ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 3613. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:48 

    >>3611
    短い言葉で話しても、優しく注意しても、叱っても、いうこと聞いてくれないときは絶対に聞いてくれない。
    絵カードもどうだろう…試してみようかな。

    さっきからアドバイスしてくれてる人ですか?
    子供が発達障害あるの?
    発達障害のわりに、聞き分けいい子ですね。
    親があんまり怒らなく済む子って、発達障害が軽い子か穏やかな性格なんだと思う。

    うちは自閉症が重度で、とにかく指示が通りにくく耳からの情報が弱い。積極奇異タイプ。こんな子でも指示が通りやすくなる方法はあるのかな?
    まぁ、むやみに怒ったらいけないってわかるよ。

    +6

    -4

  • 3699. 匿名 2019/09/13(金) 07:32:41 

    >>3613
    ADHDの特に母親に対して反抗的なのが特性ってあるよね。反抗性挑発性障害。それなら絵カードとかではダメだろうね。

    +2

    -1

  • 3703. 匿名 2019/09/13(金) 08:25:39 

    >>3613
    うちは自閉症が重度で、とにかく指示が通りにくく耳からの情報が弱い。積極奇異タイプ。
    うちと一緒です。
    自閉症重度?そこは、自閉傾向は重度ですが、知的はボーダーです。
    一年生くらいはそんな感じでしたね。でも、最近は、割と素直で明るいです。その子によるので分かりませんが、我が家も指示は聞かないけど、お願いは聞いてくれることに気づきました。
    「机の上かたずけてくれたら、助かるなー。ママはかたずけがいっつも大変なんだよー」と抱きついて泣き真似したり。
    「宿題、ここまでやってみて!出来た?凄い!さすが三年生だね!じゃ、次、これ出来ちゃう?わ!出来るんだね!!」
    …疲れるけど、このノリで行くと素直に聞いてくれるし、反抗しても、後から謝って来ます。
    その子その子にポイントはあると思うので、一度、ママは貴方の味方だよ!心配してるよ!大好きだよ!を執こく刷り込みながら(笑)
    絶対攻略してみせる!とポイント探しをもう一度してみるといいかも。
    子供もいずれ成長するし、今の愛情は必ず蓄積されるハズだと信じて。。。、でも、心折れる時は無理し過ぎないようにしっかり折れながら、。。(笑)

    +8

    -0

関連キーワード