ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 3318. 匿名 2019/09/10(火) 13:52:50 

    >>3311
    わかるなぁ…
    聞いてもらってもさ、結局家で向き合うのは
    自分。
    手続きや見学、診察その他全部出ていかないと
    いけないのも自分。
    周りの白い目に耐えるのも、頭下げて回る
    のも全部自分。

    生んだ責任があるから仕方ないのは
    わかってる。
    でも一生続くと思うとやりきれないよ。

    +17

    -0

  • 3332. 匿名 2019/09/10(火) 16:34:23 

    >>3318
    そうなんだよ。旦那や両家の親も手伝ってくれたり悩みを相談するけど、結局は、
    「母親」が、一番向き合わなきゃいけない。頭を下げるのも白い目で見られるのも母親。
    確かに、生んだからには責任あるよ。でもさ、こんなに障害児育児って周りからの風当たりが強いと思わなかった。

    他の人のコメント見ても思うんだけど、母親任せの父親が多い。
    何か問題あっても、仕事が忙しいから~、適当に大丈夫だよ~って
    真剣に考えてくれてないというか、、。
    なんで私ばっかり責任とらなきゃいけないの?なんで私ばっかり頭下げなきゃいけないの?って悲しくなる。

    +9

    -0

関連キーワード