ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/07/16(金) 23:44:04 

    5~6人ぐらいの女性ばかりの新しい職場で働き始めて1ヶ月経ちます。
    挨拶やごくたまに一言二言雑談をする程度で大体は他の人たちが話してるいる時に私一人だけ輪に入れず他のことをしている状態です。
    まだまだ新人なので話している内容もわからない事も多く、また怒られる事も多いので仕事をしていないと生意気と思われないかとも思い気軽に参加できません。
    このままの状態で果たしてこれから距離が縮まるのかとても不安です。
    割り切って仕事さえしていればよいとも思うのですが、時々無性に孤独を感じます。

    皆さんは出来上がっているグループにすぐ馴染めますか?
    また工夫などあれば教えてください。


    +182

    -10

  • 23. 匿名 2021/07/16(金) 23:47:08 

    >>1
    逆に喋らなくてすむなら、あまり喋りたくない。
    女性同士ってめんどくさいから、ドライでいるほうが結果的に楽でいいと思うな。

    +167

    -6

  • 24. 匿名 2021/07/16(金) 23:47:26 

    >>1
    ももクロ の緑色の人に実情や対策を
    聞いてみたい。

    あ、MAXのアキちゃんにも

    +17

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/16(金) 23:47:27 

    >>1
    わかる。
    私は、職場は1年くらいかかりました。
    ご近所ママさん達とは10年以上経つけど馴染めません。

    1対大勢は難しいから、1対1で少しずつ仲良くなっていけばいいのかな。

    +118

    -4

  • 31. 匿名 2021/07/16(金) 23:48:38 

    >>1
    挨拶だけ重んじていればよいと思うよ。
    入ったら入ったで大変だとも思う。

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/16(金) 23:49:00 

    >>1
    多分そのグループの中でもいざこざがあるから、無理に入らなくていいと思う。
    女のグループのいざこざは面倒だよ。

    +79

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/16(金) 23:51:40 

    >>1
    私は職歴数年なんだけど、逆に最初は入ってて、途中から数人人の入れ替わりがあり、いにくくなったからグループでわいわいしている時に入るのを辞めてもくもくと仕事してる。個人単位ではしゃべったりする。

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/16(金) 23:54:04 

    >>1

    まだ1ヶ月だし、仕事も頑張ってるようだから今は気にしなくていいと思うな!
    これが仕事頑張りつつ1年経ってたら、あのさー先輩さーって感じだけど。

    私も以前そのような環境下にいて、なんか嫌だなーと思いつつ、それ以上の感情を持たず働いてたら、3ヶ月目あたりには「なんで?」ってくらいアウェー感皆無な接し方をされたよ。それで、今まですぐ辞めちゃう子が多かったから〜(だからすぐには仲良くしなかったんだごめんね、すぐ辞めちゃう子に優しくするの面倒くさくて〜って意味だと思う)って言われて、いやいや先輩方の線引きがあからさまだからでしょうって言ったら笑ってた。

    私は新人さんには優しく接するようにしてる。必要以上にはしないけどね。怖いとか孤独とか感じないかな?と思うくらいで。

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/16(金) 23:56:02 

    >>1
    入社して1ヶ月なんだし、無理にグループに入る事より仕事を早く覚えて行くのを優先した方がよくないですか??色々仕事の事を聞いたりする事によって周りとのコミュニケーションにもなるし。仕事もできてないのに「私もグループに入りたい!!」みたいな空気感はあまり出さない方がいいと思う。

    +45

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/16(金) 23:57:57 

    >>1
    わかるわかる。もう無理して入らない。
    たまに、仲間意識強い人がいて、
    意地悪してくる人もいるし
    話しかけられたらニコっとするくらいでいいとおもう。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/16(金) 23:59:49 

    >>1
    ミキティーみたいな鉄のハートじゃなき
    ソロで紅白まで出ているのに
    低迷しているモー娘。なんかに
    入れない(笑)

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/17(土) 00:24:25 

    >>1
    基本、群れたい。から誰かを仲間外れにしてると何となく団結できる。主さんが入っていけない雑談も、優しい先輩なら分かるように話して新人を輪の中に入れると思うけど、外したままなんでしょ?仲間外れにしてんだよ、わざと。そういう無能なやり取りは気にしないで仕事覚えた方がいいよ。がんば!

    +19

    -3

  • 98. 匿名 2021/07/17(土) 00:37:27 

    >>1
    それで良いと思いますよ。
    徐々に距離を縮めて

    仲良くなろうと話しばかり一生懸命の新人は仕事が疎かになりがち
    で、嫌われる事もあるし

    でも一生懸命仕事ばかりして、上司がその女性たちに
    「新人の1さん偉いねーみんなもおしゃべりばかりせずに1さんを見習って」
    って言われると、みんなから嫌われてしまう

    しっかり挨拶、程よく仕事と会話

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/17(土) 00:47:34 

    >>1
    環境や人間同士の相性だから、馴染めるときはあっという間に馴染むもののような気がします。
    馴染もうと気を遣うのがストレスだから、ある程度経っても馴染めなかったら私は諦めて切り替えます。
    今の職場は挨拶以外話さないです。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/17(土) 01:03:36 

    >>1 私は無理に馴染もうとしない
    一々後が面倒臭いから淡々と仕事すると思う
    群れるの嫌いだからかな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/17(土) 04:00:51 

    >>1
    もしグループに属さない事で報告、連絡、相談されなかったり、仕事に支障が出てきて、さらに陰湿化していくようなら、精神的に病む前に辞めるのも手。
    グループあっても、私なら新人に声掛けて配慮するな…。
    仕事黙々とこなして嫌な目に遭うことが増えるなら無理しないで他行こう!

    仕事は金稼ぎに行くとこであって、お友達とおしゃべり仲良くする為に行くとこじゃないから、まともに仕事させてもらえない環境に追いやられたら、辞める一択。

    精神病んだら、身体壊すより治すの大変だから無理しないでね!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/17(土) 04:05:18 

    >>1
    MAXのアキ…

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/17(土) 06:25:24 

    >>1
    私は人見知りがあるから1ヶ月くらいだと馴染めないかな。他人と上手くコミュニケーション取れる自信が無いから、挨拶や仕事での会話だけは積極的にして雑談は聞いてるだけにしてるスタンス。時間はかかるけど、暫くすると自然と馴染めてる事に気付く。周りもコミュニケーション上手な人ばかりとは限らないから向こうもこちらを観察して様子を伺ってるのかも知れないし。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/17(土) 06:57:00 

    >>1
    何人か女性がいるとその中の1人と仲いいと自然と会話に入れるようになる事もあるかな。
    仕事場だと新人くると教育係の隣とかの席にするよね。新人が気軽に先輩に質問しやすいように工夫してることあるよ。
    女性の会話だと子育ての話題とか盛り上がってるから
    苦手な話題でなければ参加しといてもいいかも。




    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/17(土) 07:09:06 

    >>1
    なんでそのグループに入りたいのか全く意味がわからない。
    深入りして、女だしグループ内でギクシャク始まったら仕事行けなくなっちゃうと思うけど。
    仕事なんだから一線二線、いや三線位は引いておいた方がいいよ。
    私の知り合いは仲良くなりすぎてグループの派閥が出来、裏切られたとかなんかで8年勤めた仕事辞めたからね。
    アホくさ~って思ったよ。
    今、挨拶程度ならそれでいいよ。


    +10

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/17(土) 07:29:12 

    >>1
    仲いいに越したことはないけど、会社は仲良しサークルじゃなくて金稼ぎに来てるんだから最初から中に入らなくてもいいよ。

    まだ一ヶ月でしょ?早い早い。慌てて和に入ってお局に睨まれたら怖いよー。それこそなにか発言して「生意気」って思われたら終わり。

    まずは一人の間にスマホいじりながら聞き耳立てて、誰がどういう性格で、どういう関係で、何に興味があるのか傾向と対策をしっかり見定めないと。

    最初は全員にニコニコ挨拶だけ心がけて、この人は大丈夫かもしれないと言う人が出てきたら、一対一のときにぽつりぽつり話し始める…位から始めるほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/17(土) 07:45:41 

    >>1
    まだ1ヶ月だし頑張って距離を縮める必要はないと思います

    それに、職場のグループなんて何年も経てば顔ぶれが違ったりとか、新人の主さんからは出来上がったものに見えるだけで、ただそこに居合わせた人たちが固まってるだけだと思いますよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/17(土) 07:50:53 

    >>1
    受け入れオーラが出てれば入れるし、拒絶オーラが出てれば入れない
    そのグループの雰囲気による

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/17(土) 07:59:11 

    >>1
    友達作りに行ってるわけやないし、面倒に巻き込まれる割合少ないしええやん。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/17(土) 08:26:18 

    >>1
    正直新人なら仕方ない
    仕事が板につくまでは大人しくしとくのが安パイよ
    多分どっかのタイミングで入れられるよ
    よっぽど上手い人じゃなきゃ無理して入ろうとすると嫌な立ち位置になるから
    まず自分が誠実に仕事するところを見せる、そしたら自ずとついてくるよ👍

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/17(土) 08:56:07 

    >>1
    私もそんな感じだったけど、お局に睨まれて虐められるようになって辞めたよ。もちろん周りは見て見ぬふり。
    やっぱり最初に感じる直感やピリピリした新参者を受け付けない雰囲気って、後に大きくなるような気がする。
    仕事さえ出来れば良いと考えてたけど、新参者に一切気を遣わず、自然と溶け込めるようフォローも出来ないメンバーってどうかなって思う。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/17(土) 09:33:38 

    >>1
    まさに私の今の不安。元々コミュ障だし出来上がってる輪に入るのがすごく苦手。求職中で今一社内定をもらったけど、面接時にも感じたくらい皆が和気あいあいすぎて、私が入ったら変な空気になるんじゃないかと入社を迷ってる。ギスギスした会社も嫌だけど、仲良すぎる会社はすごくプレッシャー…すぐ溶け込める人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/17(土) 23:48:57 

    >>1
    職場の人数も、1ヶ月程度なとこも、もくもくと仕事するしかない今の状態も、私か?と思うくらい同じです。
    でも、自分が入る以前から皆さん作り上げてきた歴史(?)があるのだから、入って1ヶ月やそこらの自分が加わって同等にワイワイできるなんて無理だと思っています。それよりも仕事覚える事が先だと思うし。
    みんな意地悪で、故意に仲間外れにしようとかそんなんじゃなければ、ある程度心を許して話せる間柄になるにはそれなりの月日が必要なのでは。
    疎外感は私も感じるけど、最初は仕方ないですよね。
    基本的には皆さんいい人そうだから、気長に頑張ります。

    +0

    -0

関連キーワード