ガールズちゃんねる

たまに哲学者的に考えてしまう人

312コメント2021/08/31(火) 11:34

  • 267. 匿名 2021/08/15(日) 12:40:07 

    >>250
    文化人類学だったら、今はこんな研究をしていますとか、政治学だったら今こんなことが問題になってるとか、経済学だったらこれが最新の理論ですという先生の講義は面白かったけど 哲学だけは古くさい話しかなくて、とても簡単な話をドイツ語の専門用語使って難しそうに話をするだけで、哲学の先生が今は何をしているのかを最後まで話さなかったので、この先生は哲学の先生だけど哲学者ではないと思った。

    という感じ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/15(日) 15:33:13 

    >>267
    現代思想の講義そんなにないのかな?

    というか哲学専攻してなくて教養科目の講義レベルだったら現代思想扱うのは難しい気がする

    私のときは教養科目で触れたの近代までだったかな選択できるのも理由にあるけど

    あとは…選択しなかったけどなんか記号論理とかあった気がする。1回目のオリエンテーション受けたらほぼ数学で文学部専攻の私には難しすぎて基礎的な理解ができなかったけど哲学やるなら論理やってないと厳しいなと思った

    そうでないと多分、感想文か日常的な日記しかかけない

    +3

    -0

関連キーワード