ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 3902. 匿名 2019/09/15(日) 10:08:31 

    >>3898
    牛乳はカルシウムもイライラ抑えるっていうけど、トリプトファンも入ってるから、心を落ち着けるってことじゃないかな。
    トリプトファンが心の安定を保つセロトニンを作るし、セロトニンが睡眠に必要なメラトニンを作る。
    だから、やっぱり発達障害の子にも良いものだとは思うよ。
    うちも飲ませてる。

    +6

    -0

  • 3903. 匿名 2019/09/15(日) 10:17:01 

    >>3902
    確かにうつ病になった時に牛乳いいよって精神科医に言われました。うつ病にもセロトニンがいいので。

    以前このトピだったかうつ病の方向けの食事がいいから試してるって方がいたような。

    +6

    -0

  • 3910. 匿名 2019/09/15(日) 13:26:14 

    >>3902
    そうなんだ!
    小学生になって落ち着いてきたんだけど、昔より牛乳大量に飲んでるのが発達方面にも意味あったかな。
    日本人の体質に合わないって聞いて、飲ますの控えようかと思ってたわ。

    +0

    -0

関連キーワード