ガールズちゃんねる

境界知能について

1423コメント2021/10/22(金) 10:55

  • 1. 匿名 2021/09/29(水) 08:43:19 

    「境界知能」今週の検索ワード上位にも挙がりました。以前より、知的障害者の数が5倍に増えている(ケーキの切れない本で読んだ)ことについても興味深いです。

    +367

    -46

  • 9. 匿名 2021/09/29(水) 08:45:10 

    >>1
    私はあまり興味ないです

    +21

    -59

  • 11. 匿名 2021/09/29(水) 08:45:28 

    >>1
    3倍でアホになるのにねw

    +37

    -33

  • 13. 匿名 2021/09/29(水) 08:45:32 

    内容はともかく>>1が酷すぎる…

    +205

    -14

  • 17. 匿名 2021/09/29(水) 08:47:28 

    >>1
    5倍?
    不思議
    まさにその本には、80年代以降境界とする基準を上げて、数が増えないようにしてるって読んだ気がした
    あんまり知的障害認定すると福祉支援費が膨大になるから

    +383

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/29(水) 08:48:55 

    >>1
    虐待やイジメ、ストレスでも脳はダメージ受けるんだよ。
    その本の子達は幸せな子ども時代を送れたのかな?

    +325

    -5

  • 34. 匿名 2021/09/29(水) 08:50:13 

    >>1
    知的障害だけではなくて先天性の障害を持った方が増えてますね。
    ただ高齢出産の割合と障害者の割合のグラフが完全に比例してるから
    高齢出産の弊害なのは間違いないでしょうね。

    +143

    -76

  • 39. 匿名 2021/09/29(水) 08:51:17 

    >>1


    語り合いたいの?どうしたいの?

    +44

    -8

  • 60. 匿名 2021/09/29(水) 08:57:18 

    >>1
    知的障害の人数が増えたというよりも、認知されてる人数が増えたんだと思う
    昔は福祉が行き届かず見逃されてただけ
    福祉につながるのはそこそこ恵まれた家の子
    親も軽度知的障害があったら子供のことに気付かないし、気付いても療育受けさせることもできないから

    +289

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/29(水) 09:15:31 

    >>17
    横だけど、それで合っているよ。
    第4章中の「気づかれない子どもたち」内に記載があるから(長くなるから引用しないけど)

    今ザッと見返しただけだから見落としたかもしれないけど、「5倍」なんて数字どこにも書かれていない。第4・5章に知的障害の方の人口の内容が書かれているけど、計算しても5倍にならないんだよね。

    この>>1は内容を理解できてない気がする…。他人事のようにトピ立てしているけどさ。

    +141

    -2

  • 160. 匿名 2021/09/29(水) 09:21:12 

    >>1
    それを知ってどうしたいの?
    身近に疑いのある人がいての相談?
    自分がそうかもしれないからの相談?
    ただの興味?

    +5

    -6

  • 171. 匿名 2021/09/29(水) 09:23:26 

    >>1
    境界知能は様々な問題がある
    勉強ができないのを怠けていると思われてしまう
    適切な支援を得にくい
    療育手帳は取れないから進学で困る場合がある

    +80

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/29(水) 09:26:34 

    >>1
    増えたんじゃなく、認知されるようになっただけ
    もともと戦前からそういう人は一定数いた

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/29(水) 09:38:44 

    >>1
    短い文章でちょっと語弊がありそうなのが気になる。
    5倍に急に増えるわけはないよね。そんなことがもし本当に起こってたら、人類にとっての危機であって、原因究明しないとやばいよね。

    +33

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/29(水) 10:14:22 

    >>1
    認知される人が増えた、延命技術が上がった、昔は産婆さんがしめて死産扱いにしてた(ネットでの伝聞ですが)のが無くなった、などの要因もあるのでは

    +40

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/29(水) 11:33:00 

    >>1
    増えるの?そもそも、知的障がいや境界域って知能指数が全体の下位何パーセントをそう定義するっていう相対的なものかと思ってた。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/29(水) 11:35:32 

    >>1
    空港のトイレで出産して、乳児の遺体をバッグに入れたままアップルパイをカフェで食べてた芦屋大学の就活女子大生が、警察で調べてみたら境界知能だったから検索ワード上位になったんだろうね。

    +99

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/29(水) 13:12:59 

    >>1

    興味深いって何?
    あぁ、高見の見物したいって事ねww
    自分や自分の身内には関係無い話だからそんな興味本位で野次馬みたいな発言が出来るんだよ。
    感じ悪っ

    +13

    -1

  • 506. 匿名 2021/09/29(水) 13:58:25 

    >>1
    >>318
    前に立ってたグレーゾーン関連のトピで、天然って言われる人って実は知的グレーゾーンなんじゃないかって言ってる人が居て、なんか納得してしまった
    そう言えば最近、あんまり人に天然って使わなくなってきてない?

    +108

    -8

  • 521. 匿名 2021/09/29(水) 14:10:49 

    >>1
    私もその本のマンガバージョン読みました。興味深かったです。これをやると近い未来どうなるかを予想したり、理性を働かせるのが難しいのかな。職場や学校でもうまく立ち回れない、仕事が覚えられないから陰口言われやすく、うまく人間関係作れなくて、それを毎日のように経験してたら病んでしまいますよね。。私も賢くないから少しだけ気持ちがわかる。

    +23

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/29(水) 15:17:24 

    >>145
    私も読んだけど、
    昔より基準下げたから枠組みからは減ったけど、実際支援を必要な人(昔の基準だと障害者認定される人)はいるって書いてた記憶があったのに
    >>1で5倍に増えてるって書かれてたからびっくりした
    そんなこと書かれてなかったよね

    +20

    -0

  • 645. 匿名 2021/09/29(水) 16:55:16 

    >>1
    障害、高齢者共にやっている福祉職についていますが、境界知能、ボーダーと言われる方達が1番生きにくいというのは当事者の人、ご家族からよく聞きます。

    でも今になってなんでトレンドに??
    なにかテレビで特集とかやってたんですか?

    +17

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/29(水) 18:39:36 

    >>1
    増えたというより発見されなかったが正しいと思う。
    親に問題ありで検査させなかったんだろう、アラサー以降の世代は特に。
    大人の発達障害もそうだよ。
    親ガチャに引っかかると障害+人生も生きづらい。

    +22

    -0

  • 817. 匿名 2021/09/29(水) 21:04:36 

    >>1
    みんなどうやって自分のIQ知るの?
    自分のも子どもたちのも知りたいけど、きちんとした検査はどこかで受けれるの?

    +4

    -1

  • 908. 匿名 2021/09/29(水) 22:21:02 

    >>1
    橘玲の本で国別iq出てたよ

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2021/09/29(水) 23:17:10 

    >>1
    増えているんじゃねーよ
    発見しやすくなっただけ

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2021/09/30(木) 01:07:42 

    >>1
    複合的な要因だろうね
    まず昔ならバカでも単純労働してれば生活が成り立ったので、軽度の知的障害はさほど問題にならなかった
    でも今はIT機器使わないと仕事にならないし、単純労働そのものも昔より格段に減ったため、問題が表面化して知的障害自体の認定ハードルが下がってる

    次に、医療や福祉が発達した
    医療の発達によって、以前なら生きられなかった重度障害の子が生き残るようになった
    そして福祉の発達によって、境界知能の人でも福祉を受けてバンバン子供を産むようになったので、その親から生まれて来る子もまた皆境界知能で量産されていく

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2021/09/30(木) 01:11:30 

    >>1
    ネットワークビジネス、宗教にのめり込む人は悪いけどこれだと思う…

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2021/09/30(木) 08:21:53 

    >>1
    よくこんな文章でトピが立ったね。

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2021/09/30(木) 09:02:39 

    >>1
    わたし全IQ90
    作動記憶が69
    だけど発達ではないらしい
    今までに立て続けに仕事続かなくて辞めてます…

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2021/10/11(月) 09:05:29 

    >>1
    今まで物凄く驚異的に頭が悪い人に3人遭遇したことあります。彼ら3人の共通点は運転免許がないこと。
    最初は免許持ってないと言われても、あえて取らないのかと思って聞いてましたが、話していくうちに、免許を取得できるだけの知能がないんだと分かりました。
    彼らにはどんなに噛み砕いて説明しても話の半分も通じないし、状況判断もできないし、記憶もできない。
    それでいて自分は頭が良いと認識していて、テストという制度が特殊で意地悪なだけと解釈している。
    あと、そういう人達って職場では窓際族。
    3人のうち、工場勤務の人は続いてるけど、ネイリストの人は実質クビで美容師の人もも実質クビ。元美容師の人のその後は都心のマンションの一室で眉毛サロンを1人で営んでいるらしい。
    工場勤務の人とネイリストの人は田舎の人で親が代々近親婚を繰り返していたそう。
    眉毛の人は親が発達障害だそうです。
    特に眉毛の人は声量と感情をコントロールできず情緒不安定で攻撃的でもあるのでもの凄く疲れて関わるのをやめました。
    この眉毛の人に会って以来、運転免許を取ってないという人にはかなり注意深くなりました。

    +1

    -0

関連キーワード