ガールズちゃんねる

難関資格、国家資格を持っている方 PART4

895コメント2022/05/28(土) 11:58

  • 158. 匿名 2022/05/02(月) 18:54:26 

    >>17

    看護師ほど出身高校のレベルがバラバラな医療職ないのでは?と思っちゃう。
    私は40代半ばですが、当時は看護大学、看護学部がとても少ない時代で専門卒がほぼ90%以上の時代だったからかも知れませんが
    同じ職場で医師、薬剤師、看護師が同じ高校出身って事も実際にあった。(当時都立偏差値65位)そんなに多い話ではないけどね。

    +154

    -4

  • 173. 匿名 2022/05/02(月) 19:11:21 

    >>158
    教員もけっこうレベルバラバラだよー
    4年制大学出ないととれないから、そこだけアレだけどFラン大でも取れるし

    +40

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/02(月) 19:40:48 

    >>158
    私も看護師ですが、ここまで学歴がバラバラな職種もそんなにないのでは?と思ってます。
    高校の看護過程卒、専門卒、短大卒、大卒、大卒と言っても偏差値30台から東大まであるわけですし…
    すごい頑張って国立大の看護学科を出ましたが、専門卒が偉くて大卒は頭でっかちでバカみたいに就職していきなりコケにされてすごい衝撃でした。
    いろんな学歴があって、いろんな人がいますよね。

    +57

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/02(月) 21:24:23 

    >>158
    現在進行形で、娘の高校は本当にそんな感じです。医学科も薬学科も看護もいます。国立の看護も結構います。同じ大学の医学科と看護科とか同級生でいます。

    +16

    -1

  • 593. 匿名 2022/05/03(火) 11:52:36 

    >>158
    専門卒の40代以上が多い小さな病院で管理職やってる時は大学出ても意味ないよねって私が大卒って知らない人たちに言われた
    看護管理や感染管理、癌看護や在宅医療、実習もあったし一年の意味あったと思う
    専門学校卒の人は、経験だけで話す人が多いなと思う
    准看も含めてそれぞれいいところがあるんだけどね

    +3

    -4

関連キーワード