- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/11/17(木) 16:54:39
「最初は西野さん自身が繊細な絵を描いていると思っていましたが、実は大勢のプロが関わっていることがわかりました。分業制で絵本を作るのは新しいスタイルかもしれませんが、あの緻密な絵はプロによるものかと興ざめした人も多かったようです。西野さんの手法をとれば誰だって芸術家になれるわけですから、納得できないというのもわかります」(エンタメ誌記者)
「えんとつ町のプペル」は、本の表紙には「にしのあきひろ」の名前しかないが、「脚本&監督にしのあきひろ」であることも明かされている。この本にはおよそ33名のクリエイターが関わっており、西野はストーリー構成と絵コンテ、あとがきなどを担当した。
★関連トピキングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へgirlschannel.net絵本作家としても活躍中のお笑いコンビ、キングコングのツッコミ担当、西野亮廣(36)の絵が1000万円で売れたことが12日、分かった。東京都内で開催している自身の展覧会で限定1セット41枚で販売した作品を、投資家が購入。和歌山の高野山三宝院に奉納されることが決まり、西野画伯は本紙の取材に「ゴッホを超えたい!」と大喜びだ。
+20
-1071
-
2. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:21
うわ…+1991
-27
-
3. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:34
詐欺+2121
-30
-
4. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:40
知ってたってば。+1062
-34
-
5. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:43
だと思った+778
-30
-
6. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:48
最悪www
消えてください+1429
-26
-
7. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:53
最悪やん。+1008
-25
-
8. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:56
は?+519
-18
-
9. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:57
1000万は全てその人達にやれよ。+1784
-14
-
10. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:06
え?詐欺やん!+909
-34
-
11. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:19
ゴッホ超えるのはいつですか〜?+700
-11
-
12. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:27
へー+96
-11
-
13. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:32
なんだよ、こいつは。なにがしたいのよ。+1049
-18
-
14. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:32
え、自分で言ってたよね?
分業制って。+1236
-11
-
15. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:35
ダメじゃん+279
-24
-
16. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:35
なのになぜかいつも偉そうな西野さん…+1033
-17
-
17. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:36
なんだそりゃ+346
-16
-
18. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:36
詐欺師
+364
-24
-
19. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:45
知ってる
でも他のかかわった人の名前の表記がないのは、西野さんはアンチも多いからあえて出さないでくださいってやつかもしれないし、本人同士がそれでいいなら何も問題はないのでは+853
-107
-
20. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:47
酷い!+128
-33
-
21. 匿名 2016/11/17(木) 16:56:58
はい終了ー
キングコングもう出てこないで
+440
-31
-
22. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:13
+1232
-24
-
23. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:13
は?自分の絵じゃないんかい。あたかも自分が書いた絵みたいな体だったよね。+1046
-29
-
24. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:21
ゴーストライターみたいなもの?+391
-47
-
25. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:31
コンビそろって詐欺師+675
-28
-
26. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:34
おかしいと思った
こいつはやはりクズ+477
-31
-
27. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:44
ホントつまらんやつだな+380
-21
-
28. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:47
よく芸能人にあるやつ?
プロデュースで携わって、中身はプロがつくるみたいな?+583
-21
-
29. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:03
本当に西野叩き好きだねwww
買った人が良ければそれでいーじゃん+47
-145
-
30. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:27
+769
-32
-
31. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:31
はぁ~?+166
-13
-
32. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:34
あれかな?意識高い系が、開発中のゲームモニター参加しただけでSNSのプロフに「○○を企画」とか買いちゃう感じ。+543
-18
-
33. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:44
にしきのあきらかと思った+278
-21
-
34. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:59
>>11
ウォルトディズニーみたいになりたいって言ってたのもこの人だっけ?+385
-5
-
35. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:02
やっぱりな。+87
-14
-
36. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:11
みんなで書いたって言うたら
良かったってこと?
なんでも揚げ足とり過ぎな気もする(°_°)
+36
-148
-
37. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:13 ID:y6MFYaPKpw
担当が「脚本と絵コンテ」って、、
「絵コンテ」って、ラフな感じの絵の事で良かったかな?
一番肝心な「絵」描いてないの⁈+616
-15
-
38. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:17
クソだね
だから嫌われるんだよ
意味なく誰も嫌わないよねー+490
-21
-
39. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:22
まじか、サイテーじゃんw+202
-21
-
40. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:55
>西野はストーリー構成と絵コンテ、あとがきなどを担当した
ようするに、佐村河内守さんのような感じですね+767
-27
-
41. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:00
絵描いてる人は別にいて西野はプロデューサーって事?+337
-12
-
42. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:18
昔好きだったメジャーバンドもゴーストで成り立ってたのかな〜とかよく考える様になった。+188
-10
-
43. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:19
ひとりで描いてたら、お見逸れしました!!って感じだったのになぁ…
+366
-13
-
44. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:30
絵だけは上手いと思ったのに+402
-10
-
45. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:53
悪質なヒール役でいくことにしたの?+64
-13
-
46. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:55
大勢のプロが関わってるのであればなぜ西野一人が代表面するんだよ
2度と芸術家気取りすんな!+497
-19
-
47. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:03
これ、ミヤネ屋で言ってたよね?大勢のスタッフで描いてるって。+479
-3
-
48. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:06
ゴーストライターってことか+32
-20
-
49. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:08
お金はちゃんとその人達に渡したんだよね?+289
-8
-
50. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:20
詐欺まがい。
やっぱり芸能人が出す商品は嘘ばかり。
買うと恥かくね+186
-24
-
51. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:24
この人はストーリー構成と絵コンテ、あとがきしかやってないの?
ほぼほぼ他人の作品じゃん。+138
-14
-
52. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:52
こんなのでよく絵本作家だとか言える!
只の詐欺じゃん。しかも33名って。+172
-12
-
53. 匿名 2016/11/17(木) 17:01:56
佐村河内みたい。
あの人が書いてたのも曲のコンテだっけ?+94
-8
-
54. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:02
この前のトピではなんか持ち上げられていて
不自然だなと思っていた
絵を買う方もなんだかなと思うけどな+63
-8
-
55. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:19
ジミー大西画伯を見習え+157
-10
-
56. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:25
こいつマジ何なん+36
-9
-
57. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:29
唯一絵だけが取柄だったのに終了ですね
はい、出口はあちらでーす+96
-8
-
58. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:35
え、有名じゃん。
ざっくりした指示を出してるだけだよ。
あとはプロにおまかせ。+247
-7
-
59. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:38
嫌い+59
-9
-
60. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:48
こいつもだけど、「宮根さんが泣いたって言ってくれたおかげで1千万で売れた」って西野に言われて、「また泣いたるから1千万くれ!」って言った宮根も嫌い。+233
-10
-
61. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:10
絵とかよく分からないけど、とりあえず西野ってサインして有れば買う人もいるだろうにね?詐欺と言われても仕方ない。+32
-4
-
62. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:18
>>9
絶対に他の人にはあげなさそうだね。独り占めしそう。+16
-7
-
63. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:39
ありえへん+12
-6
-
64. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:45
えーっと、つまり絵は上手くないって事?+110
-16
-
65. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:58
もう、川西市に戻ってきて一般人として
やったらいいのではないですか+29
-4
-
66. 匿名 2016/11/17(木) 17:04:29
ビックマウスだし、とことんクズだね+106
-8
-
67. 匿名 2016/11/17(木) 17:04:38
あとがき担当って!笑 新しいな+164
-7
-
68. 匿名 2016/11/17(木) 17:04:51
知ってたよ。本人が言ってたよ!+96
-6
-
69. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:03
それから考えたら、ジミーちゃん
スゴイな!
芸術家やわ+157
-10
-
70. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:05
この絵1000万で買った人が高野山三宝院に寄贈するってことだったけど、まあ勝手にしたらいいんだけど、この絵と仏教って全く合ってないと思う。
買った人もなんだかよくわからないと思ってたけど、描いた方もゴーストかい。+242
-6
-
71. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:31
ユニットってことかなあ
ユニット名つけて監督脚本西野、ユニット名、とならべれば個人名もださなくていいよね
ほらキングコングみたいに+83
-4
-
72. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:46
知ってたよ。このやり方凄い!と思ったけど。
実際絵はキレイだったよ!+73
-14
-
73. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:49
有名人の名前使って
そのプロたちも儲けたわけね
無名の人間が同じもの書いたとしても
話題にもならないから売れないよね
+179
-6
-
74. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:57
あの人と同じじゃない?なんとか河内って人+17
-9
-
75. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:59
いやいや、これはそういう絵本って自分でテレビでも言ってたよ。
いろんなアーティストみて、空はこの人に描いてもらいたいとかって探して分業して作ったって。
いまさら何を・・・。+178
-38
-
76. 匿名 2016/11/17(木) 17:06:03
煙に巻く商法。+24
-5
-
77. 匿名 2016/11/17(木) 17:06:44
>>69
確かにあの人はスゴイよね+8
-6
-
78. 匿名 2016/11/17(木) 17:06:54
分業制なのは隠してないんだけど
絵本の表紙にはにしのの名前しかないから
事情知らずに、にしのが一人で書いた作品と思って買っちゃった人もいるのかな
絵本作家の人って文章だけの人は、絵の作家の名前も表紙に載せてるもんね+256
-6
-
79. 匿名 2016/11/17(木) 17:07:15
ドン引き
ユニットとか原案とか言えばいいだけだよね?
絵を書いてもいないのにさも自分の執筆みたいに言ってて恥ずかしくないのかね+72
-17
-
80. 匿名 2016/11/17(木) 17:07:46
>>74
演技性パーソナル障害っぽいところがそっくりだね+47
-9
-
81. 匿名 2016/11/17(木) 17:07:55
この人好きだったのは本当に黒歴史。この人のこういうのは本当に通常運転だから別に驚かないw+16
-4
-
82. 匿名 2016/11/17(木) 17:07:57
知ってた人もいるみたいだけど、知らない人も多いでしょ。
+207
-10
-
83. 匿名 2016/11/17(木) 17:08:08
表紙に全員の名前をのせきれないから、自分の名前だけしか書いていないらしいよ。
いやいや、チーム名書けばいいじゃない!+249
-7
-
84. 匿名 2016/11/17(木) 17:08:27 ID:aBgvFyGf3n
ざっくり言うと簡単な下書きして後はゴースト達に任せたって事かい?+88
-6
-
85. 匿名 2016/11/17(木) 17:08:27
前から知られた話だし、今さら
そういうスタイルの方が売れるし宣伝になると思って自分の名前でやってる部分もあるんじゃないの+80
-18
-
86. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:03
まるで一人で描いたかのような感じだったよね…
分業制でもいいけど、もう少しそれをきちんと全面に出すべきでは。
あんらラフな下絵でいいなら、相方も描けるんじゃないの?(笑)+109
-15
-
87. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:03
表紙は自分の名前だけってずるくない?www+144
-8
-
88. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:10
ほんとにざっくり絵と内容だね。+37
-5
-
89. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:12
相方と共に消えろ
炎上するくらいしか話題にならないくせに+62
-7
-
90. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:35
この人は絵本作家?炎上芸人?お笑い芸人?
どれ?+21
-6
-
91. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:41
にしのあきひろプロデュースって書いとけよ+130
-5
-
92. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:27
まぁ幻冬舎だしね…+21
-5
-
93. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:49
タレント本のゴーストは暗黙の了解になってしまった+32
-6
-
94. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:55
詐欺詐欺って、逆に西野さんだから買ったって人いるの?w+10
-11
-
95. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:59
>>75
なのに表紙には自分の名前だけってwww+31
-7
-
96. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:01
うのプロデュースのドレスもそうだよね。
うのはあれこれ注文しながらプロがデザイン。+145
-9
-
97. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:34
それぞれの場面場面で得意な人を集めて書いたって言ってましたね。
そりゃ凄い大作できるはずですよね(*_*)
+26
-2
-
98. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:36
共作だって言ってたと思うけど。+12
-7
-
99. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:37
なんだ、サムゴーと一緒か。
+108
-8
-
100. 匿名 2016/11/17(木) 17:12:04
こんな感じでやってーってラフ出して
クリエイターにお任せしてできた感じだね
絵がうまい芸人は他にもなんぼでもいそうだけど
自分の知名度を活かした
詐欺スレスレの商法がうまいんだろうなあ+65
-7
-
101. 匿名 2016/11/17(木) 17:12:21
アメトークの時にこの絵本の話したんだからそう言えばよかったのに+91
-4
-
102. 匿名 2016/11/17(木) 17:12:49
西野よりー
普通にー
ゴッホがすっきー
+76
-3
-
103. 匿名 2016/11/17(木) 17:12:51
>>99
略すなwww+9
-2
-
104. 匿名 2016/11/17(木) 17:15:03
この人生理的に無理だわ。
テレビで見たくない!+50
-3
-
105. 匿名 2016/11/17(木) 17:16:28
作者はキンコン・ニシノスタジオ
とかにして、後書きで共作クリエイターの名前も全員出して、
堂々とやったらいいのに
自分でやったみたいにする、やり方がダサい+173
-3
-
106. 匿名 2016/11/17(木) 17:17:35 ID:aBgvFyGf3n
だって絵は描いた人がサインするよね?完成した最後とか?西野の感覚緩すぎでしょ。何人ものスタッフがいて完成されたなら西野は自分で描いたという資格ないよ。+49
-3
-
107. 匿名 2016/11/17(木) 17:17:56
これ絶対もうアニメや映画化進んでるでしょ。
何が芸術家だよ。
佐野といいとにかく金儲けしたいだけでしょ。+97
-3
-
108. 匿名 2016/11/17(木) 17:18:08
ただ叩きたいだけw
嫌われてるから、テレビで説明してても聞いてもらえないのかな?そもそも西野が出てる番組みないのかな?誤解する人もいるよね。
私はアメトークとメレンゲでこの説明してるのみたよ。協力し合って賢いやり方だなって思ったよ。
+15
-50
-
109. 匿名 2016/11/17(木) 17:18:25
0398 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/13 09:20:57
>高野山三宝院に奉納されることが決まり
「サーカス!−Smile Academic Crazy Unique School−」とは?
キングコング西野亮廣が主催となってはじめた、いろんなことをリラックスして楽しく学べる仮想スクール型イベント。
両日とも校長として西野が出演!!
【10月18日(日)】
●出演=飛鷹全法(高野山別格本山三宝院副住職)
去年に自分が主催したイベントの出演ゲストじゃんwwwww+73
-3
-
110. 匿名 2016/11/17(木) 17:18:36
誤解されるような表紙にしなきゃいいだけ+94
-5
-
111. 匿名 2016/11/17(木) 17:19:04
>>109
顔見知り、って書いてるしね+10
-3
-
112. 匿名 2016/11/17(木) 17:19:06
想定外の値段がついてドキドキしてる?
+7
-5
-
113. 匿名 2016/11/17(木) 17:19:43
えーだって最初自分が描いたって言ってたよね。
絵を描くために家にとじ込もってたとか。
突っ込まれたらヤヴァイ!今のうちに言っとくか作戦。+80
-9
-
114. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:02
えー!アメトーークでそんなん言ってた?
みんな、すごいすごい言ってたじゃん
なーんだ+107
-5
-
115. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:04
最初からわかってたやん
だから、私は前回のトピに書いたよ+11
-5
-
116. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:21
本屋でみた人が、全員特定の番組をみるとは限らない。+117
-3
-
117. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:34
何故こうまでして芸術家気取りしたいのか。
"先生"と呼ばれたいのか…
八代亜紀と一緒だね。才能ないんだから諦めろよ+77
-4
-
118. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:56
工程を全て下請けに出す現代アートか何かなんだよきっと+24
-3
-
119. 匿名 2016/11/17(木) 17:21:13
え?
じゃあどこらへんを西野が描いたんだろ+30
-3
-
120. 匿名 2016/11/17(木) 17:22:11
結局その画家も西野の名前に乗っかって儲けたってこと?本人がいいならいいけど、プライドはないのかね。+18
-3
-
121. 匿名 2016/11/17(木) 17:22:45
売れたのは6万部なのに
「100万部突破!」とかってツイートを自ら拡散させてたよね…
犯罪じゃあないかもしれないけど、不快
そういう嘘でのし上がっていけると思って
確信犯でやってるんだろう+131
-5
-
122. 匿名 2016/11/17(木) 17:22:59
>>118
斬・新+7
-2
-
123. 匿名 2016/11/17(木) 17:23:33
>>114
私もアメトークでそんなの言ってたか気になってた。西野がウザすぎて途中で見るのやめちゃったんだよね。
中盤くらいまでは言ってなかったよ。+39
-6
-
124. 匿名 2016/11/17(木) 17:23:58
やっぱりその程度のレベルなんだね
お笑いも絵も、めちゃくちゃ中途半端+31
-6
-
125. 匿名 2016/11/17(木) 17:24:14
33人でやる仕事?
+32
-5
-
126. 匿名 2016/11/17(木) 17:24:35
今は漫画家もイラストレーターも分業多い
線画専門、色塗り専門、背景専門のデザイン会社まである+66
-5
-
127. 匿名 2016/11/17(木) 17:25:02
今回の本は分業制だってメレンゲで前言ってたよ
森を書いたらピカイチ、街を書くのが得意、っていうピンポイントのプロを集めたらしい+78
-5
-
128. 匿名 2016/11/17(木) 17:26:46
>>58
うわー絵コンテなのに自分のサイン入れてる
価値が出ると思ってるのかね+27
-5
-
129. 匿名 2016/11/17(木) 17:27:12
新しい発想でものつくって、成功したってことでしょ?+4
-20
-
130. 匿名 2016/11/17(木) 17:27:15
流れ作業は漫画家もだよ
色つけたりしたのが他の人ということ+62
-6
-
131. 匿名 2016/11/17(木) 17:27:19
普通にバイキングでも西野がって話してたと思うけど。
そう思うよ、視聴者は!+22
-6
-
132. 匿名 2016/11/17(木) 17:27:39
あとでしっぺ返し来るやろ。
人の善意を踏みにじるやつは。
気付いたら一人ぼっちやぞ!+15
-4
-
133. 匿名 2016/11/17(木) 17:28:05
ミヤネ屋で自分で描いてって自慢してたじゃん。
+50
-5
-
134. 匿名 2016/11/17(木) 17:28:10
>>123
アメトークでも言ってたよ。+12
-8
-
135. 匿名 2016/11/17(木) 17:28:39
>>113相方の梶原も実家のナマポ事情を詮索されてバレる前に自ら名乗り出たしねwww
河本準一の叩かれ方見て焦ったんだろうけど。
減刑狙って自首するタイプの人間(お笑いコンビ)だよ+76
-3
-
136. 匿名 2016/11/17(木) 17:29:11
え、別に隠してないよね?
こないだちゃんとテレビで全部喋ってたよ?+33
-9
-
137. 匿名 2016/11/17(木) 17:29:11
この人ってブログだけやってればいいのに
芸人引退の件とかアメトーク収録の感想とか、ブログならしっかり弁明するとこしてるしTwitterより見応えある。
思いつきでTwitterは呟いちゃうから回りに回って変な記事が作られるんだよ
+9
-5
-
138. 匿名 2016/11/17(木) 17:30:04
Amazonでは西野の名前しかない+72
-3
-
139. 匿名 2016/11/17(木) 17:30:32
またかよ
ワンピースみたいな絵も外注だし、しれっと自分が描いたみたいに言うのやめてほしい+71
-2
-
140. 匿名 2016/11/17(木) 17:31:18
普通の絵本みたいに
作:にしの
絵:Aさん って書け!
絵:AさんBさんCさんDさん…ってなっちゃってもいいから!+49
-4
-
141. 匿名 2016/11/17(木) 17:31:40
【男芸人の自宅】キングコング 西野亮廣さんの自宅【画像あり】【男芸人の自宅】キングコング 西野亮廣さんの自宅【画像あり】 - 芸能人の自宅公開geinouhome.hatenablog.comお笑いコンビキングコングの炎上芸人西野亮廣さんの自宅です。2016年9月24日の「メレンゲの気持ち」にて放映されました。
+6
-0
-
142. 匿名 2016/11/17(木) 17:33:03
アメトークで西野が言ってたと思うけど、ちゃんと聞いてもらえるような環境じゃなかったよね?説明してても、みんな聞き逃したりしてるよね。+9
-22
-
143. 匿名 2016/11/17(木) 17:33:37
宮根も泣くはずだね。+1
-11
-
144. 匿名 2016/11/17(木) 17:33:43
それを買った人が知ってて買ってたなら、問題はないんだろうけど。+49
-1
-
145. 匿名 2016/11/17(木) 17:33:53
>>58
なのにまるで自分一人でやったかのように振る舞っていたんだね。
大半の人は知らないんじゃない?
1000万円の件もまるで西野の一人かのように扱われてたし、西野だけインタビュー受けたりしてた。
+58
-3
-
146. 匿名 2016/11/17(木) 17:33:55
>>137
ほんとそれ。
西野のLINEブログ何気に文章面白いから、たまに見てるw
こういう記事についての西野の心境とか全部書いてあるから、がるちゃんでの批判とかと読み比べるの楽しいw+3
-16
-
147. 匿名 2016/11/17(木) 17:34:37
>>108
本には西野の名前しかないんだから
西野が描いてると思ってた人がいるのは
当然だよ。
知らないのって言われても
知らねーよとしか。+142
-6
-
148. 匿名 2016/11/17(木) 17:35:14
自分のやりたいこととか偉そうに語ってたのに?笑+10
-3
-
149. 匿名 2016/11/17(木) 17:35:37
コンビで詐欺師!
もう、
消えてほしいレベル!+56
-2
-
150. 匿名 2016/11/17(木) 17:36:40
>>58
涙と鼻水って、ワンピースの真似っこっぽい+17
-2
-
151. 匿名 2016/11/17(木) 17:37:20
アニメーターみたいなものでしょ
だから詐欺というものではないよ。
カラーの作品は関わった人の力が大きすぎる気はするけど、作品として魅力あればその価値がある。
デザイナーはほとんどアイデアで
作品は職人が作るような物。
お笑いより断然アーティストの方が
才能あるよ。+14
-36
-
152. 匿名 2016/11/17(木) 17:38:01
ちゃんと本人が分業制だって
言ってたのに、トピタイだけ読んで叩くのやめなよ。
+33
-37
-
153. 匿名 2016/11/17(木) 17:38:17
下書きは、自分がしたみたいな感じ?
西野は、『だから!だからですね!あれですよ❗ミュージシャンみたいな感じですよ。シンガーソングライターでも製作には、いろいろなクリエイター関わるでしょ。それと、一緒ですよ。
何だろう。何だろう?何って言えば、分かってもらえるかなぁ~今、今、僕悪者になっちゃってるのかなぁ~マイッタ!マイッタ!これは、不味いぞ!誤解されてるぞ!クソッ!』
って大きい声で、関西弁と東京弁混ざった。気持ち悪い言い方で熱弁しそう。
+55
-10
-
154. 匿名 2016/11/17(木) 17:38:35
そうだって自分で言ってたよ。
詐欺詐欺って喚くのは御門違い。+25
-26
-
155. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:07
西野叩きたいだけのおばさん達の集いです。+15
-33
-
156. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:14
にしの あきひろ
というグループ名なんだね。
CLAMPみたいな。+70
-2
-
157. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:45
おい、西野。
ミヤネ屋見て、西野すごーい!って思った私の気持ちを返せ。+30
-6
-
158. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:01
メレンゲみたら、西野すごいと思ったけど。絵もキレイだし。+8
-13
-
159. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:14
コンビ揃って虚言癖があるという...+58
-4
-
160. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:15
なぜ、消費者がテレビをみないと
その作者の情報を知り得ないのか、
訳がわからない。
本を手にとった人にわかるようにすべきっは?
+113
-7
-
161. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:37
う〜ん、私は初めて知ったなぁ。
絵すごいなぁとは思ってたんだけど。
だから騙された気分。+78
-7
-
162. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:48
そんな気はしてたんだよね。芸人が一夜漬けで覚えたような技術じゃなくて、明らかに絵に本格的に携わってた人が描いた感じがあったもん+13
-2
-
163. 匿名 2016/11/17(木) 17:41:05
1000万円の取り分が気になる。+29
-2
-
164. 匿名 2016/11/17(木) 17:41:28
CLAMPみたいな感じか+10
-0
-
165. 匿名 2016/11/17(木) 17:42:35
昔会った事あるけど気さくでいい人だった。
テレビで見ると態度大きくて嫌な人に見える。+6
-16
-
166. 匿名 2016/11/17(木) 17:42:58
絵コンテって、、+16
-2
-
167. 匿名 2016/11/17(木) 17:44:03
雇う時点で払ってるのかな?何部売れても関係ないように。だとしたら儲かるかもね。+11
-1
-
168. 匿名 2016/11/17(木) 17:44:13
六七質さんの作品に酷似してるよね
今更なに言ってもしょうがないけど+82
-2
-
169. 匿名 2016/11/17(木) 17:44:58
本人がちゃんと分業制って説明してた事が分かって、表紙の名前が一人しかないことに論点をすり替えて叩く流れですね。
「にしのとなかまたち」なら満足するの?
作品に係わってても表紙に名前がない人なんていっぱいいるよ。+9
-35
-
170. 匿名 2016/11/17(木) 17:45:34
ゲームとか映画ならわかるけど(それもスタッフロールで名前記載される)、絵や絵本で何十人もの画家が共同制作するなんて聞いた事ないし、しかもクレジットが1人の名前のみってありえないのでは。
権利関連どうなってるの?
芸能人は副業で名前貸してプロデュース業で稼ぐにこの手の商売よくやるけど、服とかジュエリーじゃなくてアートでこれはまずいでしょ。
+32
-4
-
171. 匿名 2016/11/17(木) 17:46:21
外苑火災の東京デザイナーズウィークの理事に
西野さんのお名前載ってましたよね。
火災の後に高野山にこの胡散臭い絵を奉納されましたが、普通なら質問が出てもおかしくないはすまなのにマスコミは外苑火災について質問しませんでしたね。なんででしょうか??
前回の西野さんの絵のトピで火災について書けばマイナスくらったし……
出展料や入場料で儲けた何億と言うお金から幾ら貰ってるんですかね〜?
ホント胡散臭い人。+63
-3
-
172. 匿名 2016/11/17(木) 17:46:29
カラーが苦手で、色だけプロに塗ってもらったのかと思ってた。
最初からプロだったのね。+78
-2
-
173. 匿名 2016/11/17(木) 17:46:39
絵コンテだけで
1000万て+32
-2
-
174. 匿名 2016/11/17(木) 17:47:25
>>138
分業制を隠してなくてもこれは誤解を招くでしょ
私は西野さんが一人で制作してると思ってたよ+82
-4
-
175. 匿名 2016/11/17(木) 17:48:25
>>169
表紙に名前がないなら、裏表紙には記載あるの?
マネージャーと事務所スタッフとか広告代理店社員など作品をアーティスト作るために裏方として動いた人達がクレジットされないのはよくあるけど、作品に実際に手を加えた人は必ず記載されるよ。
+42
-1
-
176. 匿名 2016/11/17(木) 17:48:40
ニシノゴウチさん、全部自分で描いてなかったんですか?!+37
-3
-
177. 匿名 2016/11/17(木) 17:49:06
西野の性格のせいか伝わり方が変な感じになっちゃってるね。
少し黙ってれば良いのに彼の性格ってホント損だな。+6
-17
-
178. 匿名 2016/11/17(木) 17:49:31
ぷぺるという主人公が可愛くない。
白黒のほうが良かった。+8
-2
-
179. 匿名 2016/11/17(木) 17:51:54
その1000万円で売れた絵って、お寺に奉納されるんだよね+2
-1
-
180. 匿名 2016/11/17(木) 17:52:36
コイツいらね。+10
-2
-
181. 匿名 2016/11/17(木) 17:53:07
なんだ、結局プロデュースしたってだけなのか
あの「ぐりとぐら」は姉妹で文章と絵を分業されていて、ちゃんとお二人の名前が文・絵って前書きと共に書かれている
そういう風に表記すれば叩かれることもないのに+69
-4
-
182. 匿名 2016/11/17(木) 17:53:23
「にしのあきひろ」というプロジェクト名で
そのプロジェクトチームのリーダーが西野亮廣だから、メディアに出るのも西野亮廣なんじゃない?
TMRの西川貴教みたいな感じでしょ
TMRというプロジェクトチームだと西川貴教が言うてたから+10
-17
-
183. 匿名 2016/11/17(木) 17:54:22
絵師の名前は挙がっても彫師、摺師の名前が出てこない浮世絵と同じ+6
-7
-
184. 匿名 2016/11/17(木) 17:55:44
>>182
絵本の時は全部にしのあきひろ+8
-3
-
185. 匿名 2016/11/17(木) 17:56:13
おかしいと思っていた。
この人、光と影、色、彩度明度、遠近感など基礎的な事がわかってないのに、最近の絵本の表紙見たら、急速に上達してるんだもん。+60
-7
-
186. 匿名 2016/11/17(木) 17:57:24
炎上しても西野さんのネタが増えるだけw+2
-5
-
187. 匿名 2016/11/17(木) 17:57:36
最初から分業ってきちんと発表するか
クリエイターの代表呼ぶとかすればいいのに
「絵本監督西野」ってことでしょ
+12
-3
-
188. 匿名 2016/11/17(木) 17:58:21
理事という責任者の立場だったんだから、知らん顔してないで焼死した子に賠償金払えよ。
絵本の売り上げ全額賠償金に充てろ。+46
-6
-
189. 匿名 2016/11/17(木) 17:59:57
絵コンテなら下書きは他の絵描きさんだよ
絵コンテはこういう構図で書いてくださいという指示だけなので+33
-1
-
190. 匿名 2016/11/17(木) 18:00:01
絵本ってスイミーとか100万回生きた猫とか腹ペコアオムシとか
絵の綺麗さって西野さんみたいにがちがちに描いたのじゃないと思うんだね
西野さんのも綺麗と言えばきれいなのかもしれないけど。。+12
-2
-
191. 匿名 2016/11/17(木) 18:00:06
売れる前から村上隆のパクリか馬鹿たれ+6
-2
-
192. 匿名 2016/11/17(木) 18:00:44
最初からクリエイターのお陰で…とか言ってたっけ?
+7
-2
-
193. 匿名 2016/11/17(木) 18:00:46
でも実際こういう奴多いよ。
指摘されたら「(制作は違くても)自分がデザインした。発案した。プロデュースした。」から嘘じゃないみたいなのでごまかすの。
うちの父も芸術家だけど、こういう奴に「一緒にやりましょう。」みたいに言われて父が制作したものがすべてその人が作ったかのようになったことある。
結局本当にセンスや技術や能力がある人が売れるのでなくて、ずる賢い手を使っても自分をアピール出来る奴の名前が売れてって、そういう奴らが金儲けてる。
そのうちそういうずるいやり方が世間にこうやって露呈したら、アート業界や芸術界そのものが腐ったやつばっかだと失望される悪循環。
もっと才能のあるひとも真面目にやってる人だってたくさんいるのに。よりによってセンスや創造する能力のない奴のせいで誤解を招いてる。腹立たしい。+86
-2
-
194. 匿名 2016/11/17(木) 18:01:07
関わった絵描きさんの名前は公表されてるの?されてないならアウトじゃない?+19
-1
-
195. 匿名 2016/11/17(木) 18:04:17
ほとんど描いてないのにこいつが作った風じゃん!詐欺ですな!+31
-2
-
196. 匿名 2016/11/17(木) 18:04:41
ブログで説明しててもみんなが西野のブログ読みたいわけじゃないからな
あまりわかりやすい構造にはしてないんだね
+55
-4
-
197. 匿名 2016/11/17(木) 18:05:16
ちょ。。。
詐欺か。。。
コンビそろって最低だなあ+25
-3
-
198. 匿名 2016/11/17(木) 18:06:55
うーん、、、
漫画家なら弟子さんに色々作業されるのはわかるけど、
西野は芸人やし、趣味で絵を描いてるよね、なのにその趣味でできた大作が殆ど他人任せって、、それは理解できない、、
ごめん、アウト!
+61
-6
-
199. 匿名 2016/11/17(木) 18:07:12
テレビで自分で言ってたよ!35人?で分担して書いたらしいよー。+9
-7
-
200. 匿名 2016/11/17(木) 18:08:43
>>22
鳥山明とバードスタジオ
秋本治とアトリエびーだま
細川知栄子あんど芙~みん
こうやってクレジットするだけで見てる方にもわかりやすいのにねぇ+67
-3
-
201. 匿名 2016/11/17(木) 18:09:01
藤子不二雄みたいな感じで最初から全員合わせたグループ名で絵や絵本出して、キングコング西野もメンバーの1人ですよーじゃダメなのかな?しかも絵の構成とかパクりだよね?いろんな絵とかつぎはぎして作ってるし。+47
-3
-
202. 匿名 2016/11/17(木) 18:10:02
線画しか見たことない。
色塗りできなさそう。+20
-1
-
203. 匿名 2016/11/17(木) 18:10:26
西野のブログなんて読まないから知らないけど
ブログにも名前全員分書いてあるの?
本に書いてあるのは当たり前だと思うんだけど
本の表紙が共作表示じゃないのが気にはなる+27
-3
-
204. 匿名 2016/11/17(木) 18:10:28
メレンゲでクラウドファンディングで絵本作ったって説明してたけど、お客さんや他の芸能人がクラウドファンディングよく知らなくて反応悪かったからか
その後ツイキャスで「久本さん以外みんなバカだと思ってるから!」「もっと勉強してから来い」
って言ってたよ
分業も説明足りないと思う
自分はストーリーとラフ絵だけですって言えばいいのに
+87
-1
-
205. 匿名 2016/11/17(木) 18:10:51
>>22
そもそもこの絵のどこがいいのかわからない+13
-1
-
206. 匿名 2016/11/17(木) 18:10:56
普通に怖い。怖い。
普通の神経持ち合わせていない。+64
-3
-
207. 匿名 2016/11/17(木) 18:12:42
ルーベンスとかも工房で描かせて自分は筆をちょっと入れるだけだとか聞いたことあるけど
あくまで実力がある人が監修しているから絵に破たんがないわけで
西山さんの色付きの絵はごちゃごちゃして良くないと思ったら多人数の作業をまとめきれてないよね
一人で描いた?白黒のほうがずっと良かったよ+17
-1
-
208. 匿名 2016/11/17(木) 18:13:18
絵は置いといて、キャラクターに魅力が無さすぎる気がする+37
-2
-
209. 匿名 2016/11/17(木) 18:13:22
芸能人やめたの?+5
-1
-
210. 匿名 2016/11/17(木) 18:14:19
あんま好きじゃないこの絵、色合いも。+25
-2
-
211. 匿名 2016/11/17(木) 18:15:35
元々西野自身が人からズレてるの気づいてなさそう
個性的とかじゃなくてただ単にズレてるというか方向がいつもどこか違う
人を見下してるとこも好きじゃない
嫌われる根底は才能認めてもらえない以前にそこにあるのに+42
-1
-
212. 匿名 2016/11/17(木) 18:19:35
前のアメトーク見たけど
あんまりおもんなかった。
きっと今頃バレて
ドキドキしてるでしょう。笑+13
-4
-
213. 匿名 2016/11/17(木) 18:20:34
携わった33人に1000万円は行くんでしょ?
西野個人には1000万円入らないよね、いくらなんでも。+37
-2
-
214. 匿名 2016/11/17(木) 18:20:49
メンタリストDaigoと同じって事かな?
あれもプロジェクト名で、実際は表に出る係がだいごで、数人のリサーチ係や脚本家によるチームプロジェクトの商標登録。
でも、テレビ出てる人はだいご本人がすごい能力持ってるって受け止めちゃうよね。
タレント業はそんなもんでいいのかもしれないけど、アートは記載はしっかり正確にしないと駄目だと思うけどな。
+66
-0
-
215. 匿名 2016/11/17(木) 18:24:48
>>151
アニメはちゃんと何の役職したかスタッフロールで出るよ+31
-2
-
216. 匿名 2016/11/17(木) 18:25:14
最近の西野はアメトークしか見てないけどアメトークで分業制のこと話してたっけ?
塗りは別の人って1000万円で売れたニュースの時に知ったよ+24
-2
-
217. 匿名 2016/11/17(木) 18:26:56
さっきごうちの発注の紙載ってたけどよくあれで組曲作曲出来たね+4
-1
-
218. 匿名 2016/11/17(木) 18:28:07
大御所じゃないのに大御所のような作り方してるんだね+33
-1
-
219. 匿名 2016/11/17(木) 18:28:12
前にもガルちゃんで誰か言ってたから知ってた。+16
-0
-
220. 匿名 2016/11/17(木) 18:28:19
表紙は西野だけだとしても本の奥付とかにはちゃんと関わった人の名前書いてあるんだよね?
CDでも演奏家だけじゃなくスタイリストやメイクの名前まで書くのが普通だよ+18
-1
-
221. 匿名 2016/11/17(木) 18:29:12
現物見た人が全くいなそうな雰囲気が笑う
自分も見てないけど+5
-5
-
222. 匿名 2016/11/17(木) 18:29:55
>>169
そういうこと。
「チームにしの」でもなんでも、西野さん一人の作品でないことが絵本を手に取った人がわかるようになってたらよかったんだよ。
西野さんは「自分が産んだ子(作品)はなんとしてでもヒットさせる」って言ってたし、
さらには「分業制の絵本作りなんて聞いたことない!(←あるけど)珍しい!」とまで言ってたんだから
表紙で分業制(チーム)で描いたことがわかる方がよかったんじゃないの?
結局は自分のお手柄にしたいだけでしょ。
番組やブログで言ってたとかっていっても
「絵が上手いねー」って言われてすぐに「自分は下絵だけでー」とか言わないの?にやにや笑って否定はしないポーズで誤解させて…
別件だけど、自分のイベントで子どもに賽銭泥棒体験させたエピソードがもっと広まってもっと嫌われればいいのに!+62
-2
-
223. 匿名 2016/11/17(木) 18:30:40
>>204
なんて性格悪いんだ!+8
-1
-
224. 匿名 2016/11/17(木) 18:31:40 ID:tWTG5KUcSx
前トピにも西野作の絵画あって知人が購入したって有ったけど、ファンタジーみたいな?感じ悪くなかったよ。高野山へっていうのはちょっとイメージ違う気したけど、高額で購入した知人も事実知ったら?(知ってたかも)気分悪いよね。西野ってまだM1目指してた頃の方がマシだったよ。その後クリエイター?色々してるけど、なんか変わった人だよね+6
-3
-
225. 匿名 2016/11/17(木) 18:32:14
何年たっても胡散臭い+32
-1
-
226. 匿名 2016/11/17(木) 18:34:12
>>159
関西人だから仕方ないよね
関西人はそういうイメージ+5
-10
-
227. りゅう 2016/11/17(木) 18:34:46
北斗の拳の原先生はナカイの窓で感づいてたよね
指摘してた+75
-2
-
228. 匿名 2016/11/17(木) 18:36:54
↑原先生すごいね+64
-2
-
229. 匿名 2016/11/17(木) 18:42:27
何をやらせても中途半端な人間なんだな。+21
-1
-
230. 匿名 2016/11/17(木) 18:43:03 ID:tWTG5KUcSx
>>226
ごめん、そーゆーの変だよね?偏見やめなよ
関西在中より+16
-4
-
231. 匿名 2016/11/17(木) 18:47:18
ホリエモンが一押ししてたけど類は友を呼ぶんだね+39
-2
-
232. 匿名 2016/11/17(木) 18:48:00
ドキドキしてるぅ?…の人。嫌いだわー。+6
-1
-
233. 匿名 2016/11/17(木) 18:52:14
知ってたけど。べつに、前からだよね?
室山まゆみ(あさりちゃん)や さいとうたかを(ゴルゴ13)や ゆでたまご(キン肉マン)みたいなことでしょ。
共作メンバーも、西野と組んだ方が売れるからやってるんじゃない?+5
-23
-
234. 匿名 2016/11/17(木) 18:53:51
>>168
実際、背景は六七質さん+33
-1
-
235. 匿名 2016/11/17(木) 18:54:04
5歳の子が焼け死んだイベントに関わってたのに、コメントしてないって知ったときこいつ最低って思ってた。ばちがあたったんだよ。さっさと消えてください。+58
-2
-
236. 匿名 2016/11/17(木) 18:55:02
>>234
前から思ってたんですが、なんと読むんですか?+2
-0
-
237. 匿名 2016/11/17(木) 18:56:10
+34
-6
-
238. 匿名 2016/11/17(木) 19:02:56
描き込みはすごいけど世界観はありがちだなと思った+35
-1
-
239. 匿名 2016/11/17(木) 19:03:48
ライバルはディズニーだそうだ。
「ダメ!ゼッタイ」な事をしてそうな…。+8
-0
-
240. 匿名 2016/11/17(木) 19:07:06
西野が書いたとか どうでもいい
作者不明でも あの絵を1人で書いたなら 価値はあるが
分業制って???
分業制の絵に1000万の価値は無し+25
-1
-
241. 匿名 2016/11/17(木) 19:08:25
絵だけ見たらスゴイと思うんだけど、こいつの人間性が嫌いだから無理。+7
-1
-
242. 匿名 2016/11/17(木) 19:10:42
>>236
むなしち+16
-0
-
243. 匿名 2016/11/17(木) 19:11:17
西野の名前は名義にしてるだけで、分業制ってことは公表してるし詐欺ではないよ。
買う方もわかってると思う。+11
-19
-
244. 匿名 2016/11/17(木) 19:14:14
絵本なのに絵描いてないんかいw
じゃあ違う人の本でしょ+21
-0
-
245. 匿名 2016/11/17(木) 19:14:55
コメントm.facebook.comコメント「ニシノ アキヒロ」はFacebookを利用しています。Facebookに登録して、ニシノ アキヒロさんとつながりましょう。参加するログインニシノ アキヒロスタッフは絶対に言わないし、でも、すべてが僕の手柄になるのは気持ちが悪いので、僕から言います。 添付し...
だとさ+4
-5
-
246. 匿名 2016/11/17(木) 19:19:13
おまえは手柄を全部独り占めにするなぁ+20
-0
-
247. 匿名 2016/11/17(木) 19:19:27
>>245
表紙に自分の名前しか書いてないのに一人の手柄にしたくないとはどういうこと?+39
-1
-
248. 匿名 2016/11/17(木) 19:19:46
やり方が汚い+19
-1
-
249. 匿名 2016/11/17(木) 19:20:44
>>243
ああ、よくある違法じゃないインチキね
ってそれでもダメだよ+11
-3
-
250. 匿名 2016/11/17(木) 19:22:33
ブログに書かれても読まないんだよ~
ブログ読もうとも思わない
+34
-1
-
251. 匿名 2016/11/17(木) 19:23:54
ゴーストアーティストじゃんwww+17
-3
-
252. 匿名 2016/11/17(木) 19:28:06
ミヤネ屋でディズニー倒したい理由を、彼女をディズニーランド連れて行くと喜ぶけど喜ばせてるのは俺じゃない、ウォルトディズニーなんだと思ったからとか訳わかんない事言ってた。頭大丈夫かな?+91
-3
-
253. 匿名 2016/11/17(木) 19:29:34
宮崎駿体制の静止画版か+1
-16
-
254. 匿名 2016/11/17(木) 19:35:04
絵本って言ってるけど…
いったい誰を対象にしてるのか謎。
子どもたちにこういう事を伝えたいなどの発言が一切聞こえてこない。
何万部売るだの ビッグになるだの
ディズニーを超えるだの
目的がおかしすぎる。
こんな人に絵本に関わって欲しくなかった。
ペテン師にはお気に入りのハットがお似合いですね。+72
-3
-
255. 匿名 2016/11/17(木) 19:35:06
チームにしの、とか書きようはいくらでもある。
+35
-2
-
256. 匿名 2016/11/17(木) 19:42:31
33人使って何日かけたのかわからないけど、価格が1000万で収支は黒になるのかな。+21
-1
-
257. 匿名 2016/11/17(木) 19:44:32
せめて、エンドロールみたいにクレジットのせろよ。+29
-2
-
258. 匿名 2016/11/17(木) 19:46:08
この人いつもこういう案件ばっかりだね
なんか胡散臭い+47
-1
-
259. 匿名 2016/11/17(木) 19:53:43
嫌いだったけど、
この本見て見直したのに…
がっかりだ。+20
-2
-
260. 匿名 2016/11/17(木) 19:54:00
暇なくせに分業って意味不明
そういうのは忙しい人がすること+55
-3
-
261. 匿名 2016/11/17(木) 19:58:42
またかよ
コイツ前にも絵本のトピか何かで、背景はプロのイラストレーターに描かせてるのに名義が西野だけになってることを指摘されてたわ
なのに西野は嫌いだけど才能ある!雰囲気ある!みたいなコメが溢れててガックリした+51
-1
-
262. 匿名 2016/11/17(木) 20:00:05
画家とかで、弟子に任せて弟子の名前なしで自分の作品として出してる人がいるので、そんな世界なのかなーと思う。
テーマ、構成、チェックなどはその人が見てたみたいだけど。+1
-11
-
263. 匿名 2016/11/17(木) 20:04:30
726: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
2016/11/17(木) 18:39:32.73 ID:JmSZQmaU0.net [9/9] AAS
絵を買った人物
西野とも面識があった男性。
創業間もない企業や個人で活動する人に対して資金面で援助する「エンジェル投資家」で、
西野の絵を応援していたという。
寄付された先
高野山三宝院→西野がイベントで講演依頼したり、金のやりとりが以前からある関係+39
-1
-
264. 匿名 2016/11/17(木) 20:05:50
岡村に喧嘩売ったあと加藤浩次の前でオドオド言い訳してやつのコピペが病気じみてて面白かったのに見つからない+10
-1
-
265. 匿名 2016/11/17(木) 20:12:15
自己愛すごくてなんか国作ろうとしてるんでしょ?w
ウォッチするにはめちゃくちゃ面白い勘違い芸人だと思うww+51
-1
-
266. 匿名 2016/11/17(木) 20:16:56
>>204
え~~、この言い方って芸人としてのネタ的な言い方かもしれないけど。
他の方を馬鹿呼ばわり、って。岡田斗司夫のニコ生?に出て、これからクラウドファンディングで資金集めて本を出版する話をしたら、岡田氏に考えが甘いとか上から目線で馬鹿にされてたの、西野本人じゃん。
番組終わってから、みっちり教えてください、岡田さんみたいな人が必要なんです、みたいに急に師匠扱いして、上手く利用してやれ!モード満々だったけど。成功したら岡田氏のその助言ありき、も無かったことに?
今でもニコとかに公式で残ってるよね、その時の駄目だしされた映像が。何様?(笑)+25
-1
-
267. 匿名 2016/11/17(木) 20:16:57
キンキの剛とまだ仲良いのかなぁ〜
剛好きだから西野と仲良いのはちょっと、と思ってしまう
+12
-3
-
268. 匿名 2016/11/17(木) 20:17:32
お笑い芸人のくせに全然面白くないし、相方はナマポ猿だし。+33
-1
-
269. 匿名 2016/11/17(木) 20:22:18
なんだこいつ、頭おかしいのか。+18
-2
-
270. 匿名 2016/11/17(木) 20:27:13
絵はすごいなーと思っていたから、西野が描いてないとわかって納得。逆に読んでみようという気になった。+23
-2
-
271. 匿名 2016/11/17(木) 20:28:41
他媒体で、いくら共同で作ってますって言っても
絵本にはにしだの名前しか載せてないなら、
ミスリード狙ってるとしか思えないね+46
-0
-
272. 匿名 2016/11/17(木) 20:29:53
詐欺師詐欺師言ってるけど、この前テレビで普通に自分から言ってたよ。騙してた訳じゃない。
他のクリエイターの名前を出してないのは、色々大人の事情もあるかもしれないから真実はわからないけど。+3
-17
-
273. 匿名 2016/11/17(木) 20:30:17
鬱で休養していた岡村さんに対して、
今がチャンス的な事を言ったと聞いてから、
見るのも嫌になった。
キングコングがナイナイの二番煎じみたいなのに、考え方まで醜いなっと。+31
-1
-
274. 匿名 2016/11/17(木) 20:43:52
詐欺じゃん+11
-2
-
275. 匿名 2016/11/17(木) 20:47:37
下絵:にしの
その他:プロ
こういう表記にしてくれたらね。+49
-2
-
276. 匿名 2016/11/17(木) 20:51:32
>>1
地道に勉強して、才能プラス画力を付ける、とは考えないで、美味しいとこ取りでアーティスト気取りか。
確かにコンビ揃ってクズと言われても仕方ないな。+30
-1
-
277. 匿名 2016/11/17(木) 21:07:31
この人基本後からブログとかツイキャスとかファンしか見ないような場所で文句言ってるよね
内Pでウッチャンに、あの人ツッコミわかってへんのかって言ったり
芸人交換日記に乗っかる芸人はもっと面白くないってのもウッチャンが映画監督してたから内Pの恨みで言ったのかなと思ったし
岡村がラジオで、西野も来ればよかったのにって1回言っただけの事何年経っても何回も「岡村さんが雛壇出ろよとしつこい」とか
番組で加藤に、「岡村に直接言え」って言われて上手く言い返せずモゴモゴしてたら後で、下等生物が~ってブログに書いてたみたいだし
+36
-0
-
278. 匿名 2016/11/17(木) 21:16:44
そもそも、この絵を奉納するお寺って、
いったいどんなお寺?
たいしたお寺じゃないんだろうなって
思っちゃう。+39
-2
-
279. 匿名 2016/11/17(木) 21:17:27
分業してるのは聞いてたけど
絵本の最後にクレジットは載せてる?
そこは大事だよ。+22
-2
-
280. 匿名 2016/11/17(木) 21:19:19
村上隆はもちろん、草間彌生もアシスタント使ってるでしょ
歌唱力とか演奏技術とかメロディーセンスとかデッサン力とかゼロイチのアイディアとか、そんなもん70年代の近代の終わりとともに無意味になってるから
それ理解出来ない年寄りが金と椅子と場所譲らないし空けないから日本は何やってもジリ貧なんだよ+6
-19
-
281. 匿名 2016/11/17(木) 21:22:20
騙すつもりではないんだろうけど、これだと100%勘違いするよね。
1000万で売れるちょっと前に、西野がテレビでいろんなアーティストの作品を見たり、コンタクトをとったりしてるって話していたと思う。
その結果の作品がコレだったのかな?+25
-1
-
282. 匿名 2016/11/17(木) 21:22:51
>>280
村上さんは作品のどこかに関わったスタッフの名前は全員入れてたよ。
草間さんは知らないけどね。+19
-2
-
283. 匿名 2016/11/17(木) 21:23:26
私も手伝いました+8
-0
-
284. 匿名 2016/11/17(木) 21:25:04
>>283
待遇、お給料しっかりしていました?
+4
-2
-
285. 匿名 2016/11/17(木) 21:28:06
ほとんどの人が西野が描いたと思ったんならやっぱり説明不足だよね
宣伝で番組何本か出てたわけだし
本人後でちゃんとブログに分業って書いてたし!とかいいわけしそう
+29
-1
-
286. 匿名 2016/11/17(木) 21:30:20
忙しい漫画家が顔だけ描いて体や背景は別の人が描いて分業するみたいなもんか
そういうやり方もあるんだから最初から分業ですって明言しておかないとトラブルのもと
初期の時期こそ全て自分で描いてたんだろうけど大作になってからは分業なんだろうね
まぁ、もとから西野が嫌いだから、これで更に嫌われても当然かなってしか思わない
さて、今頃言い訳を考えてる頃ですかね?+22
-3
-
287. 匿名 2016/11/17(木) 21:45:13
ブラック企業そう
西野と吉本が安いお金でプロをこき使ってそう
独学で勉強したり、自分で全てやってるのかと思った
違ったのか…+18
-2
-
288. 匿名 2016/11/17(木) 21:46:40
漫画とかアニメでは当たり前だけど、
絵本作家で作画スタッフ抱えるのは
珍しいなあという印象。
隠してたわけでもないし
別に悪いとは思わないけど、
スタッフさん達の取り分はいかほどか 笑+16
-1
-
289. 匿名 2016/11/17(木) 21:58:15
絵本作家の人と西野がやってるニコ生?か何かで
漫画家さんがゲストで来た時に、その漫画家さんが喋りが上手で結構西野に突っ込んだ事聞いてて西野しどろもどろで
そしたら次回もその漫画家さんがまたゲストで、西野ニコ生休んでライブか何かに行ってて言い返せないし嫌だったんだろうなーと思った
そしたらその後ブログ?でその漫画家さんに
絵のクオリティーで勝負しましょうってこの絵本の絵出してて、自分で描いてないのに?自分で考えたストーリーの勝負じゃなく?って思った
なんかやり方が卑怯だよね
+59
-2
-
290. 匿名 2016/11/17(木) 21:58:22
胡散臭さは、顔に出る+20
-0
-
291. 匿名 2016/11/17(木) 22:00:33
>>55
売れなくて草刈りのバイトやってたの知らんのか?何が見習えだ絵も解らんくせに+0
-0
-
292. 匿名 2016/11/17(木) 22:01:40
>>69 >>77
何が凄いか言えるのか?
笑われてるんだぞアホ+3
-0
-
293. 匿名 2016/11/17(木) 22:07:18
どうしていつも人の上に立ちたがるのかね
そんな器じゃないのに+25
-0
-
294. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:28
これ 知っていたよ。
クラウドファンディングと言うものを使っていろんな人から出資をしてもらって、分業制で多くのクリエーターと共同で作った作品らしい。
でも、表紙がね。
西野しか書いてないからね。
その辺が、西野だよね。
人数が多すぎて、名前を書き切れないからとか言ってたような。
せめて西野制作チームとか、そんな感じにしとけばよかったのにね。
一応、自分だけで制作したわけではないと言うことも言ってたけど、
もう少しそれを強めに表に出していかないとね。
今までの絵本は、西野1人で多分描いたんじゃないかな。
今回だけクラウドファンディング使って大勢で描いた、んじゃなかったのかな。
+22
-2
-
295. 匿名 2016/11/17(木) 22:10:17
自分の腕で全部描いてるのとじゃ比べられても仕方ないところはあるよ
ジミーちゃんの肩持つわけじゃないけど岡本太郎に認められてたわけだし
芸術に対するベクトルが基本的に違うから
+23
-2
-
296. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:37
>>264
気になる+2
-0
-
297. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:13
>>156
CLAMPさまの御名前をここでは出さないでいただきたいなあw+7
-4
-
298. 匿名 2016/11/17(木) 22:17:20
こいつのこと応援してたけど、これはだめだ。自分凄いでしょ?感だしすぎ+10
-1
-
299. 匿名 2016/11/17(木) 22:25:12
結構shock。勝手に感性を形に出来る人だと思ってたから……何処までが本人なんだろう……。週間連載漫画じゃないんだから本人だけでも描けるでしょ。時間さえあれば(美大生より)+28
-2
-
300. 匿名 2016/11/17(木) 22:28:25
ニューヨークで個展したときもクラウドファインディングで資金募ってて
え?自分の金でやらないの?って思った
なんか違うんだよ
芸人やめてベンチャー企業とかで社長でもやれば儲かるかもしれない
きっとお金出してもらえると思う
その時は漫才やお笑いで認められるのと違う未来だけど人のお金使うんだから本腰入れてやって下さい+25
-2
-
301. 匿名 2016/11/17(木) 22:40:32
ゴミ芸人、いや、ゴミ人間だ+20
-3
-
302. 匿名 2016/11/17(木) 22:44:02
分業と言いつつ、共同制作者の人のことを褒めたり紹介しようとしないのが何かな〜
自分より才能ある人のことはナイショにして、自分だけが表舞台にいたいのかな?+55
-2
-
303. 匿名 2016/11/17(木) 22:44:25
自分で描いてますっていう体じゃなかった?基礎も習ってない畑違いの人が描くからお~ってなるけどプロアシが描いてたの?だったらこの前文化祭で見た総芸の高校生でも描けるでしょ+26
-2
-
304. 匿名 2016/11/17(木) 22:47:03
これ、本人が自分だけで作ったんじゃないって、SNSに書いてたよー。
表紙にもちゃんと名前入れておくべきだったね。+11
-6
-
305. 匿名 2016/11/17(木) 22:51:02
図々しい。+25
-2
-
306. 匿名 2016/11/17(木) 22:52:21
チームで作ったならどこかの媒体にチームのメンバー集めて取材受けたりしてないの?
だから自分だけ目立とうとしてると端から見えちゃうんじゃない?
+38
-1
-
307. 匿名 2016/11/17(木) 22:53:28
SNSで言っても本人発信の意見ってそこまでちゃんと読まれないよね、最近って
西野だから余計に読まれない気がする+19
-1
-
308. 匿名 2016/11/17(木) 22:56:38
待て待て待て!!
さすがに西野が可哀想!!
これ自分で言ってたじゃん!!
いくら嫌いだからと
みんな酷いな
西野ドンマイ!!笑+19
-42
-
309. 匿名 2016/11/17(木) 22:58:41
分業制でやってるってラジオで言ってたよ
1000万円なんて数十人で割ったらすずめの涙でしょ
この人の論理聞いてると超イライラするからそのラジオもめっちゃムカついて聞いた思い出+19
-3
-
310. 匿名 2016/11/17(木) 23:00:11
>>30
アメトークでやってたの見て、完全にこの人が描いてると思ってた
NYの人も
この人が描いてると思ったからサイン貰ってると思う…
佐村河内、思い出した
+24
-1
-
311. 匿名 2016/11/17(木) 23:03:27
色使いとかタッチがいいなあと思ってたけど、色塗りすらしてなくて、ラフスケッチみたいなのしかしてないって知ってショックだった。
チームで作成してるって言えよ。
作チームにしの+21
-2
-
312. 匿名 2016/11/17(木) 23:05:41
それなのにゴッホは超えたいとか言っちゃう奴…
恥ずかしい+48
-1
-
313. 匿名 2016/11/17(木) 23:05:56
この人、東京デザインウィークに協賛して名前連ねていたよね。篠原ともえも。幼い子があんな凄惨な亡くなり方をしたのに、二人とも謝罪の言葉を出さなかった。亡くなった男の子のお父さんお母さんは、今もこれからもずっと絶望の日々を過ごすのでしょう……。名前を出した以上、謝罪はするべき!+12
-20
-
314. 匿名 2016/11/17(木) 23:08:34
漫画家もこんな感じじゃないの?
背景とか分業してない?
違う?
+8
-19
-
315. 匿名 2016/11/17(木) 23:08:39
顔つきが、なんかこう、大人っぽくないね。
詐欺師まではいかなくても、なんか信用出来ない感じ。高揚してる、おちゃらけてる、地に足が付いてない顔というか。+29
-4
-
316. 匿名 2016/11/17(木) 23:09:07
>>313
謝罪はちと違くねーかい?
それはいくらなんでも西野は謝らなくても…
+27
-4
-
317. 匿名 2016/11/17(木) 23:10:44
絵ってみんなで描くもんなの?+10
-3
-
318. 匿名 2016/11/17(木) 23:11:44
SNSなんかわざわざ見ないよ。
作者名が西野だけだから違和感がある。+31
-2
-
319. 匿名 2016/11/17(木) 23:14:36
色使いとかタッチがいいなあと思ってたけど、色塗りすらしてなくて、ラフスケッチみたいなのしかしてないって知ってショックだった。
チームで作成してるって言えよ。
作チームにしの+20
-1
-
320. 匿名 2016/11/17(木) 23:16:25
1000万で知合いが購入はいいよ。よくある事だし。
でも私、勝手にジミー大西のように1人で描いるものだと思ってたよ。絵本に33人のプロと分担って。それもうなんか違う……+41
-2
-
321. 匿名 2016/11/17(木) 23:31:15
少しズレるけど、この人ラインブログでSNSでブロックする事について
人間の全ての行動の理由は『善(自分のためになる)』でしかねーんだよ!
ボランティアもレイプも動機は『善』だ!
で、その後も似たような文章ダラダラ続いて
…というようなことを友達の村本君あたりが言ってたような気がします。
って書いてて本当に村本が言ったのか知らないけど冗談にしてもネタにしても引いた
例えにしたって気持ち悪い+36
-0
-
322. 匿名 2016/11/17(木) 23:42:05
>>313
この人はともかくとして、何事もなかったようにツイートしてた篠原ともえには違和感。茂木さんは謝罪コメ出してた。
この人、根っからの悪い人じゃないんだろうけど、なんか胡散臭いというか詰めが甘いというか、よく叩かれる人だよね。+11
-3
-
323. 匿名 2016/11/17(木) 23:42:41
事情に疎い人には西野自身の力と受けとれる発信の仕方だし、突っ込まれるまでは知らん顔していよう。突っ込まれたとしても逃げ道作っておこう。という企画している人間達の姿勢が世間を馬鹿にしていて不快。嬉しそうにコメントしたり、にやけた顔してインタビューに応えている本人も
随分と世の中舐めていて、いつかしっぺ返しがきそう。+31
-0
-
324. 匿名 2016/11/17(木) 23:50:18
さすが吉本興業、がめついわぁ。+17
-3
-
325. 匿名 2016/11/18(金) 00:02:39
結局、芸能人が描いた絵だから売れる、って事だよね。
無名の一般人の名前で出しても、絶対そんな額でうれないし。
1000万円っていうのも、色々と裏があると思う。
話題性の為と西野に箔をつける為でしょ?
知人が買ったっていうところがなんかちょっと、、
節税対策とかその他色々あるんじゃないかなあ?+14
-1
-
326. 匿名 2016/11/18(金) 00:05:14
監督宮崎駿で制作ジブリって
いうように、制作のせなくちゃ
全部自分で描いてるって普通は思う
プロ並みのCGだと思ったらプロの
仕事で絵コンテだけ本人とか
嫌な顔して、絵は上手いと思ったら
見たままに嫌な奴だった+30
-0
-
327. 匿名 2016/11/18(金) 00:08:28
1000万で売れたと言っても買ったの西野の知り合いだし
高野山の奉納先も西野のイベントに顔だしている人だよ。
自分のフォロワーの中で作品が動いているだけだよ。+26
-0
-
328. 匿名 2016/11/18(金) 00:14:49
これは西野かわいそう
今回の本が分業制なだけであって今までのは違うよ
西野はこの事公言してるし
1000万円も出して画を買うのに
買う人もそれ位リサーチしないはずがないと思うから
知ってて買ってると思うよキングコング 西野 - 【最低】キングコング西野はゴーストライターを使っていた! - Powered by LINElineblog.me肩書きを『絵本作家』に変えて 連日炎上炎上で、なんだか騒がしい毎日を送っています。 昨日、「最近、ファンになった」という方から、「叩かれてますが、大丈夫ですか?」と心配の声をかけていただいたのですが、 私、キングコング西野亮廣は、昨日今日、初めて炎...
+5
-27
-
329. 匿名 2016/11/18(金) 00:16:49
絵コンテだから下絵にもなってないんだよね
この人の絵に似せて他の人が上手く描けるってこの人の存在意義って…+26
-2
-
330. 匿名 2016/11/18(金) 00:21:45
>>308
だから、言うだけじゃダメなんだって。
それ聞いてなかったらどうするよ?
現に分担制だって知らなかった人が、山の様にいるんだから。
著書に共著だって事を表記するのが、真っ当なやり方だよね?
自分1人だけの名前で出すから、批判されるんだよ。個人名で出すのはゲスなやり方。
制作に関わった人の名前、作業分担内容迄きちんと表記しとけば良かったって話。
かなりの人数が絵本制作に携わってるので、西野本人の手がけた部分がかなり少ないってのも、批判される要因になってるよね。
西野の名前じゃないと売れないってんで、、、
西野は客寄せパンダって体じゃないかしらね?+19
-2
-
331. 匿名 2016/11/18(金) 00:33:38
>>308
世間に分業制だって公言しているとの事だけど。
なら何故、肝心の絵本本体に西野だけの名前しか載せてないの?
むしろ、世間に公言する必要は全くなくって。
絵本に誰がどこを担当したかって事を、載せとけば良かったのでは?
絵本見れば、西野ひとりだけで描いたのではなく、何十人ものプロがかかわり描いた絵なんだとわかるので、問題なかったと思う。
アニメみたくね!+21
-1
-
332. 匿名 2016/11/18(金) 00:34:48
分業って自分で言ってたよ
「スタッフの人たちに感謝してる。にしのあきひろって名前だけで出すのは申し訳ない」ってツイキャスで言ってたよ
あと1000万は「みんなで作り上げたものだから次回の制作費に当てる」って。+7
-22
-
333. 匿名 2016/11/18(金) 00:37:52
>>330
漫画もみんな分業制だよ
漫画も作者名しか出さないから
今回が絵本で初?の分業制らしいし
似たような分類の漫画のルールに沿ったんじゃない?
これで公言してなかったら詐欺だけど
今回は分業制も売りにしてる部分で結構大々的に言ってたからなぁ
+10
-22
-
334. 匿名 2016/11/18(金) 00:40:17
やっぱり最低。
ほんま大嫌い。
出てこんといて。+21
-4
-
335. 匿名 2016/11/18(金) 00:43:32
>>34
ディズニーを倒すって言ってるんだよ〜。+9
-0
-
336. 匿名 2016/11/18(金) 00:48:49
普通の人だったら「自分は脚本とラフだけなんですよー、他のスタッフが凄いんですよー」って謙遜するはずだけど、それがないので名誉欲の深い傲慢な人なんだなって思った。
いとうあさこさんがトーク番組で無名の後輩芸人とのエピソードを話した時に、何度も後輩のコンビ名とフルネームを話の中に組み込んでいて、優しい人だなって思った。無名の後輩を少しでも宣伝したかったんだと思う。
西野さんは行動力はあるけど、いまいちリーダーになる器じゃないな。+36
-2
-
337. 匿名 2016/11/18(金) 01:23:53
>>332
だからなんでファンしか聞かないツイキャスで話してんだよw
申し訳ないと思うなら最初から絵本に載せとけよ+31
-3
-
338. 匿名 2016/11/18(金) 01:26:47
分業スタイルだったのか。知らなかった。ファクトリー系ってことね。
なんかライバルはウォルト・ディズニーとか言ってたけど、ウォルトは原作(?)は一人で描いてないの?
アニメ制作で分業は分かるけど、絵本で空はAさん人物Bさん建物はCさん街路樹はDさんって初めて見た。こういうの絵本界では当たり前なの?+3
-3
-
339. 匿名 2016/11/18(金) 01:29:19
>>333
分業の内訳が違いすぎる
漫画家さんはキャラ描いてアシさんはトーンや背景だけとか本当にアシスタントって感じじゃん。
この人は漫画家で例えるとストーリーと絵コンテ、作画と分けてる大場つぐみと小畑健みたいな役割でやってるのに大場つぐみの名前だけ本に載って小畑健の名前が載ってない感じw
+28
-0
-
340. 匿名 2016/11/18(金) 01:31:31
岡田斗司夫ファミリー+4
-1
-
341. 匿名 2016/11/18(金) 01:35:32
西野うさんくさいー。偉そうで嫌い!
この絵買った人も確か同級生かなんかだよね?
+22
-1
-
342. 匿名 2016/11/18(金) 01:36:30
>>333
漫画で分業制なのって有名なところでは「ゴルゴ13」のさいとう先生ぐらいじゃないかな?(さいとう先生はネームとコマ割り、コンテは全部やってるから正確にいえば分業ではなくアシスタント制だと私は思うけど)
普通の漫画は作家がストーリー&ネーム、コマ割り、少なくとも主要登場人物の主線までの作業はやって、アシスタントが背景や仕上げをしてもらうシステム。原案と絵コンテだけで後の制作は完全分業制っていうのは珍しいと思う。
フォトショップとかのソフトが充実してからはアシスタントの代わりにMacで仕上げから何から全部やる漫画家が現れた。
ナニワ金融道の青木雄二先生は背景どころか畳の目まで全部自分で手描きしていた。
西野スタイルは漫画界でも滅多にいない(と思う)+20
-0
-
343. 匿名 2016/11/18(金) 01:36:38
1000万÷34でちゃんと分けてください+9
-2
-
344. 匿名 2016/11/18(金) 01:39:54
あとがきにはちゃんと作業してくれた人たちをねぎらってるんだよね?
それさえもないなら酷いかと+9
-2
-
345. 匿名 2016/11/18(金) 01:47:35
>>337
わたしファンでもないけど…
芸能人がラジオでしか話せないことがある的なことと一緒じゃないかな
でもツイキャスも不特定多数がみる公の場なわけだし。
どっかの会見で言ってるけど記事ではカットされてるのかもしれないよ+3
-15
-
346. 匿名 2016/11/18(金) 01:49:01
西野って言う名前で絵を売ったって事だよね。
バイオリンの高島ちさこも、何かの番組で、自分よりも上手い人がバックにいる事があるって言ってたような気がする。
良くないこと事だけど芸術のコンクール等は知名度やコネがないとダメなのが現実なんだよね。
+13
-0
-
347. 匿名 2016/11/18(金) 02:01:49
こーゆー人が海外にとか行かないでほしい
日本の恥+24
-1
-
348. 匿名 2016/11/18(金) 02:04:42
こういうやり方されると、今後一人で描いた絵を発表しても、背景はどうなのかな、キャラも自分で描いたのかな、まさか指示して誰かに描かせたんじゃないだろうなって、穿って見てしまう。
クレジットはちゃんとした方がいい、信用に関わるから。+18
-1
-
349. 匿名 2016/11/18(金) 02:09:07
やってることが全て
うさんくさいやつ
自分に実力がないから
周りの力を利用してるとしか思えない
で、こいつは一体何がしたいの?+23
-0
-
350. 匿名 2016/11/18(金) 02:12:54
絵本界の佐村河内+16
-0
-
351. 匿名 2016/11/18(金) 02:29:50
絵コンテ数枚(絵のイメージ画またはそれがわかるラフ画)、それとこーんな感じのストーリーで〜、しかやってないってことでしょ。
あれだよ、若槻千夏と似てる感じよ。前テレビで密着してたけど、本人は出先で3分くらいでラフ画の(かなりだいたいの)くまたん描いて、それをアパレル事務所にデータ送ると、会社スタッフがPCグラフィックでキチッと形に仕上げて色つけて、しかもそれを実際製品にするまで全部会社のスタッフね。
若槻はそういう自分の役割わかってやってるみたいだから『へー簡単でいいわね』くらいしか思わなかったけど、西野はその辺あくまでグレーっぽくして、なんなら自分がやってますくらいの顔してるからね。+33
-4
-
352. 匿名 2016/11/18(金) 03:12:55
私はどっちかっていうと
モノクロの西野本人が描いた方が、
好きだなあ。
技術的には、デッサンとか狂ってるのかもしれないけど、
見ててワクワクするのはモノクロの方。+6
-10
-
353. 匿名 2016/11/18(金) 03:13:00
>>333
にしのさんと同じですよね?
誇りもって仕事してる漫画家さんは、それを聞いてどう思うかな?
聞いてみて欲しいなぁ。
+8
-0
-
354. 匿名 2016/11/18(金) 03:17:25
あれでしょ
ナウシカだって
例えば巨神兵のキャラデザインはエヴァの人がしたんだよね。
背景ももちろん専門の人が描く。
それを絵本でやろうってことだね。
ディズニーになりたいってのはそういう意味かな。
+5
-25
-
355. 匿名 2016/11/18(金) 03:20:16
西野原案でジブリにアニメ作ってもらったらどうなるだろうね。
少なくとも、宮崎駿の息子よりかは面白いものができちゃったりして…。+0
-24
-
356. 匿名 2016/11/18(金) 03:24:28
ゴルゴ13の人形式?
でもゴルゴ13の人の生の絵だったら売れるよね、絵として。
アシスタントというかスタッフがほぼ描いた絵なら、絵として売れるかは??
西野がひとまず絵の腕、評価を確立してないと成り立たないんじゃない?+9
-1
-
357. 匿名 2016/11/18(金) 03:27:49
有名人プロデュースの商品企画したことある。まあ、要望を聞いて色やかたちを選んでもらうくらい。実際は私のデザイン。+9
-1
-
358. 匿名 2016/11/18(金) 03:29:37
例えば漫画なら
画力が、
漫画作者>アシスタント
の場合が多いと思うけど
西野の画力<参加イラストレーター
だから、モヤっとするんだろうな。
私は個人的には本人のモノクロのほうが
好きだけどね+28
-2
-
359. 匿名 2016/11/18(金) 03:33:38
あの人間性からして人の心動かす物語が作れるとは思えないけどね
ディズニーやジブリのようにはなれないよ
本人洒落で言ってるのかもしれないけど
+31
-1
-
360. 匿名 2016/11/18(金) 03:37:05
ゴルゴ13は大事なゴルゴの顔は先生じゃないと!ってスタッフの皆さんは誰も描かないんでしょ?
そこは全く違うので個人的にこの話と同列で話に挙げるのはどうかと思うけど
+22
-2
-
361. 匿名 2016/11/18(金) 03:44:26
芸術に関しては元々の作業を全部自分で仕上げる事が出来る人の考える分業と
出来ない人が考える分業ってちょっと違うような気がする
自分はそこが引っ掛かってる感じ
だからジブリとかゴルゴとかと同じだよねって感じになるとなんか違う気がして
+22
-1
-
362. 匿名 2016/11/18(金) 03:53:55
>>130
漫画家はもともと自分で全部かける実力がある。
でも連載はじまったりして間に合わないからアシスタントと手分けする。
西野は自分1人じゃ良い作品作れない。
実力ないから
実力ある人雇って描かせる。漫画家とは天と地の差だよ。+50
-2
-
363. 匿名 2016/11/18(金) 03:56:42
えーーーー
ナウシカの原作読んだことないのかな。
宮崎駿は自分で全部すごいものを描ける。その上で手がたりないから人を雇っているんだよー
西野は能無しのくせに
絵がかける俺になりたいから、
人にかかせて自分がかいたかのように見せかけているの+50
-2
-
364. 匿名 2016/11/18(金) 03:59:24
芸人だったけど、絵本もかけちゃう俺
NYで個展しちゃう俺
1000万円で絵が売れちゃう画伯な俺
になりたかったんだね。+38
-1
-
365. 匿名 2016/11/18(金) 04:01:05
1000万円で買ってもらって、
キャッシュバックしているんだろうなあ。。。
1000万円で売れた!っていう肩書きを作りたかったんだね。+30
-1
-
366. 匿名 2016/11/18(金) 04:04:27
>>356
ゴルゴの場合は、さいとう先生の絵にも魅力あるけど、それ以上に政治情勢や軍事情勢を埋め込みまくったストーリーがファンをガチッと掴んでるわけだから比較対象にするのは違うかなと思う。
絵本って何百ページも描くわけじゃないよね?ゴルゴの先生も数十枚の枚数を一回切りの読み切り、しかも30代とか40代の若さだった時なら自分で描いたと思うよ。
にしのさんは若いのに、どうして何枚かで終わる絵本の絵を全部自分で描かなかったんだろう?+15
-1
-
367. 匿名 2016/11/18(金) 04:10:11
>>358
いやいや、世の中には
アシスタント>>>>漫画家
な画力の組み合わせもたくさんいるよ。
それで問題ないのは、漫画はストーリーが重要な読み物だからだと思う。
西野さんの絵のほうが魅力があるなら、本人が描けばよかった話。
だってこの絵本って連載してたり〆切に追われてギリギリに仕上げてるわけじゃないんでしょ?
自分が好きで描きたくて作ったはずの作品なのに、重要な部分まで分業だからモヤっとするんだよ
。+19
-0
-
368. 匿名 2016/11/18(金) 04:24:37
最初から分業制って言ってたし、他の漫画家だってアシスタントがいるじゃん。1000万部突破も公言したほうが現実になるかもみたいなので自分から言い出したんだよ。あと1000万は次の絵本の制作に使いますって言ってたよ。
よく知りもしないで批判ばっかりするのは変だと思う。+4
-20
-
369. 匿名 2016/11/18(金) 04:33:50
聞いてもいまいち共感出来ないんだよな
そういうシステムでやったってことはわかってるんだけど
人の金でやる作業なのかいな?西野の企画に吉本金出してくんないの?っていうのが素直な感想
+10
-1
-
370. 匿名 2016/11/18(金) 04:46:22
たぶんそこが西野が他の人とズレてるとこなのかもね
大多数の人間が考えてる事が絶対的に正しいわけじゃないんだけど
なんか階段の上がり方じゃなくて足の踏み出し方が違うと表現したらいいのか…
物事の捉え方が個性的でアウトプットの仕方も個性的ってことなのかね
+9
-3
-
371. 匿名 2016/11/18(金) 05:01:30
絵を描く才能はそれなりにあるんだろうけど
共感されないのはすぐ人を見下すのと常に人の上に立とうって考えだから理解されないんだよ
普段の言ってることからそこが根底が透けて見えちゃうから何をやっても他人から見たら打算的に見えて評価されないんじゃないの
ここにきて人間性が要なとこも学んでほしい
そんな器じゃないのに一気に一段あがろうとするな
他の人が考えた企画にのってやった方が波風立たずに受け入れられると思う
+15
-0
-
372. 匿名 2016/11/18(金) 05:21:33
みんな先に言ってるだろうけど、企画原案・絵コンテって名前の前に表示にしとけば良かったんじゃないの?
そのままだと自己顕示欲強めに出ちゃった感あるものね
タレントの企画ものなんて内幕はこんなもんなのかもしれないけどちょっとお粗末な感じの印象受けちゃうよね
+23
-0
-
373. 匿名 2016/11/18(金) 05:57:22
西野は好きじゃないけど、snsで分業制だとずっと公言してる。背景のメインイラストレーターの名前も紹介してるし、絵本の最後に全スタッフ書いてるんだよね。
君の名はの監督は、キャラ絵が下手だよ。火垂るの墓の高畑監督は、そもそも絵が描けないことで有名。
漫画家も、アシスタントの方が背景上手いなんてことはザラ。全クリエイターが、時間をかければ一人で作れるわけじゃない。
ただ、監督や漫画家に共通してるのは、絵の構図や、演出、展開、発想力がめちゃくちゃ凄い。だから、絵が描けなくても高畑監督は、監督として物凄い才能があるんだよ。
アメトークは、西野一人で描いてるような番組作りだったし、TVでの取り上げ方だけ見たら、腹立つのは凄く分かる。
+20
-2
-
374. 匿名 2016/11/18(金) 06:07:28
本当に絵が好き!って感じがしない。。
絵の前に、絵を描いている自分に酔っている西野が透けて見えてきちゃうんだよ、、
+29
-0
-
375. 匿名 2016/11/18(金) 06:34:53
なんだ〜そうだよね〜
1人作業かと思って、すっかり騙された(^^;)
あぶないあぶない尊敬の目で見るところだった。
+14
-1
-
376. 匿名 2016/11/18(金) 06:59:38
でも、コレを仕事とする前
趣味として描いてる時も既に上手かったよね?
ある時からカラーになって暖かみのある絵になったけど、その辺りから分業制に変わったんじゃないかな?
西野は嘘ついてないと思うんだけど...笑
こんなに批判されるのは日頃の行いってヤツかな?笑+5
-15
-
377. 匿名 2016/11/18(金) 07:33:34
詐欺もなにも本人がテレビで言ってるじゃん。
さすがに知りもしないで叩くのもどうかと思うわ+5
-15
-
378. 匿名 2016/11/18(金) 07:35:05
結局普通の神経じゃないんだな
事情を知らない人は西野が1人で書いた絵本だと思ってたと思うし、普通ならそういうのがあとから出たり誤解されたりすると恥ずかしいから、初めからある程度説明をつけた上で活動するものだよね
+10
-2
-
379. 匿名 2016/11/18(金) 07:47:02
>>289これ最低すぎない??+15
-1
-
380. 匿名 2016/11/18(金) 08:04:41
この人、「インターネットをやらない人にも絵本のことを知って貰いたい」と新聞広告をガーンと出したわりに、絵本のタイトルくらいしか情報を書かず、「だって、新聞読む人はたいてい片手に携帯持ってる。タイトルさえ分かればあとは検索してもらえばいい」とか言ってて、ネットやらない相手への広告なのにネット検索前提かよ芸術家ぶっててもやっぱり馬鹿だわとしか思えなかった。+21
-0
-
381. 匿名 2016/11/18(金) 08:14:29
ミヤネ屋で、使用画材について聞かれた西野が「ボールペンで描いてます」と、ボールペンを連呼してた。
VTRで、作業風景の手元が映ってたけど、本人がボールペンと連呼していた画材は、ボールペンじゃなかった。
使ってたのはドローイングペン、通称ミリペン。
ボールペンじゃない。ボールペンと万年筆くらい違う。そもそも、インクの成分が全く違う。
絵描きなら誰でも分かることなのに、愛用の画材なのに、「ボールペン」と違う名前を繰り返してて何か凄く滑稽に見えた。マルチライナー - COPIC コピック公式サイトcopic.jpマルチライナー - COPIC コピック公式サイト 製品新着情報使い方作品お客様相談室お取り扱い店舗コピックマルチライナーイラスト/まんが原稿/ペンスケッチ/筆記用途/他耐水性の顔料インクを採用した、コピックににじまないラインドローイングペンです。多彩な表...
+18
-1
-
382. 匿名 2016/11/18(金) 08:15:17
「絵本」なのに絵を描いてない人の名前だけ載せるのがおかしい。
西野亮廣監修ぐらいにしておけばいいのに+24
-0
-
383. 匿名 2016/11/18(金) 08:36:29
SNS上の薄~い友人や、セミナー通いしたり、自分で教室開いたりしてる意識高い系の人たちで、最近西野の展示会(サイン会?)に行ってきた人がうじゃうじゃいた。西野に心酔していて、なんだかキモいと思っていました。
みんなどう思っているんだろう。
+10
-0
-
384. 匿名 2016/11/18(金) 08:50:08
てっきり西野が一人で描いた絵だと思ってたけど!
すごい才能あるんだな~って思ったのに、残念だわ・・・
更に嫌いになった。+7
-1
-
385. 匿名 2016/11/18(金) 09:27:59
ミヤネ屋かなんかで1000万で売れたって本人出てたけど、
そんな事言ってた?
どうみても、本人が書いて売れましたって感じだったけど...+5
-0
-
386. 匿名 2016/11/18(金) 09:28:31
業者から西野への見積書
+15
-0
-
387. 匿名 2016/11/18(金) 09:31:17
制作者側全員ががそのやり方でってことで企画してやってるなら作品として何も問題ない。過去にも分業制って言ってて隠してたわけでもないならなおさら。
ただ、西野個人に対するこういう反感は予想されただろうに、なぜそれを回避する表記なり宣伝なりをしなかったんだろう?誰のアドバイスも聞かなかったのかな。+11
-0
-
388. 匿名 2016/11/18(金) 09:33:13
分業っていってるけど
イラストレータ集めたり、指揮をとったのは「MUGENUP」って会社だよ。
西野じゃない。
だから制作監督が「西野」っていうのにも違和感がある
西野は発注者でしかないと思う…
しかもそのお金は信者からクラウドファンディングで集めたお金+21
-1
-
389. 匿名 2016/11/18(金) 09:34:20
小林賢太郎みたいになりたいんだろうが
小林賢太郎は美大出で学んできたものも違うし。
+8
-0
-
390. 匿名 2016/11/18(金) 09:34:52
西野の絵本読んだことないんだけど、最初に話題になったボールペンで書いてた作品は、西野本人が書いてたんだよね?ボールペンでの作品をもっと極めればよかったのに。
ろくに実力もないのにプロデューサー気取りなのかなんなのか、金儲けのことしか考えてないでしょ。そもそも誰に向けての絵本なの?「絵本」をバカにしてる。+6
-3
-
391. 匿名 2016/11/18(金) 09:35:46
>>386
なんでこんなのあるの?
怖いわ。+5
-1
-
392. 匿名 2016/11/18(金) 09:39:00
こんな汚い奴が書いた絵本なんて子供に読ませたくないでしょ。+7
-0
-
393. 匿名 2016/11/18(金) 09:39:18
>>391
西野が自分で公開してるんだよ
完成図だけじゃなくて、ラフまで丸投げしてるのがわかりやすいかと思って載せてみた+12
-0
-
394. 匿名 2016/11/18(金) 09:40:46
知ってた
てかこの人いつも下書きは自分で後はクリエイターに頼んでるよね
ほぼこいつの作品ではないでしょ+9
-0
-
395. 匿名 2016/11/18(金) 09:55:32
西野は、ちゃんとそれぞれのプロと描いたって言ってたよ。
雲を書く人
風船を書く人
煙突を書く人とか。
嘘着いたわけでも隠してたわけでもないのに詐欺師って。
言い過ぎ。
西野を庇うわけじゃないけど、情報操作してるみたいでイヤだ。
+4
-12
-
396. 匿名 2016/11/18(金) 09:58:57
>>395
西野が自分で新聞広告を出した広告がこれだけど
イラストレーターやスタッフの名前一切なしだよ
これを見た人は「西野の絵だ」と思うでしょ。それなら広告にもイラストレータの名前とか書くべきじゃない?
+27
-0
-
397. 匿名 2016/11/18(金) 09:58:58
前にも書いてる人いるけど
監督とか漫画家さんはやっぱり絵描けるもんね
時間かかるから全部一人でやらないだけで
この人は前の白黒の絵の時も狙って崩した絵でもなく変に歪んだ絵だったし
絵を描く人ってテーマでナカイの窓出た時も、他のゲストは即興でも上手だったのに
この人だけ明らかに普段から描いてないの丸出しだった
下手でも真剣さとかあればいいけどこの人からは感じられないし
絵好きで描いてる人からしたら、そんな姿勢で描いてるのムカつくと思う
+8
-0
-
398. 匿名 2016/11/18(金) 10:03:35
>>105
ホントそれ+5
-0
-
399. 匿名 2016/11/18(金) 10:05:45
>>397
漫画の場合、原作者と作画をした人の扱いは同等か、作画をした人の方が目立つ扱い
アシスタントの名前は中を見れば必ず書いてある+2
-0
-
400. 匿名 2016/11/18(金) 10:06:34
原案:西野 絵:MUGENUPチーム
これだと何も問題はなかった+18
-0
-
401. 匿名 2016/11/18(金) 10:06:54
佐村河内は言い過ぎでしょ
漫画家だってネームやって作画はアシスタントに指示して投げるみたいな人いるし
西野がそれが許されるレベルの作り手だとは思わないけど…
こういうとこでいちいち反感買う人だよね+5
-8
-
402. 匿名 2016/11/18(金) 10:07:29
テレビだとこんな風に、「西野が描いた絵本」として紹介される
+30
-2
-
403. 匿名 2016/11/18(金) 10:08:02
ここ見る限り、アメトークでもミヤネ屋でもメレンゲでも分業制って言ってるみたいだけど、みんな西野の話聞いてなさすぎw
アメトークで言ってた?ミヤネ屋で言ってた?騙された!って言ってる人は買おうと思ってたって事?+7
-15
-
404. 匿名 2016/11/18(金) 10:09:45
西田さんは本当に目立ちたがり屋の、選民意識を持ちたがるタイプだよね。
自分は天才だと思ってないと西岡さん自身のアイデンティティが保てないんじゃないかな
羨望の目で見られたい、すごい奴と認めてほしいって気持ちが、西川さんは強すぎる
名前の後ろに(キングコング)って付けた時点で、西山さん個人を表すことになるのに
それでも騙してるわけじゃないって言える根性が凄いわ。+11
-3
-
405. 匿名 2016/11/18(金) 10:11:04
この人はクラウドファンディングの収支報告をしないのが
なにより問題だと思ってる+16
-0
-
406. 匿名 2016/11/18(金) 10:12:29
テレ朝の情報番組でこの話題が出たとき、
アナウンサーがナレーションで「すべて西野さんが書きました」と言い切ってたよ・・+26
-4
-
407. 匿名 2016/11/18(金) 10:14:53
結局何やっても嫌われるんだね+7
-0
-
408. 匿名 2016/11/18(金) 10:15:00
>>399
アシスタントは、書いてない場合も多いよ。
必ずじゃない。+4
-0
-
409. 匿名 2016/11/18(金) 10:19:21
購入したのは、西野の知人。???
話題作りに買ってもらった?そして、お金は払われてない。疑えば疑うなあ?
西野亮廣工房とすれば他人が介在しているのが誰にもわかったのに。+5
-0
-
410. 匿名 2016/11/18(金) 10:20:50
私、このトピ見るまで、西野が全部書いたと思ってたよ。
>>396 この新聞広告だって、これだけを見たら西野が書いたと思うでしょ普通。みんなが西野のインスタやらTwitter見てる訳じゃないんだよ。まあ、そういうビジネスの手法と言われたらそうなんだろうけど。
他の人も書いてるけど、表紙に総合プロデュース・西野とかって書いておけば良かったのに。この売り出しかたは誤解を招くし、むしろあえて誤解させようとしてるとしか思えない。やり方が姑息すぎ。
+33
-1
-
411. 匿名 2016/11/18(金) 10:23:27
本気で少しずつ頭がおかしくなっているんじゃないかと疑うわ。
+18
-0
-
412. 匿名 2016/11/18(金) 10:23:29
>>22
一見「ほのぼの~」って思ったけど、
よく見たら、工場地帯みたいな町ですね。+5
-0
-
413. 匿名 2016/11/18(金) 10:23:53
>>408
別に買おうと思って思ってたわけではないです、逆ですよ。
西野さんに興味もなく、真剣に番組を見ていなかった、流し見だから、今まで西野さんが出てきたテレビを見てもそんな事を言っていたなんて記憶に残ってないです。
作者として紹介されていたような気がするし、チームとしてチームのメンバーが出てくる訳でもなく、絵を前に西野さん1人が語っていたから、その人が描いたと思い込んだだけです。
また、ジブリは宮崎駿さん1人の名前ではなくて、「スタジオジブリ制作」ですし、あくまでも宮崎駿さんは「監督」ですから、大勢の人を宮崎駿さんが指示して映画を完成させていると認識しています。
別に宮崎駿さんが1人で全て使っているとは思っていませんよ。
西野さんも個人名ではなく、絵本のクレジットを「チーム西野」「スタジオ西野」などとしていてくれたらたとえ興味がなく流し見していたとしても、西野さん個人の作品だなんて誤解を生まなかったのではないかなと思います。
+23
-0
-
414. 匿名 2016/11/18(金) 10:24:44
西野MUGENUPに頼んだんだ
こんなポピュラーなイラスト仲介会社使ってると思わなかったよ
自分で出会った気の合うイラストレーターとかに頼んでるんだと思ってた
これじゃ金と知名度があれば誰でもアーティストだわ
なんかセコい認めたくない…ってこの感想が既に西野からしたらナンセンスなんだろうけど
+12
-0
-
415. 匿名 2016/11/18(金) 10:30:11
前がるちゃんのトピでも、絵描いてるのは別の人って言われてたけど…+7
-0
-
416. 匿名 2016/11/18(金) 10:30:57
漫画家は時間さえあれば全部できると思ってる人多いけど、色塗りが下手で、アシスタントが塗ったり外注する漫画家も意外といるよ。
それを公表してない人が多い。
西野は公表してるし、スタッフの名前も本の中に全員書いてるし。
+5
-5
-
417. 匿名 2016/11/18(金) 10:32:06
漫画家だって、描いている姿をテレビで取材受けてる時があるけど、アシスタントに囲まれているのが定番だよね。
個室で1人っきりで描いている漫画家さんのイメージの方がないわ。
でも西野は取材受けるときは必ず1人で描いているシーンを撮影させるよね。
今まで、多くのアシスタントやチームに囲まれて描いているシーンなんてテレビで目にした事ないです。
それにある程度売れた漫画家さんにアシスタントがいるのは常識だけど、画家はあくまでも個人作業だと思ってましたよ。
画家の近くに人がいたとしても、それは画家の世界では共同制作者ではなく、弟子的な人の事が多いし。
西野さんが意図的に個人で描いたと誤解させるような取材の受け方をしていたんじゃないの?+12
-3
-
418. 匿名 2016/11/18(金) 10:35:55
背景のイラストレーターさんがSNSでこちらの背景を描かせてもらいましたって何度もツイートしてるから知ってた。
公言してるのにちょっと叩きすぎじゃないかな?
ここでギャーギャー言ってる人って絵に興味もなけりゃ絵本を買う気もないから何も知らないだけでしょう。+5
-12
-
419. 匿名 2016/11/18(金) 10:45:13
>>418
あなたみたいなこと書きこんでる人たくさんいるけど論点はそこじゃないので読み直してから書きこんで+10
-4
-
420. 匿名 2016/11/18(金) 10:46:03
+17
-5
-
421. 匿名 2016/11/18(金) 10:48:15
分業と言っても絵は一切描いてないのがモヤッとする+11
-1
-
422. 匿名 2016/11/18(金) 10:49:36
この絵本に協力してくれたスタッフは西野の作品扱いで納得してるのかな〜
お金は貰ってるだろうけどね+12
-0
-
423. 匿名 2016/11/18(金) 10:51:53
イラストレーターさんを集めて絵本作りましたという表現しないのなんでだろう?
分業というと絵まで一緒に描いてると勘違いするじゃん+23
-1
-
424. 匿名 2016/11/18(金) 10:53:44
>>386
絵本の製作費が500万として、33人で分けたら1人15万くらい…
安いね+8
-0
-
425. 匿名 2016/11/18(金) 10:55:30
これは今更じゃない?
最初から西野は自分で描いてないって言ってたよね?
いくらアンチが多くて嫌われ者とはいえここだけ切り取られてあたかも詐欺のように記事にされるのは流石に可哀想だわ。+4
-13
-
426. 匿名 2016/11/18(金) 10:55:43
綺麗だなと思ってたとこはだいたい違う人が描いてたってこと?+13
-0
-
427. 匿名 2016/11/18(金) 10:58:36
それ仲介会社の見積りだからイラストレーターには実際そのまま支払われない
ひどいとこだと半分くらい中抜きされる
六七質さんがそんな額で受けてるのが意外だわ+5
-0
-
428. 匿名 2016/11/18(金) 10:59:27
>>423
それぞれの得意分野のプロと一緒に作ったって公言してるじゃん。
キャラデザや絵コンテは、完全に絵の一部だと思うし。
ちょっと思い込み激しすぎ。+4
-11
-
429. 匿名 2016/11/18(金) 11:11:27
西野って人のこと全然好きじゃないけど、ここで絵にも情報にも無知なのに叩いてる人達はおかしいと思う。
西野のこと悪いなんて言えないんじゃない?
絵本買う気だったわけでもないだろうに。+4
-11
-
430. 匿名 2016/11/18(金) 11:11:29
そもそも西野がこんなに絵うまいわけないでしょ。
うまかったらもっと前から絵うまいですアピールしてるでしょ+6
-1
-
431. 匿名 2016/11/18(金) 11:12:10
各パーツを描くのが得意なプロを集めたって言ってるけど
個人的にはどこもかしこもキメキメの絵本よりも程よく抜け感のあるものがいいと思うな
今上がってる画像見ただけでも背景凄すぎて西野のキャラ埋もれてるし
稚拙でもいいから一人で描いて自分の世界観を表現すればいいのに
傍目に完璧なもの目指しちゃうところがこの人の芸術的感性のうすっぺらさを示してると思う+10
-2
-
432. 匿名 2016/11/18(金) 11:16:16
ミヤネ屋でやってたよ。叩くことないと思う。みんな知らないくせに叩きたいだけ+5
-15
-
433. 匿名 2016/11/18(金) 11:18:33
プペルは色んな色がごちゃまぜだし、妙に彩度が高い感じだけど
六七質さんの他の作品は自然な感じの色彩だから
ごちゃごちゃした感じは西野の指示なんだろうなとか思った
+10
-0
-
434. 匿名 2016/11/18(金) 11:19:23
>>420
私は美大出だけど、受験のときの色彩構成で
こんな絵を描いてたなと思い出した+4
-0
-
435. 匿名 2016/11/18(金) 11:24:19
公表ってもっと一般人に知れ渡る形で絵は自分で描いてませんとはっきり言わないからこんな風に記事書かれちゃってんでしょ?トピまで立ってるし。ここ読んでも知らなかった人多いじゃん。
前の絵が売れたときに自分は絵は描いてませんと言わないと。だって売れたときのコメントにゴッホ超えたい言ってるじゃん。それ聞いたら自分で書いてるんだと思っちゃうよ?
叩きたいだけとしたい人もいるけどこの人の公表の仕方にも問題あるよ
+16
-2
-
436. 匿名 2016/11/18(金) 11:24:23
>>432
西野がクラウドファンディングを始めたころからずっと追いかけてるけど
今回のことはミスリードを狙ってると言われても仕方ないと思う+11
-0
-
437. 匿名 2016/11/18(金) 11:25:45
>>431
確かにそれは思う。背景が完璧すぎるよね。
芸術的かどうかで言えば商業的になる。
パーツが狂ってても本人が丹念に書き込めばそっちの方が心に感じるものがあると思う。
孤高の絵本作家の方がカリスマっぽくていい。
ただしこれは企画ものなんじゃないのかな?
この先もずっとこのやり方ばかりなら残念だと思う。
+8
-0
-
438. 匿名 2016/11/18(金) 11:26:33
これも共同作品だけど、ちゃんと六七質&タイキと名前は出てるよ
+8
-2
-
439. 匿名 2016/11/18(金) 11:32:01
最新の西野さんの作品 ※左上
+7
-0
-
440. 匿名 2016/11/18(金) 11:32:31
>>402
報道する方も混乱してるってことじゃん。公表のしかたに問題ある。
大御所ならまだしもぺーぺーの絵描きが絵を描かずに本出すとはなかなか思わないものね+2
-0
-
441. 匿名 2016/11/18(金) 11:33:26
>>435
西野のtwitterでも、ブログでもずっと書いてるし、クラウドファンディングのときの説明文でも「分業制で」と書いてるよ。
一般人に向けてめちゃくちゃ公開してる。
まあ、本の表紙に「にしの監督作品」って書いとけば、こんなに誤解が広がらなかったんだよね。+6
-6
-
442. 匿名 2016/11/18(金) 11:34:26
×分業
○原案+9
-0
-
443. 匿名 2016/11/18(金) 11:35:37
悪質な折込チラシや広告って、本当に契約に大切なことは、下の方に読めないような小さな文字で書いてある事がある。
で、読まなかったんですか!
こっちはちゃんと載せてますよ!
知らなかったってあなたの方が悪いんですよ!
っていうトラブルがよくあるけど、
西野さんの手口はこれに似ていると思った。
西野が書いたって思い込んだ人はそもそも西野には興味がないくせに、面白がって叩いている!って人はこういう詐欺まがいの事をする人と一緒だよ。
あれー言いましたよー聞いてなかったんですかぁ?じゃなくて、本当に大切な事だから、興味がない人でも見逃さないように誰にも分かりやすくチームで共同制作である事を打ち出しさなくてはならなかったんだよ。+15
-2
-
444. 匿名 2016/11/18(金) 11:36:12
>twitterでも、ブログでもずっと書いてるし
ファンじゃない限り見ない場所で書かれても。。
分業制というほど絵にも関わってないし+16
-0
-
445. 匿名 2016/11/18(金) 11:36:48
+19
-0
-
446. 匿名 2016/11/18(金) 11:40:46
知ってた+2
-0
-
447. 匿名 2016/11/18(金) 11:41:54
+3
-2
-
448. 匿名 2016/11/18(金) 11:42:32
表参道で今やってる個展のsezongalleryのinformationにちゃんと完全分業制と明記されてた。
私が勝手に本人のみで描いてたんだと思い込んでた。でも、これで見に行く事は無くなったわ+7
-0
-
449. 匿名 2016/11/18(金) 11:43:51
絵本としては異例の七万部突破とあるけど買った人は理解して買ってたのだろうか・・?+7
-0
-
450. 匿名 2016/11/18(金) 11:45:39
+15
-0
-
451. 匿名 2016/11/18(金) 11:45:48
>>445
この人はどこへ向かっているの?
最終的には何がしたいのか。
まず、お笑い芸人を名乗るのやめろ。+10
-0
-
452. 匿名 2016/11/18(金) 11:46:05
>>445
歌うたってるの?+0
-0
-
453. 匿名 2016/11/18(金) 11:47:31
>>443
だから何度も発表してるって。
さすがにこの理屈はおかしいと思う。
広告って、タイトルだけ、絵だけ、イメージだけのものもあるでしょう。知りませんか?
それからこれは何かなって調べるのが普通じゃないの。
ここで文句言っていいのは西野一人が書いたと思って絵本を買った人だけでしょ。
まあそれもなんで?って思うけど。
だってこの絵本が気に入って買ったなら共同だろうが一人だろうが関係ないわけで。
西野の写真集が別人だったわけじゃないんだよ。
+6
-17
-
454. 匿名 2016/11/18(金) 11:49:00
絵を描いた人の名前は、礼儀として載せるべきだと思う。+20
-0
-
455. 匿名 2016/11/18(金) 11:50:50
前トピに貼ってあったニュースにも一切絵は別な人が書いてると書かれてないし
これで公表してます言われても無理あるわ。
色塗り苦手なら色塗りのみプロと分業すればいいのになんで全部プロにまかしたw+11
-1
-
456. 匿名 2016/11/18(金) 11:51:18
>>444
全くファンじゃないし、嫌いだけど知ってたよ。
twitterがファンだけのものなのかな。
そもそも、叩くのは西野じゃなくて、「西野の絵が売れた!」と書く新聞だったり、分かりやすく伝えないTVなんじゃないの?+5
-1
-
457. 匿名 2016/11/18(金) 11:52:01
>>453
詐欺師みたいな論調にワロタw+5
-4
-
458. 匿名 2016/11/18(金) 11:55:21
次は何に手を出すのかなw+3
-0
-
459. 匿名 2016/11/18(金) 11:57:56
だからさ、ブログやツイッターなんて興味がある人しかわざわざ見ないでしょ。
興味がないのに全芸能人のブログやツイッターなんてチェックする人いないわ。
一般の人は450みたいな新聞の見出しや報道が情報源なの。
じゃぁ西野はこの記事に対して、「僕が書いたわけではありませんからその見出しはやめてください」ってクレーム入れたのかな?
後日訂正記事でも載りましたか?
それがないって事は、一般人が「西野1人で書いた」という誤解をするように西野が認めていた、誰が作者なのか、チームなのかという事は本人は軽んじていた、って事ではないの?
もしチームで描いた協力者を敬っていて、大切にしていたなら、こんな記事の書かれ方をしたら、すぐに、「僕個人ではありません、チームの仕事です」って言うはずだよ。
そういうチームとしての友情とか、協力者への礼儀、一般人の誤解を放置した事が責められている点であって、何か制作するのに協力者がいる事を責めているわけではないよ。+19
-4
-
460. 匿名 2016/11/18(金) 11:59:30
西野の怪しいところは
クラウドファンディングで集めた金をどう使ってるか発表してないところ
最近だとプペルの「光る絵」を作ってたけど
どこに発注していくらだったとか、全然わからない・・+17
-0
-
461. 匿名 2016/11/18(金) 11:59:41
>>453
あなたは数少ない西野ファンのひとりなのですね
+7
-3
-
462. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:40
+19
-0
-
463. 匿名 2016/11/18(金) 12:03:14
ミヤネ屋でやってたよ。叩くことないと思う。みんな知らないくせに叩きたいだけ+4
-16
-
464. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:37
西野の元絵で十分かわいいんだけど
そっちで見たかったわ
六七質さんの絵目が疲れる+15
-1
-
465. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:54
>>463
ファンからみて、叩かれてる理由は経緯を知らないから、だと思ってるの?
違うよ、西野が誤解されるようにされるように動いてるからだよ+14
-0
-
466. 匿名 2016/11/18(金) 12:07:53 ID:dDu52eX2BD
マスコミは西野1人の作品の方がインパクトがあるから敢えて載せないんだね。
本人も公言してるし、ギャラリーでもちゃんと書いてあるってことは隠してないと思う。
ただ、絵本にアシストの名前が載らないのは何故なんだろう?載ってるのかな?その方が売れるからかな?+6
-0
-
467. 匿名 2016/11/18(金) 12:08:30
だからいつのミヤネ屋でやってたんだよ
この記事でてからの?+3
-0
-
468. 匿名 2016/11/18(金) 12:10:22
>>461
馬鹿みたい。
叩いてるのって、結局こういう人間か+4
-12
-
469. 匿名 2016/11/18(金) 12:10:29
>>459
だからさ、そういう記事が出たら、西野はすぐRTして分業制でやってるって繰り返し書いてるんだよ。
普通なら、twitter等見ずに、新聞やTVから情報を得るというのは分かるんだ。
私もそれらを見て、「これじゃ西野一人が描いたように思うじゃん」って、西野一人の実力のようで苛立つよ。
でも、西野が訂正しても、それで訂正記事が新聞に載ったりしないのは、西野が悪いの?+5
-12
-
470. 匿名 2016/11/18(金) 12:12:20
別物じゃん
+10
-0
-
471. 匿名 2016/11/18(金) 12:13:06
Twitterじゃあ見てみるかと検索したら絵本買った人西野さんが描いた絵本だと思ってる人多いような気がするがw+9
-0
-
472. 匿名 2016/11/18(金) 12:13:51
この人、宗教の教祖とかになれる才能があると思う
信者の妄信ぶり半端ないもん+15
-0
-
473. 匿名 2016/11/18(金) 12:17:10
西野、本の宣伝RT多くて本人の口からの分業ツイート見るの難しいんだけど+7
-0
-
474. 匿名 2016/11/18(金) 12:19:06
そうか
宗教なのか
だから>>453みたいな事を言う奴がいるんだ+7
-0
-
475. 匿名 2016/11/18(金) 12:21:40
>>469
だからさ、信者くらいしか見てないTwitterでちまちま訂正する位なら、最初から共同制作だって分かるように本に表示しとけばいいだけじゃん
そう思うのってそんなにおかしい?+23
-1
-
476. 匿名 2016/11/18(金) 12:22:20
33人も参加したら、一人の天才より強い+4
-0
-
477. 匿名 2016/11/18(金) 12:23:34
お笑いもプライド高いから向いてないし、絵は美大生並みだし、自意識過剰なだけでなにをやっても中途半端。+15
-0
-
478. 匿名 2016/11/18(金) 12:30:33
美大生ならもうちょっと上手いよ
受験科目にデッサン必須だから+14
-2
-
479. 匿名 2016/11/18(金) 12:32:18
絵本大好きでたくさん持ってるけど。
これは新しい時代の流れなの⁈
映画みたいな?
絵本って、絵や文から、作者を感じるのがまたいいのにな。+9
-0
-
480. 匿名 2016/11/18(金) 12:33:01
>>468
西野信者きもいでーす+7
-3
-
481. 匿名 2016/11/18(金) 12:36:48
結局33人の人達がいなければ出来上がらなかった絵本なんでしょ。+13
-0
-
482. 匿名 2016/11/18(金) 12:40:29
>>463
知らないくせにっていうけど、
分かるように明記してないじゃない。
誤解されても仕方がない+15
-0
-
483. 匿名 2016/11/18(金) 12:42:54
依頼を請け負う業者が居て
その絵を買う人がいる
なんの問題もないね
この人が買い叩かなくても
絵の技術ってすでに買い叩かれてるよ+0
-5
-
484. 匿名 2016/11/18(金) 12:44:18
これはゴーストライターいるね。これ普通に詐欺でしょ。
+6
-3
-
485. 匿名 2016/11/18(金) 12:48:36
うーん、でもこないだ漫画家の人が「アシスタントは10人位、ほとんどが漫画家志望の人じゃなくてプロの背景描きの人です」って言ってたから、こういうのは普通なのかもよ
月に100万以上のギャラのアシスタントさんもいるって言ってた
その漫画が世に出る時に、アシスタントさんの名前は出ないからね+5
-6
-
486. 匿名 2016/11/18(金) 12:50:33
こいつ笑笑+0
-0
-
487. 匿名 2016/11/18(金) 12:52:00
最初書いた時から、「分業で俺はおまけ。」みたいな事言ってた記憶が・・・+6
-4
-
488. 匿名 2016/11/18(金) 12:52:54
夏休みの課題を親がやって賞をもらったみたいなやつな+5
-0
-
489. 匿名 2016/11/18(金) 12:53:08
西野1人で描いたのなら凄いなと思ったけど、33のプロの分担作業でこの作画なら有り触れた作品なので興味が無くなる。ジミー大西のようにぶっ飛んだ個性的なもや、今迄に無かった見たことも無いよう作品なら分業でも買ったわ+11
-1
-
490. 匿名 2016/11/18(金) 12:53:34
てか、これを読む限り本人は隠してるわけでもないみたいだし、何でみんなそんなに発狂してるの?キンコン西野亮廣の絵が1000万円で売れた 「ゴッホを超えたい」www.huffingtonpost.jpお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が13日、自身のブログで「えんとつ町のプペル」の光る絵が1000万円で売れたことを報告した。
+7
-6
-
491. 匿名 2016/11/18(金) 12:54:52
漫画家と比較する人いるけど
どちらかというと原作者がアニメ会社が作ったアニメを自分で作ったと言い張ってる構図に近い
そんな人はいないけどね+10
-0
-
492. 匿名 2016/11/18(金) 12:54:54
ほらほら日テレのヒルナンデス見なよ、西野ファンさん
美大生に聞いた絵が上手い有名人ランキングで西野さん2位だよ。
芸人の陣内が西野って答えたし。
ここでぐちぐち勘違いする方が悪いって言うなら、今こそ日テレにクレーム入れないの?
みとアナが「西野の作品」として絵を紹介してるよ。
個展も「西野の個展」だってよ。
これ聞いて誤解する人が悪い?
ツイッター見ない人が悪い?
じゃぁちゃんとクレーム入れて訂正していかない西野の本人とファンは無罪?
馬鹿な理屈言ってるんじゃないよ。+21
-5
-
493. 匿名 2016/11/18(金) 12:57:47
日テレにクレーム入れないのかなぁ。
早く早くー西野のファンさん!
番組終了間際にみとアナに「訂正があります」って言ってもらわないと。
間に合わないよー
+18
-3
-
494. 匿名 2016/11/18(金) 12:59:05
日テレクレームはこちら
03-6215-4444
視聴者センター部+9
-3
-
495. 匿名 2016/11/18(金) 13:01:35
さすがに嫌味ったらしいわ+5
-6
-
496. 匿名 2016/11/18(金) 13:02:41
私はこの人の別の絵本買ったけど
絵は確かに細かくてとても上手いけど
お話が面白くない。
+5
-2
-
497. 匿名 2016/11/18(金) 13:06:19
>>494
連投お疲れさま
顔真っ赤っかだよ?+3
-8
-
498. 匿名 2016/11/18(金) 13:07:07
ミヤネ屋で数人で描いてるって言ってたよ。
ミヤネもチーム西野なんだねって言ってたし。
でもそれ知る前はこの絵凄いと思ってたし、西野やるな~と思ってたから正直力なんかい!ってなった。
白黒の絵は西野一人が描いてると思う。
+4
-6
-
499. 匿名 2016/11/18(金) 13:07:23
昨日、親戚の子の誕生日プレゼントを探しに絵本コーナーを見ていて、たまたま見つけました。
パラパラと見ただけですが、途中、いじめっ子みたいのが出ていたので、買うのは止めました。
絵自体も、学生の卒業制作並み。大して惹かれなかった。+11
-1
-
500. 匿名 2016/11/18(金) 13:08:39
>>498
ごめん、
正直チームなんかい!に訂正+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月13日、お笑い芸人で絵本作家のキングコング・西野亮廣の絵が1000万円で売れたことが明らかになった。西野による絵本「えんとつ町のプペル」と同様の絵が41枚セットになったもので、購入したのは西野と面識のある男性。高野山三宝院に奉納する予定だという。この快挙についてネット上には、「クオリティの高い絵だからその値段は当然」「やっぱりすごい! 天才だね」といった賛辞が寄せられたが、「自分で描いてないじゃん」「ほぼ他人が描いてるくせに」といった批判の声も少なくない。