ガールズちゃんねる
  • 136. 匿名 2021/08/21(土) 18:49:03 

    >>23
    じいちゃんばあちゃん分からないだろうな
    私は馬鹿だからググるまで知らなかったw

    +65

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/21(土) 18:54:32 

    >>23
    これだけなら、キャッチーで覚えやすい、見やすいからかな、とは思う。最初は「何これ」って思ってたけど、結局オーバーシュート以外は定着したよね。

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/21(土) 18:55:14 

    >>23
    政治家は特に日本語がいいよね。
    お年寄りに伝わらないよ。微妙に英語のニュアンスと違うこともあるから海外の方にもなにげに不親切だったりするし。

    +66

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/21(土) 18:57:08 

    >>23
    英語堪能な河野さんが言うと説得力ある

    +100

    -3

  • 181. 匿名 2021/08/21(土) 19:04:08 

    >>23
    漢字だと重々しいからかと思ってた。
    クラスターより集団感染の方が怖い。オーバーシュートもロックダウンも。漢字の方が怖く感じる。

    +6

    -7

  • 379. 匿名 2021/08/21(土) 22:01:52 

    >>23
    河野外相、新人職員に「英語力ある前提で仕事。泣き言は言わせない」 - 産経ニュース
    河野外相、新人職員に「英語力ある前提で仕事。泣き言は言わせない」 - 産経ニュースwww.sankei.com

     河野太郎外相は1日の平成31年度外務省入省式で、「英語力がある前提で今日から仕事をしてもらう。泣き言を言わないように」と厳しい言葉を交えながら、約140人の新入省者を激励した。


    ちょっと感動

    +28

    -3

関連キーワード