ガールズちゃんねる

難関資格、国家資格を持っている方 PART4

895コメント2022/05/28(土) 11:58

  • 428. 匿名 2022/05/03(火) 02:17:29 

    大学生一年生です
    公認会計士を目指すか弁護士を目指すか迷ってる
    資格持ってる方、勉強やお仕事について何でも教えてください!

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2022/05/03(火) 02:38:09 

    >>428
    弁護士って性格も重要だと思う。
    知力と口先で自分の意見を押し通す
    たくましさとか。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/05/03(火) 07:21:42 

    >>428
    会計士です。
    会社の人と結構しゃべるから、意外とコミュ力重要だよ。
    弁護士は大学のあとに法科大学院行くことになるようだから(予備試験受かれば別だけど)、公認会計士の方が早く社会に出られて、登録できるかもね。
    大学在学中合格→監査法人に就職→2年実務&修了考査合格で本登録できます。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/03(火) 08:57:06 

    >>428
    私はいろいろ性格に難あり。司法試験合格ブランドにどれたけ助けられてるか。展望ないって意見もあったけど、私が会社勤めしてたら、今頃、ウツで辞めてるわ。あ、一応弁護士です… どれだけ破壊力あるか、合格者ならわかる。会計士ももちろん凄いけど、悩むなら司法試験を勧める。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/05/03(火) 17:04:39 

    >>428
    公認会計士持ってます。私は大手監査法人から、出産を機にコンサルティング会社に転職しました。
    どんな職業でも言えるけど、ある程度、将来的にはこんな風に働いていきたいというビジョンが必要だと思います。
    資格を持つ事で選択肢は増えるけど、その分、年次を重ねたら求められるスキルもアップするので、常に努力が必要です!
    ご自分の目指す人生観や興味のある分野、いろいろ勘案して、是非チャレンジしてくださいね!
    若い時の学びは絶対に役立ちます!若いって羨ましいわ〜笑

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2022/05/03(火) 17:42:32 

    >>428
    公認会計士のことしかわからないけど。
    大学一年から予備校入れば最短は三年生に合格できます。
    3年で学生非常勤で入所もできます。今はわからないけど時給3000円とか。
    監査法人で実務経験をつんで公認会計士の資格をとれば結婚などで辞めても時給5000円以上でバイトできます。
    ライフスタイルが変わりやすい女子におすすめです。

    +3

    -0

関連キーワード