ガールズちゃんねる

町内会入るべきか

664コメント2022/02/22(火) 09:44

  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 20:13:52 

    新興住宅地ではない、昔から住んでる人が変わってないような場所に新築を建てました。
    町内会の案内がつい最近あり、入るかどうか夫と意見が分かれてます。
    わたしは子供の事を考えて入った方がいい。
    夫は共働きで集まりにも参加できないし付き合いが面倒だから入らなくていい。
    夫の言い分もごもっともですが…
    町内会に入っててメリットデメリットあれば教えていただきたいです。

    +31

    -119

  • 11. 匿名 2022/02/08(火) 20:15:43 

    >>1
    3人家族以上なら入ってた方がいいと思う
    社会情勢、世界情勢が悪い今は尚更

    +169

    -27

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 20:16:25 

    >>1
    町内会に入るともれなく消防団加入という特典が付いてきます。

    +12

    -47

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 20:20:08 

    >>1
    うちは町内会入らないとゴミ捨て出来ないけど、大丈夫なのかな?
    車で30分のゴミ処理場まで捨てに行かなきゃいけないからみんな入ってるって言ってます。

    +105

    -7

  • 50. 匿名 2022/02/08(火) 20:20:50 

    >>1
    うちは近所の人何人かに入ってるか、入らなきゃならないのか聞いたよ。
    お子さんがいるなら同じようなご家庭に聞いてみたらどうだろう?

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/08(火) 20:21:01 

    >>1
    同じ境遇だ。
    私は知り合い増やしたいから入る気満々だったんだけど、
    誘いに来た奥様方(高齢)が、若い人は入らないから入らなくていいからー、と言われ入ってない。
    今更新しい人増やしたくない、今のメンバーでいいみたいな雰囲気がひしひしあって空気読んで断っちゃった。

    ゴミ捨て場の掃除だけやってる。

    +128

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/08(火) 20:22:19 

    >>1
    入らなくてもいいなら入らない方が100%いい

    +124

    -3

  • 70. 匿名 2022/02/08(火) 20:23:49 

    >>1
    主も旦那も所縁もない場所に家を建てたってこと?
    新興住宅でもないなら正直子供のためにも入っておいた方がいいと思うけど、子供がまだ小さいなら知らないふりしてその土地の様子見もありかなと。
    東京だろうが地方中枢都市だろうがド中心ではない、マンション等密集地ではない、人の移り変わりが少ない場所では入るのが当たり前だし。

    +13

    -9

  • 78. 匿名 2022/02/08(火) 20:24:13 

    >>1
    メリットデメリットどっちが大きいかによると思います
    うちの場合入会年会費も高くなかったし役員が回ってくるのは10年に一回ぐらいらしく、活動もそこまでなく年に数回の掃除でご近所と交流ぐらい
    入会してるとご近所付き合いがスムーズだったので入り続けてます
    一度役員をしたので近所で加入の家の名字顔家族構成が大体分かったのでもしもの災害時に役に立つと感じました
    子供が仲良くしてるご近所の人が皆退会したりデメリットが増えたら退会するかもしれません

    +35

    -5

  • 89. 匿名 2022/02/08(火) 20:25:15 

    >>1
    だけど町内会に入らないとゴミ捨てとかどうするの?町内の決められたゴミ捨て所を利用するんだよね?

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/08(火) 20:30:04 

    >>1
    うちも引越し当初夫婦で揉め、結果入ってません。ゴミ捨て場の掃除当番は回ってくるのでやっています。
    ただ外を歩いているとゴミのカゴを洗う作業をしているご近所さんが目に入ります。カゴ洗いは町内会でやっているのかと今更気付いたので、今から入るべきか悩んでいます。他に困ることは今のところありませんが、やっぱり申し訳ない気持ちになるので…

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/08(火) 20:31:57 

    >>1
    入らない方もいらっしゃいます
    金だけでも払えよと思ってる…
    雪降る地域なのでゴミ捨て以外に排雪費用もかかるので…

    +31

    -7

  • 131. 匿名 2022/02/08(火) 20:32:36 

    >>1
    最初が肝心。
    あとで抜けづらく(村八分気にしたり)なるとか色々考えて。うちは二世帯だから親が昔の考えのままだから町内会は入るものだと思ってて引っ越してきた時に入会。田舎だし余計に。私は抜けたいが。任意だから、迷っているなら後からでもいいと思います。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/08(火) 20:36:06 

    >>1
    子供の有無が判断材料の1つになるよ、今はコロナでやってない所多いけど、町内会主催の夏祭りとかさ…、抽選券とかもあったりするとさ。
    入ってないとお子さんいたらキツイかもよ?
    毎年、夏祭りに合わせて旅行しちゃうとか手はあるけど。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/08(火) 20:40:29 

    >>1
    近くの街灯消されても良いし
    壊れてる状態で放置されても良いとか
    ゴミ捨て場は使わないとか
    ちゃんと自分で自分の周りを全て管理できるなら入らなくても良いと思いますよ

    +19

    -7

  • 168. 匿名 2022/02/08(火) 20:41:38 

    >>1
    逆にお客様で楽ちんなこと以外になんのメリットある?

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/08(火) 20:46:02 

    >>1
    町内会の状況次第かな
    入った方が良さそうなら入るけど、入らなくておっなら入らない
    ゴミ捨て場問題とか子どもが浮きそうとかあるなら入った方がいい

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/08(火) 20:52:01 

    >>1
    いつも思うけど、近所付き合い面倒、って協調性ないなぁ。
    別に毎週会合がある訳じゃなかろうに。
    面倒面倒じゃなくて、最低限の繋がりが持てる!ってプラスに捉えたらいいじゃんね。 
    めんどくさいめんどくさいって言う人ってその人が1番自己中でめんどくさいイメージ。

    あ、私はアラサーよ。自治会の長とかじゃないけどさ

    +26

    -32

  • 215. 匿名 2022/02/08(火) 20:54:26 

    >>1
    ●メリット
    災害の時は自治会単位で管理されることが多い。入っていないと処理が遅れたりすることもある。

    ●デメリット
    まあ面倒。

    +21

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/08(火) 20:57:40 

    >>1
    町内会も仕事のひとつだよ。古い地区の戸建ならなおさら。

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2022/02/08(火) 21:00:40 

    >>1
    お金だけは払ってるよ
    集まりとかは行ったことがない

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/08(火) 21:01:18 

    >>1
    昔から住んでる人が変わってないようなところなら入った方がいいんじゃない?
    小学生になったら町内会で子ども会の行事とかいろいろあるよ。
    そしてうちの地区ではみんな共働きでも工夫しながら集まりに参加してる。

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2022/02/08(火) 21:09:22 

    >>1
    デメリットは、組長になったら月1で町内で別の組長が集まる会に参加、運動会の運営、祭の運営、大晦日の夜中に極寒の中で神社の火もり、ゴミ当番の週は3回ぐらい朝から1時間見張りなどなど、ど田舎だからか面倒なのが多いです。
    メリットはゴミが捨てられることぐらい。
    子どもが大きくなったので、抜けようか考え中です。

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2022/02/08(火) 21:49:38 

    >>1
    年会費が馬鹿高いとか、班長とかでなくても集まりや清掃に頻繁に参加しなくてはならないとかでなければ入っちゃった方が良いかも。
    今班長やってるんですが班長やる前は町内会脱会してもよいのでは?と思っていましたが、街頭やゴミ捨て場の維持や防犯カメラの設置、防災備蓄やボウフラ用殺虫剤の購入などにお金が使われてるってのを知って班長が回って来た時以外は回覧板回すぐらいだしこれからも町内会入っていようと思うようになりました。
    そうすれば普段生活をする上で後ろめたさを感じることないですし、災害時には肩身が狭い思いをしないだろうし。
    お子さんがいるということなので同じ町内会に友達がいる場合、町内会行事に一緒に参加出来ない可能性がありますのでそうなると子どもが可哀想かも。

    恐らくほとんどのところでは4月に総会が開かれてそこで活動報告や会計報告があるので、今2月ですしそれに参加するか資料もらって読んでから加入するか返事したいって言うのも有りかと。
    可能ならそれまでにご近所さんに話聞けるといいですね。

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2022/02/08(火) 21:57:13 

    >>201
    気持ちわかるなぁ。
    うち町内会入ってなくて、一回だけ町内会の人(子どもと同じ小学校のママ)に絡まれた事あって、地域への役割は平等だのなんだのって捲し立てられた。だから住民税の額は世帯によって違うし、平等だのと言うのは違うよねって話して、納得というか、諦めてもらいました。
    うちの町内は戸建てがほとんどで加入率もいいみたいなんだけど、門灯を付けている家はごく少数。電柱を敷地内に入れたくなくて、車道が狭くなってる所もある。
    町内のためだって言う人多いけどなんだかなぁーって思いながら町内歩いてるよ。
    町内会に入ることだけが地域貢献じゃないし、今の時代、賛同できない会に無理に入る必要ないと私も思います。


    >>1
    地域の祭りもないし、ゴミも各家庭の前に置く地域だし、登校班もないし、旗当番はPTA管轄。町内会入ってなくてもうちの子たちは地域の方と仲良い。私も近所と普通に話してる。
    困ったことはないけど、子ども会は参加しないから周りに気を遣わせてしまってたと思う。

    長々と話したけど、我が家はこんな感じ。メリットデメリットは地域差すごそう。

    +9

    -13

  • 323. 匿名 2022/02/08(火) 22:50:32 

    >>1

    家庭によるとは思いますが
    現実的にご主人よりも母親の主さんの方が
    子ども関係も含めてご近所との付き合いが多くなるでしょうから
    主さんが波風立てずに近所に馴染みたいと思うなら
    入っておいた方が無難かと思います

    うちの近所は奥さんがハッキリと物を言うご家庭は入られてないです

    +7

    -3

  • 328. 匿名 2022/02/08(火) 23:00:58 

    >>1
    正にうちの実家のような場所だ…
    住人は祖父母の代から住んでる人も多くほとんど入れ替わりがないんだけど最近主みたいな新婚のご夫婦とお子さんが引っ越して来られた。
    そういう地域は横の繋がりを大事にするから町内会に加入してないと変な目で見られてしまう可能性が高い。
    同じ列のちょっと変わったご家庭が町内会抜けたけど一切周りとは関わりを断絶してる感じ。
    子どもさんもいるなら尚更大人しく入っておいた方が良いと思う。

    +5

    -6

  • 354. 匿名 2022/02/08(火) 23:56:21 

    >>1
    デメリットしかないです
    無くなってほしい

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2022/02/09(水) 00:08:03 

    >>1
    町内会によるけれど
    家は子供会は入らなかったけど自治会には入ってる。
    クリーンデイとかあるし、世帯数が少ないから、
    すぐ組長当番が回ってくるけど、
    皆も協力的だから何とかなってます
    ただ、夏祭りとかの準備片付け当日は大変🌀
    ここの所コロナで無いけれど…
    近所の子どもが楽しむ姿を励みにやるけれど。

    災害とかあった時を思うと、やっぱり自治会に入っていた方が
    いいと思うよ。
    やっぱり困った時は助け合うから、入ってた方がお互い同じ立場で居られる

    +9

    -5

  • 375. 匿名 2022/02/09(水) 02:04:17 

    >>1
    例えば
    『あの歩道はもう少し改良してほしいな』
    とか
    『あの道は大型は通らないで欲しいな』
    とか
    『あの店は迷惑だな』
    とか…
    一戸建てに長く住んでると気になるインフラに関しての要望は町内会を通すと市や町も整備や規制をする気になる
    だけど個人が言ったら「クレーマー」で片付けられちゃう

    町内会に入るだけで貴方の意見は、周りに同意されれば集団意見となり町内会を通して簡単に申請される
    それがメリット

    デメリットばかり言う人がいるけど長く住むならよく考えて

    +12

    -4

  • 386. 匿名 2022/02/09(水) 05:48:08 

    >>1
    私は賃貸一軒家で入ってるよ、他の賃貸一軒家の人は入ってなくて裏であの人は入ってないからって嫌味言われてたわ
    子どもさんが生まれてからは入ってたよ

    役員はめんどくさいけど、組長は外してもらえてるみたい。
    近所の防災のことなど教えてもらえて良かったなと思います。子どもも見守ってもらえるしね。

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2022/02/09(水) 07:20:21 

    >>1
    自治会から抜けたくて悩んでいます。会費払うだけならいいのですが1年置きに役員が回ってくるのが本当にしんどい。自治会の運動会も祭りも興味ないのに。
    ゴミ捨て問題がどうなるのか不安でまだ辞められず今年も役員依頼がきた。自治会って強制してはいけないはずなのにゴミが捨てれなかったら実質強制じゃないですか。そんなのおかしい!もちろんゴミ捨て場の清掃当番はやるし何か費用がかかるなら負担します。辞めさせて欲しい。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/09(水) 09:10:44 

    >>1
    町内会はメリットデメリットを考えてはいるものではなく、そこに住むのなら入るものと思った方が良いのでは…
    街灯やゴミ捨て場、災害時の避難所の物資など町内会単位のところも多いんじゃないかな。
    煩わしいことには関わりたくないけど使えるものは使いたい、困ったときは助けてくれだと、今だ町内会が残っている地に入り住むのは後々厳しいかな…
    そういうのが煩わしい人はそのエリアに住まないとか、割りきってお金で解決できるマンションとかを選んでいるから。
    そういうことを調べて家を建てることをすすめます。

    +22

    -4

  • 416. 匿名 2022/02/09(水) 09:27:47 

    >>1
    住んでる地区、全員が入っているなら入った方がいいかも。

    うちの場合を書くけど、他の方と同じでゴミ捨て問題がきっかけで入った。

    でも、町内会に入ってないのにゴミ勝手に捨ててる人もいて、正直そういう人は警察に通報したいくらい頭にくる。

    入ってないのに、恩恵受けてる世帯が多くて羨ましい。
    入会金、年会費、何かの補修代、とお金がかかる。
    古くから住んでる方々は資産家がほとんどなのでサラリーマンにはきつい。

    特に助け合いなど無くてやめる世帯もちらほら出てきた。
    ゴミ捨て問題さえなければ辞めたい。

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2022/02/09(水) 09:53:47 

    >>1
    町内会はデメリットしかないけど子供いるなら一応入るのを勧める。

    私は子供いないからもうやめたいわ…
    ほんと時代遅れ。金払うから業者に頼めよと思ってる。どうでもいいようなことばっかり書いてある回覧板が毎月まわってくるのもイヤになる

    +17

    -1

  • 423. 匿名 2022/02/09(水) 10:16:58 

    >>1
    前に、町内会費払わないとゴミ捨て場使えないところがあるって見たからそういう地域なら入るしかないのでは?
    私は東京なので別にゴミ捨て場はマンションのやつだから無関係だしどうでもいいんですが旦那が子どもを子供会に入れたがってその流れで旦那が勝手に入ってしまってました
    一度入ると抜けられず、何度も共働きで忙しく行事に参加できないからやめたいと言っても「名前置いとくだけでいいから!!」とやめさせてもらえないようです
    回覧板を回すのも本当面倒なので(二人共帰宅は21時以降)回覧板のリストから外してもらいただ会費を払ってるだけの状態です
    一度入ると抜けられないので、入らなくても大丈夫な場所なら様子を見てよく考えてからにした方がいいと思います

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/09(水) 10:22:33 

    >>1
    これはその町内会の役員さんに町内会入らないと困る事ってありますか
    ?入っていない人はいますか?ってちゃんと確認した方が良い。その地域によって活動内容も違うから。入ってから辞めるのも、途中で入るのも面倒くさいから最初が肝心だと思う。活動内容を聞いて旦那さんともう一度話し合うのが得策。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/09(水) 11:30:53 

    >>1
    いつも思うけれど、こういう方々ってごみ捨て場の管理費とか他の場所の掃除費とかどう考えてるんだろう。

    より集まらなくてもそのためだけに所属してる人多いと思うんだが。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/09(水) 12:45:23 

    >>1
    町内会入ってなかったら害虫駆除の薬撒く日とか大事な周知がこないかも
    でもそういうもの関係なしに、これからも住み続けるならはいったほうがいいよ
    職場でも人間関係がギスギスしてたら仕事しづらいのと同じ

    +7

    -12

  • 460. 匿名 2022/02/09(水) 13:24:12 

    >>1
    町内会によって大変さがかなり違うみたいです。
    同じ様な近くの住宅街でも、地域のつながりが強くてイベントとか掃除の多い町内会、会議が多い町内会、町内会費が異様に高く不明瞭な町内会、無駄なイベントが一切ない町内会があって、私が役員した時は公的な支出しか無かったですし、正直町内会費だけでも払ってほしいと思います。
    田舎でお祭りとかある所は、町内会に入らないと浮くと思いますよ。図太い人なら大丈夫でしょうけど。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2022/02/09(水) 13:35:46 

    >>1
    私の地域では 町内会と小学校の登校班が連携しているため町内会に入っていないと登校班を利用できません。町内会にはいらず一人で登校している人もいます。
    登校班の見守り当番等も回ってきますが、子供の安全のために入っています。
    また任意とはいえほとんどの人が入っているのが事実のため、回りからの陰口など言われても気にならないならいいとおもいます。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/09(水) 15:24:25 

    >>1
    町内会に入らない場合は最初から入らない方がいいですよ。
    職場の人が同じ町内会のメンバーがほぼお年寄りで構成されていて組長が5年に一度回ってくると知り最初から入らなかったそうです。町内会に入らなくても特に支障ないらしいです。
    うちも加入メリットを感じないので辞めてしまいたいのですが、一度入ると辞めるのはなかなか勇気がいります。

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/09(水) 15:35:18 

    >>1
    こんな事言うとアレだけど。
    必ずしも入るのを歓迎しているとは限らない。
    会側からすると「宗教やマルチなどの勧誘目的や犯罪者かも」

    入る側がらしても「宗教やマルチや犯罪者がいるかも」という心配がある。

    外国人の工作員がいるかもしれないし。

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2022/02/09(水) 15:38:45 

    >>1
    年間数千円で普通というか、悪目立ちせずに暮らせたら入ればいいと思うよ
    九割の家庭が入っている中で入っていないと、先住民から変な目で見られたり、ややこしくなるから

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/09(水) 15:50:30 

    >>1
    クラスの委員会と日直が大人になってもあるような感じ。地域の情報に敏くなるし地域をまとめるとかに関与したいならやってみてもいい。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2022/02/09(水) 16:04:18 

    >>1

    町内会とかうちの旦那も何もしないよ。
    そして今の時期だからか入っててもそんなにやる事もないしね。
    主がほぼ近所付き合いや町内会の事もする
    から主さん次第だよね…。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2022/02/09(水) 16:40:55 

    >>1
    レアケースかもだけど、
    班や町内会は被災した時にかなり助かったよ
    もしもの時は助け合いしやすいよ
    普段町内の事にお金も協力しないでそういう時だけ助けてほしいって言われても嫌な顔する人もいるから

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/02/09(水) 17:03:09 

    >>1
    自治会のことかな?
    うちは入らないと、ゴミ捨て場使えなくて…あとは、入ってないと変人扱いされる。

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2022/02/09(水) 17:05:12 

    >>1
    うちのとこは、災害があった時の備蓄を町内会費で準備してるって言ってたから、入ったよ。

    会館に備蓄庫があって、いろいろ備蓄してるらしい。家に備蓄してても実際はなにがあるかわからないし、とくにほかの活動はしてないけど、災害時の保険としてお金払ってれば、後ろめたさ無く物資を受け取れるからという理由で加入してる。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2022/02/09(水) 19:17:39 

    >>1
    私が妊娠中に気を失うくらいひどい腹痛があって主人が出張中、乳幼児が2人いて
    救急車に乗る時に町内会でいつもゴミ当番一緒になる近所の人が預かってくれることになって本当に助かったよ。あと災害の子どもいる家庭は後から行っても優先してくれたりして涙出た。面倒臭いだけじゃないんだよ、出来ることは出来る時にやった方が良いよ。

    +8

    -3

  • 628. 匿名 2022/02/09(水) 20:14:34 

    >>1

    私が気にするタイプだから、入っててよかったって思ってます。
    人の目とか気にならないタイプなら、入らなくても大丈夫だと思いますが、主さんもスレッドたてるぐらい気にしているなら、入ったほうが後々ストレスたまらないですよ。

    +4

    -1

関連キーワード