ガールズちゃんねる

たまに哲学者的に考えてしまう人

312コメント2021/08/31(火) 11:34

  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 22:15:41 

    ふと、何気ない瞬間に、仕事のやりがいとは?とか
    人生の目標とは?など考えてしまいます。

    考えていくうちに、人間の成長とは?地球とは?宇宙とは?みたいにキリがなくなります。

    今日は豪雨の被害をテレビでみて、地球🌏について色々考えてしまいどよーんと落ち込んでしまいました。

    大体最後は頭が疲れて思考ストップします。

    +240

    -7

  • 7. 匿名 2021/08/14(土) 22:16:44 

    >>1
    このポーズ割と疲れるよね

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/14(土) 22:17:08 

    >>1
    この人、なぜ全裸?

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/14(土) 22:22:57 

    >>1
    考えても考えても答えが出ないので子孫は残さず滅びゆく方針でいくことにしました。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/14(土) 22:23:03 

    >>1
    わたしも考えにふけってしまう性質なんですが、結局堂々巡りで上手く整理できず、何らかの形でアウトプットすることもできずで「自分、考えるの向かないタイプだな!」と無駄な思考の深掘りはやめました。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/14(土) 22:24:05 

    >>1
    >大体最後は頭が疲れて思考ストップします。

    これ分かる。
    考えがグルグル回ってたのが、飽和状態になってある時点でシーンとなる。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 22:26:48 

    >>1
    死因の一つにコロナも加わっただけ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 22:28:00 

    >>1
    えっとぉ…
    それって普通のことじゃないの?
    みんな考えてないの?
    そんな思考が当たり前で、みんなもしてると思ってました。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/14(土) 22:33:13 

    >>1
    え?小学生の頃から日常的にそういうの考えてたけどおかしいのかな?

    「大人になるのって可能性を失うことだし、綺麗な心も失っていくことだ」とかで悩んでたわ(笑)

    今は、自分の魂が喜ぶことはなんだろう?と考えてます。途上国の子供の教育を整えてあげたりとか、虐待に悩む子を救ったりとかかな?って、自分が生きている意義みたいなものを日々考えて模索してます。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/14(土) 22:33:17 

    >>1
    考えてることが自分のキャパを超えると、思考がプツっと途絶えるみたいだよ。
    これ以上は無理!となるみたい。
    だから宇宙の始まりとか、逆にどのように進んでるかとか研究者でもない一般人が考え出すと割とすぐに考えられなくなる。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/14(土) 22:37:18 

    >>1
    そういう話好き

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/14(土) 22:38:22 

    >>1
    まず外に出て、蟻を見てみよう。
    蟻は何の為にあんなに頑張って女王蟻の為に必死に命を犠牲にしてまで働いているのか。
    言葉もないのに連携している。
    生きるとは命を繋ぐ事。働く事、世の中を回す事。
    出産率が下がってきている人間ですが、
    生命体としても衰退してきているという事です。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/14(土) 22:56:39 

    >>1
    主のように小難しい壮大なテーマを考えて答えが出ず、結果的にコント番組「笑う犬の冒険」のテリーのテーマが頭の中をエンドレスに流れます。
    生きてるってーなーんだろー生きてるってなぁに?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/14(土) 22:59:10 

    >>1
    やばい。私にはこのトピ楽しい。
    こういう話をしたくても周りに話せる人いなくて、会社の同僚は「このネイル可愛くない?」とかトイレで立ち話してたりとかで、それに合わせるのが普通になってしまった。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/14(土) 23:12:33 

    >>1
    どうして出会いと別れがあるんだろう?
    どうして、あの人と離れ離れになってしまったんだろう
    どうして、好きだったんだろう?
    どうして、どうして?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/14(土) 23:12:41 

    >>1
    主さん、分かりますよ〜

    最近は温暖化と少子化について考えます。
    考えてもどうにもならないけど、、、

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/14(土) 23:17:42 

    >>1
    モヤモヤとした自分の感情を突き詰めて言語化するのって楽しいですよね。
    私はそれを文章にして発信してるんですが「今までモヤモヤしていたことがスッキリしました!」というメッセージをくれる人がすごく多くてびっくりした。

    意外にみんな、自分のその感情が生まれた原因を突き詰めずに放置してるんだなと。だから解決できずに悶々とした日が続いてく。

    4歳の息子が荒れ狂う時があるんだけど、きっとモヤモヤイライラする理由が分からないから説明できないし、だから解決策もわからない。それと同じだなと。

    なので内省することってすごく大事ですよね。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/14(土) 23:23:34 

    >>1
    私は底辺家庭に生まれ、Fラン大卒なんだけど、それが嫌で頑張って頑張って今は一流企業の正社員になり、毛並みのいい同僚に紛れて生活してます。

    その人たちは、学歴は良くて当たり前、お金に困ったこともない、やりたいことはなんでもやってきて人生を謳歌しています。

    私は身を落としていく人も見てきたので、それからは世の中が何層かに分かれて見えるようになりました。

    同じ場所を歩いてるのに、決して交わることがない階層。たまに、エリートがチンピラに絡まれたりして交わることで事件は起きるけど、基本的には別世界を生きてる。一度落ちた人が上に這い上がるのはほぼ無理なのに、でも落ちるのは簡単。

    そういう構造が見えるようになってからは、子供の教育費はしっかりかけようと思うようになりました。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/15(日) 00:11:20 

    >>1
    私はどうして、良い人間にならなかったんだろうって考えてます。
    一生懸命生きてきたつもりだったけど、捻くれちゃったのかな?たぶん偏屈な顔をしてると思います。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/15(日) 01:07:34 

    >>1
    同じくだけど結局答えが出なくて
    初詣すら行かない私が仏教を真剣に学んでみようかと思い始めてる
    この人生の苦しみと向き合う為の思想を学びたい
    仏教で良いのか分からないけど

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/15(日) 06:55:08 

    >>1
    主さんの文章読むと思考が浅そうですね
    考えてるつもりで何も考えてないんだと思います

    +1

    -8

  • 298. 匿名 2021/08/15(日) 20:06:55 

    >>1
    幸せになるため。それだけ。

    +1

    -0

関連キーワード