ガールズちゃんねる

年収1200万円以上は廃止 児童手当で改正法

3491コメント2021/05/27(木) 01:38

  • 87. 匿名 2021/05/21(金) 17:31:31 

    >>13
    居眠りしてるだけで給料もらえて羨ましいよね

    +446

    -3

  • 190. 匿名 2021/05/21(金) 17:42:39 

    >>13
    人口が減ってるのにね…

    +204

    -2

  • 206. 匿名 2021/05/21(金) 17:44:33 

    >>13
    議員パスやらなんやらいらねーよな

    +236

    -2

  • 228. 匿名 2021/05/21(金) 17:47:11 

    >>13
    外国人の生活保護も無くせばいいのにね

    +358

    -6

  • 333. 匿名 2021/05/21(金) 18:01:06 

    >>13
    議員手当には手付かずよね
    誰1人言及しないw

    +217

    -2

  • 475. 匿名 2021/05/21(金) 18:25:26 

    >>13
    まずそこですよね。多すぎる気がする。
    働きアリでさえ2割はサボるっていうからそのくらい削減しても仕事は回ると思う。

    +153

    -3

  • 770. 匿名 2021/05/21(金) 19:49:30 

    >>13
    65歳定年で。

    +87

    -1

  • 806. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:20 

    >>13
    市議会議員もいらない

    +102

    -1

  • 1375. 匿名 2021/05/21(金) 21:37:59 

    >>13
    それと議員の給料も考え直すべきでは?

    +81

    -1

  • 1511. 匿名 2021/05/21(金) 22:08:12 

    >>13
    私の周りで70代で働いてる人って珍しいけれど、議員に70代とか珍しくないよね。
    世の働き盛りは20、30、40、50代なのに、逆にその年代の議員はすくなくて60代以上は多いよね。

    今まで散々議員の給与もらって、いろんなこと優遇されて、辞めても議員年金もらえるだろうし、3分の1に減らしても問題なさそう。それでも多いかも。

    +84

    -1

  • 1564. 匿名 2021/05/21(金) 22:18:43 

    >>13
    議員年金廃止で。あれ絶対手をつけないじゃんどの政治家も。

    +100

    -0

  • 1591. 匿名 2021/05/21(金) 22:23:44 

    >>13
    拘留中とかでも給料って出るよね?不祥事あっても退職金も出るみたいだしまじでいい加減にして欲しいわ

    +10

    -0

  • 1754. 匿名 2021/05/21(金) 22:51:35 

    >>13
    公務員も省庁も減らせよ

    +12

    -5

  • 2792. 匿名 2021/05/22(土) 11:24:01 

    >>13
    交通費タダ、謎の通信費。
    この状況に、なぜ真っ先に議員の給与を減額しないのか!

    一人じゃまっすぐ立てず、言葉も出にくい二階さんはもう家にいてほしい。

    +11

    -0

  • 3160. 匿名 2021/05/22(土) 15:35:29 

    >>13
    政党交付金もいらない

    +4

    -0