ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 3398. 匿名 2019/09/11(水) 03:21:03 

    子供は可愛いんですが、毎日子供のことが本当に嫌になって叩きたい衝動にかられたり(実際はやりません)、頭おかしいんじゃないかってくらいイライラします。イライラしてない時でも急にぐんとイライラが最高潮になったりで夫に愚痴や暴言吐いてばっかり。家族に申し訳ないです。
    毎日楽しくなさすぎて笑えない、寝ても寝た気がしない、起きた瞬間から疲れてる感じ、何しても息抜きした感じがしない、友達の子見たり自分の子の事聞かれるのが嫌で会わなくなり疎遠になりました。

    実母に相談したり少し頼ったら?とか言われるけど、「自分の子可愛いと思った事ない」とか「子供の障害は夫側の家系に原因があるか、あんたに障害あるんじゃないの?」とか普通に言える母親なのでこんな人に相談とかしたくない。

    これ以上夫に精神的負担かけたくないです。
    児相とかに相談しても何か意味あるのかな?とか心療内科行けばいいのかな?ただ単に私のキャパが狭いからかな?とか思ってどうしていいか分からないです。客観的に見てどうしたらいいと思いますか。

    +12

    -0

  • 3399. 匿名 2019/09/11(水) 04:35:35 

    >>3398

    心療内科を受診したらいいかと思います。
    イライラを落ち着かせるためにカウンセリングや投薬もアリかと。

    疲れちゃいますよね。
    障害だから仕方ないんだろうけど、こっちまで病みそうだし。
    お大事になさってくださいね。


    +8

    -0

  • 3401. 匿名 2019/09/11(水) 07:27:38 

    >>3398
    読んでいて私に似てると思った。
    あなた自身もadhdの傾向があるかも。心療内科行ってみてもいいと思う。

    +0

    -2

  • 3402. 匿名 2019/09/11(水) 08:01:06 

    >>3398
    専門家に相談するのが解決に向かうと思う。

    +3

    -0

  • 3405. 匿名 2019/09/11(水) 08:10:11 

    >>3398
    レスパイトを試してみたらどうでしょうか。
    聞いたことあるだけでうちも試したこと
    ないんで良くわからないんですが…
    原因ははっきりしてるので少し離れてみたら
    どうかと思います。
    子供は可愛いと思うならそれだけでも
    効果はありそう?と思います。

    +0

    -0

  • 3733. 匿名 2019/09/13(金) 13:35:06 

    >>3398です。

    夫とも相談して、病院予約しました。
    受診しようと思った経緯を話してる途中でもう涙が止まらなくて…対応してくれた方すみませんって感じでした…。

    相談乗ってくれた方、遅くなりましたが>>3405さんも返信ありがとうございました!


    +3

    -1

関連キーワード