ガールズちゃんねる

考え方が哲学的なガル民

230コメント2020/12/17(木) 17:08

  • 126. 匿名 2020/12/11(金) 01:30:57 

    >>26
    逆説的ですが、生物の究極目標が生殖と繁栄だからこそ価値という概念を生み出したのだと思いますよ。

    生殖を効率良くするには、人類は単体ではあまりに非力過ぎた。そこで人類は群れを作り、やがてその群れは大きくなり"社会"が出来た。
    その社会を効率良く管理するには組織と上意下達のヒエラルキーが必要になり、それを構成するのが価値なのです。

    人間は価値を得るために努力する。なぜなら価値あるものを所有することは組織内で自らが上位の存在であることをアピールすることであり生殖が有利(多くの異性や魅力的な異性を捕まえられる。)になるからです。

    つまり人間の非力をカバーするために社会が必要であり、その社会を構成する条件として"価値"が必要だったからこそ価値という概念が存在するんですね。



    +4

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/11(金) 01:32:27 

    >>124
    >>126
    ごめんなさい。
    私の連投です🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

    焦ってしまい申し訳ないです

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/11(金) 05:58:39 

    今のところ>>126さんのコメが一番面白いかな

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/11(金) 07:08:37 

    >>126
    全くその通りだと思いますね。
    だから…と言っていいかわかりませんが、ヒエラルキーが根底にある限り、戦争やいじめは永遠に無くならないとも思います。

    また、ヒエラルキーの上にいる人を祭り上げるいわゆる偶像崇拝に近いことは、どの時代のどの場面でも見受けられますね。

    私個人的には、そういう価値至上主義的なものがあまり好きでは無いので、いわゆる無用の用などの老荘思想の方が好きです。

    +7

    -0

関連キーワード