ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピ Part3

3999コメント2019/09/16(月) 15:45

  • 2552. 匿名 2019/09/04(水) 16:26:23 

    >>2545
    私の子供は学校からの指摘もあり医療機関でウィスクとMSPAを受けましたが、診断名が付かなかっただけで原因の傾向がはっきりしたので、対応できなくなったりまた症状が強く出るようになれば再度カウンセリングを受ける形になりました。
    今はカウンセラーからの対処法で様子見という段階で、療育まで辿り着いていないのが現状です。
    それとグレーゾーンは正式な診断名ではないので、グレーゾーンですと診断するのは正直医師によるのだと認識していましたがそれは違っていたのですね。
    そのご友人の考えは私にはわからないので答えにならずすみません。

    +1

    -1

  • 2556. 匿名 2019/09/04(水) 16:57:37 

    >>2552
    ですよね^_^;
    わからないですよね、ありがとうございます

    グレーゾーンとはその子は言ってないのですが
    発達障害だからって感じです(心理士さんと
    しか話はしてないので、じぶんの解釈だと思う)

    次男が小学校に入って診断にLDも加わったので、その話になったら、うちもだ!って言っていました

    もしかしたら、2552さんみたいに様子みて、また何かあったらきてくださいみたいな感じなんだけど、検査をうけたから、(検査結果みて)発達障害だと思ってるんですかね💦

    +0

    -1

関連キーワード