ガールズちゃんねる

結婚してから情緒不安定

446コメント2020/07/06(月) 00:04

  • 1. 匿名 2020/06/22(月) 16:13:14 

    仕事と家庭の両立をしようと頑張っていますが、自身のキャパシティーに限界を感じています。夫は給与や貯金額を開示しないため、正社員の仕事を辞めたくても将来が不安で辞められません。仕事は残業もあり、夫と休日は異なります。今でさえ余裕がないので子どもを欲しいと思えないのですが、夫は子どもを欲しがるのでピルを中止したところ、ホルモンバランスの崩れか生理がずっと来ません。さらにレス傾向です。このような状況でイライラや焦燥感、涙が止まらない、不眠傾向に悩まされています。同じような方と話がしたいと思い初めてトピ申請をしました。

    +548

    -16

  • 3. 匿名 2020/06/22(月) 16:14:26 

    >>1
    結婚前にいろいろ話し合わなかったの??

    +465

    -38

  • 12. 匿名 2020/06/22(月) 16:15:31 

    >>1
    夫は給与や貯金額を開示しないため

    これ何で?旦那ちゃんとした人じゃなさそう

    +500

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/22(月) 16:15:45 

    >>1
    夫婦なのに給料明細見せてくれないの?

    +287

    -8

  • 21. 匿名 2020/06/22(月) 16:16:21 

    >>1
    夫が全ての原因だね
    結婚前にいろいろと話し合わなかったんですか?

    +220

    -13

  • 25. 匿名 2020/06/22(月) 16:16:33 

    >>1
    夫は給与や貯金額を開示しないため

    情緒不安定以前にこれが一番の問題よ
    主が結婚後仕事どうしたいとか話し合ってきた?

    +221

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/22(月) 16:17:09 

    >>1
    給与額を話さないって、それおかしいよ。
    黙認してるあなたも、なめられてる。

    辛辣なこと言うけど、話し合いができない夫婦ってのは絶対にやっていけないからね。
    とにかく毅然とした態度で話し合うこと。がんばれ。

    +289

    -4

  • 36. 匿名 2020/06/22(月) 16:18:02 

    >>1
    ホルモンバランスの崩れもあるだろうけど子供はまだと思うならピル飲んだ方がいいような…もしそんな状態で妊娠したら大変なのは主だよ

    +240

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/22(月) 16:18:19 

    >>1
    家庭の家計内訳教えてほしい
    あと家事分担も。
    旦那には子供欲しいって言うなら収入きっちり教えて、源泉徴収見せてじゃないと子供は不安で作れないよ。って言う

    +136

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/22(月) 16:20:50 

    >>1
    大丈夫ですか?私もまだ結婚して1年以内ですが、やはり生活リズムの変化などで情緒不安定になりました。家の雰囲気が不穏になることもありましたが、夫に話を聞いてもらうなどして、一つ一つ不安を取り除くことで最近は安定してきました。主さんのご主人は主さんの不安を聞いてくださるでしょうか?せめてここで心が軽くなられますように。

    +117

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/22(月) 16:21:14 

    >>1
    なんで旦那の給与、貯金額知らないの?
    見せてって言ったら隠されたってこと?
    なんで

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/22(月) 16:22:29 

    >>1
    大丈夫?辛そうだね。
    ご主人には話してみた?今の主の状況や気持ちを相談してみたらどう?仕事を辞めたいと思っているならその旨も。夫婦なんだから、きっとちゃんと話聞いて解決策を考えてくれると思うけど。
    あと余計なお世話だと思うけど、子どもが欲しいと思えない内は作らない方がいいよ。今の状況で妊娠したら本当に大変だよ?悪阻もあるし、さらにメンタル崩れるよ。あと子どもができたら仕事続けるかどうかはご主人とは話してる?ここで同じような立場の方からアドバイスもらうのも大切だけど、ご主人と話し合うのが一番だと思うよ。

    +111

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/22(月) 16:23:25 

    >>1
    市役所などで課税証明書?源泉徴収書?取るとかできなかったかな?

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/22(月) 16:25:18 

    >>37
    結婚がというよりは>>1の結婚生活が大変そうだね

    +65

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/22(月) 16:26:22 

    >>1
    ピル飲んでたってどういうこと!?
    旦那さんが中だししたいが為に飲んでたってこと?

    +6

    -32

  • 90. 匿名 2020/06/22(月) 16:28:29 

    >>1

    多分、結婚して環境が変わり、
    仕事と家事の両立や、収入に係るご主人との関係などに
    心身疲弊しちゃってるんだと思います。
    まず、思いつめないこと、ご主人と率直に話しあってみては
    どうでしょう。
    結婚生活は長いので、急いで結論求めないで(*^_^*)

    +79

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/22(月) 16:28:53 

    >>1
    一緒に住んでる意味なくねー?
    別れて自由に暮らした方が幸せだと思うけど!

    +35

    -6

  • 93. 匿名 2020/06/22(月) 16:29:34 

    >>1
    に書いてあることを旦那さんに伝えればいいのでは?

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/22(月) 16:30:36 

    >>1
    そんな旦那だから情緒不安定になっちゃうんだよ。
    話し合いして、それでも折り合いつかないなら子どもできる前に離れた方がいいよ。

    +97

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/22(月) 16:30:44 

    >>1
    主さんだけが色々無理しちゃってるように見えるよ
    不安がある状況で旦那さんの希望通り子供まで授かろうとして...そりゃ情緒不安定にもなるわって思う

    +76

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/22(月) 16:31:48 

    >>1

    私も一時期そうなりました。
    同棲開始~結婚してずいぶん情緒不安定にはなるわ体調不良になるわ…で。いざ喧嘩や言い争いになっても、旦那の方が『分かった、これから注意するから…。ごめんね…。』なんて悲しそうな顔したりする事に毎回ほだされちゃってズルズルきてた。


    仕事はフル+残業続き
    家事負担は全部こちら
    金銭感覚の違い(生活費折半は当たり前のごとく)
    飲み会の束縛(自分は趣味にお金つぎ込む)
    口では子供欲しいと言うくせに、当たり前のごとくレスぎみ。自分がしたくない時は平気で断るし、いざ始めたとしても旦那はマグロ状態。


    何度も話合ったけど、付き合いから4年(結婚1年)でもう下手に子供作る前に離婚しかないかな。と思ったくらいです。

    +94

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/22(月) 16:33:04 

    >>1
    結婚前こそ情緒不安定だったから、何も知らないまま籍入れちゃったのでは?と思ってしまった。
    独身の間の貯金額はまだしも、給与も知らないなんて、言わない旦那さんもあり得ないし、そのままにしておく主も…
    お金の話をすると旦那さんが怖いとか、何か聞けない理由があるの?子供の件も、旦那さんは主の体調のこと知らないのかな?

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/22(月) 16:33:34 

    >>1
    まずあなたが子供を欲しいと思えないなら作らないほうがいいと思います。旦那さんの給料と貯金を把握して、今の生活ではいっぱいいっぱいな事も伝え、仕事をセーブするか家事を分担にするか話し合った方がいいと思います。
    子供を作るのはその生活に慣れて子供が欲しいと思えてからでいいと思いますよ。無理しないようにね。

    +62

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/22(月) 16:38:01 

    >>1
    子供作って主さんが仕事休んだ時のお金はどうすんの!?子供のオムツは?ミルクは?出産費用は?
    あとになって出さねーとかいいそう。
    クズだよそんな男は。
    私の義妹の夫もそんなこと言って生活費出さない上に結局借金あって自己破産して逃げたよ。離婚したけど

    +56

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/22(月) 16:42:34 

    >>1
    ピルを中止したから余計にホルモンのバランスが崩れて不安になってるのかな?
    普通の生理前だけでもそうなってしまうけど、その場合は生理がきたらピタッと止まるのが、主の場合は生理がきてないからその期間が長いとか?
    辛いね。
    ご主人がそんなだったらお子さんはまだ先の方がいいだろうし、ピルを復活させてみたら?
    で、冷静になったところで色んな事考えた方がいいよー
    不安定なまま考えてもろくなことにならないから!
    どうにか好転するといいね^^

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/22(月) 16:42:48 

    >>105
    逆に幸せだからこそ>>1のような夫婦が信じられないんじゃないの?

    +27

    -5

  • 151. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:48 

    >>1
    キャパを超えて辛いって伝えてみては?
    もしかしたら距離が縮まるかも

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:13 

    >>1
    主よ、本当なら辛いし相当ストレス溜まって大変だと思う。
    だけどガルちゃんで相談して一時的にストレス解消させるよりも、今夜ご主人が帰宅したらちゃんと向き合って改めて話し合いしなければ何の解決にもならない。
    話し合ったうえでご主人が主の考えに歩み寄ってくれればいいけど、断固拒否で変わらないようであれば離婚も視野に入れるべき。
    このままでは精神も肉体もボロボロになってしまうよ。

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:18 

    >>1
    全ての原因は、主が自分の意見を旦那に言えない事だね。
    子なしなのに家庭との両立で限界を感じるなんて、旦那が何もしないくせに文句と注文が多いという事でしょ?
    給与額も貯蓄額も知らずに、子供が欲しいと言われればピルをやめる。
    旦那に支配されてる状態だよね。
    強く言えないのは何故?
    怖い?それとも嫌われたくないから?
    主が追い詰められてるのは仕事と家庭の両立が出来ない事ではなく、旦那からの抑圧のせいだよ。

    +80

    -3

  • 159. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:29 

    >>1 結婚したら精神が安定するなら、解るけど結婚して精神不安定になるって何のための結婚?ってなっちゃうよ。主さんの旦那さんは話し合いは出来ない人?もしちゃんと聞く耳がある人なら話し合おう。
    体調が悪いこと、精神的にも体力的にも辛いこと。子どもは今は、余裕がないから待って欲しい気持ちとか。お給料と貯金額も教えて欲しいとか絶対話してみよう。それでもダメなら子どもいないし離婚考えてもいいかと。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/22(月) 16:54:02 

    >>1
    それは夫婦関係に問題あるんだよ
    まずそこから解決しないと!
    旦那さんいろいろおかしなとこあるけど気付いてないなら洗脳されてると思うよ
    でもなんかおかしいなって分かってるから身体に現れちゃってるんじゃないかなぁ〜
    そういう違和感に無理やり理由つけてる感じするし
    逃げずにきちんと向き合った方がいいよ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/22(月) 16:54:04 

    >>1
    私の友達にもいるわ。旦那が給料教えない人。通帳の記帳歴をこっそり見てるらしいけど。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/22(月) 16:54:34 

    >>1
    仕事辞めてもいいか聞いてみれば?
    そんな会話すら出来ない空気?

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/22(月) 17:00:59 

    >>1
    これを解決するのは旦那さんと話し合いするのみです。

    ここに書いている内容、今の自分の気持ちや考えている事、不安な部分を全て話してみてください。

    レスについてですが、女性は月1回排卵すると思いがちですが、ホルモンバランスもあり規則正しく年に12回排卵することは当たり前ではないです。無排卵の月もあります。
    妊娠することは奇跡なので、その事実を旦那さんにも分かってもらって、後は焦らず場所を変えたり前向きにとらえ楽しみながら越えていくしかないですね。
    この問題は、貴女だけが悩んでいると思いがちですが、実は旦那さんのほうも悩んでいる場合もありす。

    せっかくご縁があり結婚したのですから
    今は辛いと思いますが、お互い向き合って話し合ってみてくださいね。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/22(月) 17:02:23 

    >>1
    旦那に相談したら?

    給料見せて?
    情緒不安定なんだけど、もしもの時は仕事辞めてもいい?
    ところで貴方が子供欲しいのにレス気味なのは何?

    みたく。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/22(月) 17:29:16 

    >>1


    うちも旦那の給料知らない。笑
    気にならない。
    貯金額はだいたい知ってるから貯めてるのがわかってるからな?

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/22(月) 17:51:02 

    >>1
    ピル服用やめて生理止まっているなら、出来るだけ早く婦人科に行ってお医者さんに診てもらってほしい。
    女性が婦人科系の不調を放置しているのは良くないよ。

    主さんの相談内容を読んでいると、今のままなら遅かれ早かれ離婚になってしまうと思った。

    主さんは仕事と家庭両方完璧にこなそうと頑張るを通り越して自分を蔑ろにしている点や、そこまで自分一人で抱え込む必要のないことまで自分だけでやろうとして無理と我慢しすぎな点が良くない。
    よくわからないけど自分に厳しい通り越しいると思うし、「良い妻でありたい」みたいな思いと理想が高すぎるのでは?
    自分で自分を不必要に苦しめている気がするんだけど。

    一方、主さんの夫も共働きの夫婦なのに毎月の給与など生計を共にする上で必要なことを妻に話さない、家事などに全く協力的でなさそうな点が悪い。
    お互い共働きなら家事は半分ずつやるべきだし、家事やらないかできないなら生活にかかる金銭的な負担は夫が全て出すべきでは?

    主さんは真面目で責任感強い長女気質なのかな。
    でもね、日々の生活で自分にできる限界を常に超えて無理を重ね続けると体か心を壊すよ。

    家庭によって金銭管理は様々とはいっても、お互いに給与や貯金額を知らない中で子ども作ろうとする状況っておかしくない?
    結婚して家計を共にしている家族だよ?
    聞きたいことを聞けないのもあなたも変だし、自分の給与や貯金額、保険、奨学金や借金の有無など必要なことを配偶者に開示しない・話し合おうとしないあなたの夫も変だと思う。

    というかそんな状況で家賃や食費、光熱費などどうやって支払ってるの?お互い半々ずつ出しているの?
    子どもできたら出産費用やら何やらお金かかるよ。そうした子どもの費用は夫婦でどう出し合うの?

    子どもを妊娠・産んでから暫くは妻側はどうしたって産休育休で働けなくなるし、会社によっては産休の制度整っていなくて退職せざるを得ないこともある。それに妊娠産後の体調によっては仕事に復帰できず退職する女性も多い。

    ってかさ、子どもほしいと言いながら夫側がレス気味だったり、ピルの服用をやめて妻が体調崩しているのに気にかけてくれない夫ってどうかしていると思う。主さんも主さんで生理来ないとか体調悪いことを夫に相談してないのかな。

    個人的にはそんな夫と子ども作る前に今まで主さんが言いたかったこと、不満や要望などとことん話し合う機会を設けた方がいいと思うよ。
    そういう話し合いができないなら離婚も視野に入れた方がいいと思います。

    +53

    -3

  • 202. 匿名 2020/06/22(月) 17:53:00 

    >>1
    主さん、まだお若いですよね?
    離婚した方がいいような...
    一緒にいて
    精神的に追い詰められるような相手は
    やめておいた方がいいです
    モラハラの可能性もあるし、
    話し合って一時的によくなっても
    おそらくまた同じ状況になりますよ
    仕事だけは絶対にやめないで

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:45 

    >>1
    同じような精神状態になりましたが、
    仕事を短時間パートに変えてから
    全ての不調が治りました‼︎
    とりあえず精神状態良くするために
    仕事を短時間にしてみては?

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2020/06/22(月) 18:48:56 

    >>1
    主です。
    トピが承認されて驚いています。またたくさんの方がコメントを下さってとてもありがたく、1つ1つ読ませていただいています。
    補足します。主は20代後半で結婚1年目です。結婚前も後も話し合いの場を設けてきたのですが、将来の見通しの話をしても、必要な分だけお互いが出せば良いのであって全体像(年収や貯蓄額)を言う必要はないから言わないと言われます。
    夫はおそらく年収が高く、家賃光熱費は夫が支払っています。それ以外は各々といった感じです。夫は家事をしない訳ではなく、洗濯などしてくれていますが、仕事が好きで遅くまで仕事をしておりあまり家にいません。そのため主の方が家事の比率は高いです。夫は冷徹な訳ではなく優しいところは多々あります。
    私はもともと心身共にあまり丈夫ではなく、その上にきちんとやりたいと思いがちで自分で自分を追い詰めていると自覚しています。ピルは多嚢胞性卵巣症候群の治療のため飲んでいました。

    +43

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/22(月) 18:56:35 

    >>1
    給与を開示してくれないことで仕事辞められないなら一度ちゃんと話し合うべき
    話し合いに応じてくれないような旦那なら子供できる前に離婚

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/22(月) 20:04:20 

    >>1
    夫婦なら、市役所、区役所で配偶者の所得証明もらえますよ?それで年収がわかります。

    私は離婚していますが、前夫は高収入でしたが、給料も貯蓄も教えず結婚し、ある日突然家を追い出されました。
    弁護士に所得証明のことを教えてもらいました。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/22(月) 20:10:03 

    >>1
    給与開示の事とか色々解決してから、子供作方向にした方が良いかも。子供出来たら解決するとは思えないし、もし主さんの気持ちが不安定なままだと子育て大変だし最悪別れる事になったらもっと大変。
    まずは旦那さんの主さんへの態度が変わるからどうか。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/22(月) 22:24:19 

    >>1
    私も一昨年入籍し、まさに主さんと同じ感じでした。
    私も正社員として働いていて旦那の収入は知らない、そしてレス、私は情緒不安定。
    その状態で半年くらい経ち、精神疾患になってしまい(恐らく嫌々続けていた仕事が原因で、結婚も相まって発症)退職し今は旦那の収入で生活しています。レスは解消されずでしたが精神的には安定しました。

    が、こうなる前にもっと旦那に対して気持ちを強く持って気になった事を話し合い出来たら良かったと思っています。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/22(月) 22:29:36 

    >>1
    結婚した最初の年はたくさん喧嘩して当たり前なんだから、言いなりにばっかりなってないで言い合い覚悟で自分のことも大切にしなよ。本当にからだ壊しちゃうよ。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/22(月) 22:34:00 

    >>1
    新婚当初は誰だって他人と暮らすんだから
    ストレス溜まるもんだよ!
    好きな人だし自分をまださらけ出せないし…
    だからあまり頑張りすぎずでいいんじゃない?
    私は夜ご飯はほぼ外食してた。それ以外の生活に慣れるまでね!
    あと不満は喧嘩腰じゃなく、自分の気持ちと一緒に伝えながら感情的にならずに話してみる!
    相手も初めてのことだから、戸惑いもあるしさらけ出せてないのかも…
    まずは自分がストレス溜めずに好きなもの食べて
    ゆっくり寝てね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/22(月) 22:56:00 

    >>1
    大丈夫ですか?
    なんか旦那さん、凄い自分本位な感じがしています。
    私も主さんと同じような感じで、自分のことを読んでいるようでした。
    私は慣れない地への引越し、転勤、フルタイムでの仕事のあとの家事の両立でキャパが追いつかず、勿論旦那は手伝ってくれず、話も聞いてくれず、毎日本当に辛くて気付いたらアルコール依存になってしまいました。
    別居から離婚までかなり早く決まりましたが、子供が居なかったので早く決断出来たことだったと思います。
    私は離婚した途端、生理がちゃんと来るようになって周りにも笑顔が増えたねと言われるようになりましたよ。
    あまり無理をせず、無理なことは無理とハッキリ伝えてくださいね。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/22(月) 23:37:50 

    >>1
    >>212
    主の不安定な気持ち、旦那さんの事を好きな気持ち伝わってきます。
    結婚3年目。私の夫も収入を見せたがらず夫婦別財布です。
    でも結婚当初に家を購入する時、収入や貯金額はおおよそ確認しあった程度に知っています。
    多少の痴話喧嘩は時々ご愛嬌でしていますが、幸せな夫婦生活を過ごしています。
    夫の収入は2000万程。それなりに責任ある仕事。そんな夫は仕事の話は家に持ち込まず、私は妻として夫に何か辛い事があった時支えになりたいと思っているのに、夫自身は心配されたり、首を突っ込まれる事の方がうざったく感じる様です。
    私も家庭と仕事の両立を図っています。自分の事や物くらいは自分で稼ぎ夫の負担にならない様にと。
    ですがある時、私はあっという間に沢山の円脱ができてしまい髪型を変えても隠しきれない程になっていました。
    仕事と家庭の両立に多少のストレスは否めなかったものの、円脱ができる程悩んでいる自覚もないのに…
    それでも夫は、私の外見についての不満は1つも言わず心配しつつ相変わらず優しいです。

    旦那さんの収入は、妻なら役所で課税証明を貰えば分かります。でもこっそり調べるのは主も嫌ですよね。
    だから主の今の不安や疑問は直接旦那さんと話し合って伝えた方が良いですね。夫婦だからこそ言葉にしないでも分かる事もありますが、あえて言葉にして伝える事が大事な時もあります。
    恐れず面倒がらず旦那さんと直接向き合って、結婚生活を始めて芽生えた不安や疑問を解消して下さい。
    主は一人だと思わず、
    夫婦はパートナーですから。
    どうかお幸せに。

    長文失礼しました。

    +3

    -20

  • 271. 匿名 2020/06/23(火) 00:37:45 

    >>1
    一年前の私でしょうか?
    私は先週離婚しました。交際は4年。大事なことは話し合えず、結婚してからは私の意見にまずはケチをつけるようになりました。元旦那は貯金額少なく言い、給料もボーナスも教えてくれませんでした。共同で貯金をしたかったのですが、何度話し合っても分かってくれず、最終的には自分が使えるお金が増えるからでしょ?と意味の分からない言葉を言われたのが結婚1ヶ月目。私の給料は源泉徴収を見せたぐらいなのに。

    離婚する前にはモラハラパワハラセックスレス、料理を頑張っても味付けがちょっと濃いと激怒され、とうとう口答えするな!と怒鳴られていました。

    頑張っても頑張っても認めてくれない元旦那に怯えてしまい親しい男女の友人や、元カレ、家族から太陽のようだと言われる私が年末には鬱状態になりました。

    話し合いができないようなら別れた方がいいですよ。おかしいなと思うことに目を瞑ってもいけません。話し合いをしてもどんどん溝が深まるような感覚なら赤信号です。今は離婚しましたが、元旦那と別れることができて本当に幸せです。

    +32

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/23(火) 07:09:25 

    >>1
    ごめんなさい。主さんの辛さを考えるといてもたってもいられず、まともに全体のレスを読んでない状態で書いてます。不備がありましたらすみません。
    毎日お疲れさま。辛かったね。
    まず、周りに相談出来る相手はいますか?
    吐き出し場所は必要です。
    私は親に心配をかけたくないし友人にも迷惑をかけなくないので言えなくて辛かったですが、主さんは大丈夫ですか?
    私も主さんと同じような時にやってみたことが何点かありますので、ご参考までに。
    離婚などは度々過ると思いますが、答えは焦らず今出来ることをやって、それでも無理ならという形でいいと思いますよ。離婚だけが解決方法ではありません。でも、離婚しちゃだめと自分を追い詰める必要もありません。

    ピルの件ですが、私も新婚当初主さんと全く一緒で、ホルモンバランスが狂ったのかイライラと悲しい気持ちが交互にくる感じで辛く、ピルでなく漢方を処方してもらいました。
    漢方でしたら妊娠希望でも問題ないですよ。
    体調を整えてください。
    そして少し大変かもしれませんが、自分の時間を確保してください。
    私の場合朝が辛かったですが、早起きして職場までの電車を3本早いものに乗り、到着駅の休憩スペースで好きな曲を聞いてコーヒー飲んで本を読んでいました。たった20分ほどですが、凄く貴重な時間でした。
    あとはお金の点ですが、金銭面の不安は自分の情緒に繋がります。
    悩んだ時に調べたのですが、夫婦別財布が悪いわけではないのですが共通財布より別財布のほうが離婚率が高いようです。
    今後マイホームや子育てをするにおいて、やはり相手の金銭面を把握するしないと見通しが全く異なってしまうので、今のうち情報として留めておくことをオススメします。
    自分で言いづらいのであれば、FP相談でもありかと思いますよ。ただ保険の◯口とかはカモになりやすいのでFP協会から下調べしてコンサルタントしてもらったほうが良いです。
    客観的に評価して今の金銭管理で良いとあれば、それはそれで貴方の不安の軽減にはなりますよ。
    私は出会ったFPさんが本当にお優しい方でしたので、家事や子育ての分担についても夫に示唆してもらい夫も変わってきたように思います。
    カウンセリングもいいかと思いますが、個人的には他者カウンセリングは高いし資格はあれど相性面で大きくブレるので、セルフカウンセリングや日記を書くと気持ちの整理になります。
    整理したら感情的にならず冷静に旦那さんと向かい合えるかもしれません。
    何にせよひとりで抱えず、専門機関や時にはお薬も活用して貴方の気持ちが軽くなることを優先に動いてください。
    生活が馴染んできたら少しずつ気持ちが楽になってきます。夫は人生経験のパートナーです。ひとりで抱え込まず進んでくれる事を願います。
    長くなってすみませんでした。
    少しでもお役にたてますように。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/23(火) 10:13:44 

    >>1
    たぶん主の旦那さんは、妻に家事を強要している訳ではなく、主が妻としてあれもこれもと頑張り過ぎてるんでない?

    キャパオーバーを感じてるなら何か負担を減らさなきゃね。
    仕事や家事、夫婦生活の中で、夫婦生活1人で決められる事じゃないのに旦那に話を切り出せないでいるんじゃ?
    悩みや不安は夫婦で相談。

    ここのガル民は、損得や上下関係、まず自分の権利を主張する書き込みが多いけど
    主は良妻でいたい願望があるのに、頑張り過ぎが逆効果になり始めているみたいな。
    時には旦那の負担になっても夫婦支え合う事が大事。本音で話し合えると良いね。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2020/06/23(火) 10:26:16 

    >>1
    主です。皆さんのコメントを見て勇気づけられ、昨晩夫と話をしました。
    お金のことが話せない状況なら子どもはまだ早いと思うこと、心身共に疲労困憊であること、考えが変わらないなら自分と同じ価値観の人と過ごした方がお互いのためだということなどです。
    私は普段落ち着いていると周囲から言われるのですが、機能不全気味の家庭で育ったせいか苦しい気持ちを話そうとすると号泣に近く泣いてしまったりイライラしてしまったりしてしまい、落ち着いて話ができなくなってしまいます。
    以前も今回の話し合いも同様になってしまい、夫からはこの話をするときいつもまともに話ができない、そんな状態で話しても前向きな話にならない等キレられました。さらにホルモンバランスのせいか月の半分は私が情緒不安定のため、どれだけ俺が我慢してると思っているのか、家に帰りたくなくなると言われました。
    私はただ自分の心身が安定する範囲で仕事や家事をしたいと望んでいるだけなんです。
    夫からは収入を開示しなければ話が進まないのならばと、開示の了承を得ましたが不満なようです。
    私も逆上してしまい、自分だけが家に帰りたくないと思っているのか。情緒不安定になりたくてなっていると思うのか。改善するためにこのように相談してもキレられるなら、もう二度と相談も頼ったりもしないと言い返してしまいました。
    お互い最後は謝りました。しかし結局何も解決しておらず、自分の体調のことを考えてまずは心療内科の予約をしました。

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/23(火) 10:29:34 

    >>1

    所得課税証明書を役所で取ってみてください。
    同住所同一世帯員なら取得出来ます。
    それを見れば前年1〜12月分の所得額等がわかりますよ。
    貯金まではさすがにわかりませんが…

    何にしても夫婦で話し合いは避けられませんね。
    怖いかもしれませんが、頑張って!!

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/23(火) 12:40:08 

    >>1
    度々すみません。主です。
    結婚してから情緒不安定と書きましたが、高校の頃から心療内科と婦人科には通院していました。今は婦人科のみ通院を続けています。結婚前には安定していたので心療内科は通院をやめていました。
    コロナの自粛期間中、私の勤務日が減り余裕があるときはとても夫婦仲はとても良く、穏やかで平和でした。
    付き合っているときに、子育てに母親は側にいた方が良いと思っており、仕事をメインにしたいとは思っていない話をしたとき、同じ考えだと夫は言っていました。
    結婚前に年収の開示の話をしたところ拒否をされ、そのような状況では仕事は正社員を続けないと不安であり、子どもを待つのも不安だと伝え、現在に至っています。
    昨晩夫は年収の開示に了承しましたが、少し待ってほしいと言われ保留になっています。私はその場で年収と貯蓄額を開示しました。
    役所で年収を把握できるのは知っていましたが、本人が望んでいない以上、勝手に知るのは相手を信用していないことを表に出すことだと思い、見たことはありません。
    皆さんが仰るとおり、私は夫に信用されていないと感じることと、体調の良いときの私だけを側におきたいんだなと感じること(体調の良いときの私のことを俺の猫、ペットと呼びます)が不満であり不安なんだと思います。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/23(火) 12:59:35 

    >>1
    私は自分に仕事とプライベート両立するキャパがないのはわかっていたので、結婚と同時に仕事辞めました。お給料が多くない旦那は始め私が仕事辞めることに対して反対していましたが、何度も何度も説明してやっと納得してくれました。

    辞めた理由の一番は子どもが欲しいからです。
    主さんと同じで仕事の影響でホルモンバランスが乱れたり、食事の時間がなく妊娠に必要な栄養がとれないことが気がかりだったからです。

    男の人はそのあたりのこと本当にわかってない人が多すぎですが、旦那さんが子どもがほしいと思ってるなら、ホルモンバランスが乱れて生理がこない、妊活のために仕事を辞めたいと相談できませんか?

    体調を心配したり、聞く耳を持ってくれないようであれば私は一度実家に帰り頭を冷やしてもらいます(°_°)

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/23(火) 14:01:08 

    >>1
    私は結婚後の知らない土地での暮らし、なかなか妊娠しないストレスで気付けば生理不順になっていました。夫の地元で夫の給与ははっきりと知らずに結婚し、結婚後はしょっちゅう言い合い。性欲のタイミングは今も全然合わない二人です。その他はお互いに歩み寄り落ち着いてきた気もしますが、家では我慢しない、溜めないようにリラックスするようにしてます。私は今ならはっきり言えますが、知らない土地はストレス大きいです。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/23(火) 14:24:21 

    >>1
    まるでうちの旦那みたい。
    うちはアスペルガーだから話し合いにすらならないけどね。
    子供出来たら最後だよ。
    欲しいなら今話し合わないと。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/23(火) 15:24:32 

    >>1
    家事分担しましょう!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/23(火) 17:24:19 

    >>1
    給料、貯金開示しないのは主が聞いた事ないから?
    それとも聞いても教えてくれないの?
    生活費まで折半だったら心配になるレベル。
    休日が違うなら旦那が休みの日は旦那が家事してくれたらいいのにね。
    主辛すぎ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/23(火) 20:07:22 

    >>1
    主です。
    皆さんから真剣にコメントをもらい、本当に感謝しています。ありがとうございます。どうしても胸の内を吐き出したくなってしまい、何度も書き込むことをお許しください。
    私の育った家庭は裕福でしたが、父がアルコール依存症で、いつもではなかったですが緊張感のある中で育ちました。互いに干渉をしない家でした。それでも家族のことは心から愛しています。
    何人からかご指摘のある通り、私は良い人の立ち居振る舞いをしてしまいます。
    子どもの頃から表面上は誰とでも仲良くでき、よく気がきく、いつも笑顔だと言われ、成績等も良かったです。今も職場で同様の評価だと思います。容姿を褒められることも多いです。仕事はキャパよりやり過ぎる傾向があり、収入は多くはないですが平均よりはあります。
    夫は私のそう言った表面を気に入っているのではと思います。夫の育った環境も私の育った環境とかぶる点がいくつかあります。
    多分私は子どもの頃のことを乗り越えていなく、同じことを繰り返しているから苦しいのだと思います。

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2020/06/23(火) 22:00:51 

    >>1
    向こうは子供欲しがってるのにレス気味なの?
    給与額やら貯金額すら教えてもらえないんだよね?
    すんごい自己中な旦那さんだね
    主さんの情緒が回復するまでピル飲んだら?
    ピルがダメなら漢方とか・・・

    +4

    -0

関連キーワード