にしてんの?って言っちゃうな
    会社のぶりっ子同期にマウント発現された時にサラッと言い返しました。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 12:55:32 

    >>1
    「頑張ってる」「偉い」「凄いね」の前に声のない『へぇ〜』と蔑んだようなものが聞こえることは多々ある。
    頑張られてしまうことによって自分の立場を脅かす、もしくは純粋で真っ直ぐな気持ちの持ち主への苛立ちみたいな感情から来るのかなと思う。
    私もそういう事を言われがちだけど、言われたら内心『あー、この人には人間性で勝ったな』と思うようにしてるよ。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:44 

    >>1
    おかげさまでお母さんに似て強くて。
    ってニッコリする

    そうなの。休めないのによく働いてくれるいい旦那なのってニッコリ

    仕事が出来る嫉妬じゃないかな~
    仕事バリバリする人に「でも可愛げないよね」みたいなこと言う女性って昔からいるし

    嫌みっぽいこと言われたら、そうだね〜とあえて乗る
    気づいてないふりで。ダメージ食らってないふりをする
    そしたら頻度は減ると思う

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 13:00:00 

    >>1
    いい性格してるね~と言ってやろう

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 13:05:29 

    >>1
    全部妬みじゃん。
    「そうでしょ、羨ましいでしょ」と言っておけばいいよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 13:07:07 

    >>1
    疎遠にする。
    攻撃してくる人とは深い付き合いはしません、実母であっても。
    もし自分が同じ状況で言われたら、「気分が悪いから帰るわ」だけ言って去って関わりを減らします。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 13:10:13 

    >>1
    あざーす!!昇進祝いよろしくね!
    でいいよw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 13:16:30 

    >>1
    お母さん、お父さんに浮気されて捨てられたらいいね

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2022/06/07(火) 13:20:09 

    >>1
    そんなに目が大きかったらゴミ入りそう
    ハンドメイドが好きな人に、細かいことやるとイライラするw無理だわー絶対やらない、とか。
    あなたの感想、聞いてないんですけど?と思ってる。
    嫌味な性格。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/07(火) 13:22:43 

    >>1
    「お母さんのその言い方だと、嫌味を言っていると思われるから気をつけた方がいいよ」ってド直球に言ってみる。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/07(火) 13:26:41 

    >>1
    ちがう惑星の人だと思って接する

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/07(火) 13:31:49 

    >>1
    相手の隠してる本音を明るめに言い当てるといいかも。仕事を頑張る女は可愛くないってこと?母親に言われると傷つくわー笑 って感じに
    そうするとそこまで言ってないわよとか言い出して気まずい雰囲気漂うけど今後言わなくなるかも

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/07(火) 13:48:33 

    >>1
    実際に攻撃をやめさせることに成功しました!

    「褒めてるフリして貶すいつものアレ、だね、親が娘に対していうってこと自体に傷つくわ」
    と一度ちゃんと説明しておいて、
    言われるたびに
    「うわ、でた!」「またきた、お得意の嫌味」
    「また嫌味!よくそんなでてくるね」
    「はいはい、姉とお母さんとは違うって話よね、違うから何?素直に褒めたらいいのに」
    「でたでた、素直に褒められない嫌な母親」
    「あーまたでた!」「よく飽きないね」「うわ!」
    「でたーーーー!!!!」

    っと逐一反応して指摘する
    でた、またか、すごいね、癖なの?、死ぬまでやるんだ、いつものやり口ね…と

    たまには口調を真似して『〇〇君「は!」すごいよね、〇〇くん は!!!!」って大袈裟に真似して笑ってもいい
    しつこくしつこく指摘して、真似して、滑稽なことだと笑うとうんざりしてきて言わなくなる
    少し時間がかかるけど、一言言っても聞かないだろうからじっくり取り組もう

    +12

    -4

  • 262. 匿名 2022/06/07(火) 13:52:39 

    >>1
    私もよく旦那さん偉い!は母に言われますが、こんな旦那と結婚してない母が嫉妬した気持ちなんだと思って流してます。
    気にしないです。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/07(火) 14:03:43 

    >>1
    どう聞いても嫉妬だったから、一回、小首をかしげて
    「うらやましいの?」
    って聞いたら、すっごい顔を真っ赤にして殴られた
    殴られたのに私が悪いことになったよ
    努力で手に入れた物だった(立場ですらないお金で買える物なのに)ひけらかしたほうが悪いんだってさ
    でも、まぁ、取り繕えの表情をひっぺがして、あの嫉妬と屈辱にまみれた顔を拝めて、スッとした
    今でもスッキリしてるから、もうマウティングされても同じ土俵には上がらない
    一回勝ってると、あんまりムカッともしないものだね
    マウティングされっぱなしだと腹立つままかも

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/07(火) 14:08:44 

    >>1
    こういう人って劣等感を感じてるんだろうなと思う
    自分がそうできない、なれない悔しさがあるんだよ
    哀れだね
    だから勝利の微笑をうかべつつ「そうね」とだけ答える

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2022/06/07(火) 14:13:00 

    >>1
    相手の攻撃的な言葉を真面目に受け止めない事じゃない?
    それに対してどう返すって言うのは私はしない方が良いのかなぁと思ったりする。

    私を傷つけようとする阿呆な奴の言葉があったら、
    『それで?』『だから何だって言うの?』『、、、良かったね。じゃあね。』位の返答で良い。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/07(火) 14:20:24 

    >>1
    毒親。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/07(火) 14:22:04 

    >>1
    分るけど、もういちいち解決しようとしないで、流せば?
    実母がそういう言い方しかしないなら、もう仕事の話はしなければいいんだし

    ほんとガルって年取った親に対していちいち正そうとする人多いけど、もう年寄りなんて変わらないんだから放っておきなよ
    わかり合う必要もないでしょう
    もう親をいたわる年齢でしょって人までギリギリしてて怖いわ
    心に余裕なさすぎて

    +8

    -9

  • 274. 匿名 2022/06/07(火) 14:23:29 

    >>1
    うらやましいんだと思う
    負けたと思ってるからこそ、負け惜しみを言う
    自分の人生に満足してたら、他人にそんなことを言わない
    人生が上手くいってる時は、言う側になんかならないし、ひたすら言われる側になる

    めげないで自分のやりたいことをやれる人生になるよう、頑張って

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:01 

    >>1
    「お母さん、時代は変わった
    そんな考えは古い。
    今は男も女も働く
    黙って見ておいて」
    と言うかな

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2022/06/07(火) 16:54:00 

    >>1
    仕事出来る人もそんな事気にするんだ。
    仕事出来る人ってスルー能力も高そうだけどね。

    親の言うことなんか気にするな。
    特に同性の親族なんて、
    関係性が近すぎる故に
    めんどくさい。

    堂々と我が道を行けばよろし

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/07(火) 17:20:06 

    >>1
    なんか上司に好かれるんだよねぇ
    上司と部下の挟み撃ちが大変だわー
    まぁ、ママンには分からんかぁ〜

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/07(火) 17:46:17 

    >>1
    一言、そ? とだけ返すかな。
    僻みに付き合ってられないし、多分何言っても無駄。
    会う回数減らして、嫌な話題になったら知らん顔すればいいよ。わざわざ引き合いに出される姉妹もお気の毒だね。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/07(火) 19:05:18 

    >>1
    そんなことないよ、○○やお母さんの方が強いし偉いよ
    と誉め返す

    夫のことは「お父さんは偉くないの?」と聞いてみたら?

    咄嗟に言い返さないと効果ないよ
    なんであれとにかく言われたらすぐ言えば、こいつ言い返すって面倒に思われて少し攻撃少なくなると思う

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/07(火) 19:18:35 

    >>1
    こういう捉え方もあるのかと思って、家で旦那さんに「お母さんがえらいって褒めてたよ。ありがとね」と伝えれば、旦那さんも悪い気はしないと思う。
    嫌みな言い方されたら腹も立つでしょうが、お互い働いているから当たり前と思うのはもちろんですが、否定だけより少し考えに取り入れたら円滑に行くこともあるんじゃないでしょうか。

    +2

    -4

  • 325. 匿名 2022/06/07(火) 19:24:45 

    >>1
    ご飯作ってる時にAさんは(知り合い)段取りよく作ってるだけだけで味は普通だけど、B(私)は段取り悪いけど味はいいよね
    なんでご飯作れない人に判断されて上から目線で言われなきゃいけないの腹立つうざい

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2022/06/07(火) 19:29:44 

    >>1
    義実家でご飯食べてる時に子どもが口から出したものを私が食べたところ見て、義母が“今は自分のこどもが口から出したものでも食べたくないって言う親もいるから偉いね!”って言ってくれたんだけど、家帰ってから旦那が“きっとさっきのお前のこと見て母さん、お前に対するポイント上がったよ”

    ポイントってなんだよ
    一言二言多いんだわ
    いちいち言わなくてよし

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2022/06/07(火) 20:35:25 

    >>1
    「残念だったね〜」って、特に何が残念でもないけど、そういう時ってちょっと意味わかんないこと返すと相手が勝手に色々解釈してくれるからお任せで。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/07(火) 21:52:28 

    >>1
    純粋に受け取って返事しとく。
    「あんたは私や妹と違って強いもんねw」

    「そんな事ないって、お母さん達も
    やれば出来るはずだよ!」

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/07(火) 22:31:30 

    >>1
    〇〇さんって、面白い人だったんだー!!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/07(火) 23:13:36 

    >>1
    こういう人は正面切って言う事ができないからぼやかして嫌味いうわけで
    そういう時代にそぐわない考え方で、事あるごとに揶揄するような言い方をされるのは非常に気分悪い
    とかはっきり言えば何も言わずに逃げてどっか行く

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/07(火) 23:17:42 

    >>1
    「がんばってるって自分で一度も思ったことない。
    がんばってるっていうのは星飛雄馬みたいなことだ。」
    といつも答えてます。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/07(火) 23:34:46 

    >>1
    私の立場状況で言われたなら、ほんと旦那には感謝してるわー!って旦那の家事育児のスキルを褒め、そのおかげで自分の仕事でもうまくいってること、もちろん夫婦間もうまくいってることを華麗にマウントします。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/07(火) 23:39:39 

    >>1
    私の母もこーゆータイプなんだよねー

    私なら
    そーそー。そーゆー嫌味も聞き流せるくらい強いよ
    って答えるかな(笑)
    私はだいたい上げてるのにのっかって反撃するー
    家事のだと、家事めっちゃ助かってるし、
    私って男見る目あるなって思うよー
    お母さんにもわけれたらよかったのにねーとか

    嫌味には必ず反撃するから2人だと全く会話がないよ
    でも、他人がいたら絶対嫌味言ってくるんだよね
    マウンティングなのかなー
    いい加減諦めて欲しい

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/07(火) 23:53:37 

    >>1
    うちの母親のこと?!

    幸せな人はそういう言い方しないよね。
    可哀相な人だこと。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/08(水) 00:08:06 

    >>1
    外で稼ぐ最高の妻じゃん

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/08(水) 00:42:22 

    >>1
    そんなミジンコみたいな小さな事気にする人がよく社会で働けてるね。
    ちょっと信じられないわ。

    +3

    -4

  • 385. 匿名 2022/06/08(水) 01:42:08 

    >>1

    「◯◯とお母さんは、私と違って頭が弱いんだよ〜wもっと勉強すればよかったのに」とか。

    ご主人のことは
    「逆にお父さんて仕事だけで家事は手伝わなかったの?
    お母さん、相手ハズしたね。すごくかわいそう」
    とかどう?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/08(水) 02:20:01 

    >>1
    褒めてるように聞こえませんがね、ふっ(鼻で笑う)
    これができたら怖がって徐々にやられなくなるよ

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/08(水) 02:39:23 

    >>1
    介護職の人はほぼ言われてるはず。
    介護職すごいねぇ!と褒めたように見せかけて、(薄給でキツくて汚い仕事ようやるなw)私には無理ぃ〜尊敬するぅ〜とか。人の仕事をバカにしているのが伝わってきてすごく不快だった。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/08(水) 04:11:49 

    >>1
    私も褒め方上手くないから、他人のファッション褒める時「○○みたいだね」の比喩表現が下手すぎて言った後自分で嫌になる時ある。結局「可愛いー!」とか「格好良いー!」とかだけにしとけばよかった…ってなる

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/08(水) 06:26:48 

    >>1
    お母さんや妹と違ってオツムが強くてよかったわ~、というといいよ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/08(水) 06:43:31 

    >>1
    お母さんは専業主婦で働いていないことにコンプレックスがあるのかな?
    でも専業主婦って実際大変だよね。私は辛くて仕事を再開した方が楽になった。
    「専業主婦一本って大変なのにお母さんも強いよ!」って褒め返す。

    主の旦那さんの事を「偉いね、大変ね」っていうのは、やっぱり家事をしてくれる旦那さんがいる事がコンプレックスで羨ましいんじゃないかな。(自分の旦那はそれをしてくれるようなひとじゃなかったから?)
    「自分1人の収入だけで家族の家計を支えていたお父さんも偉いよ!」って褒め返す。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/08(水) 06:52:13 

    >>1
    嫌な母親だね。自分と違う道を主さんが進んで自分が否定されたみたいで嫌なんだろうけど、そんなことで娘の足を引っ張るなんて人としては価値が低い。

    気にしなくていいよ!
    将来が不安だからうちはダブルインカムでやってます!って言っておけ!

    男性だけじゃなく、あなたのお母さんのような人が女性の社会進出(や昇級)を阻むんだろうね。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/08(水) 08:13:08 

    >>1

    へーへーホーで与作対応。
    そして「あなたも頑張って」的な返し。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/08(水) 09:37:33 

    >>1
    そうなの?そうなんですか?と相手に戻して、黙る。
    共感も同意もしない、説明もしない。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/08(水) 11:12:46 

    >>1
    嫉妬だよ。
    家族ならさらに妬む親姉妹がいる。

    応援してるようで、していない、支えてるようで、邪魔をする。

    日本が変わりつつある中で、まじめに頑張る人や良識のある純粋な人をコケにする嫉妬心丸出しの人間が増えたよ。

    家族でも他人でも関係なく、違和感に気づいたら離れていくことが大事。そういう人に理解する力はないから、自分の価値観を守ってね

    +6

    -0

関連キーワード