ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part41

12726コメント2019/12/03(火) 08:44

  • 10667. 匿名 2019/11/27(水) 21:44:26 

    子供の夜泣きに気づいた旦那が抱っこしに行ってくれたけど、泣き止まない。気づいた私が行って抱っこしたら泣き止んで寝てくれる。
    その時旦那が『やっぱりこういう時は母親しかダメやね。俺が抱っこしてもお母さん探してる』となんかへこんでた。
    どうしたらいいんだろう。

    +8

    -3

  • 10684. 匿名 2019/11/27(水) 22:21:25 

    >>10667
    寝かしつけはいつもと同じじゃなきゃ赤ちゃんは寝ないって小児科で聞いたよ!普通だよ!けど、遊んでいる時はパパの方が楽しそう!パパ大好きなんだね!って言ってます。

    +6

    -0

  • 10686. 匿名 2019/11/27(水) 22:26:25 

    >>10667
    たまたまタイミングだよとかちょっとした体温の違いかなとか言ってそんな事ないよとやんわり慰めてる
    実際効いてるかは分かりません!笑
    そんな事言ったら日中なんて全然泣き止まないよ?とも言います
    ヘソ曲げて避ける事になるの嫌ですもんね( ;´Д`)

    +5

    -0

  • 10688. 匿名 2019/11/27(水) 22:31:12 

    >>10667

    うちもですー(T ^ T)
    もうすぐ生後4カ月。
    お風呂と寝かしつけはパパの仕事で平日娘とゆっくり触れ合える時間だったのですが
    3カ月過ぎたあたりから段々とパパだと大泣き、わたしの顔を見ればピタっと泣き止むように。
    夫はすっかり落ち込んでて、ため息が増え、何といっていいのか💦
    ママじゃなきゃダメな時期で成長過程の一つの試練だよ!と励ましてはいますが💦
    自室にすぐ行くようになっちゃって娘就寝後の夫婦の会話も減ってさみしいー‼️
    毎日子育てに追われて1日があっという間に過ぎて行くから今週末ゆっくり話し合ってみようかな。娘もママじゃなきゃダメでツライだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 10701. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:19 

    >>10667
    うちも同じです。
    昼間どんなに旦那と息子二人で機嫌良く遊んでいても、夜に泣き出すと旦那の抱っこじゃ泣き止まない。
    うちの旦那も同じようなこと言ってました。
    私は「それは仕方ないよ、生まれる何ヶ月も前から私と息子はお腹の中でずっと一緒だったんだから。あなたの抱っこの仕方が悪いわけじゃないと思うよ。」って言ったら、「そうだよね。」って納得したみたい。
    辛いけど、夜泣きはママが対応してそれ以外のところで旦那さんに頑張ってもらってはどうでしょう?

    +8

    -0

  • 10717. 匿名 2019/11/27(水) 23:30:39 

    >>10667
    うちは「ただ私の脂肪のベッドが気持ちいいんだよ。
    この子が大きくなってあなたしかできないアグレッシブな遊びをしてあげれる頃に絶対パパっ子になるよ」と慰めてます(笑)

    +12

    -0

  • 10721. 匿名 2019/11/27(水) 23:44:45 

    >>10667
    うちは旦那が頭良いので、他の皆さんが言ってるような慰め方をした後「学校行き始めたら勉強教えてーと父親を頼り出すだろうから、私の出番は今だけだなぁ」と言ってます。
    旦那喜んでました。

    (とは言っても子供は幾つになっても母親に甘えてくるだろうから、私の出番は今だけではないけどね〜)

    +9

    -5

  • 10748. 匿名 2019/11/28(木) 01:01:43 

    >>10667
    うちは月に3回くらい旦那が寝かしつけしてますが寝ますよ
    その時は抱っこでひたすらゆらゆら
    最初の頃に手の角度や腕の位置。腰の入れ方を指導したので子供もぐっすりです

    +2

    -0

関連キーワード